【コートをビジネススーツに合わせる際のポイント】おすすめの種類

就活で着用するコートに迷う人は多い

冬場の就活で必要不可欠となるアイテムがコートです。コートにはさまざまな種類やデザインがあります。そのため、就活の場でどのようなコートを選び、着こなせばいいか分からない、と悩む就活生は多いでしょう。

就活はビジネスの場であるため、コートは毎日着ているものではなく、就活用のものを用意しておくのが望ましいです。就活で使用するコートは、普段着用するものとは別の視点からデザインやサイズ感を選ぶことが必要になってきます。ブランドやおしゃれかどうかよりも見た目のフォーマルさを重視し、コートもリクルートファッションの一部であると考えて、着用するようにしましょう

今回はビジネススーツに合わせやすいコートや、その着こなし方、手入れの仕方などを解説していきます。コート選びで迷うっている就活生は、ぜひ参考にしてください。

面接での上着のマナーについては、下記の記事で解説しております。

ビジネススーツに合うコートの種類

ビジネススーツの上からコートを着用する場合、どのようなデザインのものを着てもいいということにはなりません。カジュアルなデザインは避け、スーツに合うコートを買うことが重要であると覚えておきましょう。

とくに就活の場合、採用担当者は身だしなみもチェックしています。スーツに合うコートを持っていない人には、就活用に購入することをおすすめします。デザインができる限りシンプルなコートを選ぶようにするといいでしょう。

スーツに合うレディースのコートの種類については、下記の記事でも紹介しております。

ステンカラーコート

ステンカラーコートはバルカラーコートやパルマカーンコートとも呼ばれており、襟の形が特徴的なデザインになっています。主にメンズ向けのコートとして販売されていることが多いです。トラディショナルなデザインのため、比較的長く使えるデザインであるといえるます。

ステンカラーコートの襟は前方が低く、直線的に折り返された形をしています。一見すると襟を立てているように見えるデザインですが、第一ボタンを外した状態でも見栄えがよいためビジネススーツによく合います。

全体的にシンプルなデザインをしているため、色合いを選べば就活の場でも着やすいコートでしょう。その分襟回りをしっかりと整えて着用することが大切です

下記の記事では、就活の服装マナーについて解説しております。

チェスターコート

チェスターコートもビジネスの定番コートとして有名です。こちらも、メンズ向けが多いコートになります。

デザインがシンプルで、ウエストをやや絞ったシルエットになっています。襟のデザインは一般的なテーラードジャケットと同じであることを覚えておくと、探しやすいでしょう。チェスターコートは丈が長めのデザインが多く、膝上あたりの丈のものもよく見られます。

そのため、ステンカラーコートと比較してもよりフォーマルな印象与えてくれるコートといえます。スタイリッシュにきまるため、チェスターコートは就活の場でも比較的好まれやすいデザインです

就活用の時計の選び方については、下記の記事を参考にしてください。

トレンチコート

トレンチコートは元々イギリス陸軍などの防寒服として作られたコートで、メンズだけでなくレディースでも、よく見られます。ユニクロなどの量販店でも販売されているため、比較的入手しやすいコートです。

防寒性だけでなく防水性も優れたトレンチコートは、フォーマルな場だけではなくカジュアルコーデにも合わせやすいことから、毎年人気のコートです。そのため、就活だけではなく普段のコートとしても活用できます

襟はチェスターコートよりも大きめで、ボタンもシングルではなくダブルの前立てになっていることが多いです。ベルトなどの装飾品が多いのも特徴です。膝上丈のデザインが多いですが、カジュアル向けのトレンチコートでは、短めのデザインも売られています。

下記の記事では、就活用ベルトの選び方を解説しております。

アルスターコート

アルスターコートもトレンチコートと同じく、ダブルの前立てになっているタイプのコートです。元々はアイルランドのアルスター島の北東地方で作られたウールを使って作られていたのが、名前の由来です。

他のコートと違い、アルスターコートは膝下丈のデザインが多いです。また、トレンチコートと比較すると襟は小さく、比較的シンプルなデザインです。しかし背面にベルトがあるため、地味すぎない華やかな印象を与えます。

アルスターコートは、ボタンをすべて留めておくと美しいシルエットになります。キレイな見た目を保つことができるため、ビジネス向きのコートであるといえるでしょう。

下記の記事では、女性の就活スーツの選び方について紹介しております。

スーツに合うコートを選ぶポイント

ビジネス向きのコートは、シンプルなシルエットで落ち着いた種類のものが好まれる傾向にあります。しかし、シルエットや種類の他にも、スーツに合うコートを選ぶポイントがあります。それらを知っておくことで、よりよい印象のコートを選べるでしょう。

ここでは、ビジネスシーンにふさわしいコートを選ぶポイントを紹介していきます。実際にコートを探す際の参考にしてください。

就活コートの選び方は、下記の記事でも解説しております。

落ち着いた色を選ぶ

ビジネスシーンでは、派手な色合いのコートはマナー違反になるため避けましょう。基本的には、ベーシックカラーと呼ばれる落ち着いた色合いを選ぶとよいでしょう。

ベーシックカラーは、主にブラック・グレー・ネイビー・ベージュなどの色合いになります。これらの色でも、とくに暗めの色味のものを選ぶと、フォーマル感が増してきっちりとした印象になるでしょう

コート表面の布地のデザインは、できる限り無地に近いものがよいです。ストライプなどが入っているデザインを選ぶ場合は、模様が薄めのものにしましょう。ビジネススーツと同じく、落ち着いたシンプルなコートを着用すると印象がよくなります。

下記の記事では、ネクタイの結び方について解説しております。

丈が長めのデザインを選ぶ

コートをスーツに合わせる場合は、長めの丈にするとよいです。コートの丈はジャケットよりも長く、膝上近くまであっても問題ありません。

コートの丈は長くなるほどシックでフォーマルな印象に、短くなるほどスポーティでカジュアルな印象になります。ただしビジネスの場においては、あまりにも丈が長いものは逆に好まれないこともあるため、注意が必要です。

袖丈も同じで、手首より少し長い程度のものを選びましょう。袖丈が手首ちょうどのものを選ぶと、スーツの上から着用したときに中のジャケットやシャツが見えてしまいます。その結果、だらしない印象を与えてしまいかねません。また長すぎる袖丈もだらしなく見えてしまうため、ジャケットの上から試着してみることをおすすめします。

下記の記事では、面接を受ける際のスーツの色について解説しております。

ビジネスシーンではサイズが大きすぎるコートはNG

ビジネスシーンでコートを着用する際、全体のサイズ感がとくに重要になってきます。普段着のトレンドとしては、近年、ゆったりと大きなシルエットの物がコートでも人気が高いです。しかし、それはあくまでも普段の格好に関してです。

大きなサイズのコートはカジュアルに見えてしまうため、ビジネスシーンで着用するには不相応であるといえます。ビジネススーツにコートを着用する場合は、できる限り自分の体格にフィットするサイズ感のコートを選びましょう。

体型の問題で袖丈などが長くなってしまう場合は、着用までに丈をつめてもらうのもひとつの方法です。自分に合ったサイズのコートを、就活までに準備しておきましょう。

スーツ用コートの選び方については、下記の記事でも解説しております。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

ビジネスコートの手入れの仕方

ビジネスコートは、スーツ同様しっかりと手入れをしてしまっておくことも大切です。手入れの有無は見た目の清潔感にもつながってくるためです。手入れをすることで、汚れを落とし形を綺麗に保つことができます。

まったく手入れをしていないコートを着ると、マナーがなっていないとも捉えられるでしょう。コートの手入れの有無は、着たときの印象にも影響します。普段から手入れをすることが、ビジネスコートの着こなしにつながると考えましょう。

下記の記事では、合同説明会でのコートの持ち歩き方について解説しております。

着用後はブラッシングをする

ビジネスコートを着用した後は、軽くブラッシングをして、ほこりやチリを落としてから収納するようにしましょう。ほこりやチリはコートの繊維に入り込みやすく、そのままで放っておくと匂いや汚れの原因になります。

また、軽くブラッシングをすることで表面の繊維が立ち、摩擦によるテカリを防ぐ効果もあります。ビジネスコートを長持ちさせるためにも、ブラッシングは重要なことです。

家で洗濯できるタイプのコートも増えてきていますが、ビジネスに使うことを考えると、専門店でクリーニングをしてもらうのが一番です。しかしクリーニングを頻繁にする必要はなく、基本的にはシーズン終わりにおこなえば問題ありません。

下記の記事では、スーツのシワ取り方法を紹介しております。ぜひ参考にしてください。

肩幅に合ったハンガーを使用する

ビジネスコートをキレイに収納するためにも、着用しない時はハンガーで吊るして保管するようにしましょう。とくにリュック型のビジネスバッグを使っている場合、そのまま収納すると型崩れの原因になります。

型崩れしないように、肩幅にあったハンガーを選んで吊るすのがポイントです。また、ハンガーの肩先が4cm以上の厚みがあるものを選ぶとよいでしょう。ビジネススーツやコートは、普段の服と違い、ハンガー次第で型崩れを防ぎやすくなります

シーズン終わりには、できる限り衣類カバーを被せて吊るし、保管しておくことが望ましいです。衣類カバーは100円ショップでも売られているため、必要になる前に用意しておきましょう。

リクルートスーツの選び方については、下記の記事で解説しております。

ビジネススーツに合ったコートを着用して冬の就活を乗り切ろう

ビジネススーツを着こなすことは大切なマナーです。これはコートを着用する場合でも同じことがいえます。冬場はスーツにあったコートを着用するようにしましょう。

着用したビジネスコートはスーツと同様に、手入れをして収納しておくことも重要です。手入れが行き届いていないコートは、見た目にも影響してしまいます。

冬の就活をスーツだけで乗り越えるのは困難です。そのため、スーツに合うコートを持っていない人は、就活用に一着用意しておくと便利でしょう。トレンチコートは量販店でも扱われているため、比較的入手しやすくおすすめです。寒さを防ぎつつ清潔感のあるコートの着こなしをして、冬の就活を乗り切りましょう。

就活コートの選び方については、下記の記事でも解説しております。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ