ワコールを研究!
女性用下着を販売する企業として有名なワコール。多くの女性の味方として、さまざまな下着を販売してきたワコールへの就職を考えている就活生は、少なくありません。そこで本ページでは、ワコールへの就職を考える就活生が気になる基本情報や企業の概要、インターンに関する情報などをご紹介します。ワコールに応募して選考を受けようと思っているならばどれも重要な情報となるため、しっかり把握しておきましょう。
※この記事では、過去の実施内容について記載しています。注釈がない場合は2018年度実施の内容です。
ワコールの基本情報
ワコールは、女性用下着を販売する企業として有名です。しかし、実はメンズ・キッズ向けの下着や、スポーツ用のアウターなども販売しています。そんなワコールの基本情報を、以下で見ていきましょう。
所在地:〒601-8530 京都府京都市南区吉祥院中島町29
設立年:1949年11月1日
従業員数:21,675人(連結)
平均年齢:47.2歳
平均勤続年数:21.2年
ワコールを企業研究
「女性共感企業」を宣言しているワコールは、「女性に美しくなって貰うこと」を事業目的として掲げ、5つの経営方針を定めています。人間科学の観点から需要を発見し、「美・快適・健康」という3つの価値を創造・提供しているのです。
ワコールでは、インナーウェア・アウターウェア・スポーツウェア、その他関連製品の製造を主におこなっています。とくに、ワコールと聞いてブラジャー&ショーツを想像する女性は、多いかもしれません。
ワコールが求めているのは、「自律革新型人材」です。自分、そして事業のために挑戦を恐れない人材を、ワコールは求めています。とくに、「成長意欲があるかどうか」は、就職活動の選考でも見られる部分だといえるでしょう。
ワコールインターンの選考フロー
ワコールのインターンへの選考は、総合職と販売職の各職種に用意されたマイページへのwebエントリーから開始になります。こちらは公式の採用ページからエントリーできますが、マイページはマイナビのシステムを使用しているので、別途マイナビへの登録をおこなっている場合は、マイナビの登録IDなどを使用できるようです。
マイページへのエントリー後、インターンの選考行程については、各マイページから情報を確認することになります。
ワコールのインターンの選考対策
ワコールは就活生から人気の高い企業です。そのため、インターン選考の競争率も高いといえるでしょう。ワコールのインターン選考を突破するためには、どういった点に気を付ければいいのでしょうか。ここでは、ワコールのインターン選考対策についてみていきます。
志望動機を明確にする
ワコールのインターン選考では、インターンに応募する理由を問われます。インターンの選考で聞かれる質問としては、どの企業でもよく聞かれることだといえるでしょう。この質問に答える際には、なぜその企業のインターンでなければならないのかを、よく考えておく必要があります。
この質問の答えが曖昧な内容だと、「それなら他社のインターンでもよかったのでは?」と思われてしまい熱意が伝わりません。数ある企業の中でもなぜワコールのインターンを選んだのか、具体的に説明できるようにしておきましょう。
求める人物像を把握する
選考対策として業界研究・企業研究が必要ですが、その企業の求める人物像を知っておくことも大切です。ワコールでは、自分と事業の成長のために挑戦を恐れない人、自分で考え実行できる人を求めています。こうした求める人物像は、本選考でもインターン選考でも知っておいた方がよいでしょう。
インターン選考で求める人物像と合致しないアピールをしてしまうと、志望度が低いと思われてしまいます。また、事前の企業研究が足りていないと判断されてしまうでしょう。志望動機を考える際にも、その企業がどんな人材を求めているのかを知ったうえで伝え方を工夫することが大切です。
インターンの時期までに、自己分析を終わらせておこう
就活には自己分析が必須。遅くても、インターンの時期までに終わらせる必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。
そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、万全の準備を整え、内定への最短距離を走りましょう。
ワコールインターンの内容と日程
ワコールのインターンシップは、2種類おこなわれています。事業内容や営業など幅広い分野の体験ができるため、自分の求めている情報や体験してみたいことが曖昧な人でも、参加しやすいインターンシップだといえるでしょう。
1dayインターンとなっているため、スケジュール管理がしにくい人や忙しい人が参加しやすい点も、魅力の1つです。
Wacoal Business College ~ワコイク~
Wacoal Business College ~ワコイク~は、ワコールの1dayインターンシップとなっています。1dayではあるものの、このインターンは前半・後半に分かれて内容を変えて開催されているのが特徴です。あわせて参加することで、ワコールの事業内容や営業などを体験することができるようになっています。 それぞれの期間ごとに参加することもできますが、後半の選考は前半参加者が優先して参加できるようになっているので、注意しましょう。
実施時期や参加条件は以下のとおりです。
実施時期:
2018年12月~2019年2月
参加条件:
不明
開催地:
東京:ワコール麹町オフィス 京都:ワコール本社ビル
待遇:
不明
選考の日程は以下のとおりです。
エントリー〆切:2019年02月26日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
下着の販売を考えるインターンシップ
ワコールは販売職志望者専用のインターンシップもおこなっています。こちらのインターンは1dayインターンの形式をとっているようです。開催日数も多いので、比較的参加しやすいでしょう。またこちらのインターンは志望職業を絞った内容のインターンなので、販売職への就職を希望している人は一度参加してみてもいいかもしれません。 また服飾業界の販売職というのがどういったものかを理解するのにも、おすすめのインターンと言えるでしょう。
実施時期や参加条件は以下のとおりです。
実施時期:
2019年1月10日、11日、2月12日、13日、14日、18日、19日
※2月随時開催予定
参加条件:
不明
開催地:
東京
待遇:
不明
選考の日程は以下のとおりです。
エントリー〆切:2019年02月27日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
ワコールのインターンに参加しよう
ワコールの基本情報や企業概要、インターンシップに関する情報をご紹介しました。ワコールは、女性用下着を販売する大手企業として、幅広い人に知られています。そのため、選考試験はもちろん、インターンシップへの応募者も多いでしょう。
そんなインターンシップの選考に通るには、しっかりと選考対策をおこなっておくことが大切です。どのように選考がおこなわれるかは公表されていませんが、エントリーシートを作成する際には、内容で気を抜かないようにしてください。また、万が一に備えて、面接対策やグループディスカッションの練習もおこなっておくとよいでしょう。