インターン

【インターンに遅刻してしまった!】対処法と未然に防ぐ予防策

インターンで遅刻したらどうする?

就活の一環であるインターンは、当然遅刻はNGです。しかし、うっかりミスや当日トラブルに巻き込まれて、意図せず遅れてしまうことはあります。遅刻が確定した場合、時間を巻き戻すことはできないため、いかに挽回するかを考えなければなりません。遅刻は当然印象が悪いですが、その後の対処次第で挽回できるケースもあります。

また、遅刻しないよう努めることも大切で、時間を守るためにいかなる準備が必要かも考えておかなければなりません。時間厳守は社会人にとって当たり前のことであり、これができていないと今後の就活でも苦労します。遅刻しないための準備と万が一遅れる場合の対処法を知り、不測の事態にも上手に対処しましょう。

インターンで遅刻しそうな時の対処法

インターン中は学生であるものの、職業体験として参加する以上、一社会人としてみられます。そのため、遅刻しそうな場合の対応も、社会人らしくおこなわなければなりません。遅刻はしないに越したことはありませんが、万が一の場合に備えて対処法を知っておくことも大切です。

遅刻しそうになってから焦らないためにも、今のうちから何をすべきかは把握しておかなければなりません。遅刻しそうな場合の対処法を知って、トラブルも上手に切り抜けましょう。

まずは電話で連絡

遅刻しそうな場合は、素早く電話で連絡を入れることが大切です。連絡なしで遅刻してしまうと印象が悪く、場合によっては無断欠席と同じ扱いにされることもあります。重要なのが電話で連絡するという点であり、連絡を入れているなら方法は何でもよいわけではありません。

企業との連絡ではメールを使用することが多いですが、インターン当日は採用担当者が出払っており、メールをチェックできない可能性が高いです。特にインターン開始ぎりぎりだと、メールを見ている暇がなく、連絡しても無断で遅刻したと判断されるため注意しなければなりません。

電話での連絡なら、担当者に直接伝えられるため、連絡漏れが起きずに済みます。遅刻の場合は確実に連絡を入れることが大切なため、電話以外の方法は選ばないと考えましょう。

電話で伝えるべき項目

・遅刻するかもしれないことへの謝罪
・遅れる理由
・何時頃に到着できそうか

もしもインターンで遅刻しそうな場合は、担当者に電話をします。このとき遅刻するかもしれないことへの謝罪を伝えてから、用件を切り出すようにしましょう。急いでいるからといって謝罪の言葉がないと、それだけで悪印象を与えてしまうため注意しなければなりません。

謝罪をした後は、なぜ遅刻するのか、理由を明確に伝えることが大切です。例えば「電車が遅延している」や「事故に遭った」など、相手が自分の状況をより詳細にイメージできるように伝えるようにしなければなりません。遅刻の連絡ではただ遅れるかもしれないことを伝えるだけで終わらずに、何時頃に到着できそうかも伝えておきます。時間は概算で構わないため、目安の到着時間を伝えましょう。

電話での遅刻の伝え方

お世話になっております。本日インターンに伺う予定の○○大学○○学部の○○と申します。インターン担当の○○様はいらっしゃいますか?

(担当者に代わってもらう)お世話になっております。本日インターン参加予定の○○大学の○○と申します。大変申し訳ありませんが、公共交通機関の乱れで到着が遅れそうです。○分には最寄りの駅に到着するようなので、○分までには到着できるかと思います。大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。

電話での連絡の場合は、まずは担当者に代わってもらいましょう。名乗る際には、インターン生やインターン参加予定と伝えると、話がスムーズに進められます。遅れる理由と大体の到着時間を伝え、丁寧に謝罪して電話を切りましょう。

繋がらない場合はメールを入れておく

インターン当日は企業でも忙しいことが多く、電話をしても繋がらないケースもあります。何度か電話して繋がらない場合は、メールに切り替えて遅刻する旨を連絡しておきましょう。

遅刻の場合は電話での連絡が基本ですが、繋がらない以上方法を変えるしかありません。繋がらないまま何度もかけて、結局誰も出ずに遅刻すると、連絡なしで遅れたと思われる可能性があります。メールを入れておくことで、少なくとも事前に連絡をしていたという証拠になり、無断での遅刻ではないことが証明できます。

メールでは遅れる旨だけではなく、電話をしたが繋がらなかったという内容を記載することが大切です。最初からメールで連絡していると思われないよう、電話をしたことは明らかにしておきましょう。

メールに記載するべき項目

・件名
・あいさつ文
・遅刻することへの謝罪と理由
・何時頃到着できそうか

メールで遅刻の連絡をする場合も、伝える内容は基本的には電話と同じです。ただし、メールではきちんと件名をつけ、あいさつ文を明記してから伝えなければなりません。件名は「インターンシップへの参加について」や「インターンシップへの遅刻のお詫び」などとするとよいでしょう。遅刻やお詫びといったキーワードを盛り込んだほうが、件名を見ただけで内容を判断しやすく、意思疎通も図りやすいです。

また、文章の最初には「いつもお世話になっております。インターンに参加させていただく○○です」といったあいさつ文を明記します。いきなり本題を切り出すのは失礼にあたるため、急いでいても形式に則って連絡するようにしましょう。

メールでの遅刻の伝え方

件名:インターン遅刻のご連絡

○○株式会社 人事部 御中

いつも大変お世話になっております。本日インターン参加予定の○○大学○○学部の○○と申します。

大変申し訳ありませんが、公共交通機関の乱れによって到着が少し遅れそうです。
今電車が動き始め、○○駅まで来ていますので、30分以内には到着できるかと思います。

お電話しましたが繋がらなかったため、メールでの連絡に変えさせていただきます。
大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

------------
○○大学○○学部○○学科
○○○○(氏名)
〒xxx‐xxxx 住所
Tel:xxx‐xxxx‐xxxx
Mail:xxxx@xx.com

メールで連絡する場合は、件名を忘れずにつけましょう。後は電話と同じで、自分が何者であるか述べ、遅刻の理由と大体の到着時間を伝えます。最後に署名も忘れずにつけなければなりません。

現地で再度謝罪する

事前の連絡時点で遅れる旨を伝えるだけではなく、しっかり謝罪することが大切ですが、そこで終わってしまうのはNGです。一度謝罪したからよしとせず、現地でも再度丁寧に謝罪をして、遅れた理由をきちんと説明しましょう。

同じ遅刻でも、謝罪の有無によって印象は大きく変わります。公共交通機関の乱れや事故に巻き込まれたなど、自分が悪いとは限らない理由でも、遅れたことは事実のためしっかり謝罪しなければなりません。

電話やメール、現地での謝罪と複数回繰り返すことで、丁寧な気持ちが伝わり、誠実な人柄がアピールできます。もちろん、遅刻が帳消しになるわけではありませんが、少しでも挽回は可能なため、何度も丁寧に謝ることが大切です。

遅刻が確定する前に連絡するのがマスト

遅刻の連絡は、インターン開始以前におこなうことが大切です。インターンが開始して、遅刻が確定してから連絡すると、これも無断での遅刻や欠席と同等の扱いにされかねません。企業はインターン開始前に全員の出席状況を確認したいと考えているため、早めに連絡することが大切です。

確実に遅刻すると決まっていなくても、到着予定時間がぎりぎりで遅刻の可能性があるなら、その時点で連絡しておきましょう。仮に遅刻するかもしれないと連絡して、時間に間に合ったとしても、それが評価に影響することはありません。遅刻の可能性が少しでもあるなら、早めに連絡して万が一に備えておくことが大切です。

インターンの開始時間を過ぎてから連絡する場合

基本的には遅刻が確定する前に連絡しなければなりませんが、すでに開始時間を過ぎてしまった場合でも連絡は必須です。時間を過ぎてしまった場合は必ず電話で連絡するようにしましょう。

電話する際には謝罪の言葉を伝え、なぜ開始時間を過ぎてから連絡することになったのか、理由を伝えることが大切です。日程の間違いで開始時間に間に合わないことはどうしてもあるため、正直に伝えるようにしましょう。

遅刻理由を伝えた後は、その後参加できそうかどうかの確認をおこないます。到着予定時間を伝えて参加できそうなら、遅れてでも参加するようにしましょう。もし参加できない場合は重ねて謝罪の言葉を伝えて、次回の参加機会を待つしかありません。

間に合わないからと言って無断欠席はNG

もしもインターンの参加時間に間に合わないとしても、そのまま無断で欠席することはNGです。遅刻しての参加は印象が悪いですが、それ以上に無断欠席のほうが悪印象を与えてしまいます。

企業ではインターン参加者にチェックをつけてるため、無断欠席するとすぐにばれてしまうことは理解しておかなければなりません。人数が減ることで参加者内での調整をしたり、予定していたプログラムを一部変更したりといった対処が必要になることもあり、企業に迷惑がかかることも多いです。

無断欠席は自分の問題だけでは済まない場合があるため、迷惑をかけないためにも必ず連絡はしておきましょう。無断欠席をすると評価は最低になり、本選考にも悪影響を及ぼす可能性が高いため注意が必要です。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

インターンでの遅刻は選考に影響する?

インターンの遅刻で気になるのは、選考での評価に影響するかどうかという点でしょう。評価に直結するなら遅刻は大幅なマイナスになるため、絶対に避けなければなりません。また、インターンはそれ単体ではなく、その後の就活に関係することも多いです。遅刻するにしても、どの段階かによって選考への影響度は異なるため、注意しなければなりません。

インターンでの遅刻が選考やその後の就活にどのように影響するのか知り、改めて遅刻するリスクを把握しておきましょう。

インターンの選考ならマイナス評価

インターンに参加するには申し込みをした後、選考を受けなければなりません。インターンの選考で遅刻してしまった場合、マイナス評価となって選考に悪影響を及ぼします。場合によっては遅刻した時点で評価が悪くなり、不合格が確定したり、そもそも面接を受けさせてもらえなかったりもするため注意が必要です。

もちろん、事情によっては遅刻しても考慮されることはありますが、遅れたという事実に変わりはありません。即時不合格にはならずとも、評価の目が厳しくなりやすいため、選考では不利になると考えましょう。

どのような理由でも、遅刻はしないに越したことはありません。遅刻が原因で不合格になるケースも十分考えられるため、選考への影響度は大きいといえるでしょう。

インターン当日でも評価ダウン

インターンの選考に合格し、インターン当日だったとしても、遅刻すると同じく評価はダウンするため注意しなければなりません。インターンは1DAY、短期、長期の3つに分けられ、それぞれで対応が異なることも多いため注意が必要です。

1DAYの場合は1日限りの開催で、時間が限られています。大幅に遅れてしまった場合は、そもそも参加を認めてもらえないこともあります。短期や長期なら、最悪の場合2日目から参加は可能ですが、評価は大幅に下がっているため注意が必要です。

実務を任されることもある長期インターンでは、信用がないとして仕事を任せてもらえない可能性もあります。企業によって対応は違うものの、インターン当日の遅刻がプラスに働かないことだけは確かでしょう。

本選考に悪影響を及ぼす場合もある

インターンと本選考を分けて考えている場合が多いといえますが、インターンも選考の一環だと考えている企業もあります。この場合、インターンで遅刻して評価を下げてしまうと、本選考時の印象も悪く、不利になる可能性があるため注意しなければなりません。

インターンで遅刻しても本選考への参加自体は可能ですが、悪印象を持たれていると、エントリー時点で不合格が決定することもあります。また、企業によってはインターン時の働きをみて、そのまま採用を決定することもあります。

この場合も遅刻は大幅なマイナスとなり、働きが良くても採用の声がかからないこともあるでしょう。遅刻はあらゆる面でマイナスの影響を与えてしまうため、少なからず本選考にも影響すると考えなければなりません。

インターンで遅刻しないためには

遅刻した場合の対処法を知り、万が一の事態を上手に切り抜けることが大切ですが、そもそも遅刻しないことがもっとも重要です。最初から遅刻しないなら対処法を講じる必要もなく、余計なところで評価を落とす心配もありません。

遅刻後の対処次第で挽回できることはありますが、あくまでマイナス評価を最小限に食い止める程度です。いかなる理由でも遅刻はプラスになりません。遅刻しないためにも、徹底した事前準備をおこない、万全の状態でインターンに臨みましょう。

企業までのアクセスを複数ルート調べる

企業までのアクセスを調べておくのは基本であり、電車やバスなど、移動時間も計算してスケジュールを立てることが大切です。この時のルートは複数調べておくことが大切で、万が一の場合に備えて通常とは別の行き方も頭に入れておきましょう。

電車やバスなどの公共交通機関は、事故やトラブルによって遅延、運航停止となることもあります。インターンの日に限ってトラブルに巻き込まれるということもあるため、別のアクセスルートも知っておき、当日トラブルがあってもスムーズに対処できるようにしましょう。

公共交通機関の乱れなら大目に見てもらえることも多いですが、万が一に備えて準備しておくに越したことはありません。どのような理由でも遅刻はしないほうがよいため、企業への行き方は複数ルート調べておきましょう。

持ち物は前日までに用意しておく

インターン時には持ち物が必要なこともあり、企業によって指定は異なります。当日準備するとばたばたして遅刻に繋がる可能性もあるため、準備は前日までに終わらせておきましょう。前日の夜までに荷造りしておくと、当日は簡単に確認するだけで、すぐに出発できます。

余裕のある時に準備をしておくことで何度も確認ができ、忘れ物をする心配もありません。遅刻ほどではありませんが、忘れ物もマイナスの印象を与えやすいため、注意が必要です。インターンに必要なものを忘れてしまうと、自分だけではなく周囲に迷惑がかかることもあります。場合によっては履歴書のように、用意に時間がかかる持ち物を指定されることもあるため、早めに確認して準備しておくことが大切です。

時間に余裕を持って出発する

遅刻しないためには、早め早めの行動を心がけることが大切です。アクセスを調べる際に何時に出発し、何分の電車やバスに乗るかも確認しますが、必ず余裕のある時間設定でスケジュールを組みましょう。

一本でも遅れると遅刻が確定するようなスケジュールを立てていると、体調不良や何らかのトラブルに見舞われた際、それだけで遅刻が確定してしまいます。2本くらいは逃しても大丈夫なように時間を決めることが大切であり、可能ならそれよりも少し早く家を出発しておきましょう。

企業への到着は10~15分前がベストなため、早く着いたなら周辺で時間を潰します。余裕を持って出発すると、時間を潰せるだけの余裕ができるため、確実に遅刻を回避できます。

インターンには遅刻しないよう万全の準備で臨もう

遅刻しそうな場合は素早く連絡し、丁寧に謝罪することが大切ですが、そもそも遅刻をしないよう行動する必要があります。時間厳守は、社会人にとっては基本中の基本です。遅刻することで自身に損失があるだけではなく、企業にも迷惑がかかります。

また、マイナスの印象がつき、インターン選考から当日、その後の本選考まで評価が下がってしまう可能性があるため注意が必要です。遅刻しないためには、早めの準備をおこない、当日に向けて万全の状態を作り上げておくことが大切です。遅刻して余計な負い目を作らないためにも、常に余裕を持って行動し、時間厳守でインターンに参加しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ