中国電力を研究!
中国電力は、配電などを含む電力供給の事業を中心にインターネット回線の運用をおこなっています。電力供給地域は広島県、岡山県、島根県、鳥取県、山口県の全域、 兵庫県、香川県、愛媛県の一部の地域と広く、私たちの生活に欠かせない企業です。このような中国電力のインターンについて見ていきましょう。
※この記事では、過去の実施内容について記載しています。注釈がない場合は2018年度実施の内容です。
中国電力の基本情報
中国電力のメイン事業は、中国地方と四国の一部の地域に電力を供給することです。中国電力がもつ発電所は水力発電所が98箇所、火力発電所が12箇所、太陽光発電所が2箇所、 原子力発電所が2箇所です。電力供給以外の事業では発電に関する技術研究、経済研究、インターネット回線の運営をおこなっています。
正式名称:中国電力株式会社
所在地:広島市中区小町4番33号
設立年:1951年
従業員数:8,553人
平均年齢:43.8歳
平均勤続年数:23.8年
中国電力を企業研究
中国電力では、低価格で安定した電気を届けるとともに、最近の電気事業の変革も含め新たな料金メニューの発案やサービスの提供をおこなっています。社内では時代の変革についてゆける人材育成に取り組んでおり、「自ら考え行動する」人材を求めています。
社風については公式ホームページに詳しく書かれていませんが、女性が働きやすい職場という口コミがみられます。
39点以下は危険!あなたの面接偏差値を診断しよう
面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。
そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
中国電力インターンの選考フロー
中国電力のインターンに参加する場合は、各自学校を通じてのエントリーをおこなう必要があります。各学校インターンシップ担当を通じて、企業インターンシップ窓口のメールアドレスへメールでの申し込みをおこなう形となるので注意しましょう。
またその際、企業公式ページにある申込書に必要なデータを記載し、ファイルにパスワード設定を施した上で送信する必要があります。申込書データをダウンロードするのを、忘れないようにしましょう。
中国電力のインターンの選考対策
中国電力のインターン選考対策についてみていきます。中国電力のインターンはその知名度から競争率が高く、参加するのが難しいといわれています。中国電力のインターン選考を突破するためには、どういった能力や考え方が求められているのかを知っておくことが大切です。
求める人材像を把握する
インターン選考を突破するためには、企業がどんな人材を求めているのかよく考える必要があります。中国電力の公式サイトでは、求める人材像として「電力の安定供給の責任の重さを認識し、地域のお客さまのために働くことにやりがいを感じること」「社会の要請に柔軟かつ迅速に対応できるよう、自ら考え、行動し、挑戦できること」と記載されています。
つまり、業務にやりがいを感じながら、日々チャレンジを続けていける人材を求めています。求める人材像を把握したうえで、自分をアピールすることが大切です。
志望動機を明確にする
インターン選考において、志望動機はよく聞かれる質問のひとつです。インターンに応募した理由について、事前に回答を考えておき答えられるようにしておきましょう。
志望動機を考えるには、業界研究・企業研究が必要です。なぜその業界を志望しているのか、なぜその企業を志望しているのかを明確にしておきましょう。「他の会社のインターンでもいいよね?」と思われてしまうことが無いように、具体的に説明する必要があります。
中国電力インターンの内容と日程
中国電力のインターンには事務系のインターンと技術系のインターンがあります。中国地方のどの県でもおこなっていますが、それぞれの営業所・発電所で実施日が異なります。エントリーの仕方が同じなので、実施日を勘違いしないように気を付けましょう。
事務系インターンシップ
中国電力インターンシップは、主に夏季におこなわれるのが一般的のようです。この事務系インターンの主な実施内容としては、企業の設備見学や営業業務の説明、体験などがおこなわれる予定となっています。 中国電力のインターンは、中国地方全域に渡って開催されるものになりますが、事務系インターンシップは実施場所が2箇所の県に限られているのが特徴です。その分参加者選考もあると見られますので、事前の対策を忘れないようにしましょう。
実施時期や参加条件は以下のとおりです。
実施時期:
2018年8月1日(水)~9月12日(水)
参加条件:
大学院・大学・高等専門学校の在学中の方
開催地:
島根・広島県内の各事務所
待遇:
交通費・宿泊費の支給あり
選考の日程は以下のとおりです。
エントリー〆切:2018年6月21日(木)
適性検査・ES:2018年6月下旬
面接:2018年6月下旬
合否連絡:2018年7月上旬
技術系インターンシップ
中国電力の技術系インターンシップは、大まかに電気・情報・土木・機械・化学・原子力系に分かれることになります。実施される場所によっておこなわれる内容も変わってくるので、エントリー前に詳細を確認するようにしましょう。 主な実施内容は、中国電力の各発電所や営業所での事業体験や、発電所の設備見学がおこなわれる予定です。開催場所によっては、実際に実習などをおこなう場合もあるため、これも公式ページでしっかり確認しておくようにしましょう。
実施時期や参加条件は以下のとおりです。
実施時期:
2018年8月1日(水)~9月12日(水)
参加条件:
大学院・大学・高等専門学校の在学中の方
開催地:
鳥取・島根・岡山・広島・山口県内の各発電所など
待遇:
交通費・宿泊費の支給あり
選考の日程は以下のとおりです。
エントリー〆切:2018年6月21日(木)
適性検査・ES:2018年6月下旬
面接:2018年6月下旬
合否連絡:2018年7月下旬
中国電力のインターンに参加しよう
中国電力のインターンは中国地方の県全域でおこなっています。しかし、各営業所や発電所で専門が異なります。インターンに参加しようと思っている方は、各営業所・発電所の専門を調べてから申し込むようにしましょう。