職種研究

【会計事務所の志望動機の書き方】作成のポイントと例文4選

会計事務所の志望動機の書き方とは

税理士や公認会計士の仕事をしたいなら、就職先として会計事務所があげられます。また、会計事務所では専門職をサポートする仕事もあるため、税務や会計に興味がある人にとっても、就職先の選択肢のひとつといえるでしょう。

会計事務所への就職を目指すなら、資格の取得や能力の向上はもちろん、志望動機の書き方も重要です。同じ能力や実績、資格を持っている人でも、志望動機次第で選考での評価が違ってくることも少なくありません。

会計事務所の志望動機は、他の企業とは異なる部分もあるため、細かいポイントまで把握しておくことが大切です。志望動機作成のポイントや例文などを参考にして、会計事務所への就職を目指しましょう。

会計事務所の業務内容

会計事務所とは、「会計のことを請け負ってくれる事務所」のことで、監査法人や税理士法人など、さまざまなタイプの事務所が存在します。名称の違いは、業務をしているものが公認会計士なのか税理士なのかの違いです。細かく見れば業務の内容に違いはありますが、会計に関する業務をおこなうという意味では基本的に同じです。

一般的には企業や個人事業主と顧問契約を結び、専門的に経理や決算のサポートをしています。また、税務署と顧客の間に立って税務手続きをおこなうことも主な仕事のひとつです。現在では、代行業務がメインとなる会計事務所とアドバイザーやコンサルティングなどの業務を手掛けている会計事務所に二極化しています。

会計事務所で求められる人材とは

会計事務所で求められる人材を一言でいえば「顧客のよきビジネスパートナー」です。そのためには、決算対策や株主・金融機関対策、さらには資金繰りや取引先との交渉などさまざまな相談に乗れるだけの力量が必要となります。知識や語学力はもちろん、どの分野でも求められるコミュニケーション能力は当然必要なスキルです。

また、会計事務所の顧客のニーズはさまざまであり、そのニーズに応じた方向性がそれぞれの事務所にはあります。ですから、会計事務所の目指す方向性と一致していることも大切です。

会計事務所の分野によって求められる人材は異なる

会計事務所を選ぶ際には、専門分野を知ることが大切です。中には総合事務所として全てをカバーできる事務所もありますが、一般的には得意とする分野があります。ですから、求められる人材も異なってきます。

監査法人は主に大企業に対して会計監査をおこなっているので、会計業務の高いスキルが求められています。一方、税理士法人はほとんどが小規模の税理士法人で、有資格者と無資格の職員という構成が一般的です。

次に、金融・中小業・外資系などクライアントの業種特化型の税理士法人や資産税・相続税など専門分野特化型の税理士法人では、非常に高い専門性が求められます。また、個人税理士事務所は税理士としての専門知識やコミュニケーション能力はもちろん、提案力や問題解決能力などをバランスよく備えている人材が求められています。

どの分野でも求められるのはコミュニケーション能力

どの分野の会計事務所であっても、クライアントと積極的なコミュニケーションをとることは必要です。基本となる会計の業務の他にも企業の経営コンサルティングの仕事をおこなうこともあるでしょう。コンサルタントとしての業務は書類ではなく人が相手ですので、高いコミュニケーション能力はどうしても必要になります。

会計のプロとして企業の問題点や対策を考えた上で、それをクライアントに説得力を持って伝えなければなりません。クライアントがどのようなアドバイスを求めているのかを知るためには相手から本音を聞き出す能力も求められます。ですから、就活の際にはコミュニケーション能力があるのかどうかは、採用基準の大きな割合を占めているといえるでしょう。

会計事務所の目指す方向性に一致していることが重要

会計事務所においては、大手の事務所を除いては所長自らが採用に大きく関わっています。ですから、所長の目指す方向性が採用の結果に大きく影響します。会計事務所の所長が最終学歴を重視しているのか、税理士等の資格を重視しているのかによっても求められる人材は異なってきます。英語力やコミュニケーション能力を重視している会計事務所もあります。

したがって、それぞれの会計事務所の所長の方向性により採用の際には重視するポイントがかなり違ってくることことを理解しておきましょう。また、各事務所にはそれぞれ独特の特徴があることは珍しくはありません。採用にあたっては、これらの特徴との相性が求められることもあります。ですから、志望動機を書く際にはウェブサイトやインタビュー記事などで情報収集をしておくことが必要です。

会計事務所の志望動機に盛り込む3つのポイント

会計事務所への就職は難関ではありますが、だからこそしっかりとした志望動機を考えて受験をすることが求められます。志望動機に盛り込むポイントは次の3つです。1つ目はなぜ会計業界を選んだのか、2つ目はなぜ応募先の会計事務所を選んだのか、3つ目はその会計事務所で自分は何ができるのかです。この3つを盛り込んで合格を勝ち取りましょう。

会計事務所が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

①会計業界を選んだ理由

会計事務所の志望動機を考える際には、なぜ会計業界を選んだのかを考えることが大切です。会計業界でなければならない理由は何なのかをしっかり考え、その理由を相手に伝えることで志望動機や自分の熱意が伝わります。その際には会計業界を選んだ理由や自分の熱意だけではなく、自身の能力についてもアピールすることが必要です。

公認会計士や税理士等の資格を示せば大きなアピールとなります。併せて、会計業界の動向を踏まえた上で自分のキャリアゴールをどこに定めているかをアピールすることも大切です。

②その会計事務所を選んだ理由

志望動機を書く際には、「なぜその会計事務所を選んだのか」の理由が明確であることが大切です。その答えが具体的であればあるほど、志望意欲が高いと判断されるでしょう。会計業界に就職したいという熱意や自分が持っている資格に加えて、就職後の自分についても触れる必要があります。

就職後、その会計事務所で自分は何をやりたいのか、どのように成長したいのかも伝える必要があります。そして、それが実現できるのがその事務所だけであるという風に結べば説得力のあるアピールになるはずです。その事務所での具体的な業務内容をイメージした上で自分のキャリアプランを含めてアピールすることが大切です。

③自分がその会計事務所で何ができるか

会計事務所が求めている人材は、自分でキャリアゴールを設定できて、自分でそのゴールに向かえる人です。そして、数多くある会計事務所の中からその事務所を選んだ理由を明確に説明し、将来自分がどんな価値を提供できる人材なのかを伝えていきましょう。自分がその会計事務所でやりたいことと、会計事務所側が自分にやってもらいたいことがうまくマッチしたときに採用に結びつくのです。

会計事務所のホームページには所長のビジョンや方向性など、重要なメッセージが詰まっています。そういったニーズを捉えた上で、自分の強みや意欲をできる限り具体的に述べながら積極的にアピールしていきましょう。

会計事務所の志望動機例文

自分の能力や仕事に対する情熱をアピールするためには、志望動機の書き方に気をつけなければいけません。より効果的にするためには、会計事務所のそれぞれの職種に求められる能力に合わせて書き分けることが大切です。

それでは、会計事務所のさまざまな職種の中から、秘書や税理士についての志望動機の例文を紹介します。

会計事務所が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

例文①

私は会計事務所の秘書として、会計士の仕事のサポートをしたいと考え、貴社を希望しました。私は大学で学園祭の実行委員として準備や運営に携わってきています。学園祭で企画を出した人たちのサポートをしたり大学当局との手続きにも関わりました。学園祭が無事に終わったときの達成感や充実感は、私の宝です。貴所のホームページを拝見し、事業拡大期の貴所において、さまざまな業務にチャレンジできることを知り、入社したい気持ちが強くなりました。
私は貴所への入社を考え、MOSと秘書検定の取得を目指して努力をしています。

秘書の志望動機では、スケジュールの管理能力や対応能力が求められます。また、会計士や税理士とペアを組んで仕事をすることが多いので、コミュニケーション能力の高さをアピールすることが大切です。

上記の例文では、それらの能力について、学園祭の実行委員の経験を示すことによってアピールをしています。最後にホームページでその会計事務所の方向性を調べて自分の意欲と結びつけているため、説得力のある志望動機となっています。

例文②

貴所のホームページを拝見し、アットホームな明るいアグレッシブな職場であることを知りました。また、企業現場での指導や顧問先との会議への同席等で実践力が身につく点に強い魅力を感じています。私の強みは、TOEICスコア800点の英語力と税理士4科目を取得している点です。私のキャリア目標は、貴所において大学時代に培ってきた英語力を最大限に活かし、国際財務にチャレンジすることです。
そのために、これからも英語に磨きをかけ、確実に成長できる貴所において主要メンバーの1人として活躍できるように努力をして参ります。

税理士を目指す際の志望動機の例文です。新卒の場合は、英検1級と税理士4科目の取得はかなりアピール度の高い資格です。ライバルに差をつけるためにも、資格は取っておいた方がよいでしょう。

一方、就職する際には人間力も問われます。なぜその会計事務所なのか、どのような税理士になりたいのかを自信を持って志望動機の中に入れることが大切です。

例文③

私は貴所で会計士の秘書として働き、徹底したサポートによって業務の円滑化を目指します。貴所では秘書でもステップアップの制度があり、実績を積むほどに裁量が増える点が魅力だと考えます。他所にはないステップアップ制度で様々な仕事をし、よりスムーズなサポートをおこなうことで、貴所の利益に貢献します。
大学時代はレストランでホールスタッフとして働きました。アルバイトでは周囲を広く見渡し、お客様の一歩先をいってサポートする能力を身に着けたため、貴所でも視野を広く持ち、会計士のかたを素早くサポートして活躍します。

秘書としてどのように働くか、また成長していきたいかが述べられています。他の会計事務所にはない特徴を述べることで、その志望先ならではの理由を提示し、志望動機の差別化もできているでしょう。

例文④

私は実務経験を積むことで、いち早く税理士の資格を取得して、貴所の利益に貢献したいと考えています。貴所の魅力は現場での業務にも付き添える点にあり、他の会計事務所よりも早く実務を経験できる点にあると思います。若いうちから様々な業務を経験することで成長し、税理士として一人前になって、多くの顧客を獲得して活躍したいです。大学時代から税務についての勉強をしていたため、就職後も引き続き勉強をしていきます。
実務を経験するだけではなく、自分でも勉強をすることで、1日でも早く税理士の資格を取得し、現場の第一線で活躍します。

他の会計事務所との違いをあげるだけではなく、どのように税理士の資格を取得するのか、そのステップを提示できている点が、評価できるポイントです。就職後のビジョンを明確に持っていることで、成長力や就職意欲が高いと判断されるでしょう。

会計事務所の志望動機のNG例文

会計事務所への就職を目指すなら、どのような志望動機が評価されないのかを知っておくことも大切です。NG例文は高評価を獲得できないだけではなく、場合によってはマイナス評価になってしまうこともあります。

選考を突破するには、高評価を獲得することはもちろん、いかに評価を下げないかも重要です。NG例文を参考にして、いかなる点で志望動機が評価を下げられてしまうのかを知っておきましょう。

NG例文①

私は秘書として働き、サポート業務を行いたいと思い、貴所を志望しました。貴所では秘書として税理士や公認会計士のかたをサポートし、少しでも円滑に業務が進められるよう、サポート役に徹したいと考えています。大学時代に秘書検定を取得し、その後も自分なりに秘書として必要な能力は何か、身に着けるべき知識は何かを考えて勉強しています。
秘書として働くことで、自身の成長を目指し、貴所の利益にも貢献したいと考えています。

会計事務所の秘書ではなく、秘書全般の志望動機になっていることがNGポイントです。会計事務所以外でも成立している志望動機となっているため、アピール力は低いでしょう。評価を獲得するには、会計事務所でなければならない理由を提示する必要があります。

NG例文②

私は税理士を目指しており、少しでも早く資格を取得したいと思い、貴所を志望しました。会計事務所で実務経験を経ることにより、税理士資格取得への道は近づきます。実務を経験し、体験的に学ぶことで税務の知識や税理士としての心構えなどを吸収し、自身の成長に繋げたいと考えています。大学では税務についての勉強をしており、ゼミでも税や法についての研究をしています。
貴所では顧客を多く獲得し、利益にもっとも貢献できる税理士を目指します。

税理士を目指したいという気持ちは伝えられていますが、その会計事務所でなければならない理由が提示されていません。他の会計事務所でも同様のことはできるため、アピール力を高めるには、志望先だからこそ選んだ理由が必要と考えましょう。

会計事務所の志望動機は業界研究と事務所研究がカギ

会計事務所とは、「会計のことを請け負ってくれる事務所」のことで、監査法人や税理士法人など、さまざまなタイプの事務所が存在します。名称の違いは、業務をしているものが公認会計士なのか税理士なのかの違いです。会計事務所で求められる人材を一言でいえば「顧客のよきビジネスパートナー」です。そのためには、知識や語学力はもちろん、コミュニケーション能力は当然必要といえるでしょう。

また、自分と会計事務所の目指す方向性が一致していることも大切といえます。志望動機に盛り込むポイントは、なぜ会計業界を選んだのか、なぜ応募先の会計事務所を選んだのか、その会計事務所であなたは何ができるのかの3つです。この3つを盛り込んで合格を勝ち取りましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ