東テクにおける最近の平均年収推移
東テクは、ビルの建設から空調設備など建物全体の設備をトータルコーディネートする事業を行っています。ビルなどを建設する大手ゼネコン企業は収入が高いというイメージがありますが、東テクのように建設だけではなく空調システムや施工管理までてがける専門商社の年収はどのくらいになるのか調べてみました。
東テクとは
正式名称:東テク株式会社
所在地:東京都中央区日本橋本町三丁目11番11号
従業員数:911人
平均年齢:40歳
平均勤続年数:12年
※//www.totech.co.jp/company/index.html
※有価証券報告書を参照
東テク株式会社は、昭和30年に空調・同関連機器専門商社の草分けとして設立された会社です。主な事業内容は、機器販売事業・エンジニアリング事業などです。機器販売事業では、熱源設備関連機器や空調設備関連機器などを販売しています。特定のメーカーに偏ることなく、幅広いメーカーに販売しています。
近年の平均年収推移
東テクの近年の平均年収の推移を調べてみました。
年度 | 平均年収 |
平成28年 | 669.0万円 |
平成27年 | 640.0万円 |
平成26年 | 592.0万円 |
平成25年 | 570.0万円 |
平成24年 | 576.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
東テクの年収の平均は約669万円から570万円でした。近年は増加の傾向にあります。平均年収600万円代というのは日本の企業全体の平均年収からみても平均値と言えます。
東テクにおける年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
20~24歳 | 383.1万円 | 25.7万円 | 74.2万円 |
25~29歳 | 568.9万円 | 38.2万円 | 110.2万円 |
30~34歳 | 643.3万円 | 43.2万円 | 124.6万円 |
35~39歳 | 702.9万円 | 47.2万円 | 136.2万円 |
40~44歳 | 740.8万円 | 49.8万円 | 143.5万円 |
45~49歳 | 781.6万円 | 52.5万円 | 151.4万円 |
50~54歳 | 800.7万円 | 53.8万円 | 155.1万円 |
55~59歳 | 799.8万円 | 53.7万円 | 155.0万円 |
60~64歳 | 597.9万円 | 40.2万円 | 115.9万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
東テクの1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
22歳 | 25.7万円 | 74.2万円 | 383.1万円 |
23歳 | 28.2万円 | 81.4万円 | 420.2万円 |
24歳 | 30.7万円 | 88.6万円 | 457.4万円 |
25歳 | 33.2万円 | 95.8万円 | 494.6万円 |
26歳 | 35.7万円 | 103.0万円 | 531.7万円 |
27歳 | 38.2万円 | 110.2万円 | 568.9万円 |
28歳 | 39.2万円 | 113.1万円 | 583.8万円 |
29歳 | 40.2万円 | 116.0万円 | 598.6万円 |
30歳 | 41.2万円 | 118.9万円 | 613.5万円 |
31歳 | 42.2万円 | 121.8万円 | 628.4万円 |
32歳 | 43.2万円 | 124.6万円 | 643.3万円 |
33歳 | 44.0万円 | 127.0万円 | 655.2万円 |
34歳 | 44.8万円 | 129.3万円 | 667.1万円 |
35歳 | 45.6万円 | 131.6万円 | 679.1万円 |
36歳 | 46.4万円 | 133.9万円 | 691.0万円 |
37歳 | 47.2万円 | 136.2万円 | 702.9万円 |
38歳 | 47.7万円 | 137.7万円 | 710.5万円 |
39歳 | 48.2万円 | 139.1万円 | 718.1万円 |
40歳 | 48.8万円 | 140.6万円 | 725.6万円 |
41歳 | 49.3万円 | 142.1万円 | 733.2万円 |
42歳 | 49.8万円 | 143.5万円 | 740.8万円 |
43歳 | 50.3万円 | 145.1万円 | 748.9万円 |
44歳 | 50.9万円 | 146.7万円 | 757.1万円 |
45歳 | 51.4万円 | 148.3万円 | 765.2万円 |
46歳 | 52.0万円 | 149.9万円 | 773.4万円 |
47歳 | 52.5万円 | 151.4万円 | 781.6万円 |
48歳 | 52.8万円 | 152.2万円 | 785.4万円 |
49歳 | 53.0万円 | 152.9万円 | 789.2万円 |
50歳 | 53.3万円 | 153.7万円 | 793.0万円 |
51歳 | 53.5万円 | 154.4万円 | 796.9万円 |
52歳 | 53.8万円 | 155.1万円 | 800.7万円 |
53歳 | 53.8万円 | 155.1万円 | 800.5万円 |
54歳 | 53.8万円 | 155.1万円 | 800.3万円 |
55歳 | 53.8万円 | 155.0万円 | 800.1万円 |
56歳 | 53.7万円 | 155.0万円 | 799.9万円 |
57歳 | 53.7万円 | 155.0万円 | 799.8万円 |
58歳 | 51.0万円 | 147.1万円 | 759.4万円 |
59歳 | 48.3万円 | 139.3万円 | 719.0万円 |
60歳 | 45.6万円 | 131.5万円 | 678.6万円 |
61歳 | 42.9万円 | 123.7万円 | 638.3万円 |
62歳 | 40.2万円 | 115.9万円 | 597.9万円 |
63歳 | 32.1万円 | 92.7万円 | 478.3万円 |
64歳 | 24.1万円 | 69.5万円 | 358.7万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
東テクの役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
部長 | 1,140.4万円 |
課長 | 892.0万円 |
係長 | 679.2万円 |
20~24歳の一般社員 | 383.1万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
東テクの大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
大卒 | 20.316万円 |
大学院卒 | 21.496万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
東テクの大卒の初任給は約20万円、大学院卒は約21万円でした。東テクでは地域によっても給与が異なります。賞与は年に2回です。基本給の他に地域手当、時間外手当、通勤費全額支給などがあります。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
専門商社業界における年収の傾向と生涯賃金
専門商社業界とは
専門商社業界とは、特定の分野で機械、鉄鋼、繊維、食品など製品を卸売りする企業の事です。例えば、ある商品を買いたい企業と売りたい企業の間に入り商品の仲介事業を行う会社をさします。商品は国内外の企業から仕入れ、販売も国内外のメーカー企業へ展開します。近年は鉄鋼と機械分野の製品を扱う企業が好調の傾向にあります。
専門商社業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | 東テク | 専門商社業界 |
20~24歳 | 383.1万円 | 325.2万円 |
25~29歳 | 568.9万円 | 528.3万円 |
30~34歳 | 643.3万円 | 598.3万円 |
35~39歳 | 702.9万円 | 654.2万円 |
40~44歳 | 740.8万円 | 677.8万円 |
45~49歳 | 781.6万円 | 691.2万円 |
50~54歳 | 800.7万円 | 709.7万円 |
55~59歳 | 799.8万円 | 695.4万円 |
60~64歳 | 597.9万円 | 547.0万円 |
生涯賃金 | 3.01億円 | 2.71億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
東テクは業界内の平均年収と比べると、比較的高いと言えるでしょう。30代から約40万円近く業界の平均と差があります。ライバル企業として、三栄コーポレーション・三谷商事などがあげられます。
自己分析の浅さは人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るには、自己分析が必須です。自己分析を疎かにしていると、選考で説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
ツールでサクッと自己分析を終わらせて、選考を有利に進めましょう。
まとめ
東テクは建物のトータルコーディネートする企業です。その時代のニーズに合わせた設計や環境を考えた最先端の技術の開発など、60年に渡り進化し続けている企業と言えます。年収の面は、日本全体の企業の中でも高い水準だという事がわかりました。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。