業界研究

【業界の志望理由を聞かれたら】好印象を与える答え方と例文3つ

業界の志望理由を用意していない就活生は多い

就活では志望理由を聞かれることが多いですが、場合によっては業界を志望した理由を聞かれることもあります。業界の志望理由は就活を進める上では重要なものですし、意外と聞かれることも多いので、しっかり準備しておくことが大切です。

企業を志望する理由と業界を志望する理由はバラバラではありません。それらは必ずリンクしているものですので、それぞれの志望理由を考えて、説得力を持ったアピールで好印象を獲得しましょう。

業界の志望理由を聞かれる理由

業界の志望理由を考えるためには、そもそもなぜ聞かれるのか、その理由を知っておくことが大切です。志望理由と言えば企業を志望する理由が基本ですし、多くの場合でなぜ自社を志望したのかという意味で志望理由が問われます。

しかし、面接ではなぜ業界を志望したのかと聞かれることもあり、質問の裏には必ず何らかの意図があります。業界志望理由を聞く理由を知り、見られているポイントを理解しておきましょう。

業界への理解を見るため

企業は業界を志望する理由から、業界への理解度を見ています。業界への理解度が高い=志望度が高いと評価されますが、理解度が低いと志望度も低いと思われるので注意が必要です。

企業によっては属する業界よりも、企業自体の方が有名になっている場合もあります。大手企業など、知名度が先行して実はどんな業界で、どんな仕事をしているのかを理解しないままに志望している人はたくさんいます。

中小企業などでも同じことが言え、何となく知名度や条件などで選び、業界の仕事そのものに興味を持っていない人は多いです。業界の仕事への理解、興味がなければ長く続けることは難しいですし、本当に志望する気持ちがあるのかを判断するために、業界の志望理由も聞いています。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

仕事への本気度を見るため

企業ではなく業界を志望する理由を知ることで、仕事への本気度を見ている企業も多いです。企業を志望する理由を持っている人は多いですが、業界を志望する理由をきちんと説明できる人はそれほど多くはありません。

企業の仕事への興味や理解などを示したとしても、根本にある業界を志望する理由がきちんと定まっていなければ、評価されない可能性が高いです。志望理由は業界がベースであり、その上に企業を志望する理由が乗っていますので、根っこの部分が固められていなければ高評価にはなりません。

学生の価値観を知るため

その業界、その仕事を選んだ理由から、学生の価値観を知ろうと考えている企業は多いです。世の中にはたくさんの企業がありますが、業界についても同じことが言えます。数ある業界の中でなぜその業界を志望したのか、他の業界には興味を持たなかったのかなどから、価値観が測られています。

業界によっては特殊な分野もありますし、なぜ興味を持ったのかを説明するのが難しい場合も多いです。数ある業界の中で、あえてその業界を選んだというからには、その人なりの考え、判断基準があると企業は考えます。

しっかりと理由を説明できれば、目的意識を持って就活を進めていることが伝わりますし、価値観なども理解してもらえます。

業界の志望理由を聞かれたときの答え方

業界の志望理由を聞かれた際には、答え方にもポイントがあります。同じ内容であっても、答え方次第で伝わり方は違ってきます。内容も大切ですが、どのように伝えるかも重要です。好印象を与えるためには、細かい点まで注意してアピールしなければなりません。上手な答え方のポイントを知って、業界志望理由をスムーズに伝えていきましょう。

その業界を選んだ理由を明確にする

業界を志望する理由を聞かれた場合、なぜその業界を選んだのか、大前提の部分を伝えます。最初に結論から述べることで、業界を選んだ理由も明確になりますし、後に続くアピールもしやすくなります。

冒頭で結論を伝えていないと、志望した理由がなかなか伝わりませんし、場合によっては最後までアピールしても何も伝わらない可能性も高いです。結論は最初に提示し、どのような内容でアピールするのかを伝えておきましょう。

その業界を志望した理由だけではなく、他の業界ではなぜダメなのかを明らかにすることも大切です。業界の選択肢はたくさんありますので、その中でもこの業界でなければならない理由を伝えましょう。

過去の経験などを絡めて答えると好印象

業界を志望する理由を上手に伝えるためには、選んだ理由を明確に示すことが大切です。なぜその業界を選んだのかを示すためには、過去のエピソードを絡めるのが効果的です。志望理由が過去の経験に裏付けされていると印象がいいですし、より説得力を高めてアピールできます。

業界を志望するからには、何らかのきっかけがあるはずです。そのきっかけとなる部分をアピールしましょう。過去のエピソードといっても、必ずしも幼少期までさかのぼる必要はありません。大学に入学してからのエピソードでも構いませんし、場合によっては就活中のエピソードを使うのもOKです。何より根拠を示すことが大切ですので、志望理由が経験に基づいていることをアピールしましょう。

その業界で何を成し遂げたいのかを示す

業界で働く中で、何を成し遂げたいのかを示すことも大切です。単に志望した理由やきっかけを述べるだけではなく、将来的にどのように成長して、どのように活躍したいのか、企業に貢献するのかをアピールしましょう。

新卒は成長力を重視して採用が決定しているため、将来的な目標を掲げることは大切です。明確な目標を設定していれば、仕事への真剣度も伝わりやすいですし、好印象も与えやすくなります。このとき、業界の将来性などを把握した上で目標を設定することが大切です。業界への理解を示しながらアピールすることで、さらに評価を高めやすくなります。

かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

業界志望理由の例文3選

業界志望理由がなかなか思いつかないという人は、例文を参考にしながら考えてみましょう。人によって志望する理由は違いますが、志望理由の伝え方や文章構成などは共通していますし、全体のイメージさえ膨らめば簡単に作成できる場合も多いです。

志望理由が思い浮かばない人の多くは、どのようにアピールしていいのか分かっていないことが多いので、例文を参考にイメージを膨らませていきましょう。

例文①

私が住宅業界を志望したのは、人の生活に寄り添った仕事がしたいと考えたからです。小学校の頃、父の仕事の都合で転勤がばかりでしたが、中学入学のタイミングで父が転勤のない部署に移り、その時に一軒家を購入しました。これまでマンションや団地に移り住んでいたので、固定した家があることの安心感に胸を打たれ、とても感動しました。以来住宅に関わる仕事がしたいと思い、家を持つという喜びを多くの人に伝え、人々の生活に近い場所で支える仕事がしたいと思うようになりました。将来的にはリノベーションの住宅販売に力を入れ、親子何世代にもわたって生活をサポートしたいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

例文①では、住宅業界を志望した理由が語られています。冒頭で人の生活に寄り添った仕事がしたいと理由を上げ、続くエピソードでなぜそのように思ったのかを説明できています。

過去の経験に基づいて志望理由が語られていますので、説得力も高く、好印象でしょう。業界で成し遂げたいことについても言及されており、業界への理解度の高さもアピールできています。家を持つことの喜びを知ったとあり、他の業界ではなく、住宅に限定できているのも評価されるポイントでしょう。

例文②

私は保険を通じて人々の生活に安心をもたらしたいと考え、保険業界を志望しました。私は趣味が旅行で、大学時代には様々な場所に出かけました。旅行先で観光のためにレンタカーを借りることが多く、心配性なため店員に進められるままに様々な保険のあるプランを利用していました。ある日、旅行先で事故を起こしてしまい、レンタカーを大きく損傷してしまいました。幸い保険に加入していたおかげで最低限の弁償で済み、ほっと胸をなでおろし、この時保険の大切さを知りました。保険はセーフティネットとして必要ですし、高齢化社会を迎えるにあたって様々な事故が増えるのではないかと思い、損害保険業界で働きたいと考えました。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

例文②では保険業界の志望理由が語られています。過去の経験から実際に保険を利用したことを述べ、志望理由に絡めることで説得力を持たせたアピールができています。また今後の社会構造の変化なども視野に入れた上で業界を志望する理由が述べられていますし、成長意欲や視野の広さが伝わり、好印象です。

身を持って保険の大切さを知っていることで、志望する理由の説得力は高いですし、業界を志望する理由にもインパクトを持たせることができています。

例文③

私は特別な時間を演出し、最高の思い出を提供したいと考え、ホテル業界を志望しました。大学2年生の時、旅行で御社のホテルを利用しました。利用の仕方が分からずロビーで困っていると、すぐにスタッフの人が声をかけてくださり、その後も親切に接していただきました。ホテルはただ観光に疲れて寝るだけだと思っていましたが、ホテルでの滞在も含めて旅行の思い出なのだと思い、私も同じように感動を届けられる人になりたいと感じました。現在では外国人のお客様も増えていますし、最高のサービスをすることで最高の思い出をつくって頂き、国内外でリピーターをつくれるホテルを目指したいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

例文③では、ホテル業界を志望する理由が述べられています。特別な時間を演出して、最高の思い出を提供したいと、志望する理由が詳細まで語られていますし、自身の経験を交えて伝えられています。

また、志望先のホテルでの出来事を例に挙げることで、業界だけではなく、企業を志望する理由も伝えられより好印象です。業界の特徴や今後の将来性などを判断し、外国人観光客をターゲットにするなど、業界への理解度の高さも伝わり好印象でしょう。

かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

業界の志望理由を聞かれたときの注意点

業界の志望理由を語る際には、いかに魅力的に伝えられるかが大切ですが、それだけではなくマイナスの印象を与えないことも意識しなければなりません。上手に答えるポイントはもちろん、注意点も理解しておくことが大切です。注意点が守れていないと、アピールに失敗する可能性が高いです。好印象を獲得するためにも、注意点をきちんと把握して上手にアピールを進めましょう。

企業ではなく業界を選んだ理由を語る

就活では、志望動機として企業を志望する理由を聞かれることが多いです。業界の志望理由を聞かれた際、企業を志望する理由を答えてしまう人は多く、それではアピールにならないので注意しましょう。

問われているのは企業ではなく業界を志望する理由なので、その点を混同せずに答えることが大切です。業界の志望を理由を問われているのに、企業を志望する理由を答えてしまうと、質問の意図が理解できていないとしてマイナスの印象を与えてしまいます。

条件や待遇などを理由にしない

給料が高い、ホワイト企業が多いなどの特徴から人気の業界もたくさんあります。実際に志望する理由としては、それらがきっかけでも問題はありませんが、選考でアピールする理由としてはNGです。

条件や待遇などを業界志望理由にしてしまうと、仕事への本気度が低いと思われてしまい、マイナスの印象を与えるので注意しましょう。業界を志望する理由は、あくまで仕事に対しての熱意や興味などを示すことが大切です。

条件さえよければ他の業界でもいいのではないかと思われると印象は悪いですし、評価も下げられてしまう可能性が高いです。業界を志望する理由は、業界の特徴や仕事にフォーカスして伝えることを心がけましょう。

志望業界だからこその理由を明らかにする

業界の志望理由を問われれば、その業界だからこそ選んだ理由をアピールすることが大切です。他の業界でもいいと思われると印象が悪いですし、高評価を獲得することはできません。業界をきちんと理解できていないと、的外れな理由を語ってしまうこともあるので注意が必要です。しっかりと業界研究をした上で、志望する理由を考えておくことが大切です。

業界を志望する理由は、就活を進める上でのベースとなるものですし、じっくりと時間をかけて考えておかなければなりません。適当に考えた理由ではすぐに真剣度の低さを見透かされてしまいますし、評価も下げられてしまいますので、理由はしっかり練り上げて徹底的に考えておきましょう。

業界を志望する理由は就活の根底にあるもの

就活では企業を志望する理由だけではなく、業界を志望する理由を聞かれることも多いです。これらはリンクしているものですが、実際に答える際には別々で答えなければなりません。

業界を志望する理由を聞かれているのに企業を志望する理由を答えるのはNGですし、逆もまた同じです。きちんと評価してもらうためには、質問の意図に合った回答をすることが大切で、どちらを問われているのかをしっかりと考えてから答えましょう。

業界を志望する理由は、就活の根底となる部分ですし、必ず準備しておかなければなりません。理由次第で印象は良くも悪くも変わりますので、事前に準備してきちんと練り上げた志望理由を語りましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ