三菱商事における最近の平均年収推移
地球環境・インフラ事業、新産業金融事業、エネルギー事業、金属、機械、化学品、生活産業と幅広い事業を展開している「三菱商事」。 国内だけでなく、海外約90カ国に拠点を置く大企業の総合商社は幅広い産業事業としても有名な企業です。そんな三菱商事の気になる初任給や平均年収を公開情報を元に調べてみました。
三菱商事とは
正式名称:三菱商事株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目3番1号(三菱商事ビルディング)、東京都千代田区丸の内二丁目6番1号(丸の内パークビルディング)
従業員数:5,217名(単体)、77,164名(連結)
平均年齢:42.5歳
平均勤続年数:18.4年
※//www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/profile/
※有価証券報告書を参照
近年の平均年収推移
三菱商事の近年の平均年収の推移を調べてみました。
年度 | 平均年収 |
---|---|
平成28年 | 1,386.0万円 |
平成27年 | 1,446.0万円 |
平成26年 | 1,376.0万円 |
平成25年 | 1,355.0万円 |
平成24年 | 1,419.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
公開されている情報では三菱商事は、平成24年以降平均年収が年を追うごとに上がり下がりを繰り返しているようです。平成27年度では平成24年度以降一番の数字が見られるので、このまま上昇していくことも考えられます。
三菱商事における年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月額給与 | ボーナス |
---|---|---|---|
20~24歳 | 691.9万円 | 546.3万円 | 145.6万円 |
25~29歳 | 1,185.6万円 | 936.1万円 | 249.4万円 |
30~34歳 | 1,375.1万円 | 1,085.7万円 | 289.3万円 |
35~39歳 | 1,499.7万円 | 1,184.1万円 | 315.5万円 |
40~44歳 | 1,556.3万円 | 1,228.9万円 | 327.5万円 |
45~49歳 | 1,669.0万円 | 1,317.8万円 | 351.2万円 |
50~54歳 | 1,741.1万円 | 1,374.7万円 | 366.3万円 |
55~59歳 | 1,636.5万円 | 1,292.1万円 | 344.3万円 |
60~64歳 | 1,121.7万円 | 885.7万円 | 236.0万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳別の推移シミュレーション
1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 平均年収 | 月給 | ボーナス |
---|---|---|---|
22歳 | 691.9万円 | 45.5万円 | 145.6万円 |
23歳 | 790.6万円 | 52.0万円 | 166.3万円 |
24歳 | 889.3万円 | 58.5万円 | 187.1万円 |
25歳 | 988.1万円 | 65.0万円 | 207.9万円 |
26歳 | 1,086.8万円 | 71.5万円 | 228.7万円 |
27歳 | 1,185.6万円 | 78.0万円 | 249.4万円 |
28歳 | 1,223.5万円 | 80.5万円 | 257.4万円 |
29歳 | 1,261.4万円 | 83.0万円 | 265.4万円 |
30歳 | 1,299.3万円 | 85.5万円 | 273.4万円 |
31歳 | 1,337.2万円 | 88.0万円 | 281.3万円 |
32歳 | 1,375.1万円 | 90.5万円 | 289.3万円 |
33歳 | 1,400.0万円 | 92.1万円 | 294.6万円 |
34歳 | 1,424.9万円 | 93.8万円 | 299.8万円 |
35歳 | 1,449.8万円 | 95.4万円 | 305.0万円 |
36歳 | 1,474.7万円 | 97.0万円 | 310.3万円 |
37歳 | 1,499.7万円 | 98.7万円 | 315.5万円 |
38歳 | 1,511.0万円 | 99.4万円 | 317.9万円 |
39歳 | 1,522.3万円 | 100.2万円 | 320.3万円 |
40歳 | 1,533.7万円 | 100.9万円 | 322.7万円 |
41歳 | 1,545.0万円 | 101.7万円 | 325.1万円 |
42歳 | 1,556.3万円 | 102.4万円 | 327.5万円 |
43歳 | 1,578.9万円 | 103.9万円 | 332.2万円 |
44歳 | 1,601.4万円 | 105.4万円 | 336.9万円 |
45歳 | 1,623.9万円 | 106.9万円 | 341.7万円 |
46歳 | 1,646.5万円 | 108.3万円 | 346.4万円 |
47歳 | 1,669.0万円 | 109.8万円 | 351.2万円 |
48歳 | 1,683.4万円 | 110.8万円 | 354.2万円 |
49歳 | 1,697.8万円 | 111.7万円 | 357.2万円 |
50歳 | 1,712.2万円 | 112.7万円 | 360.3万円 |
51歳 | 1,726.7万円 | 113.6万円 | 363.3万円 |
52歳 | 1,741.1万円 | 114.6万円 | 366.3万円 |
53歳 | 1,720.2万円 | 113.2万円 | 361.9万円 |
54歳 | 1,699.2万円 | 111.8万円 | 357.5万円 |
55歳 | 1,678.3万円 | 110.4万円 | 353.1万円 |
56歳 | 1,657.4万円 | 109.1万円 | 348.7万円 |
57歳 | 1,636.5万円 | 107.7万円 | 344.3万円 |
58歳 | 1,533.5万円 | 100.9万円 | 322.7万円 |
59歳 | 1,430.5万円 | 94.1万円 | 301.0万円 |
60歳 | 1,327.6万円 | 87.4万円 | 279.3万円 |
61歳 | 1,224.6万円 | 80.6万円 | 257.7万円 |
62歳 | 1,121.7万円 | 73.8万円 | 236.0万円 |
63歳 | 897.3万円 | 59.0万円 | 188.8万円 |
64歳 | 673.0万円 | 44.3万円 | 141.6万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
三菱商事の役職者の年収
役職によって年収が変わるのはどこの企業でも言えることではありますが、三菱商事の場合、役職者の年収はどのくらいなのかもご紹介いたします。
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
---|---|
部長 | 2,059.6万円 |
課長 | 1,610.9万円 |
係長 | 1,226.7万円 |
20~24歳の非役職者 | 691.9万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
三菱商事の大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
---|---|
大卒 | 24万円 |
大学院卒 | 27.5万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
大学卒と大学院卒では3.5万円ほど差があるようです。しかし、厚生労働省掲載の初任給平均は大学卒で20.0万円となっています。そのため、大学卒の初任給は業界の中でも多い方だということが伺えます。
総合商社業界における年収の傾向とは
総合商社業界とは
総合商社業界とは、企業によって扱うものは様々ではありますが、食品から機械まで幅広い分野の事業を手掛け世界を相手に商いを行う、日本を支える柱とも言える業界のことをいいます。
総合商社業界の平均年収推移シミュレーション
年齢 | 三菱商事 | 総合商社業界 |
---|---|---|
20~24歳 | 691.9万円 | 612.1万円 |
25~29歳 | 1,185.6万円 | 994.4万円 |
30~34歳 | 1,375.1万円 | 1,375.1万円 |
35~39歳 | 1,499.7万円 | 1,231.3万円 |
40~44歳 | 1,556.3万円 | 1,275.7万円 |
45~49歳 | 1,669.0万円 | 1,301.0万円 |
50~54歳 | 1,741.1万円 | 1,335.8万円 |
55~59歳 | 1,636.5万円 | 1,309.0万円 |
60~64歳 | 1,121.7万円 | 1,029.6万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
他の総合商社業界と比較すると、三菱商事の平均年収は比較的に高めに設定されていることがわかります。他の総合商社に比べ高めに設定はされているものの、55歳以降はやはり給与が下がる傾向があることも、三菱商事の社員平均年齢42.5歳ということに関連していると言えることが伺えます。
まとめ
ここまで三菱商事について調査いたしました。年収だけが全てというわけではありませんが、平均勤続年数・年収全てにおいて三菱商事は他の総合商社業界に比べ、基本水準が高めに設定されており、社員の働きやすい環境だと考えられます。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。