職種研究

事務職の年収・ボーナス|女性の平均年収や生涯賃金をご紹介

事務職とは

目立たないながらも、どんな企業にも欠かせない仕事である事務職。どの会社においても、資料作成やデータ作成など様々な事務作業があるでしょう。そのため、事務職の仕事は実に多様です。また、医療事務や貿易事務といった、ある職種に特化した、特殊な事務職も存在しています。そんな事務職の平均年収やボーナス事情について見ていきましょう。

事務職の種類について

  • 一般事務
  • 営業事務
  • 医療事務
  • 貿易事務
  • 翻訳・通訳
  • 秘書・受付

事務職を細かく分類すると、一般事務、営業事務、医療事務、貿易事務、翻訳・通訳、秘書・受付に分かれます。他にも、経理・財務事務や人事事務、金融事務、企画・マーケティング関連事務、総務・法務・知財・広報事務といった職種も事務職に含まれます。

一般事務

一般事務の仕事は実に多様で、職場や業界、業種によってその内容は異なってきます。多くの職場では、電話やメール対応、来客応対、文書管理、備品管理、資料作成、データ集計などが共通する業務内容です。

営業事務

営業に伴う事務的な仕事をサポートしているのが営業事務です。見積書や受発注書、納品書などの資料作成や書類の記入、データ入力、電話対応、メール対応、営業に必要な経費の精算などが主な業務です。ただし、細かい業務内容は企業や業種によっても異なります。

医療事務

医療事務は医療現場での事務処理を担当しています。仕事内容は職場により異なりますが、共通する業務内容として、レセプトや患者への対応、受付業務、書類の整理などが挙げられます。

貿易事務

貿易事務は材料や素材、商品などの輸出入に関わる業務です。業務には、輸出入通関の手配や通関書類の作成、運送便の手配、関税・消費税の納付、商品の納入管理などが挙げられます。貿易事務は、商品の受発注のための入力作業やメール対応、データ管理などを担当しています。

翻訳・通訳

通訳・翻訳の仕事は、英語の文書作成やメール作成、電話対応などが主な仕事内容です。会社によって業務内容は異なりますが、海外支店や取引先と連絡のやりとりを行う、業務マニュアルの翻訳、海外からの来客の対応なども業務に含まれる場合があります。職場や業界により専門用語が出てくるときもあります。

秘書・受付

秘書の仕事は、社長などの管理職の役員の業務が円滑に進むようにするためのサポートが主な業務です。具体的な業務内容はスケジュール管理、電話・メール対応、資料作成、出張などの手配などがあります。受付の仕事は、来客者への対応と社内への取り次ぎが主です。近年の傾向としてセキュリティや個人情報保護の意識が高まっています。そのため、来訪者の身元確認や来訪記録を徹底する傾向が強まっています。

経理・財務事務

経理も財務も、ともに会社の金銭の流れに関わる仕事。経理は決算、財務は資金調達が専門分野です。経理・財務事務は、これらの業務が順調に進むようにサポートするのが仕事です。精算、請求・支払い手続き、資料作成などが具体的な業務の内容となります。

人事事務

人事は、社内の「人材」に関する幅広い領域に及ぶ仕事です。人材採用や社員教育、制度の整備、給与・社会保険に関する手続き、労務などが主な取り扱い業務となります。人事事務は、これらの業務において、データ作成、資料作成、電話・メール対応などで円滑に業務が進むようサポートするのが仕事です。

金融事務

金融事務とは、金融機関で働く事務職のことを指し、書類の記入内容チェックや書類整理、入金管理などの業務がメインです。銀行の場合、預貯金の入出金に関わる手続きや、融資をする際の事務的な手続きなどを担当します。証券会社の場合は、証券販売に関わる事務作業が主な業務内容です。保険会社で働く場合には、保険の契約内容の管理や、営業のサポートなどが担当業務になります。

企画・マーケティング関連事務

企画・マーケティングの部門はその名の通り、商品やサービスを企画、ユーザーに届け、その反応を見て商品を改善するまでが一連のプロセスです。会社によっては、企画・マーケティングの部署が広報宣伝やリサーチの業務を担当していることもありますので、担当範囲は非常に幅広い場合もあります。

そのため、企画・マーケティング関連で働く事務にも幅広い領域でのサポートが必要となり、各業務のフローや担当者を把握しておき、臨機応変な対応をすることなどが求められます。

総務・法務・知財・広報事務

総務の仕事は、社内の規則整備やファシリティの管理、福利厚生制度の管理、社内プロジェクトの推進など。法務は会社や法的手続きや法的観点からのアドバイスを担当します。

広報は自社の商品やサービス、経営に関する情報をさまざまなステークホルダー、つまり利害関係者に発信し、自社やブランドへの理解やロイヤルティを深めるのが仕事です。
これらの事務の業務内容はそれぞれ分野によって異なり、多岐にわたりますが、主に電話対応、メール対応、書類整理、資料作成などを担当しています。

事務職に求められる能力

  • コミュニケーション能力
  • PCスキル
  • 担当分野の知識

まず求められるのはコミュニケーション能力です。どの事務職においても、主な業務は自分の担当分野のサポート。電話対応や受付業務などの応対業務などはもちろん、資料作成などでも「どのような資料がいつまでに必要なのか」などのコミュニケーションを密に取る必要があります。

次に求められるのがPCスキルです。WordやExcelといったPCスキルは書類作成には欠かせません。事務職には丁寧かつ正確な資料作成が求められるため、PCツールを使いこなせるスキルが必要となります。

また、医療・貿易・金融といった担当している分野についての知識が必要です。医療現場ならばレセプトなど、貿易ならば英語や貿易国の情報、翻訳・通訳ならば専門用語やトレンドなどです。担当する分野によって様々な知識が必要となります。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

事務職の平均年収と他職種との比較

事務職の平均年収は329万円

DODAによると、事務職の平均年収は329万円です。事務職のなかでも平均年収が高いのは貿易事務:366万円です。次いで、翻訳:344万円、秘書:337万円、一般事務:328万円、営業事務:323万円、医療事務:289万円となっています。

他の職種・平均との比較

  • 日本の平均年収:422万円
  • 総務:475万円
  • 人事:510万円
  • 経理:502万円

日本の平均年収422万円と事務職の平均年収である329万円を比較すると、93万円ほど事務職の平均年収が低くなっています。また、総務・人事・経理といった職種の平均年収と比較しても、146万円〜181万円程度、事務職の平均年収が低くなっています。

事務職で働く女性の平均年収

1985年に制定され、1986年4月施行された男女雇用機会均等法、正式名称「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」により、今まで男性に比べて、給与や処遇面で不利であった女性も社会で活躍できるようになりました。これによって配置、昇進処遇、教育訓練などについて男女の差が少なくなってきています。

しかし、男性と同じ処遇になったとはいえ、まだ男性と給料の格差はあります。業務の男女合わせた全体の平均年収と女性のみでの平均年収は異なります。そこで、ここでは事務職で働く女性の平均年収を調べてみました。特に医療事務、一般事務、営業事務、秘書/受付、貿易事務の5つの事務職について説明します。年収はDODAによる情報をもとに解説します。

医療事務は275万円

最初に目医療事務について説明します。医療事務の男女合わせた全体での平均年収は289万円で、そのうち女性の平均年収は275万円です。事務職全体の平均年収である329万円から約55万円低い結果になっています。勤務時間については、クリニックなどで患者を受け入れる時間が決まっています。

よって、受付業務は定時間の勤務になります。受付以外の業務では診療報酬請求業務という患者から貰った診療代などの経理の事務作業があり、これは一般的に休診時間や受付終了後におこなうことが多いです。この事務作業は締め日が近づくと作業量が多くなるので、締め日付近は残業をすることもあります。月報制か時給制かによって給料のばらつきがあります。

一般事務は309万円

次に、一般事務について説明します。一般事務の男女合わせた全体での平均年収は328万円で、そのうち女性の平均年収は309万円です。事務職全体の平均年収である329万円から約20万円低い結果になっています。勤務時間についてはパソコンでのデータ入力や、ファイリングなどの定形作業をおこなうことが多く、仕事量に波がありません。

よって、会社の定める定時での勤務が多いです。一般事務といっても、扱っている商材やサービスによって扱う業務が異なるので、一概には言えませんが土日の休日出勤は少ないです。月の労働時間がほぼ一定なので、月報制の場合も時給制の場合も給料のばらつきが少ない職種といえます。

営業事務は315万円

営業事務について説明します。営業事務の男女合わせた全体での平均年収は323万円で、そのうち女性の平均年収は315万円です。事務職全体の平均年収である329万円から約14万円低い結果になっています。基本的にはパソコンを用いた表計算や営業資料の作成など、営業業務の補助を行う業務が多いので、営業先の業務時間や、アポイントメントの時間などに業務時間が左右されます。

とくに営業先へのプレゼンのタイミングやシステムやサービスの客先への納期などのタイミングが重なった場合、残業が発生することがあります。土日の残業も多少ある職種です。よって月報制か時給制かによって給料のばらつきがあります。

秘書/受付は335万円

秘書/受付について説明します。秘書/受付の男女合わせた全体での平均年収は337万円で、医療事務の女性の平均年収は335万円です。全体の平均と女性の平均年収の差が2万円と非常に近い金額になっています。事務職全体の平均年収である329万円から見ても約6万円低いので差が大きくありません。

勤務時間は秘書を担当する人や受付業務を行う部署によりさまざまですが、役員や教授などの時間が一定の人の秘書や、営業時間内の受付業務につくことが多いので、定時間での勤務になります。土日の休日出勤はすくないです。月の労働時間がほぼ一定なので、月報制の場合も時給制の場合も給料のばらつきが少ない職種といえます。

貿易事務は344万円

貿易事務について説明します。貿易事務の男女合わせた全体での平均年収は366万円で、女性の平均年収は344万円です。事務職全体の平均年収である329万円から約16万円高い結果になっています。英語や経理など専門性の高いスキルが求められるため、事務職の中では年収が高い業種です。

勤務時間についてはパソコンを使った英文、日本語のメール作成、業務をまとめた資料の作成、輸出入に関する経理作業などで、営業先に関係することが少なく、定時間に行うことが多いです。土日の休日出勤もすく月の労働時間がほぼ一定なので、月報制の場合も時給制の場合も給料のばらつきが少ない職種といえます。

事務職のボーナス・昇給事情

ボーナスについて

DODAによれば、一般事務のボーナスは2015年冬が41.3万円、2016年夏が41.0万円です。また、営業事務が2015年冬:39.2万円/2016年夏:39.0万円、医療事務が2015年冬:28.7万円/2016年夏:25.5万円となっています。

昇給について

事務職の昇給について、詳細な情報は存在しません。会社によって事情が異なってきますが、企業によっては昇給が毎年ある場合もありますし、会社の業績や規定等により昇給がない場合もあります。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

事務職の年齢別平均年収推移シミュレーション

事務職の年齢別の平均年収を5歳刻みで算出をしました。年齢別の月給と年収の推定値はどのようになっているでしょうか。

年齢 年収 月給 ボーナス
20~24歳 205.4万円 14.1万円 36.3万円
25~29歳 267.6万円 18.4万円 47.3万円
30~34歳 308.3万円 21.2万円 54.5万円
35~39歳 337.9万円 23.2万円 59.7万円
40~44歳 364.2万円 25.0万円 64.3万円
45~49歳 385.0万円 26.4万円 68.0万円
50~54歳 401.1万円 27.5万円 70.9万円
55~59歳 395.2万円 27.1万円 69.8万円
60~64歳 296.3万円 20.3万円 52.3万円

年齢別の平均年収を5歳刻みで算出すると、30~34歳での平均年収は308.3万円、うちボーナスは54.5万円になると予測されます。40~44歳では平均年収が364.2万円、うちボーナスは64.3万円になると予測されます。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

事務職と日本の平均年収との年齢別比較シミュレーション

年齢 事務職の平均年収 日本の平均年収
20~24歳 205.4万円 263.5万円
25~29歳 267.6万円 343.3万円
30~34歳 308.3万円 395.5万円
35~39歳 337.9万円 433.4万円
40~44歳 364.2万円 467.1万円
45~49歳 385.0万円 493.8万円
50~54歳 401.1万円 514.4万円
55~59歳 395.2万円 507.0万円
60~64歳 296.3万円 380.1万円

事務職の平均年収は、日本の企業全体の平均年収と比較すると低いと言えるでしょう。30~34歳の平均年収は308.3万円で、日本の平均年収と比較すると87万円ほど低くなると推測されます。40~44歳では約103万円ほど事務職の年収が低くなる予測です。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

事務職の生涯賃金シミュレーション

  事務職の平均年収 日本の平均年収
生涯賃金 1.48億円 1.90億円

日本の平均的な生涯賃金と事務職の生涯賃金を比較してみましょう。事務職の平均年収は329万円であることがわかりました。一方、日本の平均年収は422万円です。20~65歳まで勤めたと仮定した場合、生涯で得られる賃金はどれくらいになるのでしょうか。その結果が、上記の表です。

事務職の生涯賃金は、1.48億円と予想されます。日本の平均生涯賃金と比較すると0.42億円ほど少ないと推測されます。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

事務職の平均年収は329万円で全体の平均よりも低い

事務職の平均年収は約329万円だと予測され、日本の平均年収と比較すると100万円弱少ない水準にあります。事務職の仕事内容は非常に多様かつ重要で、あらゆるビジネスを支える裏方の仕事です。どの職場においても、業務を円滑に進めていく上で必要不可欠な職種であるため、PCスキルを始めとして正確さや丁寧さ、スピードなどが求められてくるでしょう。

※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ