身だしなみ

【スーツに準ずる女性の服装とは】面接などに参加する際の身だしなみ

就活ではスーツに準ずる服装を求められることがある

就活中の服装というと、いわゆるリクルートスーツが鉄板です。しかし、企業の説明会や面接などにおいて、ときには「私服で来てください」と企業側から指示がある場合があります。そんなとき、「私服ということは普段どおりの服でいいのだろうか」、「自分らしさ、個性を主張できるハイセンスな服がいいのか」と、戸惑う方も多いと思います。

しかし、アパレル業界のような特殊な業界を除いて、「私服で来てください」と指示がある場合には「スーツに準ずる服装」が求められることが多いのです。では、「スーツに準ずる服装」とはどういった服装なのでしょうか。インナーやスカートなど、ひと言でいってもその色やデザインはさまざまです。そこでこの記事では、「スーツに準ずる服装」のポイントを押さえ、どんな服が適しているのかアイテム別に見ていきます。

一方で知ってもらいたいのは、就活に正解はないということ。女性向けに面接などに参加する際の身だしなみを解説しますが、一番のポイントはあなたの魅力を演出することです。自分らしい就活をするために、あくまで参考としてあなたの納得のいく就活を心がけましょう。

スーツに準ずる服装とオフィスカジュアルは別物

「スーツに準ずる服装」というと、いわゆる「オフィスカジュアル」でいいのだろうと考える人も多いでしょう。実際にインターネットで検索してみても、表示されるページや画像、質問に対する回答などから、これらを混同している人が多くいることがわかります。

しかし、厳密にいうと「スーツに準ずる服装」と「オフィスカジュアル」には違いがあるのです。その違いとはどういった点なのか、どう見分けるのかを、くわしくご紹介していきます。

スーツに準ずるという事はそれなりのしっかりした服装

「準ずる」という言葉には「正規なものにならう・なぞらえる」といった意味があります。「遠目にはスーツに見える服装」あるいは「スーツ姿の人の中で浮かない服装」というと想像しやすいでしょう。そう考えると、オフィスカジュアルの鉄板ともいえる「ブラウスにカーディガン、スカートもしくは綺麗めパンツ」というコーディネートはスーツに準ずる服装とは言い難いでしょう。

つまり、上下ひと揃えのかっちりスーツほどではなくとも、相応のしっかり感のある服装が好ましいと言えます。落ち着いた色合いのジャケットやスカートなど、後ほどくわしく解説するアイテムを上手く使いましょう。そうすれば、しっかり感を保ちつつ、より好印象を与えられ、嬉しいことにスーツよりも着回しができます。

オフィスカジュアルとは何か

オフィスカジュアルというと、多くの人は「キチンと感のある、オフィスで浮かないコーディネート」と答えるでしょう。しかし、この言葉から連想される服装は会社によって、あるいは人によって違います。本人にとってはオフィスカジュアルのつもりでも、他の人が見るとデート服だと感じることもあるでしょう。それは人によって「オフィスカジュアル」からイメージされる服装が違うからです。

このことからわかるように、実はオフィスカジュアルに明確な定義は無く、「スーツに準ずる服装」よりも広い範囲を指すと考えてよいでしょう。会社の雰囲気、いわゆる社風やルールなどにより、そのOKラインは千差万別と言えます。そのため、会社によってはインターネットや雑誌で紹介されている「オフィスカジュアルコーデ」が受け入れられない可能性もあります。これらのことから、「オフィスカジュアル」として紹介されている服装は、就活の着こなしで参考にすることは避けた方がよいでしょう。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

女性のスーツに準ずる服装といえるアイテム

ここまでで、スーツに準ずる服装がどんな服装なのか、ぼんやりとイメージはできたと思います。あとはそのイメージにあったコーディネートをするだけですが、婦人服の色やデザインは実に多種多様です。手持ちの服でコーディネートできるようであれば問題ないのですが、そうでなければ新しく購入することになります。

その場合は「スーツに準ずる服装かどうか」だけでなく「着回しがしやすいか」も選ぶポイントになります。では、どんな色・デザインの服が良いのか、また注意点などをアイテム別に見ていきましょう。

ジャケットと綺麗めインナー

スーツに準ずるということで、まず押さえておきたいアイテムがジャケットです。できれば黒、紺、グレー、ベージュなど落ち着いた色味のテーラードジャケットがおすすめです。ちなみに、テーラードジャケットとはtailor(仕立屋)が仕立てたjacket(上着)で、もともとはスーツの上着を指す言葉でした。つまり、落ち着いた色合いのテーラードジャケットを着ていれば、まさに「スーツに準ずる服装」といえます。

そして、上着だけでなくインナーも大事です。顔に近い襟元は面接の際、否が応でも面接官の視界に入ります。インナーはシフォン系素材のシャツやブラウスを選びましょう。実際に着てみて、下着が透けないか、お辞儀をしたときに胸元が見えないかなど、あらかじめ確認をしておくことも大切です。

ジャケットのデザインの種類

スーツのジャケットにはいくつかデザインの種類があります。よくある定番のデザインは、テーラードタイプ、ノーカラータイプ、ラウンドノーカラータイプです。テーラードタイプは、襟のしっかりついたタイプのジャケットで、真面目で誠実な印象を与えるのに向いています。ビジネスの場で着用するのであれば、一番フォーマルで無難です。

ノーカラータイプは、えりのないタイプのジャケットで、首元をすっきり見せることができます。テーラードより、やわらかい印象です。ラウンドノーカラータイプは、ノーカラージャケットの首周りが丸くなっているタイプで、ノーカラータイプよりもさらにやわらかい印象になります。デザインによって、相手に与える印象が大きく変わってくるので、どのような場に着ていくのか、どんな印象を与えたいのかによって選びましょう。

ボトムス

ボトムスに関しては、色は黒か紺、ベージュ、白、グレーなどの落ち着いた色がおすすめです。パンツの場合は、センタープレスのきれい目なものを選びましょう。

スカートはタイトスカートかフレアースカートが好印象です。丈は膝丈くらいで、座ったときに膝上5cmくらいになる長さが目安です。タイトスカートの場合は座るとずり上がってくることもあるため、座る・立つなどの動作をして事前に確認しておきましょう。

低めのパンプス

靴は3cm~5cmくらいのヒールのパンプスを選びましょう。ピンヒールなど高すぎるヒールの靴は派手に見えてしまい、マイナスポイントです。逆に、楽だからといってぺたんこ靴を履いていると、人によってはカジュアルすぎると捉えてしまうことも。ある程度ヒールがある方が姿勢が良く見えます。靴の色はよほど派手でなければ、黒でなくても大丈夫です。

ジャケットやスカートなど、全体のバランスを見て上品にまとまる色・デザインのものを選びましょう。装飾はあっても構いませんが、あまりに大きな装飾がついていると悪目立ちしてしまいます。控えめな装飾のパンプスを選ぶか、クリップなどで装飾の付け外しができるタイプのパンプスを選べば、プライベートでも着回しができます。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

女性のスーツに準ずる服装といえないアイテム

では逆に、「スーツに準ずるといえない服装」とはどんなものなのでしょうか。簡単に考えると「スーツ姿の人の中で目立って見える服装」です。とはいえ、明らかにアウトなラフすぎる服装から、見る人によって可否が分かれる微妙なラインまで、やはり婦人服の種類は膨大、コーディネートも無限大です。

そんな服の中から、「誰が見てもスーツに準ずる服装」といえる服装を選ばなくてはなりません。そのためには具体的にどんな服は避けるべきなのか、くわしく見ていきましょう。

デニム・パーカー等のカジュアルアイテム

デニムパンツにパーカー、あるいはジャージやスウェットといったラフすぎるコーディネートは避けましょう。黒や紺など濃い色のデニムであれば大丈夫、と思っている方もいるかもしれませんが、それは大間違いです。デニム素材の服ならばダメージの有無は関係なく、「カジュアルすぎる」と判断されます。一般企業、私服OKの事務職でさえ「デニム・ジャージは不可」と言われることがあるくらいですので、注意しておきましょう。

また、ジャケットの代わりにカーディガンだけを羽織る、というのもおすすめはできません。先ほども挙げたように「スーツ姿の人の中で浮かない服装」が目安です。カッチリとしたジャケットと比べると、カーディガンはカジュアルに見えてしまうのは否めないでしょう。

OKのアイテムでも素材とデザインに注意

色だけでなく素材やデザイン、組み合わせなどにも注意が必要なことを忘れてはいけません。例えば、落ち着いた色だからといって、全身真っ黒ではフレッシュさに欠けます。ジャケットとスカートが黒ならインナーは淡い色か白、スカートが白ならジャケットは紺といった具合に、配色のバランスを考えることも大切です。

次に、アイテム別に注意すべき例を挙げてみます。襟のついたジャケットでも強いラメやスタッズでギラギラしたものはスーツに準ずるとは言い難いです。またスカートの丈はきちんと膝丈であっても、総レースやチュール素材などのスカートはインパクトが強すぎ、ともすればデート用の服に見えてしまいます。低めパンプスも、つま先の見えるオープントゥの靴はフォーマルな場ではマナー違反です。個性的と悪目立ちは違うのです。服装は無難なものを選び、中身で勝負しましょう。

女性のスーツに準ずる服装のポイントを押さえよう!

「スーツに準ずる服装」の基本は、ジャケットに綺麗めインナーやボトムス、低めのパンプス、そしてバランスの良い配色です。これらのポイントを押さえてさえいれば、コーディネートはばっちりでしょう。

しかし、コーディネートは「ああでもない、こうでもない」と迷うほどわからなくなるものです。そんなときは基本の「遠目にはスーツに見える服装」あるいは「スーツ姿の人の中で浮かない服装」になっているかを確認しましょう。

最終的には、自分のリクルートスーツと並べてみて見劣りがしないか、よく見比べてみるとわかりやすいです。そして何より大切なのは、その服が自分に似合っているかどうかです。自分に何が合うかを知るのは、就活において最も大切なことです。服も企業も、よく吟味して自分に合ったものを選びましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ