目次
アステラス製薬における最近の平均年収推移
東証一部で医薬品国内トップクラスにあるアステラス製薬は、大企業のイメージが強いのではないでしょうか。実際にはどのくらいの年収なのが、また、年齢別、役職別に調べてみました。
アステラス製薬とは
正式名称:アステラス製薬株式会社
所在地:東京都中央区日本橋本町2-5-1
従業員数:5,186名
平均年齢:42.6歳
平均勤続年数:17.3年
※https://www.astellas.com/jp/
※有価証券報告書を参照
「医薬品」の代表とも言える大きなでシェアを誇るアステラス製薬は、従業員も5,000人を超えます。国内製薬業界3強とも呼ばれ武田・第一三共と共にこの製薬会社は大きくなりました。
近年の平均年収推移
アステラス製薬の近年の平均年収の推移を調べてみました。
年度 | 平均年収 |
---|---|
平成28年 | 1,073.0万円 |
平成27年 | 1,069.0万円 |
平成26年 | 1,056.0万円 |
平成25年 | 1,036.0万円 |
平成24年 | 1,015.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
グラフを見て分かるように、ここ5年間の平均年収は1,000万円でほぼ横ばいとなっています。安定した高収入と言えるでしょう。
【39点以下は危険度MAX】
あなたの就活偏差値を診断しておこう!
今年の就活はコロナの影響もあり、先が見えない状況が続いていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、内定を勝ち取れないのは同じです。
そこで活用したいのが、就活偏差値診断ツールの「就活力診断」です。
24の質問に答えるだけで自己分析や企業理解、就活マナーなどの中で、何が不足しているのかグラフで見る化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業からの内定を勝ち取りましょう。
アステラス製薬における年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
---|---|---|---|
20~24歳 | 598.0万円 | 37.2万円 | 151.6万円 |
25~29歳 | 886.9万円 | 55.2万円 | 224.9万円 |
30~34歳 | 1,035.7万円 | 64.4万円 | 262.6万円 |
35~39歳 | 1,118.8万円 | 69.6万円 | 283.7万円 |
40~44歳 | 1,190.8万円 | 74.1万円 | 301.9万円 |
45~49歳 | 1,308.4万円 | 81.4万円 | 331.7万円 |
50~54歳 | 1,387.1万円 | 86.3万円 | 351.7万円 |
55~59歳 | 1,299.3万円 | 80.8万円 | 329.4万円 |
60~64歳 | 832.8万円 | 51.8万円 | 211.1万円 |
編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
---|---|---|---|
22歳 | 37.2万円 | 151.6万円 | 598.0万円 |
23歳 | 40.8万円 | 166.3万円 | 655.8万円 |
24歳 | 44.4万円 | 180.9万円 | 713.6万円 |
25歳 | 48.0万円 | 195.6万円 | 771.4万円 |
26歳 | 51.6万円 | 210.2万円 | 829.1万円 |
27歳 | 55.2万円 | 224.9万円 | 886.9万円 |
28歳 | 57.0万円 | 232.4万円 | 916.7万円 |
29歳 | 58.9万円 | 239.9万円 | 946.4万円 |
30歳 | 60.7万円 | 247.5万円 | 976.2万円 |
31歳 | 62.6万円 | 255.0万円 | 1,005.9万円 |
32歳 | 64.4万円 | 262.6万円 | 1,035.7万円 |
33歳 | 65.5万円 | 266.8万円 | 1,052.3万円 |
34歳 | 66.5万円 | 271.0万円 | 1,068.9万円 |
35歳 | 67.5万円 | 275.2万円 | 1,085.6万円 |
36歳 | 68.6万円 | 279.4万円 | 1,102.2万円 |
37歳 | 69.6万円 | 283.7万円 | 1,118.8万円 |
38歳 | 70.5万円 | 287.3万円 | 1,133.2万円 |
39歳 | 71.4万円 | 291.0万円 | 1,147.6万円 |
40歳 | 72.3万円 | 294.6万円 | 1,162.0万円 |
41歳 | 73.2万円 | 298.3万円 | 1,176.4万円 |
42歳 | 74.1万円 | 301.9万円 | 1,190.8万円 |
43歳 | 75.5万円 | 307.9万円 | 1,214.3万円 |
44歳 | 77.0万円 | 313.8万円 | 1,237.9万円 |
45歳 | 78.5万円 | 319.8万円 | 1,261.4万円 |
46歳 | 79.9万円 | 325.7万円 | 1,284.9万円 |
47歳 | 81.4万円 | 331.7万円 | 1,308.4万円 |
48歳 | 82.4万円 | 335.7万円 | 1,324.1万円 |
49歳 | 83.3万円 | 339.7万円 | 1,339.8万円 |
50歳 | 84.3万円 | 343.7万円 | 1,355.6万円 |
51歳 | 85.3万円 | 347.7万円 | 1,371.3万円 |
52歳 | 86.3万円 | 351.7万円 | 1,387.1万円 |
53歳 | 85.2万円 | 347.2万円 | 1,369.5万円 |
54歳 | 84.1万円 | 342.8万円 | 1,352.0万円 |
55歳 | 83.0万円 | 338.3万円 | 1,334.4万円 |
56歳 | 81.9万円 | 333.9万円 | 1,316.9万円 |
57歳 | 80.8万円 | 329.4万円 | 1,299.3万円 |
58歳 | 75.0万円 | 305.8万円 | 1,206.0万円 |
59歳 | 69.2万円 | 282.1万円 | 1,112.7万円 |
60歳 | 63.4万円 | 258.4万円 | 1,019.4万円 |
61歳 | 57.6万円 | 234.8万円 | 926.1万円 |
62歳 | 51.8万円 | 211.1万円 | 832.8万円 |
63歳 | 41.4万円 | 168.9万円 | 666.2万円 |
64歳 | 31.1万円 | 126.7万円 | 499.7万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
アステラス製薬の役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
---|---|
部長 | 1,780.2万円 |
課長 | 1,392.4万円 |
係長 | 1,060.3万円 |
20~24歳の一般社員 | 598.0万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
アステラス製薬の大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
---|---|
大卒 | 22万円 |
大学院卒 | 24.4万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
大卒と大学院卒で、約2万5千円の差があるようです。他の企業と比べると差はそれほどないのかもしれません。
医薬品業界における年収の傾向と生涯賃金
医薬品業界とは
「医薬品」と一言で言っても、薬の販売だけでなく医薬品の研究開発から効果の確認まで幅広く携わっています。日本の医薬品市場では約10兆円を占めるほど重要であることがわかります。売り上げ高を見ても、武田薬品工業に次いで2位を占め大変高い業績を残しています。
医薬品業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | アステラス製薬 | 医薬品業界 |
---|---|---|
20~24歳 | 598.0万円 | 476.7万円 |
25~29歳 | 886.9万円 | 595.2万円 |
30~34歳 | 1,035.7万円 | 682.4万円 |
35~39歳 | 1,118.8万円 | 731.8万円 |
40~44歳 | 1,190.8万円 | 798.3万円 |
45~49歳 | 1,308.4万円 | 855.6万円 |
50~54歳 | 1,387.1万円 | 908.9万円 |
55~59歳 | 1,299.3万円 | 882.6万円 |
60~64歳 | 832.8万円 | 611.4万円 |
生涯賃金 | 4.83億円 | 3.27億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
数字を見て分かるように、30代から年収は1,000万を超え、他の医薬品業界よりも長く高収入が維持されていることが分かります。また、40代~50代になると、他の医薬品業界より500万近く差があります。
年収以外の魅力
アステラス製薬は年収以外にも、多くの魅力を持っている企業です。就職活動をするにあたり、医薬品業界に就職したいと考えている人やアステラス製薬に応募を考えている人、気になっている人は、企業の情報を知るとともに、年収や企業としての魅力などについてしっかりと知っておきましょう。
それらの知識は就職活動、採用後も利点が多く、役立つことがあるので研究しましょう。アステラス製薬の魅力や特徴は、充実の研究開発体制と充実したMR(医薬情報担当者)体制です。アステラス製薬の魅力について詳しく見ていきましょう。
充実の研究開発体制
アステラス製薬では、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」という経営理念のもと、変化する医療の最先端に立ち、グローバル市場において医薬品を生み出しています。国内トップクラスの研究開発投資と体制を構築して居るのが特徴です。アステラス製薬は医療用医薬品事業に資源を集中することで革新的な新薬の研究開発に取り組んでいます。
そうした中で、多くの新薬候補品群を持つことに成功しています。泌尿器、免疫疾患および感染症、精神・神経疾患、糖尿病合併症および代謝性疾患、がんを含む5領域を重点研究領域として、新薬の研究開発を充実させているのです。それらを含め、企業価値を持続的に向上させているアステラス製薬は魅力的な企業だといえます。
充実したMR(医薬情報担当者)体制
アステラス製薬では医学・薬学や医療現場の制度、環境への知識習得、MRとして患者様のためにできることを考え、行動する習慣を研修やOJTで身に着けることが出来る環境が整っています。例えば、新人のMRを育成するための体系化された研修プログラム「Astellas Business College」や、一人前のMRには、現場一体型のOJTでさらにひとつ上のMRへと成長できる環境を大切にしています。
MRは医療機関を訪問し、医薬品の適正使用のために医療機関に学術的情報を提供・収集・伝達するという役割のある職種です。そのためMR体制を更に強化し、国内No.1を目指すとともに、世界中の人々にアステラス製薬の薬を届けることのできる体制を整えています。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
医薬品業界の動向
ここではアステラス製薬が属する医薬品業界の動向について解説します。まずアステラス製薬の売上高は、2017年は昨年と比べ4.4%減少していますが、純利益は12.9%増加しています。今後もさらなる増加が見込まれています。
アステラス製薬以外の医薬品業界では、売上高が年々増加傾向となっていますが、平成28年には医薬品の価格を下げる「特例拡大再算定」が導入されたことや、日本では高齢化が進んでいるため社会保障費抑制が進むとされていることから医薬品の価格を下げなければならない事態となりました。このことから、厳しい状況が続いていると言えるでしょう。
そして、製薬会社は、新薬の研究・開発など莫大な費用がかかるので、資金力が大きな企業ほど開発がしやすい傾向にあります。日本の企業が再編を繰り返しおこなっているのは、海外の巨大製薬企業の存在が大きく関係していると考えられています。
まとめ
役職で年収の差があったものの、多数の医薬品業界の中でも群を抜いて高収入であることがこれらの数字で読み取れました。また、平均年齢も若く勤続年数も17年と長めであることから生涯安定した職業と言えるのではないでしょうか。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。