公務員は身辺調査でされるのか|志望前に知っておきたい疑問を解決

公務員の身辺調査を行なう目的

公務員の選考でなぜ身辺調査を行なうかは公務員の立場が関係しています。公務員は国の公務に関わる分、その社会的責任が問われます。例えばちょっとした痴話喧嘩などでトラブルを起こし補導された場合、民間企業の社員であれば特に大ごとにはなりませんが、公務員の場合ですと「公務員が不祥事」と一際ニュースとなります。それくらい民間企業社員と公務員では責任の重さが変わりますので、問題を未然に防ぐためにも公務員の選考で身辺調査によりその人物の特性を確認する様です。

全公務員ではなく警察や自衛官など公安系が対象

公務員となるためには、必ず身辺調査が行われるのでしょうか。結論からすれば、全公務員が対象となる訳ではありません。身辺調査の対象となるのは、警察や自衛官などの公安系が主です。このような公安系の職は、治安をつかさどり、治安維持を行います。いかなる状況においても、感情に流されず、ルールに従うことが必要になります。

そのため、身辺調査に支障をきたすようなことを過去に経験している場合に、治安を守るために然るべき対応が出来るのか疑問視せざるをえません。もちろん、公安系の職以外の人も、身辺調査を行われる可能性もあるでしょう。そうした時には、公安系に限らずありのままを素直に話すようにしましょう。

市役所・県庁職員は自己申告のみ

公安系の職は、万が一に備えて徹底して身辺調査を行います。しかし、そもそも身辺調査に問題が生じるような人は、公務員試験を受ける人の割合として限りなく少ないのが実情でしょう。そのため、公務員試験を受ける全ての人の身辺調査があるわけではありません。公務員の中でも、市役所や県庁職員などであれば、身辺調査は自己申告のみの場合が多いです。身辺調査に関わるようなトラブルに関わっていない限り、意識する必要もないので安心して試験を受けるようにしましょう。

また、仮に、自己申告したとしても、よほど大きな問題でもない限り、結果に影響する可能性は低いです。少しのトラブルであれば、見過ごしてもらえるでしょう。ただし、小さなトラブルだからと、なかったことにしない方が賢明です。

あなたが公務員に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

公務員の身辺調査の内容

実際に身辺調査として具体的にどのような質問があるのでしょうか。身辺調査を聞かれた時に大切なのは、ただ事実のみ伝えることです。面接で聞かれる質問は、自分の考え方を問われる場合もありますが、身辺調査では自己解釈は不要です。聞かれた内容に対して、事実だけを答えればそれで事足ります。しかし、質問を把握していないと、答え方が分からない事態も想定できます。そうならないためにも、質問事項を知っておきましょう。

①個人情報

公務員の身辺調査では、以下の様な個人情報が調査されます。

  • 犯罪歴:過去に犯罪により補導されたり、逮捕された経歴が無いか、公安の持つ情報を元に確認が行なわれる。
  • 裁判や訴訟トラブル:過去に裁判を起こした(起こされた)、訴訟を起こした(起こされた)などのトラブルの経歴が無いか、各行政の持つ情報を元に確認が行なわれる。
  • 家族構成や出生地:家族構成や出生地など本人の身辺周りについて、各行政の持つ情報を元に確認が行なわれる場合がある様です。

上記のような情報は公務員の内部ネットワークを利用して調査されるため、身辺調査が行なわれたかを本人が判別することは極めて困難となります。

②人間性

公務員の身辺調査では、以下の様な人間性に関わる身辺調査をされる場合があります。

  • 性格・人柄:その人の普段の性格や人柄などを、実家や近所の家への聞き込み、また管轄の警察署などの情報を元に調査される。
  • 人間関係のトラブル:近隣住民とトラブルを起こしたり近隣に迷惑を掛けていないかなどを、実家や近所の家への聞き込み、また管轄の警察署などの情報を元に調査される。
  • 宗教や政治関連:反社会的な宗教に参加していないか、特質な思想を抱き講演活動や政治活動などを行っていないかなどを、実家や近所の家への聞き込み、また管轄の警察署などの情報を元に調査される。

公務員の身辺調査では、人間性に関わる調査が行なわれる場合があります。こういった身辺調査も実家や近所の家に直接調査しに来るというのは稀であり、地域の警察署がこれまでに抑えている情報を元に判断したり、地域在住の公務員や学校の先生などの情報を元に調査されます。

③親・兄弟~3親等以内の身内

身辺調査は、試験を受ける個人の情報だけに留まりません。親、兄弟から3親等以内の身内まで調査される可能性があります。3親等は曾祖父や曾祖母、甥姪までが該当します。もちろん、ここまで身辺調査されるのは、公安系の職である警察や自衛官に限ります。

市役所や県庁職員ではここまで情報は広げられません。こうした情報を聞かれる可能性が高い以上、公安系の職を希望している時には、事前に3親等までを把握しておく必要があります。仮に、家族の身辺について聞かれた時に、何もなくとも答えられないようだと印象が悪いです。また、答えられず、なおかつ身内に問題があるようだと、一層印象が悪くなってしまいます。

あなたが公務員に向いているか、適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

公安に関わる公務員の身辺調査は3親等内の身内まである

公務員試験の全てで身辺調査が徹底されている訳ではありません。多くの場合は、自己申告を求められる程度です。公務員の中でも、公安に関わる警察や自衛官が特に身辺調査をされると覚えておきましょう。

そして、公安に関わる職に就く場合の身辺調査は、3親等内の身内までが該当します。これは、必ず聞かれる可能性が高いので、事実を答えられるように相応に準備しておく必要があります。身内調査の結果で嘘偽りなどがあると、結果に大きく影響があります。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ