履歴書

【珠算検定は就活で役立つ?】段位取得のメリットと履歴書への書き方のポイントをご紹介!

珠算検定とは

珠算検定とは、商工会議所と日本珠算連盟・全国珠算教育連盟が行っているそろばんのテストのことを指します。それぞれには取得できる級位や段位が決まっており、商工会議所では「6級~1級」、日本珠算連盟では「10~7級・準初段~十段」、全国珠算教育連盟では「15~1級・初段~十段」と定められています。

取得できる級位や段位の違いからも分かるように「商工会議所と日本珠算連盟」「全国珠算教育連盟」と2つに分けて考えるのが一般的です。また、検定の難易度についても商工会議所の1級が、全国珠算教育連盟の2段とみなすのが基本的な見方とされています。

珠算検定には種類がある

上で述べたように、珠算検定には検定試験を主催している団体が複数あります。難易度や検定の種目数も主催団体により異なります。難易度が高いのは商工会議所と日本珠算連盟主催の検定試験の方です。全国珠算教育連盟が主催している珠算検定には、準3級以上の級位検定になると、選択種目があります。

通常の掛け算・割り算・見取り算(足し算・引き算)に加え、応用計算・暗算・伝票算の中から自分の得意とする種目を1つ選びます。両団体の主催する検定で級位あるいは段位を取得した人もいれば、自分の通っていた珠算教室が加盟していた、どちらか片方の団体が主催する検定で取得した人もいるということです。履歴書に記入する際には、主催団体名を合格証で確認し、正確に記入しましょう。

暗算系の資格は就活で有利!

暗算系の資格が有利である理由としては、数字に強いことをアピールできる点があげられます。そろばんや暗算を仕事で使用する機会はほとんどありませんが、数字を使用する機会がないことはありませんので、数字に強いことのアピールは就活を有利に進める要素といえます。

加えて、珠算検定に限らず何らかの資格を取得していることは、目標に対して努力したことの証明となります。「この人は諦めずに取り組める人」という印象を採用担当者に与えられるので、何も取得していない状態に比べて、はるかに有利な就職活動ができます。

珠算検定の就活でのメリット

珠算検定で級位、または段位を取得していることのメリットとしては、暗算能力や集中力といった地頭の良さをアピールできる点があげられます。企業の業務は知識がない状態からのスタートであるため、地頭の良さは強力なアピールポイントです。

仕事を覚えることや業務を工夫すること、円滑な人間関係を築くことなど、地頭の良さは採用担当者の目に魅力的に映ります。そのため、珠算検定の級位や段位を取得していることは、就活において大きなメリットといえます。また、珠算検定は特定の分野に特化した知識を得る検定ではないので、業務に対する汎用性も有用なポイントとしてアピールできます。

「どの業務でもいい」という意識ではいけませんが、汎用性の高さを評価してくれる企業は少なくありません。珠算検定の資格を取得しようか迷っている方は、取っておいて損のない資格ですので、ぜひ取得しておくことをおすすめします。

他にも、難易度低めでとりやすい資格のおすすめはこちらの記事をチェックしてみてください。

どんな業界で有利?

珠算検定というと、数字を多く使用する金融業界や建築業界に有利なイメージを持つ方が多いと思いますが、基本的にはどの業界にも有利であり、有利にならない要素はないといえます。珠算検定を持っていることで評価されるのは頭の良さです。

地頭が良いことは数字を使用する業務だけではなく、多くの業務に対応できることがその特徴といえるため、どの業界に応募する場合にもアピールできます。ですので、珠算検定の級位や段位を持っている場合は、応募する業界に関わらず、積極的に履歴書に記入しておく方が良いです。

珠算検定を取得した理由について準備しておこう

珠算検定を就活でアピールするのであれば、取得した理由を聞かれても答えられるように準備しておくことが大切です。面接ではコンピュータによる自動計算が進化している中、なぜ珠算検定を取得しようと思ったのか質問されることもあります。なぜ取得したのか、そのきっかけや目的を明確にしておく必要がありますし、深堀りされた際にも上手に答えられるようにしておかなければなりません。

また珠算をしていてよかったと思えたエピソードを交えながら、珠算の必要性や自分の感情を伝えるとより好印象を与えやすくなります。コンピュータによる自動計算ではなく、珠算だからこそのメリットや魅力などを挙げて、取得した理由を明確に語っていきましょう。

効率良く適性検査対策をしたいなら、問題集を活用してください

書類選考を突破した後、多くの企業で実施されるのがWEBテストです。実はここで落とされる就活生も多いことをご存じですか?せっかくの志望企業をWEBテストで落ちるのを防ぐために、今すぐ対策をしましょう。

そこでおすすめなのが「WEBテスト対策問題集」です。WEBテストに落ちないためのポイントと、頻出問題が多数掲載されています。本番と同じ形式で解くことができるので、これ一つで効率的に対策することができます。

今すぐ手に入れて、志望企業の選考を突破しましょう。

今すぐ対策を始める!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!

珠算検定があると良い役立つ業界

珠算検定があると、日常生活では買い物や割り勘をする際に大変便利ですが、就職に関しては、銀行や証券会社などの金融業界、設計書・見積書を多く取り扱う建築業界では特に役に立ちます。また、レジなどの機械を使用しない小売業や販売職でも、消費税やお釣りの計算が珠算でできると便利です。

珠算検定の上級あるいは段位取得者は、企業に入社後、会議や電話などで取り上げた数字に素早く反応して計算でき、頭の回転が速いと評価に繋がることも期待できるでしょう。珠算を身につけていると、暗算が得意になり、頭の中の算盤で計算するため、計算機やパソコンで数字や数式を打ち込むよりも、速いスピードで答えを導き出すことが可能になるのです。

WEBテスト対策の時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう

WEBテスト対策問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中に問題集を何冊も解く時間はなかなかありませんよね。頻出問題を知れば、効率よく対策をすることができます。

そんな時は、「WEBテスト対策問題集」を活用してみましょう。SPIで落とされないためのポイント解説と、本番と同じように解くことができる問題集がセットになっています。これひとつで、効率よく、SPI対策をすることができます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!

履歴書へ書けるのは何級から?

いくら珠算検定に合格しているといっても、あまり努力を必要としない級位ではアピールポイントとして役に立ちません。ある程度の級位がなければ「すぐに諦めたのだろうか?」なんて印象を抱かれてしまうため、履歴書に記入する際は珠算検定の級位にも気を付けてください。

履歴書に書くなら3級以上がべスト!

ただし、今では1級も取りやすい時代になっているので、3級~1級のレベルの違いは狭まっています。履歴書に記入する珠算検定の級位は「3級以上からが評価対象である」というのが一般的な意見です。3級未満の級位ではアピールポイントとして弱く、記入する意味はほとんどありません。

そのため、すでに3級未満の級位を持っているのであれば、3級まで級位を上げることをおすすめします。ただし、現在は1級を取得しやすくなっているという背景から、企業によっては1級以上を評価対象としているところもあります。

履歴書には3級から記入できますが、より評価対象としての価値を高めたいのなら、1級以上の級位もしくは段位を取得するようにしましょう。さらに、もう1点注意すべきポイントとしては、商工会議所の珠算検定1級と全国珠算教育連盟の珠算検定1級では、その取得難易度に大きな差がある点です。

上記でも触れましたが、それぞれの難易度を比べた場合、全国珠算教育連盟の珠算検定よりも商工会議所の珠算検定の方が難易度は高いです。ここでいう珠算検定1級は、商工会議所が行う珠算検定のことなので、間違えて全国珠算教育連盟の級位をそのまま記入してしまわないよう、十分に気をつけてください。

履歴書への書き方のポイントと注意点

細かなルールが多い履歴書では、資格の書き方にも注意しておかなければいけません。履歴書に記入する資格は、マナーであり最低条件でもあるルールの中で評価されるものであるため、アピールしたい資格を記入する際は、書き方のルールから外れないように気をつけておきましょう。

以下では、履歴書を作成する際に注意すべきポイントを説明していますので、しっかりと確認しておいてください。ちょっとしたミスが、不採用へと繋がってしまうこともあります。些細なことと思える部分でも、気を抜かずに準備することが大切です。

正式名称に注意!

冒頭でも述べましたが、珠算検定には「商工会議所」「日本珠算連盟」「全国珠算教育連盟」と、3つの運営団体があります。それぞれには取得できる級位や段位の違いがあり、表記すべき正式名称もそれぞれ異なっています。

履歴書では取得した資格の内容だけでなく、履歴書を丁寧に作成しているかについても審査されているため、珠算検定の級位や段位を記入する場合は正式名称で正しく記入しましょう。また、履歴書では誤字脱字もマイナスポイントとなってしまうので、取得した資格を記入する際は、その部分についても気を配るようにしてください。

証明書を忘れずに!

珠算検定の資格を履歴書に記入する場合は、資格取得の証明書が手元にあることを確認してから記入するようにしましょう。履歴書の審査では、資格を取得したことを証明するものの提出を求められることがよくあります。

資格取得を証明するものが提出できない場合、資格を評価対象として認めてもらえない可能性もありますので、資格の証明書はしっかりと管理しておいてください。もしも「すでになくしてしまった」という方は、検定を受けた団体へ問い合わせてみましょう。手数料はかかりますが、合格証明書を再発行してもらえます。

取得年月順に書く

履歴書の資格欄に記入する際の注意点として、その資格を取得した年月順に記入するというポイントがあります。これは、珠算検定だけに限らず、どの資格や運転免許の取得に関しても共通しています。それぞれ取得した年月順に正しく記入することが大切です。

その際、取得年の欄は、西暦と和暦が混在しないように注意しましょう。例えば、「2012年5月 全国珠算教育連盟主催 珠算検定 初段」と記入した後に、「平成25年9月 日本商工会議所主催 暗算検定 2級」などと記入するのではなく、「2013年 日本商工会議所主催 暗算検定 2級」と年号を揃えて記入するのが正しい記入方法です。学歴や職歴の年月も、西暦・和暦のどちらかで統一しましょう。

資格欄の最後の行に「以上」は不要

履歴書ではそれぞれの項目を記入し終えれば「以上」と記載しますが、資格欄の最後の行には「以上」は不要です。学歴欄や職歴欄と違い、資格欄の最後の行に「以上」と記入する必要はありませんので、間違って書いてしまわないようにしましょう。学歴欄などでは、「以上」と書いて締めないと学歴や職歴がどこまで続いているのかがわからなくなりますが、資格に関しては「以上」と書かなくても終わりがわかります。

人によっては資格を持っていながらも志望する業界、企業に合わなかったり、資格欄に書ききれないなどの理由で書いていない資格がある場合もあります。資格欄に関しては一律で「以上」と書く必要はありませんので、間違って書かないように注意が必要です。

資格欄で面接官が見るポイント

履歴書の資格欄で上手にアピールをするためには、資格欄で面接官が見るポイントを知っておくことが大切です。資格を持っていればスキルがあることをアピールできますし、スキルがあれば評価の対象になります。しかし必ずしもすべてのスキル、資格が評価されるわけではなく、面接官が見ているポイントから外れているものであれば書いても意味がない場合もあります。面接官が見ているポイントを理解し、何が評価されているのかを把握して資格をアピールしていきましょう。

即戦力となるスキルを持っているか

資格欄で面接官が見るポイントとしては、即戦力となるスキルを持っているかどうかが挙げられます。企業が求める能力を持っているか、入社後すぐに貢献してくれそうな人物かを見られるため、業界、企業に関係する資格を持っていると高く評価されます。職業によっては仕事をするために必須な資格もありますし、その場合は該当する資格を持っているかどうかが応募資格になっている場合も多いです。

また必須ではないものの、あれば便利な資格については持っていることで高く評価されますし、選考も有利に進めることができます。志望する業界や企業、あるいは職種に関係する資格を持っていると高評価を得やすくなりますので、該当する資格があれば積極的にアピールすることが大切です。

向上心や向学心があるか

向上心や向学心があるかも、面接官が資格欄から見ているポイントのひとつです。資格を持っているかどうかによって向上心、向学心がわかりますし、それらが備わっていることは仕事を知る上でも大切なことです。積極的に自己啓発しようとする姿勢があるかどうかで仕事への取り組み方も変わってきますし、成長力も違ってきます。

新卒の場合は就職後の成長を見越してポテンシャル重視で採用が決まることが多く、成長力が高いことは重要なことです。資格を持っていることで能力自体も評価されますが、それだけではなく自分を磨こうとする姿勢も評価されます。業務に関係のない資格であっても、難易度の高いものであれば取得までの努力の過程を評価されることも多いです。

仕事に活かせる資格を優先的に書くと◎

珠算検定以外にも、いくつか資格を持っている場合は、仕事に活かせる資格から優先的に書くようにしましょう。特に沢山資格を持っていて、履歴書の資格欄に書ききれない人は、業務に関連する資格を見極め、取捨選択しながら記入することが必要です。

いくら多くの資格を持っていても、企業の目に留まらなければ、即戦力としての自分をアピールすることはできません。保有資格を書くことで、向学心のある人という印象だけに収まらないためには、自分の目指す職種に有利な資格が何かを理解しておくことが大切です。

実際に活かせる業務や部署を把握しておく

履歴書の資格欄を記入する前に、自分の持っている資格が実際にどのような仕事で活かせるのかを把握しておくとよいです。その資格がどのような部門で役立てるのかを理解することで、自分の希望する業界や職種との関連性が明らかになります。履歴書の資格欄は、企業がその就活生に対し、企業の求める知識やスキルを身につけているかどうか知ることができる1つの判断材料となるのです。

そのため、履歴書に記入する資格は、仕事に関連性の高いものから記入するようにしましょう。例えば、珠算検定は銀行や証券会社などの金融業界や、経理や財務の職種で活かされる資格の1つです。実務に必要とされると予測した資格を選んで履歴書に書くことで、就活で有利に働くことがあります。

語学系や運転免許はどのような職場でも活かせる

TOEICや中国語検定などの語学に関する資格や、普通自動車運転免許などは、実際に就職を希望する業界や職種に関わらず、幅広く活かすことができます。グローバル社会で外国語が堪能な社員は重宝されますし、実際社会人になってから社用車を運転して外回りや銀行回りをする機会も多いからです。

裏を返せば、語学系の資格や普通運転免許証を取得しておけば、さまざまな職場で活かすことができるため、就活では役に立つ資格と言えるでしょう。英検などの語学系の資格を記入する際には、取得している級やスコアについて、そのレベルを正しく理解しておく必要があります。

自分が取得しているのが中学校卒業レベルなど、あまりにも低いレベルの級やスコアであれば、履歴書に書くことでかえって疑問を持たれてしまいますので、書かない方が良いでしょう。

履歴書に珠算検定を書く際は正式名称と級に気をつけよう

珠算検定を取得していることは、就活を有利に進めることのできる要素となります。履歴書の空白を埋めることにも役立ちますし、取得していることが損になることはありません。しかし、履歴書への書き方を間違えていたり一般的には評価されない級位を書いていたりした場合は、かえってマイナスの印象を与えてしまうこともあり得ます。

資格を取得していることは強みとして活かせますが、活かし方を間違えると思いもよらない評価を受けてしまうため、履歴書を作成する際には十分に注意しておきましょう。

就職におすすめの資格について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ