筆記試験

【SPIの言語対策3つ】練習問題やおすすめの本をご紹介

SPIの言語問題の内容とは

適性検査の1つであるSPIには、言語問題と非言語問題があります。言語問題・非言語問題で出題される問題は、それぞれ国語・算数のようなものです。ここでは、言語問題の内容について詳しく解説していきます。SPIの言語問題は受験方法によっても変わりますが、大きく8つの種類に分けられます。以下で一覧をご紹介するので、参考にしてください。

以上の問題が出題されますが、それぞれ対策の優先度が違います。「2語の関係」や「空欄補充」、「語句の意味」といった比較的点数がとりやすい問題を重点的に練習すると良いでしょう。それでは、SPIの言語問題の対策を見ていきます。

SPIの言語対策4つ

SPIの言語対策4つ

SPIは出題される問題の傾向は決まっているため、対策が可能です。SPIの言語の対策としては方法が4つあります。どの対策も今からすぐに始められる方法ですのでぜひ実践してみてください。

①本や新聞を読み語彙力を増やす

SPIの言語問題の対策としてまずはじめにオススメしたいのが、本を読んだり新聞のニュース欄を読むようにしたり、活字に触れる機会を増やすということです。

まずは活字に触れることで、言語問題を見ても戸惑わないような脳を作りあげていくのです。脳が慣れてくると文章を読むのも早くなるでしょう。

さらに、そうして本や新聞を読みながら、意味の分からない言葉や、知らない熟語などを調べながら読んでいくようにするとボキャブラリーもふえていくという効果もあります。SPIの言語問題では、そうしたボキャブラリーというのが何よりも大切になってきますから、非常に理にかなった対策だといえます。ついでに時事問題にも触れらますので、SPIだけではなく面接対策にもなりオススメです。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

②WEB上の仮想言語問題を解き苦手分野を把握

WEB上にあるSPI言語対策の問題集などをするというのも、効果的な対策方法といえるでしょう。上記のようにして得ていった知識を確認するためにそういうものを活用するのです。実際に知識があってもそれの使い方を良くわかっていないというのはよくある話です。

SPIの言語の対策として本を読んだり新聞のニュースを読んだりしたら、かならずこうして言語の問題集にチャレンジして、自分の知識を確認しましょう。そうしてチャレンジすると、できなかったところでまた改めて知識が増えていくといきます。これは、直前の対策として非常に効果的です。まだ時間があるなら本や新聞に時間を割いて、直前ならばこうした実践に時間を割くというのがおすすめの時間の使い方です。

③問題集を何度も解きスピードをつける

言語問題でも、SPI対策の問題集を何度も解くというのは効果的です。まったく同じ問題が出るケースはほぼないので、一見無駄に見えるかもしれませんが、それは決して無駄ではありません。問題に慣れることもできますし、効率的な時間の使い方も分かるようになっていくでしょう。

SPIの言語問題では、そうした実際の時間の使い方というのもすごく大切なことなのです。分からないところは諦めることができるようになり、分かりそうなところにうまく時間を使えるようになります。そうすると自然と得点も高くなっていくはずです。このように時間の使い方を感覚的に理解するためにも、問題集を何度も解くというのも、SPIの言語の対策としては有効です。

言語対策の例題3つ

それではここで言語分野の例題を3つ問題内容と回答、および解説を掲載します。非常に簡単な物から、少しクセのある問題までありますが、どれも解き方を覚えてしまえば比較的短時間で解くことができます。

非言語分野の問題と違って、覚えていればすぐに解ける問題も数多くあるため、毎日毎日繰り返し問題に取り組むことによって出題形式に慣れていき、できるだけ短時間で解けるようにして時間のかかる非言語系統の問題に取り組めるようにすることが求められます。

例題①

最初に示された二語の関係と同じ関係の対を作りたい。○○にあてはまる適切な語句を選びなさい。

数学:教科
バスケットボール:○○

A:バレーボール
B:スポーツ
C:選手
D:コーチ
E:勉強

正解 B

正解はBの「スポーツ」です。これは最初の2語である数学:教科の関係を考えます。すると「数学は教科に含まれる」ということが言えます。したがって、この関係は「包含関係(含まれる)」であると言うことが分かります。これらをAからEの文字をバスケットボールにあてはめて考えます。すると以下のようになります。

Aの場合→バスケットボールは「バレーボール」に含まれる。

Bの場合→バスケットボールは「スポーツ」に含まれる。

Cの場合→バスケットボールは「選手」に含まれる。

Dの場合→バスケットボールは「コーチ」に含まれる。

Eの場合→バスケットボールは「勉強」に含まれる。

このようになり、意味が満足に通じるのはBしか存在せず、したがって答えはBとなります。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

例題②

最初に示された文章の下線部の意味を考え、最も近い意味で使われているものを選択肢より選びなさい。

海の写真をとる

A 雑誌を手にとる
B キノコをとる
C 指揮をとる
D 映画をとる
E 虫をとる

正解 D

正解はDです。この問題は「とる」の部分を正確に漢字に置き換えられるかどうかで正解できるかが決まります。D以外の選択肢はそれぞれ下記の意味になります。

A 「雑誌を手に取る」と書いて意味は「持つ」という意味

B 「キノコを採る」と書いて意味は「採集する」という意味

C 「指揮を執る」と書いて意味は「処理する」という意味

E 「虫を捕る」と書いて意味は「捕獲する」という意味

よってD「映画を撮る」と書いて意味は「撮影する」が最適な答えとなります。

例題③

次のア~エの文を意味が通るように並び換えたとき、2番目にくるのはどれか?

ア そのおかげで、今はホワイト企業に就職し充実した日々を送っている。
イ なぜならば、毎日12時間も勤務しなければならなかったからだ。
ウ この経験から、私は二度とブラック企業で働くまいと心に誓ったのだ。
エ 私が最も辛かった経験は、ブラック企業に就職してしまったときだ。

正解 イ

この答えはイです。まず、この種類の問題では冒頭に来る文章がどれなのかを解読する必要があります。すると、ア、イ、ウには接続詞が就いていることが分かります。

文の頭にいきなり「そのおかげで」「なぜならば」「この経験から」がついても、それぞれ何を指し示しているのかが説明できないため、最初の文章はエとなります。そして次に理由を説明するイがきて、さらに補足を説明するウがきます。最後にアが来て文章が完成するため、2番目に来る文章はイとなります。

SPIの言語対策におすすめな本をご紹介

ここでは、SPIの言語問題対策におすすめな参考本をご紹介します。ここでご紹介した参考本だけがすべてではないので、もっと気になる就活生はチェックしてみてください。自分に合った参考本を選ぶのも、対策の1つだといえます。それでは、見ていきましょう。

おすすめ本①

1つ目にご紹介する本は、「主要3方式対応】これが本当のSPI3だ! 【2019年度版】」です。この本は、テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティングの3方式に対応しているので、自分が受ける方式の勉強を進めることができます。この本は、実際の出題範囲や出題内容を忠実に再現しているのが特徴です。

丁寧な解説で分かりやすく、とくに基礎から学びたい就活生におすすめの1冊だといえます。この本は、能力検査だけでなく性格検査についても解説しているので、能力検査の練習に行き詰ったときにやってみると良いかもしれません。

おすすめ本②

2つ目にご紹介する本は、「2019最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集」です。この本は、テストセンターとペーパーテストで頻出される問題が多数収録されています。最近はテストセンターが主流になりつつあるので、テストセンターを受ける就活生にとって最強の1冊といっても過言ではないでしょう。この本には、実践で使えるスピード解法も詳しく書かれています。

また、テストセンター形式の模擬テストが収録されているので、本番さながらの雰囲気で練習できるのではないでしょうか。回答も別冊になっているので、答え合わせも楽にできます。繰り返し問題を解き、傾向を掴みたい就活生におすすめです。

おすすめ本③

3つ目にご紹介する本は、「イッキに攻略!SPI3&テストセンター 2019年度 (高橋の就職シリーズ)」です。この本は、2大採用テストであるSPIと玉手箱の問題が収録されています。2つのテストを同時に攻略できるのが、この本の最大の特徴です。さらに、ポイント解説・例題・練習問題の3ステップで、短期間で知識が身につきます。

「試験まで時間がない」「多くの参考書を見ている場合じゃない」など、忙しい就活生にとって最高の1冊だといえるでしょう。また、テストセンターの構造的把握力検査も収録されており、サンプル問題を使って解き方を身につけることができます。SPIを短時間で攻略したい就活生は、ぜひチェックしてみてください。

SPIの言語は対策をすれば点数UPが見込める

苦手な言語問題でもこうして対策していけば点数は伸びていきます。確かに言語問題は運のようなところも少なからずありますが、こうして対策をすれば、対策せずに挑むより点数があがる可能性があがるのは確かです。しっかり対策していきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ