目次
SPIも一般常識も企業の採用テストのひとつ
就活の選考では採用テストを課す企業が多いです。選考のはじめに採用テストが課される場合、テストに突破できなければ、面接に進むこともできません。そのため、志望企業に就職するためには採用テストの対策が必須です。企業が採用テストを行うのは、社会人として働いていくために必要な知識が備わっているかを確認するためです。
仕事で資料を作ったり、計算したりするためには一般的な常識や教養が身についていなければなりません。そのため企業が学生の知識や教養を測るために採用テストが行われます。採用テストの出題内容は企業によって異なりますが、一般的にはSPIと一般常識が採用テストとして課されることが多いです。人気企業の選考を突破するためにはどちらの勉強も欠かせないので、学生は早めに対策を始めましょう。
足切りとして用いている企業も多い
実は、応募者の足切りとしてSPIと一般常識を用いている企業は多いです。なぜ選考に取り入れている企業が多いかというと、応募者が何万人、何千人と集中する新卒採用で効率的に選考を行うためです。
SPIや一般常識で判別できることは、その人が一般的な常識があり基礎学力を備えているかです。応募者一人一人の履歴書やエントリーシートを確認して、熱い志望理由や自己PRを選考基準にしている企業もありますが、そもそもの学力や知識が備わってることの方を重視している企業もあります。いくら企業への入社の意欲が高く、大学で学んでいる知識がレベルの高いものであっても、基礎的な学力や知識がない人には入社はしてほしくないと思うのが本音です。
企業は、基礎ができてこそ、配属先でもうまく業務のノウハウを吸収し、どんどんスキルアップができると考えています。SPIや一般常識を選考時に用いることで、会社が求める人材の水準である応募者を一気に絞ることができます。
時間がない人におすすめ!
無料でテストセンター対策が受けられます
書類選考を突破した後、多くの企業で実施されるのがテストセンターでの適性検査です。実はここで落とされる就活生も多いことをご存じですか?せっかくの志望企業を適性検査で落ちるのを防ぐために、今すぐ対策をしましょう。
そこでおすすめなのが「WEBテスト対策問題集」です。適性検査に落ちないためのポイントと、頻出問題が多数掲載されています。本番と同じ形式で解くことができるので、これ一つで効率的に対策することができます。
今すぐ手に入れて、志望企業の選考を突破しましょう。
本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!
SPIとはリクルート社が提供する適性検査
SPIとはリクルート社が提供している適性検査です。自宅や企業のパソコンを使ったテストのほか、ペーパーテストで行われることもありますが、現在はテストセンターという専用会場でパソコンを使って行われるのが一般的です。
SPIを構成しているのは、十分に対策可能な能力検査と対策が難しい性格検査で、どちらの結果を重視するのかは企業によって異なります。多くの企業が採用テストとしてSPIを導入していることを考えると、就活生にとってSPIの能力検査対策は欠かせないといえるでしょう。
SPI対策の時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう
SPIパーフェクト問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中に問題集を何冊も解く時間はなかなかありませんよね。頻出問題を知れば、効率よく対策をすることができます。。
そんな時は、「SPIパーフェクト問題集」を活用してみましょう。SPIで落とされないためのポイント解説と、本番と同じように解くことができる問題集がセットになっています。これひとつで、効率よく、SPI対策をすることができます。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
国語にあたる「言語」と数学にあたる「非言語」の2分野が出題
SPIの能力検査は言語分野と非言語分野に分かれます。言語分野は仕事をするうえで、文書を作成したり、自分の意思を伝えたりするための能力を問う問題で構成されており、国語のテストとも言えます。出題される問題はことわざ・慣用句から漢字、文法、長文読解などさまざまです。
非言語分野は計算をしたり、データを読み解いたりするための能力を測るための問題で構成されています。数学のテストとも言うことができ、出題範囲は表の読み取りやグラフなどです。基本的に、SPIの能力検査は言語分野と非言語分野の問題で構成されていますが、企業によっては英語問題が課されることもあります。英語問題のレベルはセンター試験程度で、出題される問題は同義語や反義語、長文読解などです。
問題レベルは中学や高校レベル
SPIは多くの学生を悩ませますが、問題のレベルはそれほど難しいわけではありません。出題されるのは中学校から高校卒業程度のレベルの問題なので、十分に対策をしていれば、合格は難しくありません。SPIの問題で基礎学力が問われるのは、この能力検査で仕事に必要な知識が身に付いているかどうかを判断するためです。社会人として仕事をするためには、正確に文章を書いたり、必要なデータを読み解いたりする力が必要となります。
これらの能力が身についていなければ、就職後に業務を遂行できない恐れがあるため、企業は学生の能力を見極めることを目的としてSPIを課しているのです。そのため、SPIには仕事で使うことのない専門知識は必要ありません。就活を成功させるためには専門知識よりも基礎学力を身に付けることが大切です。
SPIの例題を紹介
それではSPIの例題をご紹介します。SPIは言語、非言語、英語が主に出題されます。下記の例題を確認して事前に対策できるようにしておきましょう。
①示された二語の関係と同じ関係の文章を作りたい。○○にあてはまる最も適切な語句を選択肢から選びなさい。
サッカー:スポーツ
消しゴム:○○
A 文房具
B ノート
C シャープペンシル
D 筆記
E 道具
答え A 文房具
サッカー:スポーツというのは、サッカーはスポーツに含まれるという関係を示します。これは包括関係にあるといえます。同じように「消しゴムは○○に含まれる」という意味が成立する文章を作りたいので、選択肢を当てはめて包括関係が成立するか確かめてきます。消しゴムは文房具に含まれますので、正解はAになります。
②次の和文に合う英文を作りたい。英文の空欄に適切な語句を選択肢から選びなさい。
車の運転中はシートベルトをすることになっている。
You are ( ) to fasten your seat belt during driving.
A supposed
B have
C should
D become
E afraid
答え A supposed
「be supposed to do」は「~することになっている」「~するはずだ」という意味です。他の選択肢では和文と違う内容になるので適しません。英語の勉強方法でおすすめなのが、例題に似ている文章を同時に覚えることです。英語の単語を覚えることも大事ですが、例題と似たような英文に触れておくことで記憶力が増します。ちなみに「Please fasten your seat belt.」という英文は「シートベルトを締めてください」という意味になります。
③とあるコンテナの月額使用料は、基本料金として6000円が発生する。100時間を超えると超過料金として1時間当たり50円の超過料金がかかる。ある月の1時間当たりの平均料金が52円のとき、その月のコンテナの使用時間は何時間になるか、下記から選択しなさい。
A 50時間
B 100時間
C 150時間
D 180時間
E 200時間
F 300時間
G 475時間
H 500時間
答え H 500時間
この問題では方程式を使います。まず使用時間をxとします。料金の総額は「52×x」、超過料金は「50×(x-100)」と表すことができます。よって、「総額=基本料金+超過料金」となります。下記のように解いていきます。
(式)
52x=6000+50×(x-100)
52x=6000+50x-5000
2x=1000
x=500
一般常識は社会常識が幅広く出題される
一般常識は社会常識が幅広く出題されます。社会常識を持っている人というのは、これまで学習してきた学びがきちんと備わっていて、そのうえ社会人として最低限の知識やマナーが身についている人のことを指します。まさに企業はこのような人材が欲しいと思っています。なので、これから社会人になる就活生には必須のスキルともいえます。
社会常識が乏しい人は、社会人のスタートの切り出しが出遅れがちになってしまい、同期と差がつきやすく即戦力とはいえません。アルバイト経験があるからといって、社会常識がある即戦力だと自信がある人は高を括ってはいけません。アルバイト経験だけでは社会常識が備わっているとはいえず、アルバイト先だけで通用していたルールであったり、アルバイトとしての社会の見え方だったりすることがあります。何よりも一般常識のテストで出題される社会常識というのは、時事問題や政治などが多く出題されます。普段何気なく生活しているだけでは解けない問題が多いので、改めて一般常識問題はしっかりと勉強しましょう。
社会人として最低限のマナーが問われる
一般常識は、社会人として最低限のマナーが問われます。最低限のマナーというのは、社会に出るにあたって差し支えない人物であることです。一般常識では社会人して求められる初歩的な常識と、相手に失礼を与えないような対応力や判断力を試す問題が出題されます。
いわゆる社会人として当たり前に備わっているべき知識が問題となって出題されますので、文章の表現や単語などを知っておかなければスムーズに問題を解くことが難しいです。前もってビジネスマナーなどを覚えておくと有利に問題を解くことができます。
問題文が独特な文章になっていたり、中には似たような選択肢ばかりの引っ掛け問題もあります。このような引っ掛け問題でうっかり間違ってしまい得点を失うことは避けましょう。これからご紹介する下記の例題で、一般常識の問題のおおよその雰囲気をつかみ取ってください。
科目数が多いのが特徴
SPIは基本的に言語(国語)と非言語(数学)の二教科ですが、一般常識は出題される科目が多いです。国語、数学、理科、社会、英語の主要五科目のほかに、時事問題なども出題されるため、対策を始めるのが遅ければ、採用テストまでに知識が身に付きません。一般常識で出題される科目の中でも、働くために欠かすことができないと考えられていて、出題されることが多いのが社会に関する問題です。
社会の出題範囲は政治、経済、国際問題、歴史など多岐に渡り、中学校や高校で習った知識に加えて現在の情勢も知っておかなければならないため、勉強も簡単ではありません。一般常識は採用テストの前に一夜漬けで勉強するのではなく、普段から身に付けていくことを心がけましょう。
一般常識の例題を紹介
それでは一般常識の例題をご紹介します。このような形式で出題されますので、問題の解き方などを今のうちから体験しておきましょう。
①政治分野から出題
憲法で定められている「国民の三大義務」として正しいものはどれか。
A 言論の義務 集会の義務 納税の義務
B 言論の義務 選挙の義務 学習の義務
C 集会の義務 教育の義務 選挙の義務
D 教育の義務 通勤の義務 選挙の義務
E 教育の義務 勤労の義務 納税の義務
答え E 教育の義務 勤労の義務 納税の義務
国民の三大義務は小学校で学習する内容です。政治分野の問題は一見難しく感じるかもしれませんが、小学生でも分かる内容も頻繁に出題されています。基本的な知識が出題されることが多いので、しっかり対策しましょう。
②地理分野から出題
「日本四大工業地帯」の組み合わせとして正しいものはどれか。
A 尾上工業地域 福岡工業地域 八代臨海工業地域 横浜工業地域
B 新潟工業地帯 八戸工業地域 北陸工業地域 四国工業地帯
C 京浜工業地帯 阪神工業地帯 中京工業地帯 北九州工業地帯
D 岡山工業地域 阪神工業地帯 八戸工業地域 名古屋工業地帯
答え C 京浜工業地帯 阪神工業地帯 中京工業地帯 北九州工業地帯
こちらも小学校から中学校の社会で習得する内容です。日本には「太平洋ベルト」と呼ばれる工業地帯の集合地域があります。その中でも四大工業地帯といわれ、日本の経済を引っ張ってきた大型工業地帯があります。地理分野の地域名や名称は、一般常識として時事問題によく出題されます。
③時事分野から出題
2017年5月14日、史上最年少のフランス大統領になった人物は次のうち誰か。
A エマニュエル・マクロン
B アドルフ・ティエール
C ラザール・カルノー
D ポール・バラス
E ルイ・ゴイエ
答え A エマニュエル・マクロン
外国人の名前は、日本人にはなかなか馴染みがないものです。しかしながら、世界の時事ニュースの問題は出題傾向が高く、特に各国の大統領や首相の名前を問う問題が多いです。近年の外国の政治事情は満遍なく覚えておくようにしましょう。
SPIは参考書や過去問で出題傾向を把握して対策する
SPIは、参考書や過去問で出題傾向を把握して対策しましょう。SPIは、毎回同じ内容の問題が出題されるわけではありません。しかし同じような内容の問題が、違う表現で出題されることは多いので、ある程度の出題傾向をつかんでおくことはおすすめです。過去問と同じ問題が出ることもあるので、参考書で紹介している問題は必ずチェックしましょう。
もちろん、購入した書籍などで紹介されている過去問に載っていなかった問題も出題されます。そのような問題を解決するためには、問題に対する応用力が必要になります。応用力は日頃の勉強の積み重ねや対策の蓄積で、つけることができます。そして自己分析をすることで適性検査への対策もしやすくなり、問題に対して強くなることができます。試験は制限時間がありますので、問題を解くスピード感も事前に体験しておくことをおすすめします。
自己分析も必要
SPIを解くためには、自己分析も必要です。SPIには性格適性検査があります。企業が性格適性検査をする理由は、その人に合う配属先を考えたり、企業にふさわしい考え方の人物であるかを判断するためです。そして一番重要なのは、人柄や性格に問題があり、入社をして問題を起こしそうな人を採用しないようにするためです。
企業には、明るくハツラツしている人が欲しい部署もあれば、コツコツ物事をこなしていくことが得意な人に配属してほしい部署もあります。性格適性検査ではそのような人それぞれの適性を検査することができ、配属の判断材料にもなります。なので、まずは自分の適性を把握して企業が求める人材と照らし合わせをするためにも、自己分析をしっかりすることが重要です。それに自分がどのような人物であるのかを自分が分かっていないと、性格適性検査の問題を解いてもぶれている結果になってしまいます。
制限時間があるため解くスピードは速くする
問題には、必ず制限時間があります。問題をじっくり考えて解いていると、あっという間に制限時間になってしまい、未回答の問題を残してしまうことになります。未回答で失点することを防ぐためにも、なるべくテンポよく問題を解けるように、時間配分をしっかりと意識しながら挑んでください。
スピード感をもって問題を解くためにも、過去問を解いて事前対策を重ね、スキルアップをしていきましょう。わからない問題で一度つまづいてしまうと、次の問題にスムーズに進みにくくなります。手が止まってしまう癖がある人は、落ち着いて問題を解く工夫をしましょう。手が止まってしまったら、深呼吸をして心を落ち着かせたり、わからない問題を飛ばして次の問題を先に解いていく切り替えも大事です。緊張せず、なるべくリラックスした状態で問題を解くようにしましょう。
対策としては新聞やニュースのチェックが大切
SPIと並んで、採用テストとして実施されることが多いのが一般常識を問うテストです。企業によってはSPIと一般常識の両方を受験することを求めることもあり、就活中の学生にとっては一般常識の対策も必須です。
SPIは参考書や対策サイトの問題を解いて、問題に慣れると比較的短期間で高得点を取れるようになります。他方、一般常識は科目数が多く、出題範囲も広いため、短期間で知識を身に付けるのは難しいです。そのため、一般常識の採用テストを突破するには日ごろから新聞やニュースで知識を得るなど少しずつ社会常識を身に付けることが大切です。
新聞やニュースで知識を得ると、時事問題や社会の問題に対応できるようになり、社会人になったときにもさまざまな面で役立ちます。また、日ごろから新聞やニュースを通して情報を収集して時事問題に強くなれば、目標を突破するために努力していることも企業にアピールできます。テスト結果で成長のために努力していることをアピールできれば、選考も有利になるでしょう。
問題レベルは企業によってまちまち
SPIはリクルート社が提供するテストですが、一般常識は企業独自のテストです。企業がその会社で働くために最低限必要としている知識を問うための問題を出題するため、一定以上の問題に答えられなければ、選考突破は難しいです。企業が独自に実施する一般常識のテストで出題される問題のレベルはテストを実施する企業によって異なります。そのため、一定レベルの知識を身に付けていても、すべての企業のテストに対応できるとは言い切れません。
その一方で、就活で一般常識として出題されるのは中学校から高校卒業レベルの問題であることが多いです。一般常識のテストでは社会人として知っておきたい知識が問われるため、働くために最低限必要な常識が身に付いていれば、テストを突破できると考えて良いでしょう。
SPIと一般常識を同時に対策できる参考書3つ
就活を成功させるためには、できるだけ多くの問題を解き、知識を増やして問題に慣れることで、志望企業の採用テストに合格することが大切です。しかし学生にとって、採用テストの対策は簡単なものではありません。
限られた時間の中で自己分析やエントリーシートの作成などと並行して勉強を進めなければならないため、採用テスト対策は効率的に行うことがポイントです。効率的にSPIや一般常識の勉強をしたいときは参考書を使いましょう。ここでは、SPIや一般常識の対策を行える本を3冊紹介します。
①時事&一般常識の完璧対策 2019年度版
日経就職シリーズの「時事&一般常識の完璧対策 2019年度版」は、就活に必要な時事問題や一般常識問題が掲載された本です。最近のニュースから社会人になるなら知っておきたい一般常識までさまざまな問題が収録されているので、1冊を完璧にすると、多くの企業の一般常識テストに対応できます。
この本で注目したいのは、重要論点としてTPPや人工知能、コーポレートガバナンスなど時事問題として問われやすい問題が取り上げられていることです。これらの問題は面接やグループディスカッションでも聞かれることが多いので、この本を使って対策すると筆記試験以外の対策にもなります。また、数学や国語の基本を学べる項目もあるので、限られた時間の中でも、SPIにも役立つ知識が身に付けられるでしょう。
②朝日キーワード就職2019
「朝日キーワード就職2019」は時事問題を解くために知っておきたい用語について解説された本です。政治、経済、国際、環境から文化、スポーツまで、社会人であれば必ず知っておきたいキーワードが解説されているので、この本を読めば、学生でも社会情勢を把握できます。また、この本は一般常識の対策として新聞を読んだり、ニュースを見たりするときにも役立ちます。
重要なキーワードを知らなければ新聞やニュースを詳しく理解できませんが、キーワードを押さえてから新聞やニュースで情報を得ると、内容を詳しく理解できるでしょう。最新時事問題や一般常識に関するドリルも収録されており、キーワードを理解した後に時間を見つけて問題を解くことで知識をアウトプットできる点もおすすめです。
③これが本当のSPI3だ! 【2019年度版】
「これが本当のSPI3だ!」はテストセンター方式、ペーパーテスト方式、WEBテスティング方式に対応した参考書です。SPIは同じような問題が出題されますが、この参考書ではよく出る問題の紹介とその解き方が詳しく解説されているため、初めてSPI対策をする人にもおすすめです。この参考書を繰り返し勉強すると、SPIだけでなく、一般常識として出される問題の対策にもなります。
SPIの言語分野で頻出の漢字や熟語は一般常識として出題されることも多いので、この参考書に載っている漢字を知っておけば、SPIと一般常識で役立つでしょう。また、SPIの非言語分野でよく出る損益算なども一般常識として出題されることが多いです。そのため、参考書でこれらの解き方を学んでおくと、一般常識として出題されたときに正確に解答できるでしょう。
一般常識対策はSPI対策に先立ってはじめよう
SPIと一般常識はどちらも企業の採用テストの一つです。企業によって差はあるものの、中学校から高校卒業程度のレベルの問題を解けるようになっておけば選考突破は難しくありません。就活を意識したら、早めに対策しましょう。採用テストの対策を始める時にSPIと一般常識のどちらの勉強から手をつけるか悩んだら、一般常識から勉強を始めることをおすすめします。
一般常識は出題範囲が広く、時事問題なども出題されるため、日ごろからコツコツと勉強をしておかなければ、高得点は狙えません。就活で忙しいときも時間を見つけて新聞やニュースで情報収集したり、参考書を使って重要単語を覚えたりし、知識を身に付けていきましょう。努力を続けると、採用テストへの合格に近づけます。