自己PR

公務員試験に有利な資格はあるのか|取得するメリットもあわせてご紹介【将来役立つ】

公務員試験に有利な資格とは

学生時代は、公務員試験の勉強で手一杯、ほかのものなどまったく考えていなかった…と試験後に感じる方も多いでしょう。意外に公務員試験で手一杯だと思っている方も多いのですが、たとえば大学受験時の勉強時間や負荷に比べて公務員試験の物量は多いものだったでしょうか。

公務員になることで受験資格上科目免除などで有利になるものも多い反面、出勤や当番などで、試験日にかならず休みが取れるとも限らないのが公務員でもあります。とくに国家本省などの集中審理や起案作成前や地方の災害等対応時など、当番出勤や準待機扱いでなかなか思ったように資格試験すら受けられない日が続く可能性もあるでしょう。

実際には、あまり口に出す方もいないので気づかれませんが、民間企業よりもはるかに拘束が多くなることも多くあるようです。学生である自由な時間が多い間に、しっかりと取り組んでおくべき事柄も、資格試験に向けての勉強かもしれません。

法学既修者試験や簿記税務会計系試験などは押さえておくのが無難

公務員試験準備として、すでに基礎法学部分やデータ分析などに必要な数値分析、経済分析技術やその基礎事項知識などについては、「1-2種」では一通り基礎的なものは学ぶ事柄ではあります。

その公務員試験のために自身が習得してきた内容が確かであるということを証明すべく、学生時代に日程などに都合をつけて「法学既修者試験」や「簿記税務会計系試験」等は押さえておくのが無難です。またそれらの試験であれば、ものによっては負担も少なく、また科目合格程度であればよりアピールポイントにもつながるでしょう。

公務員に求められる素養と資格

公務員でも通常の事務官や技官などの他に、専門技術分野をベースにした事務官など、またそれに準ずる地方公務員などによってものぞましい資格の構成はことなります。ただどこの民間企業でも推奨している、

●一般のPCの使い方や軽微なプログラミング作成

●WEB作成やプレゼン資料作成とその実績サンプルなど

●公会計や税務を今後覚えるためのベースとしての、簿記全般や会計

●応急処置の保健、物件、災害分野他

といったものは、たとえ技官であっても欠かせない資格や基礎知識の事柄です。

WEB作成や簡単なデータ分析などは公務員の仕事で重宝される

WEBや設計図面、ライティングや、文書作成デザインや、分析レポートなど、たとえ公務員試験であっても、OB・OG訪問の際の自己PRとして、ポートフォリオ化などしておくと、公務員以外の実務に就くことになっても便利です。

また即戦力として、自治体や国関連でもWEB作成や簡単なデータ分析などは恒常的に発生するもので、スキルを持っているだけで重宝されます。技能としてそれらの実績があるということは、公務員試験で上位にランク入りしているといっても良いでしょう。一歩進んで資格とスキルを活かした対応ができるという実績は、自己PRで大きなプラスポイントとなります。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

公務員が持っていた方がいい資格

公務員の職種にもよりますが、とくに行政職や事務職はパソコンや簿記に関する資格を持っておくと良いでしょう。建築職や技術職、福祉職などの専門職は、それに関する資格を持っていると将来役に立つはずです。また、受験資格で【○○を取得している者】のように、特定の資格を取得していないと公務員試験を受けられない職種もあるようです。

前項で述べたように、公務員はパソコンでプレゼン資料や統計の作成や会計などをする機会があります。公務員試験に合格したものの、【パソコンのソフトの使い方が分からない】【タイピングができない】【エクセルの関数が分からない】など、パソコンを扱うのが苦手だと働いた際、困る場合があるでしょう。

そのためサーティファイの検定やMOSなど、資格取得をしておくと将来役立つかもしれません。つぎに、資格を取得するメリットについて見ていきましょう。

資格を取得するメリット

地域や職種によっては、公務員試験で名簿上位になったからといって、かならず採用になるあるいは、募集がある状況にはならない場合もあり途方に暮れることもあります。

そんな場合でも、翌年の新しい採用待ちの間にも、あらかじめ学生時代に「資格を持っていれば」公的機関でのアルバイト勤務やその他の勤務先なども期待でき、経歴に空白を作らずに過ごすことができるでしょう。

人事異動で資格を活かした配属先になる可能性もある

「公務員試験一筋だから」としていた人に比べ、仮に急に採用が無かった年でもあまりダメージは受けないといった利点もあります。また人事異動などでも、もともと持っている資格を活かした配属などがある可能性も十分考えられます。

学生時代になにかテーマを決め、専攻分野や関連から1つ程度は選んで資格取得に取り組んでおく方が良いでしょう。地方では広域事務センター対応などがありますが、広い知識などが要求されます。やはり学生時代に広く浅く、かつある程度は深い一般業務向けの知識は身に着けておくことが無難です。

資格だけでなく幅広い教養も必要

公務員も中堅などになるにつれ、設計や租税、生活などのチェックをありとあらゆる角度からおこなうケースなどとくに自治体ではそういった専門性が求められる場が出てきます。庁内に専門技術者の数が足りないといった事情もあり、公私双方の知識を持ち合わせる人は市中ではそう多くありません。

それ以上に世代ごとに技術が陳腐化していたり、時勢とその時々の予期される問題、また公務員は民間よりコスト管理がシビアなので、それに耐えうる内容であるかといったことに関してのチェックも含め、総合的に判断する必要があるためです。

広い見識を維持しなければならない、そのために書籍や投資を惜しまないといったことは、資格の取得同様に、大切なことでもあります。

かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

公務試験を有利にするには資格の取得は必須!投資を惜しまず自分の見識を広げよう

面接時に、控えめに「公務員試験一筋でした」というのももちろん結構です。しかし、実際には資格試験で得られる知識以上のものを急速に広く身につけねばならないのは、一般企業のキャリア系総合職でも、公務員でも同じです。

資格を取得したからといって、キャリアパスが大きく変わるという職種ではありませんが、対応しなければならない事柄はとても広くあります。途中でリタイアせずに定年まで走りきるためにも、若いうちからしっかりと自身のスキルのためのキャリアパスを見据えて、学生時代から資格や教養などの拡充に努めたいものです。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ