就活その他

テストが終わったあなたが夏休み始まる前にやること-まとめ?-

テストが終わった皆さん。お疲れ様でした^^

夏休みが始まる前に、

遊び始める前に、

眠りにつく前に、
これだけはやっておくと、二ヶ月後絶対にこの記事と出あえてよかったと思えることを書かせていただきます。

姿勢・考え方

1.時間はもうない

夏休みはあと二回。120日程度しかない。どう考えても大学生の夏休みは人生でTOP5に入るぐらい楽しい。絶対に使い切ってください。

時間は失ってから、過ぎ去ってからでないとそこにあるかどうかを認識できません。この言葉の意味は真理でしょう。

2.死ぬこと意外かすり傷

言葉は過激ですが、簡単にいえば挑戦しましょうということです。夏休みの失敗はいくらでも取り返せることが多いはずです。
日本には死ぬことはありません。とにかく毎日挑戦しましょう。悩んだらやる。やるかどうか考えた瞬間やることを今、ルールにしましょう。
今、ルールにできた人は二ヶ月後が楽しみです^^

3.一日一個だけ新しいことをやる

なんでもいいので、一日一つ新しいことをはじめましょう。
・見たこと無いテレビを真剣に見る。
・いつもと違う道で帰宅する
・知らない人に話しかけてみる
・知らない場所にいってみる
・知らない企業にもいってみる
・バイトで仕事のやり方を変えてみる
・電車の過ごし方をちょっとだけ変える。携帯禁止ルールはお薦め!
・ちょっとした5分の空き時間やることリストを作ってそれをやる
・図書館で目をつぶって本を選ぶ

行動の数だけ新しい世界があります。
私は就活中に始めた株式運用、裁判傍聴、工場見学はいまだに時間があれば行なっています。エヴァを48時間続けて見たのも3年生の時でした。アニメやカルチャーの凄さも今では教養の一部だと思っています。あと、知らない人に話しかけることも増えました。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

生活

1.日記を書く

日記が書きたくなるような毎日を過ごしてください。

2.人と会う

"違う属性"の人とたくさん会いましょう。
同じような就活生と会っても特に意味はないと思うので。

3.座学の時間

座学の時間は確保することをお薦めします。
資格や、SPIやTOEICではなく、"興味"にしたがって知的好奇心で勉強してほしいです。

あなたにぴったりな職業は〇〇です。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

人間関係

1.夏ガール&夏ボーイ

夏休みにしか会えない人がいます。
その人に会いに行きましょう。

大学で会える人に、夏休みに合う必要はありません。

2.断る勇気

他人の人生のために時間を使うほど暇ではありません。60日全て自分のために使いましょう。

3.一人でいることは向き合うこと

大学1,2年生の時は夏休みに一人の時間が多いことは危惧すべきことでした。
しかし、今は向きあう時間が増えたのではないかと思います。

最後ダッシュで書いてしましましたが、時間はありません。
この15分で書いた記事が皆さんの夏休みを3倍ぐらい充実させられることを祈ってます。

お祈りブログは今後も書かせてもらいますので、引き続き宜しくお願いします。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ