業界研究

【テレビ局に就職するには】高い倍率を勝ち抜くためにやるべきこと

憧れのテレビ局に就職したい

テレビ局への就職は、憧れている人も多く人気の業界です。有名人に日常的に会える等、テレビ局に華やかなイメージを持つ人は多いです。しかし人気の業界なので、漠然とテレビ局に就職したいと思っても、倍率が高いのでなかなか採用をもらうのは難しい業界。そこで、具体的なテレビ局での業務内容を知り、テレビ局で自分が働くイメージを持つ必要があります。

テレビ局での業務内容

テレビ局の主な仕事は番組を作ることです。1つの番組を作るためには、多くの人員が必要です。まずお金がなければ番組は作れないので、スポンサーを獲得してくる営業に、実際に番組に出演するタレントやアナウンサー。そして彼らを映すカメラマンや、収録した映像を加工したり、編集する人も必要です。

番組のスタッフロールを見てみると、その人員の膨大さが分かると思います。最近は若者のテレビ離れにより、テレビ番組を作っているだけでは経営的に厳しいと言うのもあり、テレビ局での仕事は番組制作だけではなく多岐に渡ります。そこで、番組制作だけではないテレビ局での業務内容を見ていきましょう。

ITビジネスの企画

若者のテレビ離れに伴い、広告費などがテレビではなくweb業界が占める割合が多くなってきたりと、テレビ業界もITビジネスを展開していかなければならない時代です。たとえば、ドラマのLINEスタンプの販売や番組と連動したアプリの企画など、新しい提案といったクリエイティブな仕事が求められます。

しかし、テレビ局の売りはあくまで番組でありコンテンツなので、それをどうITビジネスで活かすかという発想力が必要な仕事です。

あなたがテレビ局に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

アナウンサー

テレビ局のアナウンサーは、女性にとても人気な仕事の1つです。最近では女性だけでなく男性アナウンサーにも注目が集まっています。ひとえにアナウンサーといっても、担当する番組は報道やバラエティなど様々です。したがって、求められる能力も多くなります。

正しく原稿を読み上げる力はもちろんのこと、取材に出かけたりと体力も必要です。
バラエティでの対応力も求められるかもしれません。自分がどういうアナウンサーになりたいのか、理想とする人を具体的に見つけることで、アナウンサーとして自分が働くイメージが浮かんでくるかもしれません。

編集・制作

実際にテレビ番組の制作を行うのが「制作」の仕事です。番組の企画、出演者を誰にするのか、スタッフやタレントとの打ち合わせ、実際の収録の段取りなど、番組制作に関わることの大半を「制作」が担っています。一方、収録した映像にテロップを入れたり映像処理を施して、番組を完成させるのが「編集」の仕事です。

番組制作において、最後の仕上げの作業になるので、その責任感は多大です。VTRのどの部分を使って、どの部分を捨てるのか。試行錯誤を重ね、放送時間に合わせた上で、ベストなものを納期までに仕上げる。「制作」も「編集」も細かな作業が多いので、大雑把な人には向いてないです。

ビデオエンジニア

あまり聞きなれないかもしれませんが、テレビ番組を裏で支えているのがビデオエンジニアという仕事。撮影に必要な電子機器の設定・調整・メンテナンスを行うのが主な業務内容になります。そのため、専門的なスキルが不可欠です。電気や電子技術の知識も求められるので、これらを学んだ理系出身者が多いのも特徴の1つでしょう。

裏方といえども、機材に不備がなく、番組を円滑に進める上で、かなり重要な役を担っています。突発的にトラブルが起こった際には、素早く対応し、番組の制作が滞らないようにしなければいけないので、判断力も求められる仕事です。

営業

テレビ局の収入源となるスポンサーを獲得するために「営業」という業務があります。番組に出資してくれるスポンサーを見つけてきて、広告代理店と協力してCMの時間枠を売ることが主な業務内容です。スポンサーのニーズに応えるために、どの時間帯の、どの番組にCMを流すべきなのか。また視聴率1%あたりの値段をいくらにするのか。

さらにはテレビ局の関連するイベントを含めた問題解決の提案など、仕事内容は多岐に渡ります。テレビ局といえば、番組制作と思う方も多いと思いますが、テレビ局を支えているのは収入源を獲得してくる「営業」であるのは間違いありません。

大学3年生におすすめ!
あなたとテレビ局の適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

就職倍率は高い

人気業界なだけに、就職倍率は非常に高いです。その理由として、そもそも採用人数が少ない傾向にある上に、応募する人数が非常に多いので、自然と倍率が高くなります。また、応募してくるのが新卒に限らないというのも、倍率が高くなる1つの理由です。

テレビ局でどうしても働きたいと思っている人は少なからずいるので、1度受けて不採用だった場合でも、翌年に再度チャレンジする人がいます。したがって、応募人数が増えます。大量に新卒を採用している企業でも、地方のテレビ局に配属される可能性もあります。

基本的に、テレビ局は各地方に系列のテレビ局を抱えています。東京で働きたいと思っていても、地方の系列のテレビ局に配属になる可能性は考慮しておきましょう。

テレビ業界に向いている人

テレビ局での各業務内容と就職倍率について見ていきました。テレビ業界に限らず、どんな職種でも、向き不向きというのは必ずあります。そこで、テレビ業界に向いている人には、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

ミーハーで流行に敏感

テレビ局内では、有名人が普通に歩いているので、ミーハーな人は毎日が新鮮で楽しいと感じられるでしょう。また、テレビ局では最先端、もしくはまだ世の中に広まっていない情報を知る事ができるので、流行に敏感な方や流行を追いかけたい方も向いているといえます。

しかし、ただ芸能人に会いたいという遊び半分なミーハーではなく、情報感度が高く、ファッションでもエンタメでも経済でも、いち早くトレンドをキャッチする事にやりがいや楽しさを感じるといったクリエイティブなミーハーの方がこの仕事には向いているでしょう。

体力に自身がある人

よく、体育会系はテレビ局への就職が有利と言われます。というのも、テレビ業界は職種に関わらず、体力勝負な部分があるからです。一般の企業と異なり、勤務時間はかなり不規則で、数日家に帰れないということもあります。また、放送日時までに番組を完成させて納品させなければ、編成に穴を開けてしまうことになりかねません。

したがって仕事が終わりませんでした、では済まされないのです。納期が迫っている状況でも業務をこなせるような、肉体的にも精神的にも丈夫な人でないとテレビ局での業務は務まらない仕事です。

ポジティブ思考の人

ポジティブ思考でいられる人はテレビ局で働くのに向いています。番組制作がしたくて、テレビ局に入ったのに経理部や管理部に配属になるかもしれません。東京で働きたいのに、地方のテレビ局に異動になるかもしれません。したがって、どんな状況でも常に前向きに物事を捉える力は必要です。

また、華やかなイメージと異なり、新人の間は雑務や雑用に多くの時間を割かれます。上司に厳しい言葉で激励を受けることも少なくないので、前向きな性格でなければ精神面が持たないでしょう。

テレビ局の業界研究をするコツ

テレビ局は一般企業と違い、特殊な業界です。そのため、入社後にギャップを感じる人もいます。イメージや憧れだけでなく、業界研究を徹底することが重要になってきます。採用試験に通るために必要なのは言うまでもないですが、入社後のギャップを減らすというのも大きな理由の1つです。自分がテレビ局で働くのをイメージできるくらい徹底して業界研究に取り組みましょう。

インターンとしてテレビ局内で働く

業界研究の方法は様々ですが、インターンとしてテレビ局の中で働いてみることをおすすめします。実際の仕事ぶりを自分の目で確かめることができますし、面接やESで、テレビ局でインターンとして働いた経験を語ることができます。

もう1つ、インターンをしたほうが良い理由は、あなたの本気度が面接官に伝わるからです。テレビ局の採用試験は、記念受験をする人も応募してきます。その中で、テレビ局のインターンの経験があるというのは、記念受験の学生と一線を画すことができるからです。

OB訪問やテレビ局主催のイベントでアルバイトをする

インターン以外にも、業界・企業研究の方法はあります。その1つがOB・OG訪問です。実際の仕事内容や、やってみて辛かったこと、実際に面接で聞かれたなどの情報収集をしましょう。ただ、テレビ局の社員さんは忙しい方が多いです。相手の時間に合わせるのはもちろんのこと、メールでお礼するなど礼儀はしっかりと守りましょう。

他にも、テレビ局主催の夏のイベントなどで、アルバイトとして働いてみるのも、企業研究の1つの方法です。営業を目指す人であれば、どんな企業がスポンサーになっていて、どういうコーナーを設けているか、といったような視点を持つことで、深い企業研究に繋がります。また、運が良ければ実際の社員の方と繋がりを持てるかもしれません。コネを作るというのも、1つの努力なので頑張ってみてください。

流行や文化に興味を持つ

テレビが重要な理由のひとつに、その時代の流行や文化などのトレンドを創っていくまたは発信していくという事があります。世間の人々はテレビのいろんな番組を見てその時代の流行を感じ、そして話題の人や流行語が生まれていきます。さらにテレビCMを見て商品を購入し、それがヒット商品となっていくのです。

時代の流行や文化に興味があり、それらを生み出したいという思いが、テレビ局で仕事をするためには必要です。時代の流れをつかむには、スマホやSNSなどのネットはもとより本や雑誌、街の風景、友人との話など、テレビ以外にも様々な情報に触れる必要があるので、好奇心が旺盛でアクティブであることは重要でしょう。

テレビ局や制作会社でアルバイトをする

テレビの世界は華やかな表の面と、泥臭くて辛い裏の面があります。さらにテレビ業界はテレビ局だけでなく、制作会社やプロダクションなど、様々な業界や会社が関わっています。テレビ局に就職を希望するのであれば、まずはそのテレビ局や制作会社でアルバイトをやってみるのがいいかもしれません。

そうすれば、仕事の大変さや、やりがいを自分の中で実感し、仕事へのギャップや不安もなくなることでしょう。できれば自分のやりたいことに近い仕事でアルバイトをするのがいいのですが、なかなかそう上手くはいかないので、制作会社のADなど裏方としていろんな仕事に関わることができれば、テレビ局の真の姿を間近に見て体験できるのではないでしょうか。

テレビ番組から各局の特色を把握する

現在、それぞれのテレビ局には報道、ドラマ、バラエティなど局ごとに番組の特色やカラーがあります。一概には言えませんが、例えば「堅いイメージのNHK」、「バラエティのフジテレビ」、「スポーツの日本テレビ」、「ドラマのTBS」、「情報番組のテレビ朝日」、「アニメ・旅番組のテレビ東京」などと呼ばれることもあります。さらにひとつひとつの番組の構成についてもテレビ局ごとに特徴がみられる傾向にあります。

テレビ局に就職出来れば、どこの局でもいいという人もいるでしょうが、こういう番組に携わりたい、こういう報道に関わりたいなど、具体的な夢や目標がある場合は、各テレビ局の番組なども研究して志望するテレビ局を絞り込んでいくのもいいのではないでしょうか。

テレビ局で働く際に持っておいた方がいい資格

就職の倍率が高いテレビ局を希望するのであれば、少しでも自分の強みが多い方がいいでしょう。自分にはなにもないと思っているのであれば、資格取得の勉強を今から始めてください。ここでは、アピールに有効なテレビ局で働く際に持っておいた方がいい2つの資格について紹介します。

どちらの資格も特別なものではなく、テレビ局に勤めなくても持っていることで強みとなります。また資格を取得するためにした勉強は、テレビ局に入社した後も活かせるものです。「なぜその資格を取得するべきなのか」についても説明しますので、把握しておきましょう。

漢字検定

1つめに紹介する、テレビ局で働く際に持っておいた方がいい資格が「漢字検定」です。3級や2級は学生のころに取得しているという人もいるのではないでしょうか。資格欄に記載するのであれば準1級や1級を取得しておきたいです。漢字検定の取得は、特にアナウンサー志望の人におすすめします。

アナウンサーは原稿を読むことも仕事のひとつですが、その原稿全てにフリガナがふってあるとは限りません。予め配布してある原稿であれば調べてフリガナをふることもできますが、突発的なニュースや現場にいる場合にはすぐにもらった原稿を読む必要があります。漢字検定を取得しておくことで、難しい漢字にあたった際も間違うことなく原稿を読むことが出来ます。

TOEIC

2つめに紹介する、テレビ局で働く際に持っておいた方がいい資格が「TOEIC」ですTOEICは単純に受ければいいというものではなく、高得点の点数が必要です。アナウンサーは司会を務める番組によっては、海外の人へのインタビューの仕事がある可能性も少なくありません。

通訳がいる場合もありますが、アナウンサーが直接インタビューできる方がスムーズに話が進められるでしょう。また、英語力はアナウンサー以外の社員であっても、テレビ局で勤める場合、語学力をもっておくことで様々な現場で活用することが出来ます。

ロケ地で海外に行くこともあるかと思いますし、海外の人に街角インタビューする機会もあるかもしれません。これらを考えると、テレビ局で務めるためには英語力の取得がおすすめなのです。

憧れのテレビ業界へ就職しよう!

テレビ局の業務内容と、どんな人がテレビ局で働くのに向いているのか、お伝えしました。多くの人が憧れる業界なので、倍率は非常に高いです。憧れのテレビ業界へ飛び込むためには、憧れだけでない確固たる理由が必要です。したがって、また、自己分析や業界・企業研究を徹底して万全の準備でテレビ局への就活に臨みましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ