職種研究

環境コンサルタントとは|仕事内容・種類・企業をご紹介

環境コンサルタントとは

環境コンサルタントは就活生にはあまり知られていない仕事ですが、さまざまな魅力が隠されている仕事です。コンサルティング業界に属する仕事のひとつであり、環境についてのコンサルティングをおこないます。

環境コンサルタント自体の需要は増えつつあり、コンサルティング業界で働きたいのなら視野に入れておくべき仕事のひとつです。さまざまな仕事に適性があるように、環境コンサルタントにも向き不向きがあります。仕事内容や適性などを知り、環境コンサルタントについての理解を深めていきましょう。

環境コンサルティングの仕事内容

環境コンサルタントの仕事内容は、大きくいえば環境を保全するためのコンサルティング業務などです。環境問題は、日本だけではなく世界が抱える大きな問題であり、企業は環境に配慮しなければなりません。どれだけ利益率の高い商品や事業を展開しても、それが環境に悪いものであればイメージは悪くなりますし、場合によっては公害問題などに発展する可能性もあります。

それらを食い止め、環境保全をしながら事業展開をおこなう手助けをするのが環境コンサルタントです。環境コンサルタントは、環境保全のプロとしての立場から企業に対してアドバイスをおこないます。通常のコンサルタントは企業の経営に対してのアドバイスであるのに対し、環境コンサルタントは環境面でのアドバイスをおこなう仕事です。

あなたがコンサルタントに向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

環境コンサルタントにはさまざまな種類がある

環境コンサルタントと一口に言ってもさまざまな種類があり、広い分野で活躍しています。どれも環境保全に努める点では同じではありますが、業務への取り組み方や必要な知識などは異なっています。

同じ環境コンサルタントであっても、種類によっては仕事内容も大きく異なる場合があるため、それぞれの種類ごとの理解を深めておくことが大切です。環境コンサルタントにはどのような種類があるのかを知り、さらに理解を深めていきましょう。

①CSR系環境コンサルタント

環境コンサルタントの種類としてはCSR系が挙げられます。CSRとは企業の社会的責任を表した言葉であり、事業以外での地域貢献や環境保全などの活動を意味します。環境コンサルタントは企業がプロジェクトを完成させるための環境を整えることや、企業のCSR活動についてのアドバイスをおこなう仕事です。

企業が提案するプロジェクトをもとに、どのような手順でおこなえば納期に間に合うか、最も効率的にプロジェクトが進むかを考えます。事業の土台である環境を整備する仕事であり、企業の仕事がスムーズに進められるよう手助けをします。企業のプロジェクトだけではなく、CSR活動についてもサポートをする仕事であり、さまざまな面から企業を支える仕事です。

②建設系環境コンサルタント

建設系環境コンサルタントは、建物の建設や開発工事によって起こる環境被害などを調査、予測する仕事です。建設や工事によってどの程度環境に影響を及ぼすのかを事前に調査し、あまりにも環境に悪い影響を与える場合は、改善策などを提案することもあります。

建設系の環境コンサルタントはもともと建設コンサルタントから派生した仕事であり、国土交通省に登録しなければ、コンサルティング業務をおこなうことはできません。大規模な建設や工事などをおこなう場合は、環境調査なども義務付けられており、建設系環境コンサルタントは欠かすことができない仕事です。

③企業に対する環境コンサルタント

企業に対する環境コンサルタントは、企業の製品の環境調査などをおこなうのが主な仕事です。企業が生産している製品が製造される過程で環境のどのような影響を与えるのか、また製品の環境貢献度はどの程度なのかなどの調査をします。

調査の結果によっては改善策を提案することもあり、環境に配慮し、かつ生産コストを抑えた製品の製造を目指します。競品の環境貢献度を上げることで、企業イメージを上げることができますし、生産コストを抑えることで、より高い利益を獲得することも可能です。

企業イメージは非常に大切であり、環境問題を意識した製品を生産することで、製品としての付加価値を上げることもできます。環境対策に取り組む企業が増えている中で、企業に対しての環境コンサルタントの需要も増加しています。

こちらの記事では、作業環境測定士について詳しく解説しています。

あなたがコンサルタントに向いているか、適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

環境コンサルタント事業がある企業

世界的に環境問題が深刻化している現代、環境コンサルタントの需要は増加傾向にあります。実際に、就活サイトで調べてみても、環境コンサルタントの求人は数多くあります。環境コンサルタントを目指すのであれば、さまざまな企業を比較しながら絞り込むことが就活成功の秘訣だといえるでしょう。ここでは、環境コンサルタント事業がある企業をまとめました。事業内容などを比較しながら参考にしてみてください。

DOWAエコシステム株式会社

DOWAエコシステム株式会社は、明治17年(1884年)に開業した「銅山製錬会社」から分社した、環境コンサルタント事業を営む企業です。企業理念として「持続可能な社会の構築を目指す」ことを掲げており、資源循環の面から社会への貢献をしています。再生可能エネルギーの導入支援や調査を始め、地球温暖化対策や生態系の保護などに関する環境コンサルティング事業をおこなっています。

また、不動産投資や売買などをおこなう際に、環境面から不動産の価値を評価する「環境デュー・デリジェンス」などにも手を広げています。また、「リサイクルの過程やリサイクルの精錬方法」「廃棄物の処理方法」などの展示をおこない、環境を身近に感じてもらうための施策を積極的におこなっている点も、DOWAエコシステム株式会社の特徴だといえるでしょう。

株式会社日立コンサルティング

株式会社日立コンサルティングは、日立製作所が100%出資している環境コンサルティング企業です。コンサルティングをする上で重要なのは、他社よりも多くの情報を持ち、顧客に対してより適切な提案をおこなうことです。株式会社日立コンサルティングは、日立製作所の子会社のため、電力やインフラ、建設機械など、幅広く手掛けている日立製作所から、膨大なデータを得ることができます。

また、顧客のニーズを掴み、コンサルティングを行う中で、日立グループの製品と結びつけることができれば、顧客の満足度を上げるとともに、グループ会社の利益にも繋がります。日立製作所の存在は、他社にはない株式会社日立コンサルティングの大きな強みだといえるでしょう。

いであ株式会社

いであ株式会社は、1953年(昭和28年)5月に創業した総合コンサルタント企業です。環境コンサルタント事業に限らず、建設コンサルタント事業や情報システム事業などもおこなっています。「何よりも社会から信頼される企業であることが大事」であることを経営理念としており、顧客に寄り添ったコンサルタントが特徴です。

環境コンサルタント事業として「サンゴ礁の移設」「海底調査」「ヒアリの遺伝子検査」など、幅広い事業を手掛けています。また、「水道水の水質分析」「アスベスト対策」など、私たちの生活に密接に関係した調査も積極的におこなっています。中期的な経営ビジョンとして、新規事業の展開や海外事業の拡大を掲げています。

環境省でのインターンについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

環境コンサルタントになる前に知っておくべきこと3つ

環境コンサルタントは実態があまり知られていない仕事であり、就職を目指すのであればさらに詳しく、その実態を知っておくことが大切です。正しい知識を身に付けていなければ就活を攻略することはできませんし、就職後に困ることも多くなります。環境コンサルタントになる前に知っておくべきことは大きく3つあるので、それらをきちんと理解しておきましょう。

①特別な資格はなくていい

環境コンサルタントは仕事内容を知れば難しく感じる人も多く、何らかの資格が必要に思える仕事ですが、実は特別な資格は必要ありません。環境コンサルティングの企業に就職し、そこでしっかりと研修を受けるなどをすれば、誰でも環境コンサルタントとして働くことはできます。

もちろん資格が必要ないからといって、知識が必要ないわけではありません。環境保全の専門家として働くことになるため、高い専門知識や環境への理解が必要になります。また、事前に資格を取得しておけば、就活を有利に進めることができます。自然環境調査資格や、環境アセスメント調査資格など取得しておく方法もあるため、知識を深めるためにも資格の取得を目指すのもいいでしょう。

②目指す環境コンサルタント像を明確にしておく

環境コンサルタントとして働きたいのであれば、事前にどのような業界で働きたいのかを明確にしておくことが大切です。環境コンサルタントにはさまざまな種類がありますが、種類が多いだけではなく、働く業界も多岐にわたります。

活躍の場としてさまざまな業界があるため、どの業界で、どのような環境コンサルタントとして活躍したいのかを考えておきましょう。さまざまな分野の専門家として働けるのがベストではありますが、コンサルタントとしてのキャリアアップを目指すのであればひとつの業界、分野に絞ることが大切です。

環境保全の専門家として、専門的な知識をしっかりと身に付けなければならないため、働きたい業界を明確にし、そこで必要な知識を身に付けておきましょう。

③環境コンサルタントは業種によって年収が異なる

環境コンサルタントになる前には、どれくらい年収がもらえるのかを知っておくことも大切です。業種によって年収は異なりますが、環境コンサルタントの平均年収は650万円ほどです。他業界と比べても平均程度、あるいはやや高い程度の平均年収だと言えます。

環境コンサルタントは、業種によって年収が異なる点に注意が必要です。同じ環境コンサルタントであっても平均を下回る場合もあれば、平均を大きく上回って高年収を獲得できる場合もあります。また、同業種であっても企業の規模によって年収が異なる場合も多いです。業種によって、企業によって年収は大きく違ってきますので、就職前にはしっかりと企業研究を進め、初任給などから年収を予測しておく必要があります。

環境コンサルタントに向いている人

環境コンサルタントについての理解を深めれば、どのような人が適性があるのかを知っておきましょう。仕事の適性は非常に大切なものであり、適性がなければ仕事で活躍することも難しくなってしまいます。適性がないからといって必ずしも諦める必要はありませんが、それでも適性があることに越したことはありません。環境コンサルタントはどんな人が向いているのかを知っておきましょう。

コミュニケーション能力がある

環境コンサルタントに向いているのは、コミュニケーション能力がある人です。これは環境コンサルタントに限らず、コンサルタント全体にいえることです。コンサルティング業務を進める上ではクライアントに対しての提案をおこなうなど、コミュニケーションが必須になります。

提案の企画作成や書類作成などの業務も確かにありますが、基本的には人と関わって仕事をすることがほとんどです。環境コンサルタントの場合は環境保全の立場から顧客とのコミュニケーションを取らなければなりません。環境の専門的な知識から提案を進めていけるため、相手に理解してもらえるよう、わかりやすく説明し、納得してもらう必要があります。話すスキル、相手の要望を聞くスキルなどが必要であるため、コミュニケーション能力は欠かすことはできません。

体力と忍耐力がある

環境コンサルタントとして活躍するためには、体力や忍耐力も必要になります。環境コンサルタントの仕事内容は種類によって異なりますが、基本的には環境保全を目的として働きます。環境保全は取り組みを始めればすぐに結果が出るものではなく、10年、20年と長時間が経過してようやく効果を実感することができるものです。

すぐに結果が出る仕事ではないため、長期的な取り組みにも耐えられるだけの体力や忍耐力が必要になります。また、環境調査の仕事などは激務であることも多く、肉体的な疲労も大きいため体力がなければ続けていくことも難しいです。肉体的、精神的な忍耐力が必要であり、激務に耐えられるだけの体力が必要な仕事であることを覚えておきましょう。

こちらの記事では、志望動機の書き方について詳しく解説しています。

環境コンサルタントを正しく理解しよう

環境コンサルタントはあまり知られてない仕事ですが、環境保全のためには欠かせない仕事であり、需要も増加しつつあります。環境保全の専門家として活躍する環境コンサルタントは特殊な資格が必要ではないかと考えられる場合も多いですが、資格は必要ありません。

誰でも活躍できる仕事であり、特別なスキルがなくても就職を目指すことは充分に可能です。もちろん環境に関わる知識などは習得する必要がありますが、それは企業に就職してからでも遅くはありません。

環境コンサルタントはさまざまな業界、分野で活躍できる仕事であり、魅力の大きい仕事でもあります。環境コンサルタントを正しく理解し、コンサルティング業界へ就職する一つの選択肢として考えていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ