就活その他

【ボランティアは就職に影響する?】効果的に経験をアピールする方法

ボランティアの経験は就職活動で有利に働くのか

就活では大学時代に何をしてきたかを問われることが多く、アピールの題材選びに悩む人は少なくありません。学業はもちろん、部活動やサークル活動、アルバイトも題材として使うことができ、アピールの選択肢は幅広いです。

学生時代の経験は複数の観点でアピールでき、ボランティア活動もそれに含まれると考えましょう。ボランティアの経験も立派なアピールの題材であり、上手に提示することで高評価が得られる場合もあります。ただし、本当に評価されるかどうかは、アピールの方法やボランティア活動の取り組み方によって異なります。せっかくの経験を就活に活かすためにも、ボランティア活動はいかにしてアピールすべきか、方法を知っておきましょう。

ボランティア経験がある=就職に有利とは限らない

大前提として知っておきたいのが、ボランティア活動をしたからといって、必ずしも就職で有利になるとは限らないということです。就活に向けてボランティア活動をし、経験を積もうと考えている人は多いでしょうが、思わぬ落とし穴があることは理解しておきましょう。

絶対に有利になると思い込んで取り組んだものの、いざ蓋を開けてみるとプラスにならなかったということも少なくありません。なぜボランティアの経験が絶対に有利になるとは限らないのか、理由を知っておくことが大切です。

ただやっただけでは評価されない

ボランティア活動は貴重な経験であり、褒められるべきものです。しかし、ただやっただけ、経験しただけでは評価の対象とはならず、場合によってはマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるため注意しなければなりません。

就活では大学時代の経験が問われますが、これは何を経験したかが重要なわけではなく、そこから何を得たのかが重要です。ただ何となくやっただけ、就活の話題作りにやっただけでは、得るものは何もなく、評価はされづらいと考えましょう。

何事も目的意識を持ってやることが大切で、明確な目的、目標がない場合は印象が悪くなりやすいです。惰性でやったと思われないよう、アピールの内容は工夫しなければなりません。

就活のためにボランティアに参加するのはNG

就活に有利になるからという理由だけで、ボランティアに参加するのはNGです。自らボランティアをおこなうのはよいことですが、目的や明確な意思もなく就活のためだけに参加していては、得るものも少ないでしょう。

面接などでボランティアの経験を話すと、なぜしようと思ったのか、ボランティアを通して何を学んだのか、その経験を今後どのように活かしたいのかなど、深く突っ込まれた質問をされることもあります。

就活のためという理由だけで参加した場合、説得力のある回答ができないかもしれません。答えに詰まってしまうと、担当者から何の為にボランティアに参加したのかと不信感を持たれてしまいます。就活に有利だからというだけでなく、目的を持って参加しましょう。

就活の軸や将来の目標と関係のない活動はアピールにならない

ボランティアに参加すれば何でもよいというわけではありません。就活のアピール材料としてボランティア経験を述べるのであれば、就活の軸に繋がるものや、将来の目標や理想の姿と関連のあるものを選びましょう。全く関係のない活動を話すだけでは、アピールになりません。たとえ企業の業務内容とかけ離れたボランティアだとしても「活動を通して学んだ経験を業務に活かしたい」などというと好印象となります。

また、将来の夢や目標に関わるかどうかも重要なポイントになります。自分自身の目標に向けて努力している姿勢を、ボランティア活動の経験を通してアピールできると「将来性がある」と感じられるでしょう。就活で自分のどのような能力をアピールしたいかという軸をしっかりと定めておくと、回答にも一貫性が出ます。

伝え方次第ではアピール可能

ボランティア経験を提示しても絶対に有利になるとは限りませんが、反対に絶対に不利になる、マイナスになるわけでもありません。一部評価を下げてしまう場合はありますが、基本的には評価の対象になりやすく、就活でもプラスに働きます。

ボランティアの経験自体はアピール可能であり、他の題材と比較してもインパクトにかけるということもありません。むしろ内容次第ではより自身を魅力的に売り込むことができ、高評価を獲得できる場合もあるでしょう。

大切なのはボランティア経験の有無ではなく、それにどのように取り組んだか、どのようにアピールするかです。方法さえ間違えないなら、ボランティア経験は、就職で有利に働くと考えて問題ないでしょう。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

ボランティア経験を上手にアピールするには

ボランティアを経験したなら、それをいかに上手く伝えるかを考えなければなりません。目的意識を持ち、経験を通して成長できたとしても、肝心のアピールで失敗すると、高評価の獲得が難しくなります。

就活では過去の経験を上手に伝えられるかどうかも重要なため、アピールの方法は工夫しなければなりません。せっかくの魅力的な経験を台無しにしないためにも、上手なアピール方法を知り、好印象になるよう売り込んでいきましょう。

ボランティアをやるきっかけを述べる

ボランティア経験をアピールするには、なぜ「ボランティアをしたい」と考えたのかを明確にすることが大切です。採用担当者は経験から目的意識の有無を見ているため、動機の部分が明確にされていないと、評価の対象にすらなりづらいことは理解しておきましょう。

なぜボランティア活動をしようと思ったかは、人によって理由が違うため、正直な気持ちを話して構いません。ただし、就活での話題作りのためと、あまりにも本音を出し過ぎると印象が悪くなる可能性もあるため注意しましょう。

昔からボランティア活動に興味があった、人の役に立ってみたかったといった、というありふれた理由でも構いません。きっかけや理由は些細なものであっても、具体的な動機があるかどうかが重要視されていることは理解しておきましょう。

経験の中で苦労したこと・成長したことをアピール

ボランティア経験について魅力的に伝えるには、活動の中で苦労したことや成長に繋がったことを抜き出し、アピールするとよいでしょう。ただボランティア活動をし、何事もなく終えたというだけでは、惰性で取り組んでいると思われかねません。

スムーズに活動が終わったとしても、全力で取り組んだのなら、小さな問題にぶつかったり、自身の成長に繋がるような経験をしたりすることがあるはずです。大きなトラブルに巻き込まれたというような劇的なものでなくて構わないため、少しでも苦労したこと、成長できたと思えることがあるなら、それを提示しましょう。

また、苦労したことや問題にぶつかったことを提示するなら、それをいかに乗り越えたのかもアピールすることが大切です。

経験で得たものが仕事に繋がることをアピール

経験を通じ、何らかの気づきや成長があるのは大切ですが、それだけではなく、得たものが仕事に繋がるかどうかが重要です。企業は自社で活躍できる人材を探しており、学生時代の経験を通じて得たものが、仕事で役立てられるかどうかを重要視しています。

学生時代の経験を聞くのも、単にどのような経験をしたかを尋ねたいわけではなく、そこから仕事に繋がる成長を得られたかを確認していると考えましょう。ボランティア活動を通じて何を得たか、それが仕事でどのように役立てられるかと、具体的に述べることが大切です。最終的な落としどころは仕事への再現性になるため、ゴールを見定めてアピールするエピソードも決めましょう。

ボランティア経験をアピールする際の注意点

ボランティア経験はアピール次第で、就職に有利にも不利にもなるため、どのように伝えるかが重要です。高評価の獲得を目指すには、上手に伝える方法を押さえるだけではなく、失敗しないための注意点も把握しておかなければなりません。

注意点を踏まえずにアピールしてしまうと、思わぬミスを引き起こす危険性もあります。ボランティア経験を伝えて印象を悪くしないためにも、注意点は正しく理解しておきましょう。

ビジネスは慈善事業ではない

そもそもボランティアとビジネスは性質が全く異なり、この違いを正しく理解しておかなければなりません。ボランティアは慈善の活動で、非営利が基本です。しかし、企業の活動は当然営利が目的で、慈善事業はありません。

ボランティア経験をアピールする際に、ボランティアで得た慈善や奉仕の気持ちを活かして頑張りたいとしがちですが、これは企業が求めるものとは反しています。慈善や奉仕の気持ちを持ち、志を高く持って活動するのは素晴らしいことです。

しかし、就活でのアピールには不向きで、営利の意識がないと判断されると、評価を下げられかねません。ボランティア活動でアピールするなら、最終的には営利の仕事にいかに繋げるかという点を意識する必要があります。

経験を述べるだけで終わらない

ボランティア活動は大変なこと、やりがいを感じられることも多く、貴重な経験になるのは間違いありません。しかし、どれだけ貴重な経験でも、それを伝えるだけでは高評価を獲得するのは難しいです。

これまでの苦労や素晴らしい出来事を語るだけで、自分自身のアピールができずに終わってしまう人も多いため、注意しなければなりません。就活で見られているのは、経験そのものではなく、そこから何を得たかです。

どれだけ素晴らしい経験をしていても、そこから得たものが何もないと、場合によってはマイナスの評価にすらなりえます。エピソード部分を詳細に語るのは大切ですが、それだけで終わってしまわないよう注意しましょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

ボランティア経験のアピール例文

ボランティア経験を就職に活かすには、実際にどのようにアピールするか、内容を考えることが大切です。ボランティア経験自体は幅広いアピールに活用できますが、もっとも伝えやすいのは、「学生時代に力を入れたことは?」という質問でしょう。

この質問を前提にし、どのように答えるか例文を参考にしながら考えておくことが大切です。良い点、悪い点両方把握して、スムーズなアピールに役立てましょう。

OK例文

大学時代はボランティア活動に取り組み、被災地の支援活動に精を出しました。復興に向けたボランティアの様子をテレビで見て、私にも何か出来ないかと思い、挑戦しました。最初は街頭での募金活動をしていましたが、もっと実際的に被災地の方々の役に立ちたいと思い、現地の派遣隊に応募しました。現地では炊き出しのお手伝いをメインに行いました。
被災地の方々に「ありがとう」という声をかけられ、どのような状態でも諦めてはいけない、人を大切にする気持ちを忘れはいけないと改めて思いました。御社ではボランティア活動の経験を活かし、顧客を大切にした営業活動を行い、粘り強く向き合い続けることで、目標の達成を目指します。

OK例文では、被災地の支援活動を経験として提示しています。何をしたか、なぜ取り組んだかが明確になっており、前提部分のアピールはしっかりできているでしょう。加えて、活動の中で諦めない気持ちや人を大切にする気持ちを学んでおり、これを仕事にも紐づけられています。ボランティアと仕事を混同している様子もなく、上手にアピールできている例といえます。

NG例文

私は大学時代、ボランティア活動に精を出しました。ボランティア活動は大変で、当然給料も出ません。もらえるのは多くの人の笑顔や感謝のの気持ちだけでしたが、私はそれ以上の対価はないと思い、必死に活動に取り組みました。ボランティア活動は大学に入学して始め、現在でも続けています。
ボランティア団体ではチーフという責任者の役割も任せて頂き、チームを率いてどのような活動をするか、日々考えています。御社でも人のためになることをし、対価を求めず懸命に努力することで、多くの人から信頼を勝ち得て、活躍したいと考えています。

NG例文では、単にボランティア活動に精を出したとして述べられておらず、肝心の取り組みの詳細は明かされておりません。また、なぜ活動したいのかにも触れられておらず、何をしたか、何を得たかも曖昧になっているでしょう。加えて、経験を活かして仕事に役立てたいとする部分でも、慈善活動と企業の営利活動を混同しています。ボランティア活動をしたことは分かるものの、それ以上の何かが提示されていない点が、最大のNGポイントといえるでしょう。

ボランティア経験があるだけでは就職は有利にならない

ボランティア活動の経験は、就活でのアピールに繋がることもあります。しかし、ただボランティアに参加したというだけでは、有利になる可能性は低いでしょう。ボランティア経験を通して、自分のどのような点をアピールしたいのか、どのような目的を持ってボランティア活動をおこなったのか、そこで何を得たのかを明確にすることが大切です。

「ボランティアに参加しました」だけではなく、効果的なアピールになるように、しっかりとポイントを押さえて内容を整理してみましょう。入社後の目標や自分の将来のビジョンに繋げていくと、アピールするべきポイントがみえてくるはずです。面接官の立場になり、ボランティア経験をどのように伝えれば将来性のある応募者だと感じられるか考えることが大切です。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ