目次
バンダイナムコにおける最近の平均年収推移
家庭用ゲームやアミューズメント機器、モバイルコンテンツなど、様々な分野で幅広く事業を展開しているバンダイナムコ。多くの人にとって非常に身近な企業のひとつだと言えます。そんなバンダイナムコの平均年収や生涯賃金などについて調べてみました。
バンダイナムコとは
正式名称:株式会社バンダイナムコホールディングス
所在地:東京都港区芝五丁目37番8号
従業員数:7,561人
平均年齢:45.2歳
平均勤続年数:18.3年
※//www.bandainamco.co.jp/
※有価証券報告書を参照
バンダイナムコの平均年齢は45歳とやや高めです。平均勤続年数は18.3年と、20年に近くなっています。
近年の平均年収推移
バンダイナムコの近年の平均年収の推移を調べてみました。
年度 | 平均年収 |
平成28年 | 911.0万円 |
平成27年 | 935.0万円 |
平成26年 | 860.0万円 |
平成25年 | 885.0万円 |
平成24年 | 891.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
平成24年、25年は900万円弱程度でしたが、平成26年から28年にかけて金額が増加しています。平成27年には1,000万円を超え、平成28年には1,354万円となっています。
バンダイナムコにおける年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
20~24歳 | 507.5万円 | 31.6万円 | 128.7万円 |
25~29歳 | 752.7万円 | 46.8万円 | 190.8万円 |
30~34歳 | 878.9万円 | 54.7万円 | 222.8万円 |
35~39歳 | 949.5万円 | 59.1万円 | 240.7万円 |
40~44歳 | 1,010.6万円 | 62.9万円 | 256.2万円 |
45~49歳 | 1,110.3万円 | 69.1万円 | 281.5万円 |
50~54歳 | 1,177.1万円 | 73.2万円 | 298.4万円 |
55~59歳 | 1,102.6万円 | 68.6万円 | 279.5万円 |
60~64歳 | 706.7万円 | 44.0万円 | 179.2万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
バンダイナムコの1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
22歳 | 31.6万円 | 128.7万円 | 507.5万円 |
23歳 | 34.6万円 | 141.1万円 | 556.5万円 |
24歳 | 37.7万円 | 153.5万円 | 605.6万円 |
25歳 | 40.7万円 | 166.0万円 | 654.6万円 |
26歳 | 43.8万円 | 178.4万円 | 703.6万円 |
27歳 | 46.8万円 | 190.8万円 | 752.7万円 |
28歳 | 48.4万円 | 197.2万円 | 777.9万円 |
29歳 | 50.0万円 | 203.6万円 | 803.2万円 |
30歳 | 51.5万円 | 210.0万円 | 828.4万円 |
31歳 | 53.1万円 | 216.4万円 | 853.6万円 |
32歳 | 54.7万円 | 222.8万円 | 878.9万円 |
33歳 | 55.6万円 | 226.4万円 | 893.0万円 |
34歳 | 56.4万円 | 230.0万円 | 907.1万円 |
35歳 | 57.3万円 | 233.6万円 | 921.2万円 |
36歳 | 58.2万円 | 237.1万円 | 935.4万円 |
37歳 | 59.1万円 | 240.7万円 | 949.5万円 |
38歳 | 59.8万円 | 243.8万円 | 961.7万円 |
39歳 | 60.6万円 | 246.9万円 | 973.9万円 |
40歳 | 61.3万円 | 250.0万円 | 986.1万円 |
41歳 | 62.1万円 | 253.1万円 | 998.4万円 |
42歳 | 62.9万円 | 256.2万円 | 1,010.6万円 |
43歳 | 64.1万円 | 261.3万円 | 1,030.5万円 |
44歳 | 65.3万円 | 266.3万円 | 1,050.5万円 |
45歳 | 66.6万円 | 271.4万円 | 1,070.4万円 |
46歳 | 67.8万円 | 276.4万円 | 1,090.4万円 |
47歳 | 69.1万円 | 281.5万円 | 1,110.3万円 |
48歳 | 69.9万円 | 284.9万円 | 1,123.7万円 |
49歳 | 70.7万円 | 288.3万円 | 1,137.0万円 |
50歳 | 71.6万円 | 291.7万円 | 1,150.4万円 |
51歳 | 72.4万円 | 295.0万円 | 1,163.7万円 |
52歳 | 73.2万円 | 298.4万円 | 1,177.1万円 |
53歳 | 72.3万円 | 294.6万円 | 1,162.2万円 |
54歳 | 71.4万円 | 290.9万円 | 1,147.3万円 |
55歳 | 70.4万円 | 287.1万円 | 1,132.4万円 |
56歳 | 69.5万円 | 283.3万円 | 1,117.5万円 |
57歳 | 68.6万円 | 279.5万円 | 1,102.6万円 |
58歳 | 63.7万円 | 259.5万円 | 1,023.5万円 |
59歳 | 58.7万円 | 239.4万円 | 944.3万円 |
60歳 | 53.8万円 | 219.3万円 | 865.1万円 |
61歳 | 48.9万円 | 199.2万円 | 785.9万円 |
62歳 | 44.0万円 | 179.2万円 | 706.7万円 |
63歳 | 35.2万円 | 143.3万円 | 565.4万円 |
64歳 | 26.4万円 | 107.5万円 | 424.0万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
バンダイナムコの役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
部長 | 1,510.7万円 |
課長 | 1,181.6万円 |
係長 | 899.8万円 |
20~24歳の一般社員 | 507.5万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
自己分析の浅さは人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るには、自己分析が必須です。自己分析を疎かにしていると、選考で説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
ツールでサクッと自己分析を終わらせて、選考を有利に進めましょう。
バンダイナムコの大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
大卒 | 21.6万円 |
修士了 | 22.6万円 |
博士了 | 24.6万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
バンダイナムコの初任給は大卒で21万円、修士了で22万円です。博士了の場合は24万円となります。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
ゲーム業界における年収の傾向と生涯賃金
ゲーム業界とは
ゲーム業界の市場規模は巨大で、日本経済の中でも重要な位置を占めています。近年はスマートフォンの普及により、課金モデルをベースとしたモバイルゲームの分野が急成長中です。ゲーム業界で企業が生き残るには、時代の変化への迅速で柔軟な対応が鍵となりそうです。
ゲーム業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | ソニー | 電機・家電大手業界 |
20~24歳 | 507.5万円 | 451.1万円 |
25~29歳 | 752.7万円 | 563.3万円 |
30~34歳 | 878.9万円 | 645.8万円 |
35~39歳 | 949.5万円 | 692.5万円 |
40~44歳 | 1,010.6万円 | 755.5万円 |
45~49歳 | 1,110.3万円 | 809.7万円 |
50~54歳 | 1,177.1万円 | 860.2万円 |
55~59歳 | 1,102.6万円 | 835.2万円 |
60~64歳 | 706.7万円 | 578.6万円 |
生涯賃金 | 4.10億円 | 3.10億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
バンダイナムコの平均年収は、ゲーム業界の中でもかなり高い水準です。どの年齢層でも、業界平均を400万から500万ほど上回る予測となっています。
まとめ
エンターテインメントの分野で、既存の枠にとらわれないユニークなビジネスを展開しているバンダイナムコ。仕事のやりがいに関する部分はもとより、年収水準も非常に高いことから、就活生にとっては魅力的な企業のひとつだと言えそうです。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。