面接対策

面接に落ちまくりの学生の特徴とは|就活の見直しポイントも解説

面接で落ちまくり自信をなくす学生は多い

面接で落ちまくり、自信をなくしてしまう学生は多いです。面接は非常に難しいものですし、一筋縄では攻略できるものではありません。面接を攻略するためには、事前の準備が必須ですが、準備や対策を念入りにおこなったとしても失敗してしまうケースもあります。努力が必ずしも身を結ぶとは限りませんし、多少の運の要素もあります。

そのため運が悪ければ連戦連敗となることも少なくありませんし、それで自信をなくしてしまう人も多いです。面接で落ちまくりになるとどうしても自信をなくしてしまいますが、自信のなさが原因で就活に失敗する場合もあるので注意が必要です。就活はやり方を見直せば好転するケースも多いので、面接のやり方をしっかりと見直して面接の攻略を目指しましょう。

面接で落ちまくる人の特徴3つ

面接に悩んでいる人は、まずはどんな人が面接で落ちまくりになるのか、その特徴を知っておきましょう。面接で落ちまくるのは珍しくはありませんが、それでも上手に就活を進めて、早々に内定を獲得している人もいます。

面接で落ちまくりになっても最終的に結果を出せる人、出せない人は就活の取り組み方などに違いがあるのでそれらを知っておく必要があります。面接で落ちまくる人の特徴を知って、自分に当てはまる部分はないか確認してみましょう。

①面接官と会話ができていない

特徴の1つめは、面接官と会話です。面接ではお互いにコミュニケーションが大切です。コミュニケーション能力は業界・企業を問わずに求められるものであり、これがないと判断されると評価はマイナスになってしまいます。

面接で落ちまくる人は自分だけが一方的に話しすぎるなど、コミュニケーションが上手く取れていない場合が多いです。面接は自分を知ってもらう場ですので、自身のアピールは大切ですが、それは相手としっかりコミュニケーションを取った上でおこなわなければなりません。一方的なアピールではコミュニケーション能力が低いだけではなく、自己中心的な印象も与えてしまうので注意しましょう。

②素直さがない

素直さがないことも面接で落ちまくる人の特徴のひとつです。面接官の意見などを素直に受け止められず、悪印象を与えてしまう人は意外にもたくさんいます。新卒では成長力が重視されているため、何でも素直に吸収して成長できる姿勢を見せることが大切です。素直でない=成長力が低いと思われ、評価を下げられてしまうので注意しましょう。

素直さは面接中の発言や些細なやり取りの中で見られていますので、面接中は行動のひとつひとつも丁寧におこないましょう。面接官から指摘があったり、アドバイスを受けた場合は素直に受け止めることを意識しましょう。素直さがないと入社後の教育も大変そうと思われてしまい、印象が悪くなるので注意が必要です。

③やる気がない

面接で落ちまくる人はそもそもやる気がない人が多いです。やる気がない人は何の目的もなく就活をしているため、何度も同じ失敗を繰り返してしまいます。新卒の就活は一斉にスタートしますし、周囲の勢いに流されて何となくで就活をしている人は多いです。就活は非常にハードなものですし、明確な目的がなければ続けるのも難しくなります。

やる気がないため就活に真剣に取り組めず、面接の準備なども不十分である場合が多いです。やる気がないと企業にも伝わり、志望度が低いと判断されて不合格になってしまうことも多々あります。企業は企業への熱意や志望度の高さ、仕事へのやる気を見ていますし、それらが低いと判断されると大きくマイナスの評価になってしまいます。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

面接で落ちまくりになる原因3つ

面接で落ちまくりになる原因3つ

面接で落ちまくりとなるには原因があります。原因はひとつではなく、さまざまありますし、まずは自分がどれに当てはまるのかを知っていきましょう。原因を知らないままでは改善できませんし、それぞれの原因ごとに改善策は違っています。

面接を攻略するためには、上手くいかない原因を探り、それを反省しての改善が大切です。どんな原因があるのか、自分はどれに当てはまるのかを知って、根本的な部分を見直していきましょう。

①自己分析ができていない

面接で落ちまくりになる原因としては、自己分析ができていないことが挙げられます。自己分析は就活の基本であり、これができていないと面接の攻略どころか、就活が成功しません。自己分析がしっかりできていないために、自分が何をしたいのか、自分に何が合っているのかが分からず、面接でも落ちまくる人は多いです。

自己分析が徹底できていないと、就活への意欲も低いと企業に判断され、それも面接で落ちまくる原因のひとつです。自己分析は就活を上手に進めるためだけではなく、企業も重要視しているポイントですので、必ず徹底しておこなわなければなりません。自己分析がしっかりとできていれば、就活の進め方に悩むこともありませんので、面接で失敗が続けばもう一度自己分析からやり直してみましょう。

②基本的なマナーが身に付いていない

基本的なマナーが身に付いていないことも、面接で落ちまくりになる原因のひとつです。面接ではさまざまなマナーがあり、それも評価の対象になっています。いかに面接での受け答えが良くても、マナーが守れていなければ合格はできません。面接でのマナーは多岐にわたりますので、細部については大目に見てもらえる場合もありますが、基本的なマナーはできている前提に考えられています。

基本的なマナーができていないと、就活への意欲も低いと思われてしまうので注意しなければなりません。細部まで正しいマナーが身に付いていることがベストですが、まずは基本的な部分からしっかり学んでおきましょう。基本さえできていれば、マナーの面で大きな減点はありません。

③志望業界・企業への理解が薄い

就活を攻略するためには業界・企業研究は必須であり、これができていないことも面接で落ちまくりになる原因です。志望する業界や企業について、どれだけ理解を深められているかで、企業は学生の志望度を判断しています。企業は仕事への理解が深く、志望度の高い学生を採用したいと考えていますし、志望度が低いと判断されれば不合格になる可能性は高いです。

漠然と就活を進めているだけで、業界・企業についての理解を深められていない人は多く、業界・企業研究を徹底してやり直す必要があります。就活は大変なものであり、進めているうちにこれらが疎かになってしまう場合が多いです。上手くいかないときこそひとつひとつを丁寧におこない、徹底して対策しましょう。

C評価は要注意!
本番前にあなたの面接力を診断しましょう

面接での不安を抱えていませんか?多くの人が面接でどのように振る舞うべきか悩んでいます。
そんな時は「面接力診断」を利用してみてください。数分で自分の強みと弱点を知り、改善点を把握できます。
本番前にしっかり準備して、自信を持って面接に臨みましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

面接で落ちまくりの人が見直すべきポイント

面接で落ちまくる人にはさまざまな原因がありますが、それらの改善が大切ですが、それだけではなく他にも見直すべきポイントはさまざまあります。自身の就活を細部まで見直すことで面接も攻略できますし、何を見直すべきなのかを知るのは大切です。

上手くいかないときほど就活への取り組み方が雑になっていることも多く、基本的な部分は忘れがちです。見直すべきポイントを知り、基本からやり直して面接の攻略を目指しましょう。

志望動機

面接で落ちまくりの人が見直すべきポイントとしては、志望動機が挙げられます。志望動機は企業への志望度の高さをアピールするための重要なものであり、志望動機が弱い=志望度が低いと判断され、評価もマイナスになってしまいます。面接を攻略するためには志望動機をきちんと練り上げ、アピール力を高めましょう。

志望度の高さをアピールするためには、なぜその業界を選んだのか、業界内でもなぜその企業を選んだのかを明確に伝えることを意識しましょう。またより魅力的な志望動機にするためには、同業界内の他社を志望する理由と差別化をする必要があります。同業他社ではなぜダメなのか、志望企業でなければならない理由は何かを明確にして、志望動機の差別化を図りましょう。

自己PR

自己PRも面接で落ちまくりの人が見直すべきポイントのひとつです。自己PRは自身の採用メリットをアピールするための重要な項目であり、自分はどんな人柄であるか、どんな能力を持っているかを細かく伝えていくことが大切です。ただ自分の人柄や能力をアピールするだけではなく、それが企業の仕事に活かせることが大切ですので、その点を意識してアピール内容を考えていきましょう。

どれだけ優れた能力でも、志望する企業の仕事で役に立たないものをアピールしても意味がありません。企業で何が求められているのかを理解し、それに合わせてアピール内容を考えていくことが大切です。自分がアピールしたいものではなく、企業からの評価を意識するのです。

身だしなみ

面接で落ちまくりの人は、身だしなみなど基本的な部分ができていないことも多いです。身だしなみで第一印象は決まり、その時点で合否はほとんど決定しています。面接を攻略するためには第一印象をよくすることがポイントですので、身だしなみは丁寧に整え、清潔感をアピールしましょう。

一度決まった第一印象は短い面接の中では覆すことが難しいですし、第一印象が悪いとそれだけで大きくマイナスの評価になってしまいます。第一印象が良ければ、面接中のアピールも好意的に受け取ってもらいやすくなります。身だしなみはもちろん、入室時のマナーや表情、第一声のあいさつなど細部まで気を遣って第一印象で好印象を与えるましょう。

面接で落ちまくりでも落ち込まない

面接で落ちまくりになると落ち込んでしまいますし、自信をなくしてしまうことも多いです。内定が決まらないと不安にもなりますし、後ろ向きな気持ちになるのも仕方がありませんが、面接を攻略したいのであれば落ち込んではいけません。

落ち込むことで余計に就活が上手くいかなくなるので、不合格が続いても前向きな気持ちが必要です。就活は大変ですが、大変だからこそ常に明るい気持ちを持って、前向きに取り組みましょう。

ネガティブになるとさらに失敗は続く

面接で落ちまくりでも落ち込んではいけない理由としては、ネガティブになるとさらに失敗は続いてしまいます。面接で落ちまくると自信をなくてしてしまい、ネガティブになる人は多いです。ネガティブになると面接でもうまくいかず、面接官からの印象も悪くなってしまいます。

印象が悪くなると結果的にまた面接に落ち、それに落ち込むという悪循環に陥ってしまいますので注意しなければなりません。面接で落ちても気にしすぎず、ポジティブな気持ちが大切です。ネガティブになっても仕方がありませんし、無理にでも前向きになることで事態は好転していくものです。落ち込んだときこそ前向きさをを意識し、ポジティブな気持ちで就活に取り組みましょう。

しっかりと反省をすることが大切

面接で落ちまくりでも気にし過ぎる必要はありませんが、反省をしなくてもいいわけではないので注意しましょう。面接で落ちまくることには必ず理由があり、それを追求しての改善が大切です。反省しないままでは何度も同じことを繰り返してしまうので、面接後は手応えがあってもなくてもしっかりと反省して次に繋げましょう。

しっかりと反省すると少しずつステップアップできますし、それを繰り返すと一歩ずつ成功へと近づけます。就活はトライアンドエラーの連続ですので、何度も挑戦し、試行錯誤しながら進めていくことが大切です。深刻に受け止めずポジティブな気持ちで取り組むものの、しっかりと反省は忘れないようにしましょう。

就活は難しいものだと理解しておく

面接で落ちまくりでも落ち込まないためには、就活は難しいものだという理解も大切です。就活は難しいものであり、万全の対策で臨んだからといって合格するとは限りません。どれだけ頑張っても不合格の結果になることはありますので、めげずに挑戦し続けてください。

業界によって求められる能力や適性は違いますし、仕事には向き不向きがあり、さらに企業とも相性があります。どれだけ優秀でも業界や企業との相性が悪ければ合格はできないませんし、不合格=能力が低いというわけではありません。内定を獲得するためには、ある程度の数はこなさなければならないので、積極的に面接に挑戦することが内定獲得の近道です。めげずに積極的に面接を受け、内定獲得率を高めていきましょう。

面接に落ちまくりの就活生は1つ1つ見直していこう

面接は選考の中心ですし、就活でも大きな関門となるものです。面接の攻略は難しく、落ちまくりになって自信をなくしてしまう人も多いですが、自信の無さから失敗に繋がることも多いです。不合格になれば落ち込んでしまうのも仕方ありませんが、すぐに気持ちを切り替えて、次の選考に目を向けなければなりません。

落ち込んでいる間にも就活は進んでいますし、いつまでも立ち止まっていると後手後手に回ってしまい、さらに失敗する可能性が高くなります。面接で不合格になったときこそ、ポジティブな気持ちになって前向きに就活を向き合うことが大切です。自分に自信を持つことが面接攻略の近道ですので、失敗が続いても諦めずに就活を続け、粘り強く頑張って面接の攻略を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ