筆記試験

【公務員試験とSPIの共通点】併願する際の注意点と対策本

公務員試験の勉強をしておくとSPIの対策になるのか

就職活動と聞くと、民間企業を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。しかし、実際のところは公務員を目指すことも就活に含まれます。その公務員を目指す場合に立ちはだかってくるのが、公務員試験です。教養的な科目から専門的な知識を問われるものまで、幅広い範囲から出題されるのが特徴となっています。

一方で、民間企業の選考のときに受験することが多いのがSPIです。SPIでは主に基本的な学力・知識を問われます。ところで、両者の範囲の違いから、公務員試験対策はSPI対策にも役立つのでしょうか。この記事では、公務員試験対策をしておくことがSPI対策にも効果があるのかについてを解説していきます。

公務員試験は難関中の難関

公務員試験は非常に広い範囲から問題が出題されており、求人倍率だけでなく試験の難易度自体が高いことで知られています。初級や上級、各種専門系、技術系などで公務員試験の内容自体が変わりますが、一本教養の問題は共通の壁となることが多いのです。

公務員試験対策をおこなえば民間対策にもなる

SPIは民間の企業で多く採用されており、性格などの適性検査や教養問題がセットになっていることが通常です。これは公務員試験と共通の物が多くなっており、公務員試験の方がより難易度が高い物と言えるでしょう。そのため、公務員試験対策をおこなっていればSPI試験の個別対策は不要とまで言われており、民間企業を併願する際の一つのキーポイントなっています。

公務員試験に比べてSPIは基礎的な問題を問われる

SPIは、企業が就活生の適性を測るテストとして採用しているツールのひとつです。「SPI」とは「Synthetic(総合的な) Personality(個性・性格) Inventory(評価)」の略称であり、数ある適性検査の中でももっともメジャーだと言えるでしょう。多くの企業が採用しているタイプのSPIでは、「言語分野」・「非言語分野」・「性格適性検査」の3つの領域から出題され、制限時間内にすべての問題を解いていくという構成になっています。

そのため、SPIは公務員試験と比べて、基礎的な問題を問われているものです。問題の難易度は義務教育レベル、比較的易しくなっています。しかし、日常を過ごす中で忘れている知識も多いため、油断は禁物です。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

公務員試験とSPI試験の共通点

公務員試験とSPI試験の共通点についても知っておきましょう。公務員と一般企業への就職の併願、公務員志望だけれど念のためSPI対策もしておきたいなど、両者を対策したい理由はさまざまです。

しかし、どのような場合でも、公務員試験とSPI試験の共通点は知っておかなければなりません。なぜなら、共通点を押さえておかないと両方の対策にはならないからです。両者の内容を踏まえ、共通部分・それぞれの試験ごとに対策が必要な部分を区別し、要領よく対策を進めていくのがよいでしょう。

公務員の教養試験とSPIの能力検査

公務員の教養試験とSPIの能力検査には共通点があります。特に出題内容が似ているのがSPI能力検査の非言語分野に該当する部分です。この分野はいわゆる算数・数学の分野です。

SPIで出題される具体的内容としては、推論・場合の数・確率・集合・損益算・数列や暗号などが含まれます。一方、公務員試験教養科目の数的処理の分野は、数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈の4分野で構成されます。

公務員試験教養科目の中では数的処理の出題数が最も多いとされていますので、対策に力を入れれば公務員試験・SPI試験双方に役立つでしょう。両者ともに、資料を正確に読む力や適切に推論する力が重視されています。過去の問題などに取り組み、出題形式に慣れながら対策していきましょう。

公務員の面接試験とSPIの適性検査

公務員の面接試験とSPIの適性検査は似ています。それは、最終目的が共通で、「学生の人物像を把握するためにおこなわれる」からです。そのため、具体的な必要テクニック等は異なってきますが、準備する方法は共通してきます。

両者とも自分の人物像を把握するためにおこなわれる試験ですので、まずは自分自身が自分の人物像を深く把握しなくてはなりません。そのためには自己分析や、ほかの人の視点を取り入れた他己分析が必要です。

しかし、それだけでは不十分です。自分の人物像をただアピールしても、それが公務員として・社員として求められる人物像に合致していなければ採用につながらないでしょう。自分の人物像の把握と同時に大切なのは、採用側が求める人物像を把握しておくことです。

自己分析で浮かび上がった人物像と求められる人物像の共通点を探し、その共通点を軸に自分を伝えられるようにしていくとよいでしょう。面接の場合は実際の受け答えの練習やよくある質問への回答の準備、SPIであれば出題形式の把握と例題での練習などを事前にし、テクニックも身に付けておきましょう。

一部自治体ではSPIが実施されることもある

公務員試験とSPIは共通項が多いことから、公務員試験の二次試験や一次試験でSPIで実施する自治体もあります。これは公務員を希望する人が増え続けることに対処するためであり、会場の準備など、増え続ける税金の負担を減らすなどの狙いがあります。

業務委託をすることで経費を削減している

SPI試験はテストセンターで受験できるなど、試験方式の選択肢が豊富なことも特色であり、委託することで費用負担などを提言しようとする自治体や企業が多いのです。受験生にとっても会場や日程が選びやすく、双方にとって大きなメリットが生まれると言えます。

対策は立てやすい一方で、参加者も多いため倍率は高くなる可能性が強く、頭一つ抜けるためには工夫と努力が必要とも言えます。

念のためSPIの対策をしてくおくと安心

公務員試験を受ける場合でも念のためSPIの対策をしておくようにしましょう。というのも、「出される問題への対策」以外のところで確認しておかなければならないことがあるからです。まず確認しておかなければならないのが試験時間です。

公務員試験の教養科目であれば、回答時間が2時間設けられているのに対し、SPIではそれぞれの分野で最長40分程しか設けられていません。そのため、SPIの問題はよりテンポよく、スピーディーに解かなければならないというのが相違点だと言えるでしょう。

また、出題形式が異なるところにも注目しておかなくてはなりません。どのように出題されているのかという形だけ見ておくというのも立派な対策になり得ますので、問題集をパラパラとめくるくらいはやっておきましょう。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

SPI対策のおすすめの本をご紹介

SPIの対策方法として【問題集で演習する】という方法があります。ここでは、SPI対策のおすすめの本を3つご紹介します。SPIの対策をしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

おすすめの対策本①これが本当のSPI3だ!

おすすめの対策本1つめは、洋泉社が出版している【これが本当のSPI3だ!】です。この本はテストセンター、ペーパー、WEBテスティングの主要3方式に対応しています。問題の解説や3方式の出題範囲の一覧、性格検査の解説などもあるようです。また、実際の出題範囲や出題内容を忠実に再現しています。この本は、自分の受験する方式がまだ分かっていない人にとって、対策しやすいといえるでしょう。

おすすめの対策本②史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集

ナツメ社が出版している【史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集】もおすすめの対策本だといえるでしょう。この本は、目標時間を設定した実践トレーニング問題やテストセンター形式の模擬テスト、オプションで実施される英語分野(ENG)の対策などが収録されています。また、別冊解答であるため答え合わせがしやすいでしょう。

おすすめの対策本③転職者用SPI3 攻略問題集

おすすめの本3つめは、【転職者用SPI3 攻略問題集】です。この本もおすすめの対策本①でご紹介した洋泉社が出版しています。SPIには「SPI-G」という転職者向けのテストがあるのです。この本はテストセンターやペーパーテストの方式に対応し、手早く解ける解法や性格検査の解説なども掲載されています。とくに、転職を志す方におすすめの対策本だといえるでしょう。

公務員試験と民間企業を併願する際の注意点とは

SPIと公務員試験は共通点がある一方で、試験時期にはズレが生じることがあります。公務員試験は願書から面接などの二次面接を終え、結果が出るまでに非常に長い時間がかかることが多いのが特徴です。

民間企業を併願する場合は出足が遅れる可能性が大きい

民間企業を併願する場合は、大学4年の夏が終わってからと言うケースも多く、民間企業への就職活動組と比べるどうして出足が遅れる傾向があります。SPI試験は大手企業で導入されているケースが多いことから、公務員試験が終わってからではSPI試験をおこなう企業もかなり減っているのがネックです。

ただし、公務員試験は非常に広範囲の出題と難易度を誇ることから、どの企業でも一般教養問題では問題にならないケースが多く、職種ごとの専門的な勉強だけで間に合う場合も多いのです。

できれば公務員試験が終わってから民間を受ける方がベスト

公務員と民間企業を併願していて、かつ公務員試験とSPIの両方を受ける必要のある場合は、できるだけ公務員のスケジュールを消化してから民間企業に移るようにしましょう。これに関しては2つの理由が考えられます。1つ目が、公務員試験のほうが難易度が高いためです。ここまでの見出しでも触れてきたように、公務員試験では教養科目から専門科目まで、幅広い知識が問われます。

公務員試験を受けているのであれば、SPI試験の対策に割く時間は少なくて済みますので、先に片づけてしまったほうが良いでしょう。もうひとつが、公務員のほうが採用の枠が少ないためです。一方で、民間企業は数えきれないほどありますので、どこかしらに引っかかる可能性はあります。ですので、より力を入れるべきは公務員試験だといえるでしょう。

就活のスケジュール管理に注意する

公務員と民間企業を併願するのであれば、スケジュールの管理には細心の注意を払うことが大切になってきます。というのも、公務員試験の日程は融通が利かないことが多いからです。民間企業であれば選考のスケジュールは多く設けられており、また不採用となってしまった場合でも再度挑戦できるというところも中にはあります。

SPI試験に関していえば、自分で受験のスケジュールを組むことができるので、すきま時間に受けに行くということも十分可能でしょう。しかし、公務員試験は所定の日時に指示された場所まで行くことができなければ、受験はほぼ不可能です。併願の場合には、受けるところの優先順位を立て、場合によっては選考を辞退するということも考えるようにしましょう。

公務員試験とSPIは出題範囲に共通点が多い

SPIは公務員試験と共通点が多く、より難易度が低いのが特徴です。公務員試験を中心にしているのであれば、あまり勉強しなくてもSPIで高得点を出せる場合がほとんどのようです。一方で、試験期間などにずれがある場合もあるため、公務員と民間企業を併願する場合は、志望先に合わせた勉強も必須になるでしょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ