ES(エントリーシート)

エントリーシートを手書きで作成するべき理由と注意点5つ

就活のエントリーシートは手書きが主流

現在ではパソコンが普及し、学校で提出するレポートや、企業で作成する書類など、ほとんどの書類作成においてパソコンを使用することが主流となっています。パソコンで書類を作成すれば、誤字脱字の修正が簡単であり、手書きよりも見やすいため、書類を作る側と見る側、どちらにもメリットが大きいのです。

しかし、就活のエントリーシートは、基本的に「手書きのほうが良い評価を得やすい」と言われています。なぜパソコンで作成するよりも、手書きの方が良いとされているのでしょうか。

自分の表現・情熱は手書きが伝わりやすい

手書きでエントリーシートを書く一番のメリットは、自分の表現や情熱が面接官に伝わりやすいことです。例えば、パソコンで作成したエントリーシートの場合、誰が作成しても同じような仕上がりになります。入社意欲が高くとも低くとも、字には情熱が表れてこないのです。

一方、手書きであればどうでしょうか。入社意欲が高ければ、ゆっくりと丁寧にエントリーシートを仕上げることでしょう。しかし、入社意欲が低ければ、走り書きで提出してしまうこともあるかもしれません。誤字脱字をよく確認せず、提出してしまう人もいるでしょう。

パソコンを使ってエントリーシートを作成するのはとても簡単であり、どうしてもパソコンに頼ってしまいたくなるでしょう。しかし、面接官は「本当に入社してくれるのか」「本気で仕事に取り組んでくれるのか」といったことも、選考段階でしっかりと確認しています。そのため、できるだけ面接官に良い印象を与えるためには、自分の情熱が伝わりやすい「手書き」でエントリーシートを書く方が良いと言えるでしょう。

エントリーシートを手書きする際の注意点5つ

エントリーシートはできるだけ手書きで書いた方が、やる気・情熱の意味で面接官に良い印象を与えられます。しかし、書き方によっては、良い印象を与えるどころか、逆に悪い印象を与えてしまう場合もあります。頑張って手書きでエントリーシートを書いたとしても、注意点を押さえていなければ、逆効果となってしまうこともあるのです。

エントリーシートを手書きする際に特に注意すべき点は、次の5つです。エントリーシートを手書きする際には、最低限これらを押さえておきましょう。

注意点①文字の大きさ

エントリーシートを手書きで書く際は、文字の大きさに注意してください。小さすぎる文字は読みづらいですし、隙間を埋めようと大きく書いた文字は、エントリーシートの印象を悪くしてしまいます。印象が悪ければ、エントリーシートの通過率が下がってしまうでしょう。

読みにくい文字は印象が悪くなる

手書きで記入するエントリーシートの場合、文字が読みやすいかどうかは最初に気になる部分です。文字が大きすぎたり小さすぎたりして読みにくいと、せっかくいいことを書いているエントリーシートでも、採用担当者は読む気をなくしてしまいます。その結果、印象が悪くなってしまうでしょう。

読みやすいように文字の大きさを調整する

手書きのエントリーシートでは、とくに文字の大きさに気を遣ってください。文字が小さすぎる場合は、いらない文章を削って適切な大きさにすると良いです。文字が大きすぎる場合は、あえて隙間を気にせず、適切なサイズに変えましょう。自己分析をおこなうと、内容が加筆しやすくなります。

内定者が実際に提出!
人気企業100社の内定者ESを確認してください

書類選考で落ちるESには、共通したポイントがあります。そのポイントを把握してESを書かなければ、志望企業の選考を突破するのは難しいです。

そこで、無料の「内定者ES100選」を活用しましょう。誰もが知っている有名企業に実際に内定したES100種類が見放題で、書類選考で落ちないためのポイントがわかります。

ぜひ活用して、志望企業の書類選考を突破しましょう。

ES100選を受け取る!【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

注意点②文字の丁寧さ

文字を綺麗に書くのも、手書きのエントリーシートの注意点です。読みやすい大きさで書いても、文字が汚ければ、それだけで評価が下がる原因となります。文字から受けるその人の印象も、エントリーシートの評価に大きく影響するといえるでしょう。エントリーシートを書く際には、自分の中で限界レベルの綺麗な文字を意識して、書くようにしてください。

明朝体を意識して書くと◎

明朝体を意識して書くと、綺麗な文字になり、見ている方にも真面目な印象を与えやすくなります。そのため、手書きでエントリーシートを書く場合には、一度パソコンに明朝体で文字を書きだしてみて、真似しながら書くと良いでしょう。そうすることで、綺麗かつ印象の良い文字を書けるようになるのです。

急がず時間にゆとりを持って書く

「文字は人となりを表す」とはよく言われることです。その人がどんな字を書くかを見れば、おおよその性格が分かるという意味です。ただ、エントリーシートを書く場合、必ずしも「美文字」である必要はありません。丁寧で、読みやすい字を心がけることが大切です。

では、そのためにはどうすればいいのでしょうか?それは、焦らず急がず、時間にゆとりを持って書くということです。急ぐと、どしても文字が雑になってしまいます。さらに、誤字・脱字を犯す可能性も高まるでしょう。

前述したように、習字ではないので美しい字形である必要はありませんが、一画一画丁寧にペンを運び、極端に右上がりにならないよう、また跳ねるところはきちんと跳ね、払うところは払うようにしましょう。そうすると丁寧な文字に見えます。もちろん、丸文字などは論外です。

注意点③適宜な改行

手書きでエントリーシートを書くと、ついつい改行をしないまま書き進めてしまうものです。普段、パソコンで文章をつくると、改行は当たり前かのように意識できるでしょう。しかし、手書きになると、なぜだか改行には意識が及ばないものなのです。改行していない文章は非常に読みづらいため、印象が悪くなってしまいます。文章の改行はとても大切なことですので、忘れないようにしてください。

改行がないと大切な部分が伝わりにくい

改行をせずに文字を詰めた文章だと、どこが大切な部分なのかが分からなくなるものです。そうならないためにも、自分なりの文章を区切るタイミングで改行して、内容を伝わりやすくしてください。適宜改行するようにすると、同じ文章でも伝わり方が全然違ってきます。苦労して手書きした文章ですから、どうせなら伝わりやすくしたいでしょう。手書きのエントリーシートでは、とにかく改行が大切なのです。

改行が難しい場合は箇条書きがおすすめ

大切なことを伝えるには改行が効果的なことはわかっていただけたと思いますが、あまり改行を多用すると、書きたいことが書ききれないということにもなりかねません。そういう場合は、箇条書きがおすすめです。例えば、自分の長所を書く場合、「1.〇〇」や「・〇〇」のように書けば、自己PRしたい点がいくつもあるということを強調できますし、何より文章でダラダラ書くより見やすくなります。

相手に読みやすい工夫をしているということが視覚的にすぐ分かるので、目にした担当者の評価も上がること間違いなしです。ただ、多様は禁物です。箇条書きを多くしすぎると、感情や熱意のこもっていない無機質なエントリーシートという印象を与えかねません。箇条書きは多様せず、正しく取り入れましょう。

注意点④表記の統一

エントリーシートを手書きで書く場合は、表記を統一するように心がけてください。「企業」「会社」や「人事」「採用担当者」などは、似たような意味を持つ言葉です。このような似た意味を持つ言葉が複数出てくる文章を書けば、採用担当者は読みにくいと感じてしまいます。漢数字と英数字を混ぜこぜにして使うのもいけません。TwitterなどのSNSをアルファベットで書くか、カタカナで書くかなどにも、気を付けておきましょう。

また、エントリーシートで略語を使用するのはNGです。「就職活動」を「就活」と略したり、「株式会社」を「(株)」と略すのは、失礼に当たります。エントリーシート全体で略語を使っていると、社会人としてのマナーを疑われてしまうでしょう。

注意点⑤文字の修正

手書きでエントリーシートを作成していると稀にしてしまうのが、誤字脱字です。最後の注意点としては、そういった誤字脱字の修正方法をご紹介しますので、覚えておきましょう。そもそも、手書きのエントリーシートで文字を間違えた際に、修正液や修正テープを使うのは原則としてNGです。修正液や修正テープで上から無理矢理カバーして修正すれば、見栄えが悪くなってしまいます。

その結果、汚い印象を与えかねません。手書きのエントリーシートで誤字脱字をしてしまった場合には、一から書き直すのがマナーとなります。時間がない場合は、二重線で消して訂正印を押して書き直す方法でも良いです。しかし、どちらかといえば書き直した方が、マナーとしては断然良いでしょう。エントリーシートを作成する際は、時間に余裕を持って取り組んでください。

基本的にははじめから書き直す

エントリーシートを手書きする場合、最も気を付けなければならないことの一つは文字の間違いです。いかに落ち着いて、心と時間に余裕のある時に書いたとしても、誤字・脱字を完全に排除することは難しいものです。完璧に書けたと思い、最後に確認した段階で誤字に気づいたときは、ショックが大きいでしょう。しかし、修正テープや修正ペンを使って直すのはマナー違反です。

もちろん、「このぐらい気づかないだろう」と、そのまま提出するのは論外中の論外です。そんなエントリーシートを出すような学生と一緒に働きたいとは誰も思わないでしょう。では、どうすればいいのでしょうか?これは、すべて初めから書き直す以外に方法はありません。「たった1文字なのに」などと思わず、面倒でも新しい用紙を出しましょう。

やむを得ない場合は二重線と訂正印で修正する

では、企業への提出期限ぎりぎりになってエントリーシートの誤字・脱字に気づいた場合はどうしたらいいのでしょう?新しい用紙に初めから書き直す時間がないという場面です。こういうやむを得ないときは、最後の手段として二重線で訂正をしましょう。間違った箇所に二重線を引き、その線に重なるように訂正(修正)印を押します。

こうすることで、間違いなく本人が訂正したものだという証拠になります。ただし、いかにやむを得ない場合といっても、こうした訂正が許されるのはせいぜい1か所です。いずれにしても、印象は悪くなるという覚悟が必要ですので、くれぐれも事前の確認は時間的な余裕をもって行いましょう。また、訂正の印鑑はスタンプ印ではいけません。

文字の修正においては、エントリーシートも履歴書と同じやり方です。修正についてさらに詳しく確認したい人は、ぜひ資料をチェックしてください。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

手書きのエントリーシートは時間がかかる分情熱が伝わる

パソコンを使用すれば、エントリーシートは簡単に作れます。何社も受ける場合には、自己PRや志望動機をその企業に合わせて書きなおすだけで、ほとんどコピー&ペーストで作れてしまうでしょう。しかし、パソコンで作ったエントリーシートでは、なかなか情熱が伝わりません。パソコンで作られたエントリーシートにあまり馴染みのない面接官からは「手抜き」だと思われてしまう可能性もあるのです。

一方、手書きであれば、企業ごとにすべて書き直さなければならず、一文字一文字丁寧に書いていく必要があり、面倒だと思う人もいるでしょう。しかし、企業はその努力をしっかりと見ています。面接官に自分の情熱を伝えるためにも、エントリーシートはできるだけ手書きにした方が良いといえるでしょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ