職種研究

パタンナーの平均年収・ボーナス事情|比較シミュレーションで比べてみよう

パタンナーとは

ファッション関係の仕事を希望する人の間で知らない人はいないと思われる、パタンナー。一般的にファッションデザイナーを裏から支え、あまり表に出るイメージはないのがこのパタンナーという職種でしょう。しかし、専門性の高い仕事のため、手に職をつけることで一生食べていける仕事だといえます。そんなパタンナーの仕事について、業務内容や平均年収を見ていきましょう。

パタンナーの業務内容

パタンナーは、ファッション業界においてなくてはならない職種であり、アパレルやメーカーに就職する人では知らない人はいないでしょう。しかし、パタンナーは、ファッションデザイナーのように洋服のデザインをするわけではありません。

パタンナーは、ファッションデザイナーが作成したデザイン画を基に、型をおこすのが主な業務となります。洋服は、パタンナーの型紙を基に生地が切られ、縫い合わすことによって立体的なものに仕上げられていくのです。

パタンナーが勤務する場所としては、上記でも挙げたアパレルメーカーや、アパレル商社などの企業もありますが、ファッションデザイナー事務所といった個人事務所や、洋裁工場などもあります。

パタンナーに求められる能力について

  • 正確性
  • コミュニケーション能力
  • 察知能力

パタンナーに求められる能力として1つ目にあげられるのが、正確性です。パタンナーの作成した型紙によって最終的に洋服は作られるため、数ミリのミスによりシルエットや着心地を変えてしまうこともあるのです。裏方ではありますが、重要な仕事ですので、ファッションデザイナーの考えるデザイン画を正確に型に起こす能力は必要といえます。

2つ目が、コミュニケーション能力です。デザインから型に起こし、生地をカットし縫製するといった工程をすべて1人でおこなう人もいますが、就職となるほとんどのケースでは、工程の1つ1つを個人もしくはチームで担当し、洋服を作っていきます。そのため、コミュニケーション能力がないと連携して、いい作品を作り上げるのは難しくなります。

3つ目に必要な能力としてあげるのが、察知能力です。これには2つあり、1つはデザイナーの考えることを次の段階であるパタンナーが察知するということです。もう1つは、流行の入れ替わりが早いファッション業界ですので、どんな形が流行るのかパタンナーも敏感でいなくてはいけないということです。

パタンナーの平均年収と他職種との比較

パタンナーの平均年収について

リクナビNEXT調べによれば、パタンナーの平均年収は450万円となっています。特にパタンナーの平均年収は、30代以降がそれ以前と比べて高くなる傾向があるようです。

他の職種・平均との比較

  • 日本の平均年収:422万円
  • ファッションデザイナー:500万円
  • ブライダルコーディネーター:360万円

パタンナーの平均年収は、日本の平均年収422万円と比較して、28万円ほど高くなっています。また類似職のファッションデザイナーの平均年収が500万円、ブライダルコーディネーターが360万円であることから考えても、パタンナーの平均年収は決して低いわけではないことがうかがえます。

パタンナーのボーナス・昇給事情

ボーナスについて

パタンナーのボーナスの有無は、企業によって異なります。パタンナーを複数採用するような大手のメーカーや商社は年2回の賞与がある企業がほとんどですが、企業によってないこともあるなど、ボーナス事情には差があります。

昇給について

パタンナーの昇給についても、企業によって異なります。ボーナス同様、大手企業の場合は定期的な昇給制度を整備している企業も多いです。パタンナーの場合、長年やっていた人の方が技術レベルも高く、企業としても重宝するため、昇給のある企業が多いのでしょう。しかし、企業によってはもちろん事情によって昇給がほとんどない場合もあるので、一概にあるなしを断定できるわけではありません。

パタンナーの年齢別平均年収推移シミュレーション

パタンナーの年齢別の平均年収を5歳刻みで算出をしました。年齢別の月給と年収の推定値はどのようになっているでしょうか。

年齢 年収 月給 ボーナス
20~24歳 281.0万円 19.3万円 49.6万円
25~29歳 366.0万円 25.1万円 64.7万円
30~34歳 421.7万円 28.9万円 74.5万円
35~39歳 462.1万円 31.7万円 81.6万円
40~44歳 498.1万円 34.2万円 88.0万円
45~49歳 526.6万円 36.1万円 93.0万円
50~54歳 548.6万円 37.6万円 96.9万円
55~59歳 540.6万円 37.1万円 95.5万円
60~64歳 405.3万円 27.8万円 71.6万円

年齢別の平均年収を5歳刻みで算出すると、30~34歳での平均年収は421.7万円、うちボーナスは74.5万円になると予測されます。40~44歳では平均年収が498.1万円、うちボーナスは88.0万円になると予測されます。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

パタンナーと日本の平均年収との年齢別比較シミュレーション

年齢 パタンナーの平均年収 日本の平均年収
20~24歳 281.0万円 263.5万円
25~29歳 366.0万円 343.3万円
30~34歳 421.7万円 395.5万円
35~39歳 462.1万円 433.4万円
40~44歳 498.1万円 467.1万円
45~49歳 526.6万円 493.8万円
50~54歳 548.6万円 514.4万円
55~59歳 540.6万円 507.0万円
60~64歳 405.3万円 380.1万円

パタンナーの平均年収は、日本の企業全体の平均年収と比較すると高い傾向にあります。30~34歳の平均年収は421.7万円で、日本の平均と比較すると26万円程度、高くなります。40~44歳では498.1万円の予測です。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

パタンナーの生涯賃金シミュレーション

パタンナーの平均年収 日本の平均年収
生涯賃金 2.03億円 1.90億円

日本の平均的な生涯賃金とパタンナーの生涯賃金を比較してみましょう。パタンナーの平均年収は450万円であることがわかりました。一方、日本の平均年収は422万円です。20~65歳まで勤めたと仮定した場合、生涯で得られる賃金はどれくらいになるのでしょうか。その結果が、上記の表です。

パタンナーと日本の平均的な生涯賃金をシュミレーションした場合、パタンナーの生涯賃金の方が若干ではありますが高くなると予測されています。金額にして、1,300万円ほど、日本の平均より高くなると推測できます。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!

インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

まとめ

パタンナーは、表に出ることの少ない裏方の仕事ですが、洋服を作り上げるためにファッションデザイナーと並ぶ重要な役割を担う職種です。そのため、ファッション業界に属するアパレルメーカーやアパレル商社ではなくてはならない存在なのです。

パタンナーは経験がものをいう職種のため、年齢ごとの年収の増加は大きく、日本の平均年収と比べても、若干ではありますが高い傾向にあります。

華やかなファッション業界に憧れる人は、ぜひ重要な裏方を担うパタンナーという職種にも目を向けてみてください。イメージ画からものをつくっていく、大変やりがいのある仕事といえるでしょう。

※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ