目次
計数問題とWEBテストの対策3選をご紹介します。
WEBテストのうちで、文系の就活生が特に苦手とするのが、計数問題です。
ここでは、WEBテストの計数問題の特徴とその対策について紹介します。
計数問題とWEBテストの対策1,時間を意識しながら過去問を解く
WEBテストの計数問題とは、算数の問題のことです。
問題の難易度は決して高くありません。四則演算と簡単なグラフや表の読み取りができれば、解ける問題ばかりです。
また、問題の傾向やパターンは決まっているので、本番で「見たことのない問題が出題される」という心配はありません。
なので、問題自体に不安を持つ必要はありませんが、試験時間には気を付けなければなりません。
- 出題パターンを把握し短時間で問題を解く方法が効果的!
WEBテストの特徴として、「タイトは試験時間」があるからです。
計数問題では、「決められた時間内に何問解くことができるか」が、高得点をとるカギとなります。
なので、WEBテストの対策としては、過去問や問題集を利用して短時間で問題を解く練習をするのが最も有効です。
計数問題とWEBテストの対策2,式を組み直す練習を積む
WEBテストの計数問題では、まず、四則演算の問題があります。
玉手箱の場合、9分で50問を解かなければなりません。
四則演算なので、計算自体は小学校レベルですが、問題に特徴があるので、問題に慣れていないと手間取ってしまうかもしれません。
WEBテストの四則演算問題で大切なのは、式を組み直すことです。
たとえば、「2÷0.5-□=1/2」という問題が出たとき、頭の中で瞬時に「□=」の式に組み直さなければなりません。
- 電卓を利用する際は小数・紙で書く場合は分数に合わせると良い!
この場合は、「□=2÷0.5-1/2」と式を直し、□の数字を計算します。
テスト前の対策では、式を変換する練習を積んでおきましょう。
また、WEBテストでは電卓を利用することができます。
電卓を利用するときは小数、紙と鉛筆で計算するときは分数に合わせることも早く計算するコツです。
計数問題とWEBテストの対策3,必要なデータを見極める
WEBテストの計数問題では、グラフや表を読み取る問題が出題されます。
玉手箱では29問出題されることがあります。
この形式の問題では、電卓、紙、鉛筆が必須なので、WEBテストを受けるときには必ず手元に用意しておきましょう。
グラフや表を読み取る問題では、大きな数字が出てきたり、複数のデータが出てきたりするため、特に文系の就活生に苦手な方が多いです。
- 電卓・紙・鉛筆が必須!必要なデータを見極める練習が重要
しかし、この問題も難易度自体は小学校レベルなので、苦手意識を持つ必要はありません。
対策ではまず、問題を解くのに必要なデータと不要なデータを見分ける練習をしましょう。
データの多さに惑わされることのないようにします。
大きな数字が出てきたり割合、比率を求めることが多いので、計算には電卓を使いましょう。
明日が本番でも間に合う!
頻出問題に特化したWEBテスト対策方法
書類選考を突破した後、多くの企業で実施されるのがWEBテストです。実はここで落とされる就活生も多いことをご存じですか?せっかくの志望企業をWEBテストで落ちるのを防ぐために、今すぐ対策をしましょう。
そこでおすすめなのが「WEBテスト対策問題集」です。WEBテストに落ちないためのポイントと、頻出問題が多数掲載されています。本番と同じ形式で解くことができるので、これ一つで効率的に対策することができます。
今すぐ手に入れて、志望企業の選考を突破しましょう。
本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!
WEBテストの計数問題は過去問を利用して問題形式に慣れること
以上が、WEBテストの計数問題とその対策です。
計数問題は決して難しい問題ではありません。
しかし、問題に特徴があるため、慣れていないと手間取るでしょう。
テスト前には、過去問や問題集を利用して、WEBテストの問題形式に慣れておくことが大切です。
WEBテストの対策に時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう
WEBテスト対策問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中に問題集を何冊も解く時間はなかなかありませんよね。頻出問題を知れば、効率よく対策をすることができます。。
そんな時は、「WEBテスト対策問題集」を活用してみましょう。SPIで落とされないためのポイント解説と、本番と同じように解くことができる問題集がセットになっています。これひとつで、効率よく、SPI対策をすることができます。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!