日本IBMを研究!
日本IBMは、米IBMの日本法人として、情報システムに関わる製品やサービスの提供をおこなっています。小売や金融・スポーツ・宇宙産業など様々な分野に着手し、テクノロジーの力を用いて世間の問題解決のために尽力しています。業界の中でも躍進を続ける日本IBMは、理系の学生やIT業界に興味のある学生から、注目を集めています。
今回は、日本IBMのインターンについて説明していきます。インターンは、製品の利用者としてではなく、働き手からの目線で企業側を知ることができる、非常に有益な機会です。ぜひ参加を検討してみてください。
※この記事では、過去の実施内容について記載しています。注釈がない場合は2017年度実施の内容です。
日本IBMの基本情報
日本IBMは、幅広い領域における情報システムやサービスを手掛けています。近年、創立80周年を迎えました。24年連続で米国特許取得数1位を獲得し、また創立以来6名ものノーベル受賞者を輩出した経歴があり、その確かな業績でIT業界を牽引し続けています。
正式名称:日本アイ・ビー・エム株式会社
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町19-21
設立年:1937年6月
従業員数:非公開
平均年齢:不明
平均勤続年数:不明
日本IBMを企業研究
日本IBMは、「Be essential.」を目指し、顧客や社会から最も必要とされる存在となるために、テクノロジーの力で様々な社会課題の解決に貢献しています。また、「ダイバーシティ(多様性)」を推進しており、様々な価値観やアイデアを受け入れ、ひとつのチームとして仕事をすることが、イノベーションの原動力になると考えています。
人事制度にも力を入れており、社員一人ひとりがプロとして成長するために、新入社員研修や、キャリア形成支援プログラムを実施しています。また、各社員が生き生きと働ける環境作りもおこなっています。
取り扱い分野は、コグニティブやクラウド、モバイル、セキュリティーのほか、業種別ソリューションなどがあります。業種別ソリューションにおいては、高齢者の支援や教育プラン、難病の治療などといった、様々な課題解決に役立つ情報システムを提供しています。
日本IBMでは、社員が大切にしている3つの価値観に共感できる人材が活躍できると述べられています。その価値観とは、「顧客の成功に全力を尽くす」「私たちや世界に価値があるイノベーションを起こす」「信頼と一人一人の責任を大切にする」の3つです。ひとつのチームに属する社員として責任を持ち、顧客のために最後まで尽くすことのできる人材が求められます。
39点以下は危険!あなたの面接偏差値を診断しよう
面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。
そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
日本IBMインターンの選考フロー
日本IBMのインターンの選考フローは、【マイページよりエントリー→連絡】です。エントリー締め切り後、インターンに関する詳細が送られます。なお、コースによっては選考会やプロジェクトマッピング会がおこなわれます。
また、障害者を対象におこなうインターンでは、申込書・エントリーシート・障害手帳のコピーを提出して、参加の申し込みをします。
日本IBMインターンの選考対策
選考の種類はコースにより異なります。ほとんどのコースでは書類選考のみですが、WEBテスト、面接があるコースもあるため注意が必要でしょう。
書類選考はエントリーシートの提出です。「インターンに応募した理由」がメインの設問となっており、なぜIBMのインターンシップに応募したのか、なぜIT業界を志望しているのかなど論理的に記述することが求められます。
面接では提出したESの内容を深掘りした質問、長所や短所など、一般的な質問が多いです。就活の面接での定番質問について自分の答えを、紙やワードに一度書き出してあとで見返せる状態を整えましょう。面接での定番質問を100まとめた記事があるので、ぜひ参考にしてください。
日本IBMインターンの内容と日程
日本IBMのインターンには、以下のコースがあります。
・営業コース
・コンサルティングソリューションコース
・テクノロジーソリューションコース
・製品開発コース
・IBMリサーチコース
・マーケティングコース
・ファイナンスコース
・Drawing Your Journey
・Access Blue
・東京基礎研究所(IBM Research-Tokyo)
日本IBMのインターンは夏におこなわれます。過去には冬にインターンが開催されたことがあるようです。Access Blue は障害を持つ方を対象にしたプログラムです。東京基礎研究所(IBM Research-Tokyo)は、理系の大学院生に対して、通年で募集されているインターンです。
インターンの内容は、会社紹介やプロジェクト・実業務などの職業体験、プレゼンテーション、社員との座談会やIBM CLient Experience Centerの見学ツアーなどがありますが、内容はコースによって変わります。また、開始日や実施期間もコースによって異なりますので、詳細をマイページで確認してから応募してください。
①営業コース
日本IBMの営業職は、顧客の戦力やニーズを理解し、IBMのテクノロジーを用いて最適なソリューションの提案をする仕事です。インターンでは、このような営業活動を体験することができます。
実施時期や参加条件は、以下の通りです。
■実施時期
・2017年7月24日から1週間程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月15日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
②コンサルティングソリューションコース
こちらのコースは、ストラテジーやアナリティクス、クラウド・アプリケーション・イノベーションなどの各種専門領域のプロが、経営およびコンサルティングに関するケースワークをおこない、プロのノウハウを学べるプログラムです。
実施時期や参加条件は、以下の通りです。
■実施時期
・2017年7月24日から1週間程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月15日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
③テクノロジーソリューションコース
テクノロジーソリューションコースのインターンでは、ITソリューションやインフラソリューションなどを学びます。具体的には、顧客の経済課題を解決するITソリューションをテーマとしたケースワークや、セキュリティー攻防の擬似体験、AI”Watdon”を体感するワークショップなどをおこないます。
また、自分だけのブロックチェーンの構築や、ディープランニングを用いたデモ開発、IBM Bluemixによるアプリケーション開発なども実施します。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・2017年7月24日から1週間程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月15日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
④製品開発コース
こちらのインターンでは、クラウド系のソフトウェアやサービスのプロジェクト体験、グループワークを通して開発擬似体験をおこないます。実施期間は2週間です。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・2017年8月21日から2週間程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月30日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
⑤IBMリサーチコース
IBMリサーチコースでは、以下の分野の研究プロジェクトにてインターンを募集しています。
Machine/Deep Learning/Artificial Intelligence/Natural Language/Processing/Human Computer Interaction/Neuroscience/Cognitive Psychology/Security/Cloud/Robotics/Physical Science/ IoT Device
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・2017年7月24日から1週間程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月15日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
⑥マーケティングコース
こちらのインターンでは、B to Bにおけるデマンド・ジェネレーションに関する体験をおこないます。各種マーケティング活動の企画および立案や、実施、評価などを実施する予定です。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・2017年8月下旬
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
選考の日程は公開されていません。
⑦ファイナンスコース
こちらのコースでは、M&A関連業務を体験します。コーポレートファイナンスの一環として、M&Aニーズの発掘や、ターゲット企業の選定、企業評価をおこない、部門責任者に対してプレゼンテーションを実施します。実施時期は1か月間です。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・2017年7月24日から1か月程度
■参加条件
・大学・大学院・高等専門学校に在学中の学生。
・コンサルティング・IT業界に興味がある。
・インターン中全日程において参加可能である。
(学校の授業等による数日間の欠席については、相談に応じる。)
■開催地
本社事業所および東京近郊
■待遇
・報酬は無し。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
エントリー申込期間:
2017年6月1日~6月15日
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
⑧Drawing Your Journey
こちらは、大学1・2年生を対象とした1dayのインターンシップで、自分の好きなことやできること、やりたいことを考え、仕事をすることやビジネスについて知ることが目的です。具体的には、社内施設の見学や、社員との最先端テクノロジーをテーマとしたグループワークなどをおこないます。友人との参加も歓迎されています。
こちらのインターンの詳細は、日本IBMのマイページにて確認してください。
⑨Access Blue
日本IBMは、障害者を対象としたインターンも実施しています。働きながらITスキルや英語を学び、最新技術の実証実験などに参加する、約7か月間に及ぶインターンです。研究者や技術者が直接指導をおこない、参加者の障害に応じたサポートやツールを提供します。
こちらのインターンは、学業と就職活動を両立できるように、学校の長期休暇以外は在宅勤務(テレワーク)で業務をおこないます。長期間のビジネスおよびITカリキュラムで時間をかけて学び、体験し、企業で働く自信を身に着けることができます。1月と2月に2回、インターンに関する説明会が開催されます。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
2018年3月5日~9月中旬の約7か月間
※予定は変更される場合がある。
※春季および夏季休暇期間中は日本IBMに出社し、それ以外の期間は在宅業務が中心となる。
■参加条件
・大学、大学院生、卒業から5年以内である。
・障害手帳を持っている。
・原則、介助者なしでインターンに参加できる。
※情報保障は日本IBMが用意。
・プログラムの実施をおこなう2つの事業所へ通勤可能である。
※宿泊施設は無し。
・会社のガイドや研修内容を踏まえて、PCを使って作業が可能である。
・以上の条件を満たし、インターンを通して学ぶ意欲がある。
■開催地
・日本IBM箱崎事業所
・合同カリキュラムに参加する協力企業の事業拠点
※日程により実施場所の変更がある。
■待遇
・日給が5,764円支給される。
・交通費は別途実費が支給される。
■その他
・勤務時間は10時から17時(休憩1時間有り)
※出勤がない日程の場合、最低4時間の自宅作業となる。
・日本IBMの臨時雇用契約に基づき、労働保険に加入する。
・受け入れ人数は30名程度。
また、選考の日程は以下の通りです。
募集スケジュール:
2017年12月11日~2018年2月16日(必着)
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
⑩東京基礎研究所(IBM Research-Tokyo)
東京基礎研究所は世界12か所にある研究所のひとつで、テキスト分析技術や機械学習、体が不自由な人々をサポートする「アクセシビリティ技術」など、様々な研究をおこなっています。
こちらのインターンでは、研究プロジェクトに参加し、研究業務を体験します。詳細はインタビューにて応相談です。応募期限に関わらず、通年を通して募集されているコースです。
実施時期や参加条件は以下の通りです。
■実施時期
・通年
■参加条件
・理系の大学院に在籍中である。
・研究職に興味がある。
・新しいことに挑戦する意欲がある。
■開催地
本社事業所または新川崎事業所
■待遇
・報酬は、無償または相談に応じて有償。
・交通費についてはプログラムによって条件が異なる。
■その他
・受け入れ人数は不明。
また、選考の日程は以下の通りです。
応募締切日:2018年2月28日
※上記の締切日に関わらず、通年で応募が可能。
適性検査・ES:不明
面接:不明
合否連絡:不明
まとめ
日本IBMは、様々な分野において情報システムを手掛け、社会の課題解決のために尽力しています。インターンでは、日本IBMが実際におこなっている事業や研究内容を、深く学ぶことができます。
インターンには多くの種類があり、各コースによってプログラムの内容や開催時期・実施期間などが異なります。また、理系大学生や障害者を対象としたコースも用意されています。詳細はエントリー後、マイページより確認してください。
IT業界を牽引し続ける日本IBMですが、その企業の実態や研究領域などを知ることができる機会は滅多にありません。学部や学科問わずに受入れをおこなっているコースもありますので、文系の学生もエントリーをしてみてはいかがでしょうか。