志望動機

【エントリーシートの志望動機の書き方】例文付きでポイントを解説

エントリーシートの志望動機に悩む人は多い

エントリーシートには、志望動機の欄が設けられています。そのため、書類選考を通過するためには魅力的な志望動機を考える必要があります。

実際に志望動機を書こうとしても、なかなかペンが進まないという人は多いです。何を書けばいいのかが分からなかったり、評価されるためのポイントを知らなかったりすると、書く内容に迷ってしまうでしょう。

企業は選考において志望動機を重要視しています。志望動機が弱いと、書類選考を通過することも難しくなるでしょう。本記事では、高評価を得る志望動機の書き方について説明していきます。志望動機で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

志望動機が書けない場合の対処法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

約9割の就活生が自分で考えて作成している

ESの志望動機はどのようにして考えたかのアンケート結果のグラフ

【調査概要】
調査日:2020年10月2日
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査対象:2021年に大学を卒業予定の就活生
有効回答数:281名
※複数回答可

「ESの志望動機はどのように考えたか」という2021年卒業予定の就活生に対して行ったアンケートの結果が上記のグラフです。「自分で考えた」と回答した就活生が92.2%と最も多く、ついで「ネットで検索した」の28.5%でした。

困る人が多い一方で、それを自分で考えて乗り越えていることがわかります。基本的には企業研究や業界研究を進め、自分で考えながら作成し、約3割の就活生がネットを参考にしていることがわかります。これは、オリジナルのエピソードや体験談を含めているからでしょう。

過去内定者の例文付き!
ツールを使えば3分で志望動機が完成します

志望動機を書こうと思っていても、自力で作るだけは少し不安と悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。

簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。
内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

企業が志望動機を重視する理由

履歴書やエントリーシートなどの応募書類には、志望動機の欄が設けられていることが多いです。面接でも、志望動機は頻出質問のひとつです。志望動機を問わない企業の方が少ないでしょう。

多くの企業は、応募者の志望動機を把握したうえで評価しようと考えています。なぜ企業がそれほど志望動機を重要視するのか、疑問に思う人も多いでしょう。企業が志望動機を重要視する理由を知ったうえで内容を考えると、高評価を得る志望動機が作成できます。

企業と学生の相性をみるため

企業は、採用する人にはできる限り長く自社で活躍してほしいと考えています。企業との相性が悪いと、入社してもすぐに退職されてしまう危険性があるでしょう。

そのため、志望動機から学生が目指す将来像や入社後やりたいことを知り、それが本当に自社で実現可能かどうかを判断しています。企業と学生の目指す方向性が合っていれば、相性がよいと判断され高評価を得るでしょう。

企業と相性のよい人材であることをアピールするためには、事前に企業研究に取り組む必要があります。企業の経営理念や目指す方向性を知り、それにマッチした考えを持っていることを伝えましょう。

志望動機で将来性をアピールする方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

志望度の高さを判断するため

企業は、志望動機から応募者の志望度の高さも判断しています。志望度が低い応募者を採用しても、内定を辞退されたり入社後すぐに退職されたりするためです。

志望動機では、入社への意欲をストレートに伝えることができます。そのため、第一志望にしている人とそうではない人とでは、志望動機の内容に大きな差が出ます。説明会で知った情報や自分の経験を盛り込んでいる志望動機と、どの会社にでも当てはまるような定型文を書いている志望動機では、前者の方が好印象を与えるでしょう。

内容が薄い志望動機を記載すると、志望度が低いと判断されて書類選考で落とされてしまう可能性が高いです。企業は入社意欲の高い学生を採用したいと考えているため、志望動機では熱意を十分にアピールするようにしましょう。

志望動機に企業理念への共感を盛り込む際のポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

志望動機を書く前にやるべきこと

企業は、応募者の評価において志望動機を重要視しています。そのため、志望動機の作成には手を抜かずに取り組むことが大切です。

志望動機を作成するにあたって、事前に準備をしておくとより好印象な内容を考えることができます。志望動機を書く場合はいきなり本文の執筆を始めずに、しっかりと準備したうえで書きだしましょう。ここでは、志望動機を作成する前に取り組むべきことについて詳しく説明していきます。

企業選びで重視していることを明確にする

まずは、企業を選ぶうえで自分が何を重要視しているのか、明確に決める必要があります。経営方針や福利厚生の充実、事業内容、社風、教育制度などは、企業によりさまざまな特徴があります。これらの中から、自分は何を重視したいのかを考えることが大切です。

そのような企業選びの軸を明確にすることで、書く内容にぶれが出なくなりますその結果、説得力のある志望動機が考えられるでしょう。「ただなんとなく」で企業を選択していては就活を成功させることは難しいです。自分の考えや価値観をきちんと把握しておきましょう。

志望する企業について調べる

志望動機を書く前に、入念に企業研究をおこなうことが大切です。志望する企業の情報を把握している人と、まったく知らない人とでは、志望動機の内容に差がでます。

志望動機で企業の事業内容に触れられていなかったり、何に魅力を感じたのかが述べられていなかったりすると、志望度が低いと判断されてしまうでしょう。事業内容や風土、経営方針などを事前に調査し、頭に入れておく必要があります。

これは志望動機だけではなく、面接の対策としても重要です。面接では志望動機をより深掘りした質問がされるため、企業でやってみたいことやキャリアビジョンについて考えておくとよいでしょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

志望動機を書く際の4つのポイント

①「なぜ」を掘り下げて書く
②結論から述べる
③その企業ならではの魅力を述べる
④入社後やりたいことを述べる

志望動機を書く際は、上記のポイントをおさえて作成することが大切です。これらのポイントがおさえられていないと、熱意や企業が知りたい情報を伝えられない可能性があります。

ここでは4つのポイントのそれぞれについて詳しく説明していきます。評価される志望動機の書き方を知り、エントリーシートに反映させましょう。内定をもらうためには、まずは確実に書類選考を通過する必要があります。

①「なぜ」を掘り下げて書く

志望動機では、「なぜ」を深く掘り下げて書くことを意識しましょう。それにより、説得力が増した文章になります。「○○に魅力を感じた」という文章を書いても、なぜそこに魅力を感じたのかが述べられていないと、信ぴょう性に欠けた内容となってしまいます。

「なぜ」の部分を述べる際は、自身の経験談をエピソードとして取り入れると、より好印象になります。体験談があることで、具体性と説得力も増すためです。志望動機に経験を盛り込むには、自己分析をおこなっておく必要があります。自己分析で振り返った内容を、志望動機に盛り込んでみましょう。

②結論から述べる

志望動機では、結論を最初に書くこともポイントです。結論から述べることで、相手に話が伝わりやすくなるほか、読み手の興味を引き付けることが期待できます。

志望動機では最初に結論(Point)、続けて理由(Reason)と具体例(Example)を述べ、最後にもう一度結論(Point)で締めくくるという構成「PREP法」を用いるのが正しい方法です。

この書きかたは志望動機だけでなく、履歴書やエントリーシートに出てくる各設問でも用いることができます。結論を後回しにすると、何が言いたいのかが伝わりづらい文章になってしまうため注意しましょう

③その企業ならではの魅力を述べる

志望動機では、企業の何に魅力を感じて志願したのかをはっきりと伝える必要があります。そのとき、他社にはないその企業ならではの魅力を伝えるようにするとよいです。

その企業ならではの魅力を伝えることで、入社意欲を示すことができます。業界や職種に感じた魅力を伝えても、その企業でなければならない理由が述べられていないと、「その理由ならほかの会社でも実現させることはできるのでは」と採用担当者に思われてしまいます。

その企業ならではの魅力を述べるためには、企業研究はもちろんのこと、業界分析も詳しくおこなっておく必要があります。他社にはない魅力を正しく述べて、熱意の高さをアピールしましょう。

④入社後やりたいことを述べる

志望動機では、入社後に自分がどのような仕事に携わりたいのか、どのような働き方をしたいのかなどを述べましょう。「入社後の野望」を書くことで、学生が将来その会社で働いている姿を採用担当者に想像させることができます。

企業は、自社に貢献してくれると判断した人材しか採用しません。入社後の目標が述べられていない志望動機では、自分の採用メリットを十分にアピールできないでしょう

また、目標を述べないと熱意を伝えることもできません。向上心が感じられないとマイナスの評価をされる可能性もあります。その企業に入社して何を達成したいのか、よく考えてから志望動機を作成するようにしましょう。

エントリーシートに書く志望動機の例文5選

好印象の志望動機を作成するには、ポイントをおさえて作成することが重要です。しかしポイントを把握していても、実際に書くとなかなか進めなかったり、うまく書けなかったりすることもあるでしょう。

ここでは、エントリーシートに書く志望動機の例文を5つ紹介します。例文を参考にして、オリジナルの志望動機を作成するようにしてください。例文を見ることで、どのような構成で作成したらよいかイメージがつかめるでしょう。

例文①保育士

貴園で預かる児童の多さに魅力を感じ、志望いたしました。
私は小さい頃から世話好きな性格でした。10歳の頃に妹が産まれた際は、家族の誰よりも率先して世話をしていました。年の離れた妹の面倒をみることで、子どもの成長に関わることにやりがいを感じ、保育士になりたいと考えるようになりました。
貴園は、私が幼い頃にお世話になった保育園であり、この地域でもっとも多く児童を受け入れている保育園でもあります。たくさんの児童と関り、一緒に成長していければと考えております。幼い頃よりピアノを習い、妹と遊んでいたため、児童が好む曲は100曲以上弾けます。この強みを、貴園で活かして活躍したいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

保育士になりたい学生の志望動機の例文を紹介しました。この例文のポイントは、「妹の世話をするなかでやりがいに気付き、保育士になりたいと思った」という部分です。実体験をもとに決めた夢だとアピールすることで、本気度が伝わります。

また、ピアノのスキルをアピールしている点もポイントです。長所をアピールする際は、実績や成果を具体的な数字で示すと、より説得力のある内容になります。

例文②銀行員

高校時代に簿記を学び、楽しいと感じたことがきっかけで、銀行員という夢を抱き始めました。多くの銀行のなかでも貴行を志望したのは、「お客様に深く寄り添うパートナーに」という経営理念に強く共感したからです。
人に相談しにくいお金の領域を扱う仕事だからこそ、お客様を第一に考えることが重要であると考えております。将来銀行員として働くために、日商簿記2級を取得しました。この知識を活かし、お客様に寄り添ったサポートをして貴行に貢献したいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

銀行員になりたい学生の志望動機の例文を紹介しました。この例文のポイントは、「経営理念に強く共感した」という点です。選考時に採用担当者が重視をしている部分として、「考え方が企業に合っているかどうか」が挙げられます。

企業は、同じビジョンを掲げて、同じ考え方で仕事をおこなえる人物を求めています。そのため志望動機では、経営理念に強く共感していることをアピールすると、好印象を与えやすいでしょう。

例文③営業職

自分のコミュニケーション能力をどこまで活かせるか挑戦したいと思い、結果が数字でみえる営業職を目指し始めました。
お客さまに商品の魅力を紹介し、購入していただくことは難しいと思いますが、改善を重ねつつ精一杯努力する所存です。とくに貴社は、扱う製品が多く、ひとりの営業マンに与えられる区域も広い点が魅力です。貴社の製品は私もよく使用しているため、その魅力を多くの人に伝えたいです。
最初に述べた通り、私はコミュニケーション能力に自信があります。大学時代には、「友達100人」という目標を1年で達成しました。このコミュニケーション能力を、貴社で存分に生かしたいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

営業職に応募する学生の志望動機の例文を紹介しました。この例文のポイントは、企業についてよく理解したうえで、熱意をアピールしている点です。「扱う製品は多いが、その魅力をより多くの人に伝えたい」と書くことで、採用担当者に熱意をアピールできるでしょう。

また、コミュニケーション能力という強みを、具体的にアピールしている点もポイントです。大学時代の実績を、数値を混ぜて具体的に伝えることで、強みに信ぴょう性を持たせられます。採用担当者からの信用を得られ、評価がよくなるでしょう。

例文④企画部

年次に関係なく、自身の考えを主張できる風土が根付いている点に魅力を感じ、貴社を志望しております。
私は水泳部で部長を務めていました。種目や熱意、性格がばらばらな部員38人をまとめるには、主体性が求められました。この経験から、状況を判断して改善のために積極的に働きかける力が身についています。貴社では、若手社員も含め年に1回、企画立案をおこなうコンペが開かれていることを知りました。
このコンペを勝ち抜くことで年次に関係なく、即座に企画を実現することも可能だということで、そのような風土に魅かれています。自分のアイデアを積極的に発信し、活き活きと働きながら貴社に貢献していきたいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文のポイントは、企業とのマッチングについて具体的に述べられている点です。企業の風土でなら自分の長所を発揮できると伝えることで、相性がよいことをアピールできています。

その際、「コンペ」について話が進められていることで、企業研究を十分におこなっている印象も与えています。具体例をあげることで、自分の望む環境がこの企業にあるということについて、説得力のある説明ができています。

例文⑤コンサルティング業界

コンサルティング業務を通じて、多くの企業の経営をサポートしたいと考え、貴社を志願しました。
学生時代におこなっていた塾講師のアルバイトの経験から、目の前の人の悩みの解決をサポートすることにやりがいを感じました。また実家が会社を営んでいることから、経営への強い関心をもっています。
人材教育の制度が充実しており、入社後早い段階で仕事を任される貴社に魅力を感じています。入社後より多くの企業の悩みを解決するために、現在は経営学のセミナーに参加しています。この積極性を活かし、早く一人前になって貢献できるように努めていきたいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文では、きっかけとなるエピソードやその企業ならではの魅力、入社後の目標についてバランスよく述べられています。エピソードや入社後の目標が述べられていない志望動機は、入社意欲が伝わりづらくなるため注意しましょう。

また、入社のための努力も具体的に書かれています。熱意をアピールできるため、何か取り組んでいることがある人は、積極的に伝えてみてください。

エントリーシートの志望動機は添削することが大切

志望動機の作成後に、添削をしてみてください。添削することにより、誤字脱字を防げるだけでなく、読みにくい文章に気づくことができます。書類選考では、企業には多くの学生からの応募書類が届きます読みづらい文章では内容をみてもらえない可能性が高いです

添削するときは、ひとつひとつの文が長すぎないか確認しましょう。長い文は読みづらいです。また、主語と述語をできるだけ近づけると読みやすさがアップします。企業側はたくさんの文章に目を通すため、読みにくいエントリーシートは避けるようにしましょう。

内定をもらった友人にみてもらう

エントリーシートの添削方法として、内定をもらった友人にみてもらうことがあげられます。すでに内定をもらった友人がいれば、その人に内容を確認してもらいましょう。同じ就活生の立場から確認してもらうことで、就活を成功させるためのアドバイスをもらうことができます。

作成したエントリーシートは、自分以外の人に添削してもらうことで、客観的な意見をもらえます。しかし、同じように就活で忙しい友人にお願いをするのは気が引けるでしょう。添削には時間がかかるため、迷惑にもなりかねません。すでに就活を終えている友人がいれば、積極的に依頼してみましょう。

大学のキャリアセンターを利用する

エントリーシートの添削は、大学のキャリアセンターなどを利用するのもおすすめです。キャリアセンターでは就職支援としてさまざまなサービスを提供しており、エントリーシートの添削もその中のひとつです。

大学によっては事前に申し込みが必要な場合もありますが、予約さえしておけばいつでも添削サービスを受けることができます。キャリアセンターであれば、プロの目から見て判断してくれるため、より正確なアドバイスをもらいやすく、改善にもつなげやすいです

予約が必要な大学では、時期によっては込み合う可能性も高いため、予約は早めにしておかなければなりません。就活が本格的にスタートすれば予約は込み合います。添削は早めにやっておきましょう。

志望動機の書き出しを魅力的にするためのポイントについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

エントリーシートの志望動機には具体性をもたせよう

エントリーシートの志望動機では、最初に結論から述べることを心がけましょう。そして結論を裏付けるエピソード、入社後にやりたいことを伝えると好印象です。

志望動機は、できる限り具体的な内容にすることが大切です。とくにエピソードと入社後の目標は、詳しく明確な内容を述べましょう。具体的な内容にすることで、説得力のある志望動機にすることができます。その結果、熱意のある人物として評価されるでしょう。

企業は、選考において志望動機を重要視しています。エントリーシートでは魅力的な志望動機が書けなければ、書類選考を通過することも難しいです。具体的で説得力のある志望動機を作成し、確実に書類選考を合格しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ