内定について

内定式の内容とは|知っておきたい自己紹介のコツや必要な持ち物

内定式の目的とは

内定式の内容をご存知でしょうか。内々定の出ている人を内定解禁日以降に集めて行われるイベントで、新卒者にとっては「社会人への第一歩」といっていいでしょう。それだけに緊張もするでしょうし、「どんな内容なのかわからない」と不安に思う人も少なくないはずです。

内定式を企業が開催する場合、採用内定書を学生に交付するためという目的があります。内定式は10月1日におこなわれるケースが多く、それまでは「内々定」の状態なのです。内定式では企業から採用内定書を受け取り、内定承諾書を提出することで入社意思があることを伝える式典になります。

この内定式に出席することで、改めて入社の実感が湧く学生も多いでしょう。また、内定式では内定者同士のコミュニケーションをはかることができます。入社前に交流を深めておくことで、入社直後でも気軽に相談し合えるのです。内定式には、こうした内定者同士のコミュニケーションを促進する目的もあります。

内定式に学生が参加するメリット

内定式は、企業への入社の意識を高めるなどの目的でおこなわれていますが、内定式に参加することで、学生が得られるメリットもあります。ます、内定式に参加することで、内定したという実感を改めて意識することができます。内定したという合格の通知にあまり実感が沸かなかった人も、他の合格者や先輩社員と顔を合わせることで、企業に入社するんだという気持ちになれます。合格の喜びを再び感じられる場面であるといえるでしょう。

また、ほかの内定者と実際に話をすることで、同期として連帯感を持ち、交流を深めることもできます。情報交換をして仲間として感じることで、心強い存在となるのです。初めての業務で不安もありますが、同じ立場の仲間がいることで、モチベーションも上がるはずです。ほかにも、企業に対する理解が深まるなどのメリットがあります。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

内定式の主な内容とは

内定式は儀式的なものですが、ただ参加するのではなく目的を持って有意義に過ごすことが大切です。企業も、多くの費用や手間をかけ新入社員のために内定式をおこなっています。せっかくの機会を無駄にしないためにも、内定式の内容はどのようなものか、事前に確認しておきましょう。

企業によってプログラムの内容も異なりますが、ここでは一般的な内定式でおこなわれることを紹介していきます。あらかじめ、内定式でおこなわれることを知っておくことで、心の準備もできるはずです。

①内定書授与と内定承諾書の提出

内定式の内容として最初に紹介すべきなのが、「採用内定書(内定証書)授与」と「内定承諾書提出」です。採用選考活動のスケジュールが変更になりましたが、倫理憲章で定められた内定解禁日は従来通り6月1日です。つまり、企業はその日までは正式な内定を出すことができません。多くの企業がその解禁日を待って正式内定を出し、内定者から承諾書を提出させます。これを内定式のメインの内容とする企業が少なくありません。

提出書類の日付や誤字脱字に注意する

内定式の際に提出する書類に関してですが、誤字脱字はもちろんのこと、日付の間違いにも細心の注意を払っておいてください。内定承諾書を前にして、「やっと内定が得られた」と安堵する就活生も多いでしょう。しかし、ここで気のゆるみを見せてしまってはいけません。

入社式が執り行われるその日まで気を抜かずにことを進めなければならないのです。誤字脱字もそのひとつで、書いたものはよく見直すようにしてください。日付に関しては、書類に記入したその日の日付を書くというのが原則です。

履歴書の提出のときのように、提出日の日付を書くというものではないので気を付けておいてください。とは言っても、提出日当日に書いたというケースもあるでしょう。その場合には、当日の日付でも構いません。

内定式に参加する際は印鑑を持参しておくと安心

内定承諾書には法律的な拘束力はありません。労働契約そのものは成立するものの、それはあくまでも「解約権留保つきのもの」と解釈されています。ですから、承諾書提出後に内定辞退をすることは可能です。しかし、安易に辞退すると、大学や学校の後輩によくない影響を与えてしまうこともありえます。できるだけ慎重に判断しましょう。すべての内定式がその内容に内定承諾書提出を含んでいるわけではありませんが、念のため印鑑は携帯していたほうがいいでしょう。

②実は一番多い「内定者懇親会」

内定承諾書の提出を内定式の内容に含んでいるケースは、5~7割と言われています。半数以上の企業は、内定式に採用内定書の授与と内定承諾書の提出を行っていると考えられます。しかし、実はそれよりも「内定者懇親会」を式の内容にしている割合が多いのです。

内定式のメインは内定者懇親会という企業が多い

つまり、「内定式のメインは内定者懇親会」という企業が最も多いということになります。内定者懇親会は飲食を伴うケースがほとんどです。立食パーティ形式で行うなどスタイルは様々ですが、「お酒を交えた懇談会」というケースが多いと考えていいでしょう。その際、100%近い確率で「自己紹介」を求められます。懇親会をおこなう内定式に臨む場合は、自己紹介の準備をしておくべきです。内定式は、社会人への第一歩となる大切なビジネスシーンです。準備をしっかりしましょう。

内定者懇親会で質問したいことをまとめておこう

内定者懇親会で恥をかかないために、あるいは円滑に進めるために、質問したいことをあらかじめまとめておくとよいでしょう。あまりにひどい対応をしない限り、内定式の振る舞いひとつで「やっぱり雇いません」と言われるようなことはないでしょう。しかし、その後の印象に影響してしまいます。

入社前の段階からつまずくことのないように、何かしら話のネタを用意しておくと安心です。また、質問事項をあらかじめ準備しておくことで積極性をアピールすることもできます。うまく話を投げかけることができれば、入社前の段階から良いスタートダッシュを切れるでしょう。

③社長や担当部長のあいさつ

ほとんどすべての内定式の内容に加えられています。特に、会社トップのあいさつは社是や理念などを紹介したり、内定者に具体的な心構えを示したりするケースが多いです。真摯に耳を傾け、心にしっかり刻むようにしましょう。

④先輩社員との交流

懇親会の形で、先輩社員と交流するケースもあります。これは、実際の仕事のアドバイスを受けるチャンスでもあり、また、社内人脈を作るきっかけにもなります。貴重な内容と考えて、積極的に交流しましょう。さらに、「グループワーク」「会社の施設見学」「適性テスト」「個別面談」を、内定式の内容に加える企業もあります。各種の事務手続きを行うところもあります。

⑤その他の内定式に盛り込まれることがある内容

紹介してきた内容以外にも、人事部長などの講話、内定者同士の交流を目的としたレクリエーション、企業の施設見学、面談や研修、適正検査や語学テストがおこなわれる場合も考えられます。

企業によって内定式の内容はさまざmなので、どんなことがおこなわれるのかを事前に確認しておくとよいでしょう。内定式が開催される際には、案内とともに内容についての説明があるはずです。施設の見学は、全体的な業務内容を説明するためにおこわなれることが多く、入社後の部署などについて適正を確認されます。内定式での適性検査やテストは、入社後の配属先を決める参考にするために実施されるものです。企業が、内定式で何を重要視するかによって、内容や時間も大きく変わってくるといえるでしょう。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。


診断スタート【無料】

内定式前にしておきたい準備

内定式の参加において、どのような準備が必要なのか不安に感じる学生も多いと思われます。しかし、内定式はすべての学生にとって初めての式典です。緊張するかもしれませんが、リラックスして当日を迎えましょう。当日清々しい気持ちで内定式を迎えるためには、事前の準備をしておく必要があります。ここからは、内定式前に確認しておきたい「自己紹介の内容」と「必要な持ち物」についてご紹介していきます。

自己紹介の内容

自己紹介で伝える項目

・氏名
・大学名
・学生時代に打ち込んだこと
・入社後の抱負

内定式では、上司や先輩社員、他の内定者と初めて顔合わせします。ここで重要になるのが、自己紹介です。この自己紹介で、第一印象が決まるといえるでしょう。これから一緒に仕事をしていく方達に好印象を与えるには、明るい表情と大きな声を心掛けることが大切です。緊張で顔がひきつらないように、事前に顔の体操をしておくといいでしょう。

自己紹介で伝えるおすすめの内容は、上記の通りです。人間性をよく知ってもらうためにも、学生時代に打ち込んだことを話す際は結果よりもプロセスを主軸にしましょう。

必要な持ち物

内定式に出席する学生は、当日必要な持ち物も気になるでしょう。忘れ物をすると恥ずかしい思いをしますし、周囲からの印象を悪くするかもしれません。企業から持ち物の指定があった場合は、忘れないように前日までに用意しておきましょう。内定承諾書などの書類を企業から内定式で提出するように指示されている場合は、記入事項をすべて記載した上で持参してください。

提出書類以外に必要な持ち物としては、筆記用具があげられます。今後のスケジュールについて説明がある可能性もあるため、忘れないようにしましょう。スケジュール管理はスマートフォンでもできますが、話を聞きながらスマートフォンを触るのはマナー違反と捉えられるためNG行為となります。

内定式の内容は「内定書授与と内定承諾書提出」と「懇親会」の2つがメイン

内定式はどんな内容のものなのか、お話ししました。内容のメインは「内定書授与と内定承諾書提出」と「懇親会」です。懇親会では自己紹介を求められることが多いので、事前に準備しておきましょう。例示したように、そのほかにも様々な内容が含まれます。OB訪問などを通じて社内に知り合いがいるなら、どのような内容だったか聞いておくという方法もあります。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ