職種研究

【管理栄養士の就職先一覧】分野別の選択肢と後悔しない仕事の選び方

管理栄養士にはたくさんの就職先がある

管理栄養士とは、不特定多数の人に継続的に食事を提供する場において、よりよい栄養管理をサポートすることが認められた唯一の国家資格です。今では活躍の場が増えたことにより就職先も多岐にわたります。

それと同時に一般的な栄養学に基づいた知識以外にも、医療、子供の発育、商品開発、時間栄養学、共食など、より専門的な知識が求められるようになっています。そのため、さまざまな分野で経験を積むことで、管理栄養士としての能力が蓄積されるため、ひとつの分野だけにこだわる必要はありません。しかし、まず初めは自分に合う職場を探し、腰を据えて経験を積むことが先決です。

管理栄養士の就職先一覧

管理栄養士は仕事内容によって、就職先と働き方が変わってきます。まず「どんな分野のどんな仕事がしたいか」を決めることで、就職先を絞り込むことができるのです。「この企業でこんな仕事がしたいから管理栄養士の資格を取得する」という発想を持ちましょう。

資格はあくまでやりたい仕事をするためのツールに過ぎません。業務内容を基準に就職先を考え、より専門性の高い仕事に就く場合は、管理栄養士の資格とは別の資格を取得しなければならないこともあります。

①給食施設

「まずは安定して管理栄養士としての経験を積みたい」という方は、給食施設での勤務が向いています。給食施設としては、学校、企業、病院、介護施設での勤務が考えられますが、直営か委託かによっても待遇が変わります。

業務内容は、調理、献立作成、食材の選定・購入、調理場の衛生管理などを全般的におこなうところもあれば、デスクワークだけのところもあるなど、就職先によってさまざまです。給食施設勤務は、キャリアとしては申し分なく、管理栄養士として総合的な経験を積める場としては最適なため、就職先として最も人気があります。

あなたが管理栄養士に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

②病院や介護施設

病院や介護施設は、「食べること」が非常に重要視される分野で、体の自由がきかないため「毎日の食事が楽しみ」と感じている人と向きあう仕事です。「医療に携わりたい」「困っている人に、よりよい食事を提供して喜んでもらいたい」と思っている人に適した職場といえるでしょう。

しかし、病院や介護施設の場合は、立場の異なる医師・看護師・薬剤師・理学療法士と連携して仕事をしなければなりません。管理栄養士としては、周りとコミュニケーションをとり、協力して仕事を進める必要があるため、チームワークが求められる職場です。

③保育園や学校給食

保育園・学校給食は「子供が好き」「教育現場で働きたい」という方に適した職場です。また、現場では「食育」という概念の教育に携わることになるので、学校で働く管理栄養士は「学校栄養教諭」または「栄養教諭」と呼ばれます。

「学校教諭」は、アレルギーや発育に最適な栄養バランスを意識した献立作成・衛生管理など、一般的な管理栄養士としての業務が中心となります。「学校栄養教諭」は、学校教員免許を取得することで、「食」への関心を高めるための、子供達への食育指導が実際に可能となります。

給食を食べながらクイズを出したり、料理に関する知識を深める時間を設けている学校もあります。

④スポーツ栄養学でアスリートにアドバイス

「スポーツ栄養学のスペシャリストになりたい」「スポーツ分野でアスリートのサポートがしたい」という方は、働き方の幅がさらに広がります。一般的な勤務先としてはフィットネスクラブ・スポーツジムが多いのですが、フリーランスや独立開業してスポーツチームと専属契約する人も多いようです。

「特定非営利活動法人 日本スポーツ栄養学会」認定の講習会を受講し「公認スポーツ栄養士」の資格を取得することで仕事の幅が広がり、よりスポーツ分野に特化した仕事をおこなうことができるようになります。しかし、スポーツ栄養学に対する認知は以前に比べ広まってはいますが、需要はまだまだ少ないのが現状です。

⑤エステティックサロン等の美容系

「美容に関する仕事がしたい」「エステティシャンになりたい」という方は、エステティックサロンでの勤務が適しています。「エステティシャンとしてもっと深い知識をつけたい」という経験者が管理栄養士の資格を取得するケースも多いです。

求人では、エステ未経験でも管理栄養士の資格保有者を優先して募集しており、エステの施術に関する技術は、研修で基礎から学ぶことができます。顧客のダイエットを栄養学の面から専門的にサポートできるため、エステティックサロンでは管理栄養士が重要な位置付けとされています。

あなたが管理栄養士に向いているか、適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

⑥食品メーカー

「商品の開発に携わりたい」「研究開発がしたい」という方は、食品メーカーでの勤務が適しています。業務内容は、主にメニューの企画・開発、商品設計、レシピ化、ブランド名の立案など多岐にわたります。

開発商品は、離乳食、お弁当、独自製品、ドリンク剤、サプリメントなど企業によってさまざまなので、自分が関わりたいものを基準に企業を選択する必要があります。食品メーカー勤務はキャリアとしては申し分なく、管理栄養士としてさらなるステップアップが期待できる仕事です。

⑦フードコーディネーター

「とにかく食が好き」「食の素晴らしさをもっと広めていきたい」という方は、フードコーディネーターに向いています。フードコーディネーターは食のスペシャリストとして、飲食店のメニュー開発や、食専門のコンサルティングなどをおこなう仕事です。

テレビや雑誌などメディアに出る料理を考えて調理や盛り付けを行ったり、料理を美しく、おいしく見せるための食器や小物の演出を行ったり、料理教室を運営したりと、仕事の幅はとても幅広いものとなっています。「食」が好きという気持ちを持っていて「こうしたらみんな喜ぶんじゃないかな」と考えることが多いという方は天職といえるかもしれません。

⑧料理研究家

「この料理のここがダメだ」「ここを少しアレンジしたらおいしくなるのに」といったことをよく考えるという人は、料理研究家に向いています。料理研究家とは、料理について研究して、多くの人に伝達する専門家です。

料理が好きな方であれば料理本などを見たことがあるという人がほとんどではないでしょうか。そういった料理本の執筆や、料理教室、または料理番組などマスメディア出演を通じて料理を指導することが主な仕事内容です。

細かく分けると料理研究家にも2種類あって、不特定多数の人たちを対象とする場合と、調理師などの「食」プロを対象とする場合があります。自分はどんな人に料理を伝えていきたいのか考えてみましょう。

⑨飲食店

「自ら作った料理で直接人を感動させたい」「人と接するのが好き」という人は、飲食店で働くのに向いています。ここで紹介した仕事の中で最もオールマイティな仕事であり、一番イメージがつくという方がほとんどでしょう。

お客さんに料理を振舞って喜んでもらうことはもちろん、後輩が入ってきたら直接自分の技やレシピを伝えていくこともでき、それをやりがいとしている方もいます。また、「料理に関わる仕事をしたいけれど、その中でどの仕事をしたいか決まっていない」という方は飲食店で働くことから始めてみてもいいでしょう。

実際に、飲食店で実際に働いていく中で、将来の夢がより具体的になったという人も多いです。

就職先を選ぶポイント

就きたい職業が決まれば、今度は就職先を決めていきます。ただし、自分が希望した職に就けるからという安易な気持ちだけで就職先を決めてしまうのはNGです。そうしてしまうと、いざ入社してから「イメージと全然違った」、「働きにくい」などのギャップを感じたときに、仕事に行きづらくなってしまいます。

そのような状況に陥ってしまわないように、自分の働きたい分野で働けるかということ以外にも、自分の中に軸を置いて活動するようにしましょう。考えるべきことは以下で登場する2点です。

管理栄養士としての目標を達成できるかどうか

「どうして管理栄養士になりたいのか」や、「管理栄養士になってどうしたいのか」など、就職するにあたって目標を立てた方も多いでしょう。就職先を決める際にも、「管理栄養士としての目標を達成できるかどうか」ということを念頭に置いておくのは非常に大切なことです。

そうしておかないと、将来自分が活動していくうえでやることを見失ったときに、大好きだった仕事が嫌いなものへと変化してしまいかねません。自分の中で目標意識を持っておけば、仕事に追われるなかで「仕事がつらい」、「憂鬱だ」と感じた時にも、立ち直りまでのスピードが早くなるでしょう。

このように、目標が達成できるかどうかというのは、仕事のパフォーマンスに関わってくる重要な要素です。自分が気になっている会社が目標を達成できそうなところなのかどうか、しっかり確認しておきましょう。

規模だけで決めるのは注意が必要

「大企業のほうが給料や福利厚生もしっかりしていてる」など、規模だけを見て就職先を決めようとしている就活生も少なくないでしょう。しかし、これは非常に危険なのでやめておいたほうが賢明です。というのも、「目標意識」以外に仕事を長く続けていくうえで大切とされるのが、「自分が最も力を発揮できる分野である」ことなのです。

もちろん、大企業に勤めることが肌に合っているという方もいることでしょう。しかし、そうでない方がいるというのもまた事実です。まだ確立されていないような小さな分野であっても、実はそこが自分に最も合っていたということは十分考えられます。

ですので、就職先を決める際には、自分に合っているかどうかという部分をしっかりと調べるようにしてください。

5年後や10年後のキャリアを考える

管理栄養士として働く職場を選ぶ場合は、5年後や10年後にどのようなキャリアを築いていたのかを考えることも大切です。将来的にどのように活躍したいのかなど、管理栄養士としてのプランを立てることで、経験しておくべきことなどがみえてくるでしょう。

初めての就職先を選ぶ場合は慎重になるかもしれませんが、明確なキャリアプランがあればそれに向かって決断できるはずです。キャリアプランがないという人は、さまざまな分野で活躍する先輩の話を聞くのがおすすめです。目標とする人がいる場合は、非常に参考になるでしょう。

管理栄養士全体の平均年収

管理栄養士の平均年収は、リクナビNEXTのデータによると、約288.1万円となっています。しかし管理栄養士は、職種や勤務先によって給与が大きく変わります。また、収入の多い職種で働きたければ場合は業務経歴が問われます。

そのため管理栄養士は経験を積めば積むほど、職種や勤務先の選択肢が増えるため、高待遇が期待できる仕事なのです。目先の給与条件にとらわれず、将来的なステップアップを見据えることがとても大切になってきます。

職種によって年収が変わってくる

  • 医療福祉関連: 約270.6万円
  • 飲食店   : 約284.9万円
  • 食品メーカー: 約311.6万円

自分のやりたい仕事を優先して職種を選ぶことも大切ですが、年収も考慮して選ばなければ、実際に働き出してから「こんなはずではなかった」ということになりかねません。また、年収の他にも勤務地・勤務時間・福利厚生など、いろいろな角度から検討し、優先順位をつけてみましょう。

またどの職種も管理職など重要なポストに就いたりすれば、年収は大幅にアップします。同じ職種でも企業によって年収と福利厚生が大きく変わるため、よりよい企業に就職できるかどうかがポイントです。将来的にフリーランス・独立開業すれば、さらにそれ以上の収入も見込めます。

公務員の方が年収がよい

結論から言うと、「年収の幅」や「経験や職務によって年収が変わる仕組み」はほぼ同じです。ただし一般企業の場合は、会社や業務内容を自分で変えることで給与体系や待遇を改善できますが、公務員は「給与」「諸手当」の金額が、あらかじめ法律で定められており、勤続年数に応じて大きく年収が変わります。

給与は、職務の複雑さ・困難さを表す「級」と、経験年数・習熟度を表す「号棒」の組み合わせで決まっており、管理栄養士は、医療職俸給表(二)が適用されます。最低が1級1号俸の151,000円、最高が8級37号俸の496,500円なので、年収にすると約180〜600万円程度の差があります。(諸手当は除く)

正規雇用と非正規雇用では年収が大きく異なる

正規雇用の場合の平均年収は約310.5万円です。一方非正規雇用の場合、業務委託が299.2万円、契約社員が257万円、派遣社員が229.2万円、アルバイトが135.4万円となっています。正規雇用・非正規雇用で年収が変わるのは、どの業種でも同じです。

高収入・高待遇を望むのであれば、やはり正規雇用で働きたいところでしょう。しかし、企業としてはコストの面から正規雇用を削減しているため、なかなか条件にマッチする企業を探すのは困難になりつつあります。雇用形態に拘らず、やりたい仕事を優先することも選択肢のひとつです。

管理栄養士の就職先は将来像を明確にして考えよう

管理栄養士のキャリアアップには経験年数と専門知識が極めて重要です。将来を見据えたキャリアプランを考え、まんべんなく幅広い分野の経験を積むのもいいですし、国家資格を生かしたエステティシャンとして専門分野を追求するなど、明確な目標を持つことが大切です。

またどんな仕事に就くとしても、働きながら細かく軌道修正を加ええていき一歩ずつキャリアアップをすることは念頭の置きましょう。また産休や育休などでブランクができたとしても、年齢条件が他の職業に比べそれほど厳しくないのも国家資格である管理栄養士の特徴です。「栄養学」のスペシャリストとして、ぜひ自分のやりたい仕事を実現しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ