履歴書
履歴書の職歴は「なし」と記載するのが正解か|正しい書き方を解説
- 270238 views
目次
職歴欄の書き方に迷う就活生は多い
就活において、履歴書は内定を左右するとても重要度が高い書類といえます。履歴書には学歴や職歴などを記入することになりますが、どのように記入すればよいのでしょうか。アルバイトやインターンなどをして働いていた経験がある場合、職歴欄の書き方に迷っているという就活生も多いはずです。
また、特に働いた経験がない場合も職歴欄にどう記入すればいいのか悩んでしまうものです。職歴の正しい書き方を知っておかなければ、書類選考でマイナスになってしまう可能性があります。ここでは、履歴書の書き方について学歴欄・職歴欄の書き方を解説していきます。
履歴書では記載されている就活生の情報が最も重要な要素といえますが、相手に失礼がないように正しい書き方についても知っておきましょう。
「職歴」の正しい書き方
企業側から「職歴」の提出を求められ、どう対応したらよいのか悩む学生は多いです。新卒の場合ですと、ほぼ100%社会人経験がないはずですので、記入の仕様がない項目になります。そうは言っても「なし」とだけ記入するのは、なんだかマイナスな印象を与えそうです。
また、アルバイト経験やインターンシップなど、お給料をもらって働いたものは「職歴」にあてはまるのかも悩むところの1つです。そもそも、学生に職歴を聞く方が間違っているのではないかと企業側のミスを疑う学生も実際にいます。ここでは、学生の皆さんが抱える「正しい職歴の書き方がわからない」という疑問について見ていきましょう。
アルバイトは職歴に含まれない
アルバイト先を変えずに1年以上働いた場合、確かにそれは立派なアピールポイントにはなります。しかし、残念ながらアルバイトは職歴とはみなされないのです。基本的に職歴として記入できるのは、契約社員・正社員で働いた経験がある場合のみになります。
しかし、稀にではありますが、企業側が「どんな経験をしてきたかを知りたい」という意向を持って、職歴の提出を求めてくる場合もあります。もし、新卒であるにも関わらず、職歴の提出を求められたら、企業側に確認してみる事も大切です。企業側に質問する事は失礼なのではないかと考える方も多いようですが、聞き方さえ間違えなければ何の問題もありません。
新卒大学生の職歴は「なし」
アルバイト経験は、残念ながら職歴には含まれませんので、職歴欄に記入する事はできません。したがって、新卒の職歴は基本的に「なし」と記入する事になります。大学在学中に様々なインターンシップに参加し、経験を積んだ方も多いと思いますが、インターンも職歴には含まれない為、残念ですが記入する事ができません。
新卒者のほとんどの方が該当するかと思いますが、契約社員や社員としての経験がない場合の職歴は「なし」と言う事になります。学歴と同様、職歴にも正しい書き方がありますので、1行目の中央に「職歴」と記入し、2行目に「なし」と記入します。「なし」の文言は中央ではなく、左詰めに記入する事がポイントです。
職歴空欄はNG
大学生でのアルバイト経験は職歴にはなりませんので、新卒の就活生の場合、職歴欄に書ける経歴はありません。ですが、職歴を空欄のままで提出するのは好ましくないとされているため、避けるようにしてください。というのも、一般的に、履歴書には空欄を作らないというのが基本だとされています。
実のところは「空欄よりはまし」という程度でしかありませんが、とくに書き入れられるような項目がなかったとしても、「なし」または「特になし」という文字を入れておきます。なお、どうしてもアルバイトやインターンシップの経験をアピールしたいという場合には、「志望動機」や「自己PR」に絡めたり、「学生時代に頑張ったこと」の中に入れたりするようにしてください。
履歴書マニュアルを確認してください
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
最後は「以上」で締める
職歴を書き終えたら、必ずやることがあります。それは、職歴の終わりを明示するために最後は「以上」や「上記の通り相違ありません」などで締めることです。これは「お伝えする内容はこれで以上になります」という意思表示にもなるものです。採用担当者側から見た時には「これで全部なのだな」という終着点になります。
「以上」もなにもなく書き終えてしまうと、「まだ続きがあるのか?」と相手に考えさせてしまいます。特に履歴が用紙の後半部分にかかっている場合は、次ページがある可能性も出てくるの、で必ず「以上」等で締めて下さい。ビジネスにおいて、相手側に手間をとらせたり、余分な事を考えさせたりすることはNGです。
アルバイト経験をアピールしたい時は
アルバイト経験やインターンシップ経験などは職歴欄にかけない事はわかりました。しかし、どうしてもその経験をアピールしたい事が出てくるケースがあるかと思います。特に、経験してきたアルバイトやインターンシップと、就職を希望している企業の仕事との関係が深い場合は、絶好のアピールポイントとなります。
しかし、アルバイト経験は職歴に書いてはいけないというルールがある以上、職歴欄でアピールする事は不可能です。では、一体どこに記入したら良いのでしょうか。それは、履歴書の中にある「自己PR欄」になります。次に自己PR欄にアルバイト経験やインターンシップ経験などを、どのように記入すれば、企業側に最大限にアピールできるのかを見ていきましょう。
自己PR欄でアピールする
自己PR欄に「アルバイト経験」を記入してくる新卒者は非常に多いです。ただ「こんなアルバイトをしていました」と書くだけでは、何のアピールにもならず、多くの応募書類の中に埋もれてしまいます。自己PRはあくまでも「アピール」なので、人事を惹き付けるような独自性のある文章で、自分をプレゼンすることが大切だということを忘れないでください。
例えば、「接客の仕事を通して、お客様の立場に立って物事を考えられるようになった。そのため、先回りしてサービスを提供できるようになり多くの方から感謝の声を頂けるようになった」等のように、アルバイト経験を通して身に付けた強みを具体的なエピソードを交えてアピールすると効果的です。
長所欄でアピールする
履歴書に長所を書く時に、何を書いたら良いのかと悩む学生も多いです。そんな時は、履歴書における長所は自分を企業に売り込む「商材」だと考えてみましょう。そう考えてみると、「明朗活発」「責任感がある」などと書いてあるだけでは、商材のアピールポイントがよくわからないと言えます。
長所欄で必要になってくるのは、アルバイト経験を語って話に信頼性を持たせて、実際の業務にどう活かせるかという観点で文章を作成することです。例えば、「私の長所は分析力です。普段から周囲をよく見て、その人の魅力や強みなどを理解していると自負しています。
チームリーダーに就任した時にはその分析力を活かして適材適所にメンバーを配置し、◯%の売り上げアップを実現しました」と書いてあったらどうでしょうか。これならば、自分の長所は業務に活かすことができるとということを的確にアピールする事が可能です。
企業の求める人物像に合った書き方にしよう
自己PRや志望動機を作成する際には、企業の求める人物像に沿った構成を意識するようにしましょう。そうすれば、採用担当者から見て、より魅力的な文章に仕上げることができます。上手な文章を書くためには、詳細な企業分析を欠かすことはできません。ホームページやパンフレットを閲覧する以外にも、説明会やOB訪問などで実際に働く社員の話を聞いたりして、どういう人物がその企業で好まれているのかというのを探るようにしてください。
ただし、どうしても入社したいがあまり、無理やり企業の求める人物像を演じるというのは避けましょう。それで無事採用されたとしても、自分の理想と現実とのギャップに苦しむことにもなりかねません。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
就活では新卒にしか書けない内容をアピールしよう
せっかく企業に提出する自己PRですので「新卒にしか欠けない内容」でアピールをしていきましょう。それは何かといいますと「実績を語るのではなく、実績を通して自分を語る」ことです。あなたがどんな資格を持って、どんな学校を卒業したのかは履歴書を見ればわかります。しかし、企業が知りたいのは「あなたはどんな人なのか」「将来の可能性はどれだけあるか」という人柄の部分です。
「TOEICを500点から800点に引き上げたので、語学に自信があります」というアピールよりも「地道に努力を積み重ね結果を出すことができます。TOEICでは500点だったものを800点まで伸ばすことができました」という「努力家な人柄」に触れている文章の方が、アピール度は高いです。就活期間に自分を見つめ直し、新卒ならではの、将来性あふれる文章を考えて行きましょう。