企業研究

【アシックスインターン研究】実施内容・選考フロー・事業内容がまるわかり!

アシックスを研究!

スポーツ業界でも知名度の高い企業アシックス。人気企業でもあるアシックスへの就職を考えるなら、まずは徹底した企業研究が必須です。企業研究が足りていないまま選考に挑んでも、良い印象は与えられません。そこで本ページでは、アシックスの基本情報や概要、インターンシップに関する情報をご紹介します。アシックスへ就職したい学生は、ぜひ参考にしてください。

※この記事では、過去の実施内容について記載しています。注釈がない場合は2018年度実施の内容です。

アシックスの基本情報

アシックスは、兵庫県に本社を置くスポーツ用品メーカーです。スニーカーからスポーツウェアまで、スポーツに関する製品を幅広く取り扱っているため、知っている人は多いでしょう。以下では、そんなアシックスの基本情報をご紹介します。万が一に備えて、しっかりと覚えておいてください。

正式名称:株式会社アシックス
所在地:〒650-8555 神戸市中央区港島中町7丁目1番1
設立年:昭和24年9月1日
従業員数:942人
平均年齢:39.7歳
平均勤続年数:12.7年

アシックスを企業研究

公式サイトによると、アシックスでは「個人の表現、革新および成果を促す職場の提供」を心がけています。そのため、肌の色やジェンダーによる差別はなく、ほとんどの人物に均等に雇用の機会が与えられます。また、ある程度は自分の裁量で仕事ができる社風だといえるでしょう。

アシックスでは、「アスレチックスポーツ」「スポーツライフスタイル」「健康快適」の3つの事業領域において、製品・サービスを提供しています。現在展開しているブランドは、「アシックス」「オニツカタイガー」「アシックスタイガー」の3つです。

アシックスで求められているのは、「フィロソフィー」「ビジョン」「バリュー」の3つを兼ね備えた「ASICS SPIRIT」を体現できる人物です。「ASICS SPIRIT」は、アシックスにおける日々の行動の指針ともいわれています。

適職診断でアシックスとの適性を確かめてください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

アシックスインターンの選考フロー

アシックスのインターンの選考フローは、「エントリー→ES提出→SPI→面接→合否連絡」となっています。ただし、研究コースと経理財務コースを選んだ場合の話であり、ビジネスコースの場合は面接のみです。ビジネスコースの面接は、神戸と東京の2箇所でおこなわれるため、どちらが自分の家から近いのか把握しておきましょう。

インターンの申し込み方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

アシックスのインターン選考対策

null

アシックスは就活生からの人気も高く、インターンへの参加は難しくなっています。選考では、なぜその企業のインターンに参加したいのかを具体的にアピールすることが求められます。そんなアシックスのインターンに参加するためにも、選考対策について詳しく見ていきましょう。

志望理由を明確にする

アシックスのインターンの参加人数は限られており、その人数は決して多い数ではありません。そのため、参加は狭き門です。そのため最初の難関がエントリーシートです。エントリーシートで採用担当者をどのように惹きつけるかが重要であり、特に大切なのが、「なぜアシックスのインターンに参加したいのか」です。

この志望理由が不明確な場合、「スポーツメーカーであればどこでもいいのではないか」「知名度だけで選んでいるのでは」と思われかねません。なぜアシックスのインターンでないといけないのか、熱い気持ちをエントリーシートでアピールしましょう。

SPIは一通り解き苦手問題の克服を

エントリーシートの選考を通過したら、次はSPIです。SPIでは苦手問題は飛ばした方がいいとよく言われますが、準備期間があるのであれば、苦手問題を克服する努力をしましょう。問題集を2冊用意し、1冊は徹底的にやり込み、解き方や自分の苦手問題の把握と克服用に使用しましょう。練習用である程度解き方を把握したら、もう1冊を本番と同じように、時間をはかって解いてください。SPIは時間との勝負でもあります。制限時間内になるべく多くの問題が解けるよう、練習で時間の感覚を身に付けておくことをおすすめします。

SPIと一般常識の違いについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

アシックスインターンの内容と日程

アシックスのインターンは、「商品開発・生産コース」「研究コース」「デザインコース」の3種類です。それぞれ細かいプログラムが組まれているため、自分自身を成長させるのにも大いに役立つインターンだといえます。どのコースに参加しても、実際の業務に近い体験ができるため、アシックスの事業内容についてより理解を深められるでしょう。

①商品開発・生産コース

 商品開発・生産コースは、アシックスの多様な部署とやり取りをしながら、実際に商品提案をするコースです。開発・生産部門の就業体験ができるので、本格的に企画職やものづくりに携わりたいと考えている人にはおすすめの内容です。交流会もプログラムにあるので、現場で働く社員と触れ合うことができます。

■実施時期
8月21日(火)~8月22日(水)

■参加条件
・2020年3月以降に卒業予定の大学生、大学院生、高等専門学校生の方
・原則、全日程に参加いただける方
・ 文理問わず、アシックスのものづくりに興味のある方

■開催地
〒651-2271 神戸市西区高塚台6丁目2番1 アシックス スポーツ工学研究所

■待遇
・インターンシップに対する手当は支給なし
・交通費、宿泊費支給(会社規程に従い支給

■その他
受け入れ人数は約15名

応募期限:7月15日(日)23:59

②ビジネスコース

研究コースは、アシックスの研究部門の就業体験ができるコースです。アシックスでは様々な技術が日々研究されています。 アシックスで行われている研究は、構造設計・材料開発・生産技術・スポーツ医学・デジタル技術等などがあります。このような分野に興味がある人はぜひ参加しましょう。

こちらの研究コースは、機械、電気・電子、情報、化学、生物・農学、医療、スポーツ科学等を専攻している人が対象となっています。

■実施時期
2018年8月23日(木)~8月24日(金)

■参加条件
・2020年3月以降に卒業予定の大学生、大学院生、高等専門学校生の方
・原則、全日程に参加いただける方
・ 機械、電気・電子、情報、化学、生物・農学、医療、スポーツ科学等が専攻の方

■開催地
神戸本社、スポーツ工学研究所(兵庫県神戸市)

■待遇
・インターンシップに対する手当は支給なし
・交通費・宿泊費支給(会社規程に従い支給)

■その他
受け入れ人数は約15名

応募期限:7月15日(日)23:59

③デザインコース

機能性だけでなく、そのシーズンに合わせたデザイン性の高さも、アシックスというブランドが人気の理由でしょう。デザインや美術を専攻している人は、スポーツブランドにも就職への選択肢があることを把握し、ぜひインターンへの参加も検討してみてはいかがでしょうか。

■実施時期
(東京)9月5日(水)
(神戸)9月7日(金)(どちらか1日)

■参加条件
・2020年3月以降に卒業予定の大学生、大学院生、高等専門学校生の方
・原則、全日程に参加いただける方
・デザイン、美術専攻の方

■開催地
アシックス神戸本社または、アシックスジャパン東京本社

■待遇
・インターンシップに対する手当は支給なし
・交通費・宿泊費支給(会社規程に従い支給)

■その他
受け入れ人数は若干名

応募締め切り:7月15日(日)23:59

アシックスのインターン参加のためには志望動機とSPIを徹底する

null

アシックスの企業情報と概要、インターンシップに関する情報をご紹介しました。アシックスは、スポーツ用品を扱う大手ブランドとして、多くの人から愛されています。そのため、求人が出た際には多くの人が応募し、倍率が高くなってしまうでしょう。

倍率が高い求人において、採用担当者に好印象を与えるには、企業研究が大切となります。企業研究が足りないまま求人に応募しても、良い印象は与えられません。事前にどれだけ下調べをしているかによって、熱意や意欲を伝えられるのです。アシックスへの就職を目指している人は、本ページを参考にして、企業研究を進めてください。

スポーツメーカーへの就職について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ