キャリア講義
充実したキャリアへ3つの視点を持とう|キャリアの充実はポジティブな人生につながる
- 8511 views
梅村朋弘さん(irodas/キャリア教育コンテンツ責任者)
Umemura Tomohiro●人材紹介事業を手掛けるirodasに2021年新卒入社。入社前のインターン期間に全社で2位の売上を記録し、新人賞を受賞。自社で展開しているキャリア講座などのコンテンツの指導や企画をおこなう
Q:梅村さんは就活生時代、どのような就活をされていたのでしょうか。
初めの頃はいわゆる一般的な就活生らしく、「商社かっこいい!」「大手いいな!」といった感覚で、漠然と就活を進めていました。
しかし、高校の先輩に紹介されてirodasSALONを利用し始めてから、キャリアについて真剣に考えるようになりました。また、サービスを利用する過程で、irodasの社員さんとかかわることが多かったのですが、一人ひとりが強い想いを持って熱量高く働く姿を見て、僕自身もこんな環境で働きたいと思い、ベンチャー企業も視野に入れるようになっていました。
それ以来、大きく3つの軸で企業を探していました。1つ目は企業理念に共感できるかどうか。2つ目は若くから裁量のある仕事を経験できるのかどうか。3つ目は、人や社風が合うかどうか。この3つの軸にirodasが当てはまったため入社を決意しました。
Q:就活時の軸についてもう少し詳しく教えてください。
特に企業理念への共感についてですが、もともと自分が「人生をポジティブに生きる人を増やしたい」という想いがあり、irodasの「1億色を創る」という理念とは近い部分を感じていました。
その中でもirodasが特徴的だったのは、企業理念に共感した同じ価値観を持つメンバーが集まっており、日々の活動や社風にまで浸透していたところです。
理念が単なる飾りではなく、企業として理念を体現しようと事業・組織がつながっている点にとても惹かれました。
新人賞受賞で「周囲より優れていたい」から価値観が変化
Q:梅村さんのキャリアのターニングポイントを教えてください。
内定者時代に、全社で2位の売上成績を出して年間新人賞を受賞したときです。
昔から何事も「勝ちたい」という気持ちが強く、誰にも負けたくなくて内定者期間からがむしゃらに仕事に取り組んできた結果、全社で2番目の売上を上げて新人賞を受賞することができました。
もちろん嬉しくはありましたが、正直想像していたよりも喜びや感動はありませんでした。
一方で、自分がサポートした学生さんが希望していた企業の内定を獲得したときや、内定後も自分の理想像の実現のために頑張っている報告を受ける方が圧倒的に嬉しかったですし、irodasSALONがより社会に広まっていくことの方がやりがいを感じていました。
そこで、「”勝つこと”だけが自分のやりがいの中心ではないかもしれない」と考えるようになりました。
最初は勝ち負けや権力、地位をキャリア観として重要視していたものの、今は本気で目の前の学生にポジティブに人生を歩んでほしいと考えています。自分のそういった想いに気付けたという点で新人賞の受賞は人生のターニングポイントであったと感じていますね。
Q:そのターニングポイントを経た梅村さんが、現在日々のお仕事の中でもっとも大切にしていることは何ですか?
「どれだけユーザーファーストを徹底できるか」だと思います。もちろんビジネスパーソンとしてのスキルなども大切ではありますが、サービスを受けるのも評価するのもユーザーです。ユーザー視点を忘れずに価値貢献を続け、ユーザーから選ばれ続けることが重要だと思っています。
今成長している企業も、ユーザーから支持を得ている企業もすべてユーザーファーストにこだわったからこその結果だと感じています。自分の場合のユーザーは学生さんです。どれだけ学生さんのことを思って動けるか、学生さんとその先にいる企業様に良い価値を届けられるかが仕事において最も大切だと感じています。
充実したキャリアを歩むために、現在の自分と向き合いながら未来像も考えよう
Q:梅村さんが、学生が充実したキャリアを歩むために重要なことは何だと思いますか。
重要なことは大きく3つあると思います。
1つ目は人生の目的を考えること。自分は将来どうなりたいのか、将来のビジョンを決めたうえで、それらを叶えられるような企業を選ぶ必要があると思っています。
2つ目は、自分の興味や得意を知ったうえで企業を選ぶこと。僕は仕事選びの指針として「得意」がとても大切だと思っています。いくら興味があっても、得意ではないことや苦手なことを仕事にするとどうしてもやりがいを感じにくいと思うんですよね。
たとえば、どんなにボーリングに興味があっても、実際にやってみてガーターばかりだったら「もうやりたくない!」と感じてしまうと思うんですよ。だから、やりがいを感じて働くためには、得意と仕事が結びついている必要があると思っています。
そして最後に社会の流れを捉え、市場価値的観点を持って選択をすることです。今って、たとえばIT化の影響などで職が失われつつあったり、逆に盛んになっている仕事があったりするじゃないですか。
こういった社会情勢を踏まえないと、自分の頑張りが報われないことがあったり、最悪職を失う恐れもあると思っています。だからこそ、社会の流れを捉えた選択は非常に大事だと思いますね。
Q:では、学生がその選択をするためにいつもどんなアドバイスをしていますか。
特に1つめの人生の目的でいくと、「そもそも将来のやりたいことを考えるのが苦手です」と言われることがよくあります。
ただ、正直大学4年生の段階で、自分が一生かけてやり抜く「やりたいこと」を見つけるのって難しいと思うんですよ。
だから僕はまず「やりたいことはなくて良いよ」と伝えています。やりたいことはなくても、逆に「どんな人にはなりたくないか」「どんな人生は避けたいか」という考えは案外出てきます。こういった、排除すべきネガティブな要素から将来像を見つけてみることをおすすめしています。
あとは、企業を選ぶ際は変わらないものに目を向けるのも大切だと思っています。たとえば、「仲間を大切にして働きたい」という価値観の人が突然「仲間なんてどうでもいい」という考えには至らないと思うんです。得意なことや価値観などは変わりにくいと思っています。
一方で、職種や事業、業界など、やりたいことは経験とともに変化していくと思います。だからこそ、職種や業界などで絞るのではなく、変わらないもので意思決定していくことが重要だということは身を持って実感しています。
ここで挙げた3つの考え方は、学生自身のファーストキャリア選択において絶対に持っておいてほしい観点ですね!自分の「現在」の興味や得意も踏まえつつ、「未来」のビジョンも踏まえた企業選びをしてほしいと思います。
Q:逆に、今就活をがんばる学生に向けて、自分に合った業界や企業を絞るための考え方は何かありますか?
まずは今お伝えした「ビジョン」「興味得意」「社会の流れ」などを理解したうえで、それを踏まえて自分に合う企業や仕事はどんなものかなど、なんとなくでも基準になるものを見つけておくと良いと思います。
それが作れてから企業選びを進めることが大前提です。そのうえで、企業を見る際は「きちんと細かいところまで見よう」と伝えています。具体的には以下のような内容ですね。
例
・ビジネスモデル
・お金の回り方
・新卒一年目に業務レベルで何をやるのか
見かけの情報だけではなくこういった内部の細かい情報まで知っておくべきです。
たとえば説明会で「こういう事業をしています」と説明されても、実際はさまざまな部署があり、事業とは直接的にかかわりのない部署も存在しています。また新卒一年目に与えられる仕事にも限度がありますからね。
またたとえば「人材紹介」に対して、人の人生に向き合える仕事だというイメージを持っている人もいるかと思いますが、実際は数字を追う必要もあるなど「人に向き合う」だけが仕事ではありません。このようなリアルをきちんと理解しないと、ギャップに苦しむこともあるかもしれません。
だからこそきちんと細部まで知ったうえで、先ほど自分で決めた基準に合っているかを精査すると良いと思います。
Q:複数の内定を持ち承諾に迷う学生も多くいると思います。そんな学生が一歩踏み出して勇気要る選択をする際に、どのようなアドバイスをしていますか?
「ここだけは絶対に外せない」と思える一番重要な軸を明確にすることが重要だと伝えています。
たとえば、企業理念や給与、福利厚生や共に働く仲間など、人によって一番大切な軸は異なります。「自分にとって、働くうえで何が一番大切なのか」を明確にして、後悔しない選択をすることが重要です。優先順位一位を定めれば、それが企業選びのものさしとなるので、そのものさしにあてはめて企業を見ることで一気に選択がしやすくなると思いますよ。
ただ、それでも自分の希望がかなう100点の会社はないことも知ってほしいと伝えています。どこかは妥協や許容しなければならない部分は絶対にあるので、高く見積もっても85点程にしかならないと思います。
そこから足りない残りの15点を埋め、100点にしていくのは自分自身だという考えは持ってほしいですね。理想のキャリアをかなえるためには企業選びも大切ですが、自身の努力も大きいと思います。
Q:ありがとうございます。では最後に、今まさに就活をがんばる就活生、これから就活をがんばろうとしている就活生へのメッセージをお願いします。
本当に就活がんばってほしいです!「就活って大変そう」「しんどそう」「面倒くさい」などと、どうしてもマイナスイメージが強い就活ですが、その分本当に人生を左右する大切なものなんです。
また、就活生の皆さんには、働くを通して幸せな人生になってほしいと思っています。仕事って長い人生の大半を占めるじゃないですか。その大半を占める仕事が充実しないのはもったいないと思います。「いい会社じゃなく、いい人生に出逢える場所」というのがirodasSALONのサービスコンセプトですが、まさにこの想いから来ています。もちろん働く目的は人それぞれですが、働くことを通して人生をより良いものにしたり、幸せになれるようなきっかけづくりができればと思っています。
irodasSALONを使ったり、エージェントに登録したりなどその手段は自分に合ったものでなんでも良いと思います。ただ自分が納得できる方法で全力で頑張ってほしい。大学生でバイトや旅行、趣味などやりたいこともたくさんあるだろうけど、それでも就活を一番優先度高く取り組んでほしいです。それくらい就活は理想のキャリア像をかなえるためにも、人生をポジティブなものにするためにも大切だということを伝えたいです。