公務員を目指す大学生が押さえるべきポイント

公務員を目指す場合は様々な専門職や技術職、一般職や総合職など、選択肢が多いものです。
特に大学卒業者はそれぞれに合わせた試験の難易度が高い事も知られており、早め早めの対策が重要で、倍率が高い事にも注意が必要です。

公務員試験は30科目に及ぶ出題範囲がある


大学卒業レベルの学力で受けられる公務員採用試験は多く、それぞれの難易度が高い事で知られています。
特にほとんどの公務員試験で採用されている一般教養問題は、30科目にも及ぶ出題範囲から様々な問題が出るため、難関として知られています。
専門職の場合は問題が絞られる代わりに特定分野での知識を求められる場合は、一般職での採用を目指しても英語の問題が別途出るなど、それぞれに特色があります。

  • 公務員試験の準備は大学3年の夏から行う必要がある

そのため、最低でも試験に一年程度の期間、大学三年の夏には準備を始める必要があります。もちろん基礎学力に不安がある場合はさらに時間が必要です。
一から学ばないといけない事になる科目も有るため、幅広い基礎知識が必要とされるのです。

公務員試験は高校生と競争することもある!!

大学生から公務員になるには、地方公務員を目指す、国家公務員を目指す、市役所の職員を目指す等、自治体や所属したい組織によっても試験の難易度や待遇が変わってきます。
国家公務員になるよりも地方公務員になった場合や、特定の市で働いた方が待遇がいい場合もあるのです。
一番規模が小さく、比較的試験の難易度が低い市役所の試験を受ける際にも注意が必要です。
公務員の採用試験は毎年行われるわけではなく、高校生、大学生の区別をせずに試験が行われる場合もあるのです。

  • 面接での能力も重視されるため、大学生でも選考通過は厳しい

学歴による棲み分けが無い場合は、学力による評価ではなく、面接での能力が重視される場合もあります。
そのため、競争が激しくなる事に注意が必要と言えます。

あなたが公務員に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

国家公務員は比較的安定度が高い!!

地方公務員が国家公務員より給料が良いと言う逆転現象は是正される方向にあります。
一方で、地方公務員の給与水準は地方によって全く給料が異なり、大学卒であっても決して多いとは言えない給与の枠に収まってしまう場合もあります。
反対に政令指定都市などは非常に高くなっているため、地域差の影響を受け辛い国家公務員は安定性も高くなっているのが特徴です。

  • 大学生が目指すキャリア官僚はステータスは高いが、やりがいも大事

大学卒でしかなれない、キャリア官僚の道に進めば大きな昇給が望めるだけでなく、ステータス的にも非常に高い物になるが魅力です。
国の政策に積極的にかかわっていく部署など、スケールが違うため、どういった仕事にやりがいを感じるかも重要です。
モチベーションが続かなければ仕事も続かないことも多いため、自分の希望を重視することも大切なのです。

公務員を目指す大学生は三年の夏から筆記試験・面接対策をすること!!

公務員は大学卒か、高校卒かで難易度がわかれる試験が多くなります。試験範囲が広いため、遅くとも大学三年の夏には対策を始める事も重要です。
また、市役所などの試験は高校生と競合になる場合もあるなど注意が必要な面もあります。
やりがいや難易度で試験を選ぶのも重要で、モチベーションを持って仕事が続くかが最も大切な部分と言えます。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ