杏林製薬の平均年収
杏林製薬は、1940年に設立された医薬品や洗浄剤の開発・製造をおこなう企業です。有名な商品には哺乳びん消毒剤の「ミルトン」、手指衛生剤の「ノアテクト」があります。主要製品は医療用医薬品の「デザレックス」「エクリラ」「フルティフォーム」「ウリトス」「キプレス」「ペンタサ」「ムコダイン」です。また、医薬品に関しては呼吸器科・耳鼻科・泌尿器科に向けた製品をメインに使っています。資本金は43億1700万円です。
複数の口コミを参照すると、杏林製薬の年収事例は以下のようになっています。
- 20代・MR:500万円
- 20代後半・MR:550万円
- 30歳・製造職:600万円
- 31歳・MR:530万円
- 30代半ば・MR:700-850万円
これらの事例から、年齢別・役職別の平均年収を算出をしてみました。
正式名称:杏林製薬株式会社
所在地:東京都渋谷区神南2-2-1
従業員数:1,687人
※//www.kyorin-pharm.co.jp/
杏林製薬における年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
20~24歳 | 370.7万円 | 23.1万円 | 92.9万円 |
25~29歳 | 502.7万円 | 31.4万円 | 126.0万円 |
30~34歳 | 580.1万円 | 36.2万円 | 145.4万円 |
35~39歳 | 633.9万円 | 39.6万円 | 158.9万円 |
40~44歳 | 684.4万円 | 42.7万円 | 171.5万円 |
45~49歳 | 741.4万円 | 46.3万円 | 185.8万円 |
50~54歳 | 777.1万円 | 48.5万円 | 194.8万円 |
55~59歳 | 748.4万円 | 46.7万円 | 187.6万円 |
60~64歳 | 500.9万円 | 31.3万円 | 125.6万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
杏林製薬の1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
22歳 | 23.1万円 | 92.9万円 | 370.7万円 |
23歳 | 24.8万円 | 99.5万円 | 397.1万円 |
24歳 | 26.4万円 | 106.1万円 | 423.5万円 |
25歳 | 28.1万円 | 112.8万円 | 449.9万円 |
26歳 | 29.7万円 | 119.4万円 | 476.3万円 |
27歳 | 31.4万円 | 126.0万円 | 502.7万円 |
28歳 | 32.4万円 | 129.9万円 | 518.2万円 |
29歳 | 33.3万円 | 133.8万円 | 533.6万円 |
30歳 | 34.3万円 | 137.6万円 | 549.1万円 |
31歳 | 35.3万円 | 141.5万円 | 564.6万円 |
32歳 | 36.2万円 | 145.4万円 | 580.1万円 |
33歳 | 36.9万円 | 148.1万円 | 590.8万円 |
34歳 | 37.6万円 | 150.8万円 | 601.6万円 |
35歳 | 38.2万円 | 153.5万円 | 612.3万円 |
36歳 | 38.9万円 | 156.2万円 | 623.1万円 |
37歳 | 39.6万円 | 158.9万円 | 633.9万円 |
38歳 | 40.2万円 | 161.4万円 | 644.0万円 |
39歳 | 40.8万円 | 163.9万円 | 654.1万円 |
40歳 | 41.5万円 | 166.5万円 | 664.2万円 |
41歳 | 42.1万円 | 169.0万円 | 674.3万円 |
42歳 | 42.7万円 | 171.5万円 | 684.4万円 |
43歳 | 43.4万円 | 174.4万円 | 695.8万円 |
44歳 | 44.2万円 | 177.3万円 | 707.2万円 |
45歳 | 44.9万円 | 180.1万円 | 718.6万円 |
46歳 | 45.6万円 | 183.0万円 | 730.0万円 |
47歳 | 46.3万円 | 185.8万円 | 741.4万円 |
48歳 | 46.7万円 | 187.6万円 | 748.5万円 |
49歳 | 47.2万円 | 189.4万円 | 755.7万円 |
50歳 | 47.6万円 | 191.2万円 | 762.8万円 |
51歳 | 48.1万円 | 193.0万円 | 770.0万円 |
52歳 | 48.5万円 | 194.8万円 | 777.1万円 |
53歳 | 48.2万円 | 193.4万円 | 771.4万円 |
54歳 | 47.8万円 | 191.9万円 | 765.6万円 |
55歳 | 47.5万円 | 190.5万円 | 759.9万円 |
56歳 | 47.1万円 | 189.0万円 | 754.2万円 |
57歳 | 46.7万円 | 187.6万円 | 748.4万円 |
58歳 | 43.6万円 | 175.2万円 | 698.9万円 |
59歳 | 40.6万円 | 162.8万円 | 649.4万円 |
60歳 | 37.5万円 | 150.4万円 | 599.9万円 |
61歳 | 34.4万円 | 138.0万円 | 550.4万円 |
62歳 | 31.3万円 | 125.6万円 | 500.9万円 |
63歳 | 25.0万円 | 100.4万円 | 400.7万円 |
64歳 | 18.8万円 | 75.3万円 | 300.6万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
【39点以下は危険度MAX】
あなたの就活偏差値を診断しておこう!
今年の就活はコロナの影響もあり、先が見えない状況が続いていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、内定を勝ち取れないのは同じです。
そこで活用したいのが、就活偏差値診断ツールの「就活力診断」です。
24の質問に答えるだけで自己分析や企業理解、就活マナーなどの中で、何が不足しているのかグラフで見る化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業からの内定を勝ち取りましょう。
杏林製薬の役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
部長 | 1,103.5万円 |
課長 | 863.1万円 |
係長 | 657.2万円 |
20~24歳の一般社員 | 370.7万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
杏林製薬の大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
大卒 | 23.5万円 |
修士了 | 25.9万円 |
博士了 | 29.3万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
日本国内の大卒平均初任給は20万円、修士了の平均初任給は23万円です。この数値を踏まえて杏林製薬の大卒・大学院卒初任給を見ると、全体的に平均より高い初任給が設定されています。
医薬品業界における年収の傾向と生涯賃金
医薬品業界とは
医薬品業界は、病院で処方される「医療用医薬品」や、ドラックストアなどで販売されている「一般用医薬品」の開発・製造・販売、「ジェネリック医薬品」の製造・販売をおこなう業界です。主な業務は、開発と医薬品の営業であるMRです。近年の高齢化や医療の複雑化で、市場規模が拡大し続けており、今後もさらに拡大すると考えられています。
医薬品業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | 杏林製薬 | 医薬品業界 |
20~24歳 | 370.7万円 | 476.7万円 |
25~29歳 | 502.7万円 | 595.2万円 |
30~34歳 | 580.1万円 | 682.4万円 |
35~39歳 | 633.9万円 | 731.8万円 |
40~44歳 | 684.4万円 | 798.3万円 |
45~49歳 | 741.4万円 | 855.6万円 |
50~54歳 | 777.1万円 | 908.9万円 |
55~59歳 | 748.4万円 | 882.6万円 |
60~64歳 | 500.9万円 | 611.4万円 |
生涯賃金 | 2.77億円 | 3.27億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
杏林製薬は、他の医薬品業界より92.5万円から134万円ほど年収が低いと予測されます。しかし、低いとはいえ20代で日本国内の平均年収420万を超えると予測され、十分な年収が得られる企業といえます。
まとめ
杏林製薬は、他の医薬品業界と比較すると年収が低いですが、日本国内の平均年収420万と比べれば、十分高い年収が得られる企業です。また、休みに理解があるという口コミが多く、「2週間の長期休暇を取った」「上司が有給をしっかり消化している」など、具体的な口コミも多くあります。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。