就活の悩み
慶應生は就活に有利なのか|就活に強いとされる理由や成功させるコツ
- 37921 views
目次
慶應生は就活でも有利?
就活は自身をアピールし、面接官の印象に残ることが重要なため、慶応義塾大学の学生として注目されることで選考でも有利になりやすいです。慶應は歴史も古く全国的に有名な学校であるため、学歴やインパクトは申し分ありません。慶應生は注目されることも多いですが、実際に就活では有利になるのか実態を把握しておきましょう。
慶應生の就活の傾向
慶應生の就活の実態を知るためには、まずは就活傾向を知っておきましょう。慶應生だからといって、全員が全員同じ志望先を目指すわけではありませんが、傾向的に似ている部分はあります。これは学校の方針や先輩の就職先が関係していることも多く、代々受け継がれているものともいえるでしょう。慶應生の就活傾向の中でも、目立ったものは大きく2つに分けられます。それぞれの特徴を知って、自身はどのような就活傾向を持っているか再確認しておきましょう。
大手を受ける学生が多い
慶應生は大手を中心に就活を進める人が多く、実際に内定を獲得している人も多いです。慶應義塾大学は学校名からブランドがあるため、就職先にもブランドを求める人は多いでしょう。向上心を持って大手を中心に志望するのは大切なことですが、大手ばかりに目を向けるのは危険です。
大手を目指す慶應生は多いものの、全員が合格できるわけではなく、当然不合格になる人もいます。大手は採用の基準も厳しいため、無理だと判断したならすぐに方向を切り替えて、他の志望先にも目を向けることが大切です。周りが大手を中心に受けているからといって、それに流されないよう注意しなければなりません。
大手病には要注意
就活において、大手の企業に就職しグローバルに活躍したい、安定した収入を得てプライベートを充実させたい、という人は多いでしょう。大手企業はどの学生にも人気があり、毎年激しい競争がおこなわれています。しかし、「大手病」には注意しなければなりません。
大手病とは、企業選びの軸が「大手企業であること・有名企業であること」になってしまう状態を指します。本来ならばどんな働き方がしたいか、どんな仕事で活躍した以下が、企業選びの軸になるといえます。しかし、周りに褒められたい、一目置かれたいという思いから大手企業ならどこでもいいという考えに陥ってしまうのです。
大手病になると、有名企業の選考ばかり受けたことによって、気が付いたら内定がひとつもないということもあり得ます。自分がなぜその企業で働きたいのか深掘りすることで、大手病を防ぐことができるでしょう。
外資系も人気が高い
慶應生には外資系の人気が高く、大手同様に志望する人は多いです。外資系企業は経団連の指針に関係なく、3年時点からでも採用をおこなっているため、目指すなら早めから動き出さなければなりません。新卒の一括採用が始まった頃には、採用枠がすべて埋まっているということもあるため、外資系を目指すなら情報収集は念入りにおこないましょう。
もちろん、採用時期が限定されていないため、通年採用をおこなっている企業も多く、4年になってからでも就職できるチャンスはあります。しかし、外資系の場合は即戦力が求められるため、選考の過程でインターンを実施することも多いです。選考の拘束時間が長くなりやすいため、4年で目指すなら卒論と両立させなければなりません。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?
そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。
志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
慶應生は就活で強いのか
慶應生は大手や外資系など、就職難易度が高い志望先を持つ傾向にあります。難易度が高いため、リスク分散のために中小企業も視野に入れることが大切ですが、慶應生の場合はそれらだけに絞って就活を進めることもあるでしょう。難易度の高い志望先にどんどんチャレンジするということは、それだけ就職にも強いと考えられます。慶應は本当に就職に強いのか、実際のところを知っておきましょう。
大学のブランドは強い
「慶應義塾大学」という大学のブランドは非常に強く、知名度が高い分就活でも有利に働きやすいです。就活で評価される項目は幅広くありますが、学歴も評価対象のひとつです。企業によっては効率的に選考を進めるために、学歴フィルターを採用していることもあります。
学歴フィルターがあると、企業が指定するランクよりも下の大学の学生は、選考に参加できない、あるいは不利な状態からスタートすることになります。慶應の場合は、むしろ大学のブランドから評価される可能性も高いでしょう。学歴で高評価を得やすいため、就活でも有利に働くことが多いです。
先輩との繋がりも強い
大手や外資系を目指す学生が多いという傾向は、昔から続いているものであり、当然志望先に先輩が就職している可能性も高いです。慶應はOBとの関係も強く、一部ではOBが引っ張り上げて就職するというケースもあります。そのため、OBがいる企業なら選考でも有利になりやすく、内定獲得率も上がるでしょう。
OBがいるメリットは「OB訪問がしやすい」「リクルーターをつけてもらいやすい」などが考えられます。OBがいる=就活でも有利という直接的な理由は少なく、あくまでOBがいることで得られる間接的な効果によって有利になりやすいことは理解しておきましょう。先輩とのパイプを使って企業ともコネクションができやすいため、まったく繋がりがない学生よりは有利になりやすいです。
就職支援が充実している
慶應義塾大学は大学の就職支援プログラムも充実しており、これも就活で有利になりやすい理由のひとつです。大学には学生の就職を支援するキャリアセンターがありますが、慶應の場合はキャリアセンターで利用できる制度が特に充実しています。模擬面接や応募書類の添削はもちろん、インターン先の斡旋にも強く、大学経由で多くの企業と繋がりを作ることができるのは大きな魅力でしょう。
慶應は関係の深い企業も多く、インターンにも優先的に参加しやすいです。慶應生という特権をフルに活かすことで、就活自体を有利に進めやすくなります。個人としての人柄、実力はもちろん、大学からのバックアップも優れているため、慶應生であることは就活で大いにプラスになるでしょう。
慶應生=就活が成功するわけではない
さまざまな要素から慶應生は就活で有利になりやすいですが、慶應生=絶対に就活が成功するとは限りません。有利になるといっても、必ず合格できるというわけではなく、当然不合格になる可能性もあるため、注意が必要です。また、慶應生ならではのプラスポイントが、まったく働かない企業もあります。
企業によって採用の基準は違い、学歴や学生のバックグラウンドはまったく見ずに採用を決定することもあります。慶應生は有利になりやすいものの、失敗しないわけではないことは理解しておきましょう。
対策不足で落ちることもある
慶應生であることで得られるメリットは多いですが、それはあくまで「選考で有利になる」だけに過ぎません。有利になることは合格しやすいだけであって、絶対に合格するとは限らないため、対策不足で選考に臨むと当然不合格になる可能性は高いです。
これは大学や先輩などのパイプを通して選考を受けている場合でも同じであり、選考を突破するには、他の学生と同じようにしっかり対策をしなければなりません。慶應生のブランドは多くの人に知られているため、いい加減な態度で就活を進めていると、同級生や後輩にも迷惑をかけることは理解しておきましょう。
自分の実力が大切
就活では幅広い要素で評価して合否を決定しますが、最終的に重要視されるのは実力や人柄といった「個人としての力」です。慶應生であることで、バックグラウンドの強みはありますが、個人としての力が認められなければ内定を獲得することはできません。特に慶應は名が通っているだけに、面接官が高いレベルを期待する場合も多いです。
期待値以下のアピールしかできないと、他の学生以上に厳しく評価を下げられてしまう可能性もあります。知名度があって目立つことは良い方向に転がるだけではなく、悪い面意味でも発揮されることは理解しておかなければなりません。実力を示すことができないと、期待とのギャップで評価が下がりやすくなるため注意しましょう。
時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります
就活は自分に向いている仕事を見つけることが成功への鍵です。
向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そこで、「適職診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や強みを分析し、自分に合った職業や自分には合わない職業を提案してくれます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
慶應生が就活を成功させるには
慶應生は就活を有利に進めやすいですが、あくまで「有利になりやすい側面がある」だけに過ぎません。絶対的に有利になるわけではないため、就活を攻略するには真剣に就活に向き合い、取り組むことが大切です。就活を攻略するポイントは「事前準備」であり、これは慶應生であっても変わりません。事前準備をどれだけ徹底できたかが、就活の成否を決めます。就活攻略に向けてやるべき準備を知り、万全の状態で就活に取り組みましょう。
就活の軸を明確にする
就活を攻略するには、まずは就活の軸を明確に定めなければなりません。これは「慶應生」という枠組みに縛られることなく、自身が本当に求める方向性で決めることが大切です。就活の軸は、就活をスムーズに進めるためには欠かせないものであり、これがきちんと決まっていないと失敗する可能性も高くなります。軸を決める際は「仕事に何を求めるか」「どのような仕事がしたいか」を考えましょう。
仕事に求めるものは人によって異なります。やりがいやお金、労働時間、休日など、自身が求めるものを挙げて、本当に必要な条件だけに絞り込みましょう。条件を絞った上で、やりたい仕事と照らし合わせ、何が該当するかを考えます。該当する仕事がない場合は条件を見直し、何度もすり合わせて軸を決めましょう。
周囲に惑わされない
周囲に惑わされず、自分のペースで就活を進めることも成功への近道です。慶應生は大手や外資系を中心に志望する傾向にありますが、全員がそれらに向いているとは限りません。大手や外資系に向いている人だけではなく、規模の小さい中小企業に向いている人もいます。そもそも企業の規模は関係なく、本当にやりたい仕事ならどこでも構わないと考える人もいるでしょう。
自身が求めたいものがそこにあるなら、大手や外資系を中心に就活を進めても問題ありませんが、そうでないなら周りの傾向に合わせる必要はありません。周囲の学生に流されてしまうと、志望度が低く、かつ難易度の高い企業ばかりを受けることになり、不合格になる確率は高くなるため注意が必要です。
大学の就職支援を活用する
慶應の魅力は大学の就職支援の充実にあるため、これを積極的に利用することも大切です。大学経由で企業と繋がることで、お互いに信頼関係を築きやすいため、選考でも有利に働きます。就職支援を利用して就活の準備を進めることはもちろん、大学と企業の繋がりを利用し、多くの人と知り合うことが大切です。
慶應は幅広い企業と繋がっているため、キャリアセンター経由だけでも多くの企業を知ることができ、就活の視野も広がるでしょう。もちろん、大学経由でも関係を作っても、選考で必ず合格するとは限りません。内定を獲得するには自身の努力が必要なため、就職支援はあくまでバックアップであることを忘れずに、自分をアピールする方法を考えておきましょう。
OB訪問をおこなう
慶應生が就活を成功させるためには、OB訪問を積極的におこないましょう。有名企業であれば、慶應卒の社員が働いているところはとても多いです。したがって、慶應大学は他の大学よりも、OB訪問がしやすいといわれています。OBを探すのは比較的簡単といえるでしょう。
OB訪問をする相手を探すには、大学の学事システムを利用したり、OB訪問専門のサービスを使うのがおすすめです。OB訪問であれば、ちょっと聞きづらい質問などもしやすいでしょう。OBも大学の後輩からの相談であれば、親身になって話を聴いてくれるはずです。
慶應義塾大学は就活支援制度が優れている
「慶應ブランド」は世間でも有名であり、これが就活に影響することも多いです。しかし、学歴や知名度はあくまで評価の足しになるだけで、これによって合否が決定するわけではありません。いかにバックグラウンドが優れていても、志望する本人の魅力がないと判断されると不合格になるため注意が必要です。
慶應生であることを就活に活かしたいなら、大学の就職支援を積極的に活用するのがおすすめです。慶應は就職支援が手厚く、関係する企業も多いため、利用する価値は非常に高いでしょう。就職支援を活用することで企業との関係を築くことができ、視野を広げて就活に取り組めます。慶應ならではの制度も上手に活用しながら、自身の努力で就活の成功を勝ち取りましょう。