就活のマナー

【メールアドレスの例】大学指定の場合やフリーメールなどをご紹介

就活ではメールアドレスにも注意が必要

就活ではメールアドレスも評価の一部として見られているため、例を参考にしながら適切なものを使用しなければなりません。就活中は企業と連絡を取り合うことも多く、ほとんどの場合でメールを使用します。

メールでのやり取りのマナーももちろん評価の対象として見られていますが、それだけではなくメールアドレスも見られていることが多いので注意が必要です。ビジネスマナーを守って、完璧にメールのやり取りができていたとしても、使用しているメールアドレス次第ではマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。

就活を攻略するためには、細かい部分まで注意が必要ですので、どんなメールアドレスならOKなのか、またどのようなものがNGなのかを知っておきましょう。

プライベート用と就活用を分ける

普段使用している携帯電話でもメールの設定をしている人が多いと思われますが、就活を始める際は新たに就活用のメールアドレスを作成しましょう。プライベート用と就活用を一緒にすると、受信したメールが同じところに保管され見にくくなります。

就活中は、就活サイトを始め、様々な媒体でメールアドレスを登録することが増えます。それらをわかりやすくするためにも、就活用のメールアドレスを作っておくと便利です。もちろん、企業の担当者への印象を悪くしないためにもやっておくべきといえます。

あなたのメールマナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

就活で使用すべきメールアドレスの例

就活では使用するメールアドレスにもこだわることが大切であり、社会人として使っていてもおかしくないものを使わなければなりません。メールアドレスを決める上では、アドレス名に加えて、ドメイン名にも注意が必要です。就活にふさわしいアドレス名とドメイン名を知って、実際に使用するメールアドレスを決めていきましょう。

大学指定のメールアドレス

  • ○○.ac.jp
  • ○○univercity-0011@ac.jp

就活で使用すべきメールアドレスとしては、大学指定のアドレスが挙げられます。大学指定のメールアドレスであれば、ドメイン名の信用度も心配ありませんし、就活で使っていても問題はありません。

また大学の指定のアドレスを使用することで、どの大学の学生なのかも分かりやすいですし、企業としても学生からメールが来ていることがすぐに分かります。企業には毎日たくさんのメールが届きますが、人事部に届いているからといって、必ずしも就活に関係するメールがくるとは限りません。

関係のない営業のダイレクトメールが入ったり、場合によっては迷惑メールを受信してしまうこともあります。膨大な数から就活関係のメールを探し出さなければなりませんので、学生であることがすぐに分かる、大学指定のアドレスはおすすめです。

フリーメールはメジャーなドメイン

  • ○○.yahoo.co.jp
  • ○○.gmail.com

ドメイン名の信用度としては大学指定のメールアドレスが最も高いですが、それ以外にフリーメールなどでも就活に使用することはできます。フリーメールを使用する場合は、ヤフーメールやGmailなど、メジャーなものを選びましょう。

フリーメールにはたくさんの種類があり、中にはあまり知られていないマイナーなものもあります。使用自体に危険性がないとしても、企業からしてみれば見たことのないドメイン名だと怪しく思ってしまいますし、あえてマイナーなものを使用するメリットはありません。

フリーメールを使うなら誰もが知っているメジャーなものを選び、かつ広告が入るものは避けましょう。広告が入るメールだと、迷惑メールと勘違いされる可能性もありますし、企業にも失礼なので注意が必要です。

シンプルにまとめたメールアドレス

  • taro-yamada-0101@○○.com
  • sato-hanako0201@○〇.com

メールアドレスはドメイン名はもちろん、アドレス名にも注意が必要です。就活で使用するメールアドレスの場合は、アドレス名はシンプルなものを使用しましょう。たとえば名前+誕生日など、誰もが覚えやすいアドレスに設定するのがおすすめです。あまりに複雑なアドレス名にしてしまうと、採用担当者が読み間違えてしまう可能性がありますし、何より覚えづらいです。

シンプルで覚えやすいアドレス名を使用していれば、採用担当者の記憶にも残りやすく、選考を進める上でも有利になることが多いです。基本的にはシンプルにまとめますので、記号などはあまり使用しないのがポイントです。使用しても「‐」や「_」程度にしておきましょう。

就活で使用すべきではないメールアドレスの例

就活にふさわしいメールアドレスもあれば、反対にふさわしくないアドレスもあります。ドメイン名にはもちろん注意が必要ですが、それ以上にアドレス名の部分に注目しましょう。信用あるドメイン名が使用されている場合でも、アドレス名の設定を間違えてしまうと、マイナスの印象を与えてしまいます。就活にふさわしくないメールアドレスを知って、同じ失敗をしないように注意しましょう。

プライベート感の強いアドレス

  • ○○love.com
  • ○○forever-friend.com

就活で使用すべきではないメールアドレスとしては、プライベート感の強いものが挙げられます。恋人の名前や友人の名前が入っていたり、自分の好きな物の名称が入っているようなメールアドレスを使用するのはやめましょう。

プライベート感の強いメールアドレスを使用していると、社会人としての自覚がないことはもちろん、公私混同するタイプだと判断される可能性があります。仕事とプライベートをきっちり分けることができず、メリハリがなくだらしない印象を与えてしまうので注意が必要です。

日常で使用しているメールアドレスを就活用として使うことで、重要な連絡を見落とすのではないかとも思われます。就活では企業とやりとりをする機会も多いですし、就活用とプライベート用のメールアドレスは分けた方がいいでしょう。

メッセージ性の強いアドレス

  • zettai-naitei.com
  • (^^)/.com

プライベート感の強いアドレスの他には、メッセージ性が強いものもNGです。メールアドレスでウケを狙うのはよくありませんし、場合によってはふざけている印象を与えてしまうので注意が必要です。

メールアドレスにメッセージ性があると、選考以外の部分で楽をして評価を上げようとしていると思われる可能性もありますし、姑息な印象を与えてしまいます。メールアドレスも評価の対象ではありますが、あくまで基本的なマナーが備わっているかを見るためのものです。

メールアドレスを工夫して特別な加点を狙うものではないため、シンプルにまとめて悪目立ちしないことが大切です。就活では採用担当者の記憶に残ることが大切ですが、メールアドレスに限ってはいい意味で目立たないことを意識しましょう。

初期設定の文字と数字の羅列のアドレス

  • ad3r4be.com

就活で使用すべきメールアドレスがよく分からない、あるいはアドレスは取得したものの、アドレス名を変更するのが面倒だとして初期設定のまま使っている人も多いです。初期設定であれば何のメッセージ性もありませんし、プライベート感も全く出ませんが、これもNG例のひとつなので注意しましょう。

初期設定の文字と数字の羅列のアドレスでは、採用担当者が見間違えてしまう可能性が高く、連絡ミスが起きやすいです。メールアドレスは履歴書に記入し、担当者はそれを見ながらアドレスを打ち込み、メールで連絡します。

法則性がないと打ち込むときにミスをする可能性が高いので、必ず分かりやすいものに変更しておかなければなりません。初期設定のまま使用していることで、面倒くさがりなどのマイナスの印象を与える可能性もあるので注意しましょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

メールアドレス以外で注意すべき点

就活を攻略するためには、使用するメールアドレスにもこだわる必要がありますが、注意すべきなのはそれだけではありません。他にもさまざまな点に注意が必要であり、メールアドレス以外でも見られているポインとはたくさんあります。

メールアドレスが完璧でも、その他ができていなければマイナスの印象を与えてしまうので注意が必要です。メールのやり取りではどんな点に注意が必要なのかを知って、上手にメールを送りましょう。

署名は必ず付ける

ビジネスメールではどのようなメールでも署名をつけて送信することが大切であり、これは就活でも同じことが言えます。署名はメールの基本的なマナーであり、これができていないとマイナス印象を与えてしまうので注意しましょう。

署名では自身の名前はもちろん、大学、学部、学科名、メールアドレス、電話番号などの連絡先、住所なども記しておく必要があります。また署名は送信用と返信用の2パターンを作っておくと便利です。

返信用の署名は必要最低限の項目だけでOKですので、名前と連絡先などに絞って構いません。反対に送信用は情報を細かく記載した署名をつけることが大切です。それぞれ使い分けることで、より細部までビジネスマナーが理解できていることがアピールできます。

メールアドレスにも注意を配って就活を攻略しよう

メールアドレスは企業との連絡には必須ですが、単に連絡をするためのツールとして重要なわけではありません。どんなメールアドレスを使っているのかも評価の一部として見られていますし、就活にふさわしくないものを使っていれば、評価を下げられてしまいます。

メールアドレスは意外にも見られているポイントですので、細部までこだわりを見せて正しく設定することが大切です。就活中は企業とメールでやり取りをすることも多いですし、就活用にひとつ作っておくのがおすすめです。

就活用に作成しておけば、企業との連絡もスムーズですし、何よりマイナスの印象を与えずに済みます。使用するメールアドレスまでこだわり、細部まで徹底して就活を攻略しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ