企業研究

【ユニ・チャームインターン研究】実施内容・選考フロー・事業内容がまるわかり!

ユニ・チャームを研究!

ユニ・チャームは生活消費財、産業資材、食品包材等を製造販売をおこなっている大手メーカーです。現在では80か国以上の地域や国へ展開しています。トイレタリー業界としては、日本で売上高、シェア率ともに上位となるユニ・チャームは、その知名度から入社を希望する就活生は多くいます。

内定のために理解を深めるのに、インターンの参加は効果的です。ここでは、ユニ・チャームのインターンについて紹介します。

※この記事では、過去の実施内容について記載しています。注釈がない場合は2018年度実施の内容です。

ユニ・チャームの基本情報

ユニ・チャームは、1961年に設立されました。国内だけにとどまらず、1984年から海外展開が始まり、現在では世界80カ国以上の国や地域へ展開しています。ベビーケア、フェミニンケア、ヘルスケア、クリーン&フレッシュ、ペットケア5つの分野を展開している会社です。ユニ・チャームの基本情報は下記の通りです。

正式名称:ユニ・チャーム株式会社
所在地:愛媛県四国中央市金生町下分182番地
設立年:1961年
従業員数:15,757人(連結)
平均年齢:41.7歳
平均勤続年数:16.5年

ユニ・チャームを企業研究

ユニ・チャームは「企業の成長発展、社員の幸福、及び社会的責任の達成を一元化する正しい企業経営の推進に努める」という企業理念のもとに、赤ちゃん用紙オムツやウェットティッシュなどを提供しているベビーケア、生理用ナプキンなどを提供するフェミニンケア、大人用紙おむつなどを提供するヘルスケア、ホームケア用品やキッチンクロス、ウエットティッシュなどを提供するクリーン&フレッシュ、ペットフード・ペット用排泄シートなどを提供するペットケア5種類の分野を展開しています。

ユニ・チャームの社風を一言で表すと、世の中の役に立つために成長発展を常に念頭に置き、社会的責任を達成することを目指し、社員の幸せを第一に考え取り組む、情熱的で透明性のある企業といえるでしょう。

難しい課題を失敗を恐れることなく乗り越える力のある人、何ごとも積極的に取り組み、自分の行動に自信を持ってリーダーシップをとる力のある人が求められる人材だであるといえるでしょう。

ユニ・チャームの選考フロー

ユニ・チャームのインターンの選考フローは、ユニ・チャームのHPでマイページを作成→エントリーシート提出・Webテスト受検→選考(複数回)です。

ユニ・チャームの選考対策

null

ユニ・チャームのインターン選考についてみていきます。ユニ・チャームのインターンは競争率が高く、選考を突破するのはなかなか難しいと言われています。ユニ・チャームのインターン選考を突破するためには、どういった能力や考え方が求められているのかを知っておくことが大切です。ここでは、過去のインターン選考通過者のESをご紹介します。

インターンに参加する理由を明確にしておく

不織布・吸収体アジアシェアNo.1である貴社の技術力を売りにした商品の営業・マーケティングを体験できることに魅力を感じました。貴社が扱う製品は消費者の生活に欠かせないものであると同時に、生活の質に深くかかわるものであり消費者へ「快」を届けるものだと思います。
そうした製品をどのように企画・販売していくのか、このプログラムに参加することで営業やマーケティングについての理解を深めるためにいい機会だと思いました。

上記は、ESの「インターンに参加する理由」という項目の回答文です。ただ「魅力を感じた」と伝えるだけでなく、具体的な理由を伝えています。そして、ユニ・チャームの製品に対して自分なりの考えを持っているのがわかります。企業への志望意欲があらわれた文章だといえるでしょう。

インターンで学びたいことを決めておく

日本とその他諸外国でのマーケティング・営業について学びたいです。アジアシェアNo.1を誇る貴社だからこその営業ノウハウや、文化の違う諸外国で成功を収めることができた要因について知りたいです。

ESでは、インターンで学びたいことについても問われます。ここで大切なのは、その企業ならではの要素を取り入れることです。「アジアシェアNo.1を誇る貴社だからこその営業ノウハウ」というように、ユニ・チャームでなければ学べないことを記入しましょう。また、このESでは制限字数が100字以内となっているため、簡潔にまとめることを意識しています。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!

インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

ユニ・チャームのインターン内容と日程

ユニ・チャームのインターンは、参加によって仕事内容を理解できるプログラムになっています。インターンは商品開発職と営業職の2種類に分かれておこなわれています。

ではユニ・チャームのインターンの詳細をご紹介しましょう。

①営業コース

このインターンシップでは会社説明会後、会社や商品についての勉強会のあと、営業やマーケティングをグループワーク形式で体感し、課題の解決に向けて、データの分析を行います。最終日にはプレゼンテーションを行うことで、ユニ・チャームの雰囲気や社風をより体感できる内容となっています。

実施時期や参加条件は以下のとおりです。

実施時期:
【A日程】2018年2月13日~14日
【B日程】2018年2月16日~17日
【C日程】2018年2月18日~19日
【D日程】2018年2月20日~21日

参加条件:
文理・専攻・年齢不問

開催地:
東京ユニ・チャーム本社

待遇:
報酬・交通費の支給はありませんが、宿泊施設は会社負担で利用可能

・ES、WEBテスト:不明
・事前道が説明会の視聴
・選考:(東京)1月13日、14日(大阪)1月20日、21日
・結果連絡:2018年2月上旬頃

②商品開発コース

このインターンシップでは会社説明会後、会社や商品についての勉強会のあと、先輩社員との交流を経て、ものづくりについての仮設案を立て研究します。最終日にはプレゼンテーションを行うことで、ユニ・チャームの雰囲気や社風をより体感できる内容となっています。

実施時期や参加条件は以下のとおりです。

実施時期:
2018年2月20日~23日

参加条件:
理系学生

開催地:
香川

待遇:
報酬・交通費の支給はありませんが、宿泊施設は会社負担で利用可能

選考の日程は以下のとおりです。

・ES、WEBテスト:2017年12月10日
・説明会&選考会:2018年1月13日・20日・27日のいずれか
・結果連絡:2018年2月5日

ユニ・チャームのインターンに参加して業種による仕事内容を体験しよう

null

ユニ・チャームのインターンシップは2種類開催していることがわかりました。応募の条件は文理・専攻・年齢が不問とされていること、人気の企業であることからで多くのエントリーが予想されます。実際に参加できるのは各コース20名から50名程度でとあることから、インターンシップ通過は非常に狭き門であるといえるでしょう。

ユニ・チャームのインターン参加を検討される方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。また、ユニ・チャームへの入社を希望される方は、インターンシップに挑戦し、本選考への第一歩としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ