就活その他
就活でよく聞くワード「事業内容」とは|具体例からビジネス用語を根本的に理解して他の就活生より一歩前へ!
- 21211 views
目次
ビジネス用語は知っておいて損がない
ビジネス用語は知っておいて全く損がありません。なぜなら、社会人になっても使う機会が多くある用語だからです。企業独自、業界独自の用語と違ってビジネス用語は、転職をした場合でも共通に使っていきます。そのために、就活生のうちにある程度のビジネス用語を覚えておくべきです。ビジネス用語辞典のようなものも書籍として出ています。ビジネス用語にはカタカナで表現されているものが多く、聞いたことがあるようなものもあるでしょう。例えば、「タスク」「デフォルト」「ソーシャルメディア」などのように学生時代にも使っていたような言葉もビジネス用語として出てきます。まずは1つひとつ使いながら覚えておくのがいいでしょう。知っておいて損するようなビジネス用語は1つもありません。
就活でよく聞く「事業」とは
就活で出てくる言葉の1つに「事業」という言葉があります。事業とは、1つの企業、または複数の事業が行なっている仕事のことを指しています。よく「御社の事業内容に興味を持ちました。」という就活生がいますが、これは仕事内容に興味を持っているということに言い換えられるのです。つまり「事業」とは企業が行なっている仕事そのものであるため、就活の際はよく調べておくべき箇所になります。以下で、「事業」について詳しく見ていきましょう。
社会貢献と収益を目的とした仕事
そもそも企業が存在する目的はなんでしょうか。それは自社の事業を通して、世の中の役に立ち、利益をあげることです。片方だけでは存続することは難しいでしょう。例えば、社会貢献のみをすることができても、利益を上げなければ次のビジネスをすることができません。企業が事業を継続していくためにはお金が必要なのです。また、利益を上げているだけの企業とは一体どんな企業でしょうか。お客様に信頼をされていなかったり、環境を汚して儲かっていたり、人を貶めて儲かっている企業のことをさします。このような企業は一時的に利益をあげることができても、継続することはまずないでしょう。世の中の役に立つ仕事が生き残り、利益を上げられる仕組みになっています。
企業には必ず取り組んでいる事業がある
企業とは、事業を通して、利益を生み出し社会に貢献する団体です。どの企業もなんらかの事業に携わり、そこから収益を上げています。世の中には様々な事業が存在して、私たちの人生に大きく関わっているものも数え切れないほどあり、一方では、まだ知らない事業も数えきれないほどあることでしょう。全ての企業は、事業から収益を上げて経済活動をしているのです。就活生には、志望している企業の事業を熟知する必要があります。その企業が何をしているのかわからないのに志望はできないはずです。「その企業の本業は何か。」「どういう仕事をして儲かっていて、今後の展望はどうなっていくのか」「その状況下で、企業の立ち位置はどうなっていくのか」など事業内容を知れば知るほど、様々な角度から物事を考えることができるでしょう。
具体例から学ぶ事業内容
「事業」とは、一企業の根幹です。事業がなけれな企業は活動ができず、実体を無し得ません。現代では、社会貢献をするために企業はあらゆる事業をしています。古くからある事業、時代の変化に合わせて誕生する新規事業など。挙げ始めたらキリがありません。それでは、一体、日本にはどのような事業内容があるのかどうかを、具体的にみていきましょう。
病院
1つ目の事業は「病院」です。病院には、「医療保険事業」・「医学講演会事業」に大きく分けることができます。「医療保険事業」は、健康診断と呼ばれるような、人間ドック・生活習慣病健康診断など、医療保険で賄われていることに携わります。企業にもあるような健康保険組合が健康診断を実施しているが、病院が健康診断自体を運営しているのです。また、「医学講演会事業(シンポジウム)」とは、院長や医学の学者・研究者による講演の自主企画をする事業もあります。業界関係者が集い、新薬・新治療法や難関の手術など講演会を通して医学の進歩を図っているため、その企画運営をして、サポートをする事業です。病院とは人の命に関わるなくてはならない事業であり、国に支えられているビジネスでもあります。
市役所
2つ目の事業紹介は「市役所」です。市役所の事業は「観光・教育・防災」の事業と大きく3つに分かれており、どれも地域の活性化・安全を保つための事業です。「観光事業」は、その市に多くの観光客が訪れるように、ご当地名物の宣伝や、観光やイベントの企画運営などをしています。ご当地キャラクターを作り、マスコットとして宣伝し、子供から大人まで楽しめるような施策が浸透してきています。訪日外国人が増えているため、日本語以外の観光マップや、案内を作成していることももはや当たり前になってきています。「教育事業」においては、市内の子どもの学力向上に勤めており、学力テストを実施したり、市内の学校と連携して学力向上のサポートをしている事業です。「防災事業」においては、消防と大きく関わっています。天災が起きる時を想定した防災訓練、避難訓練などに関わっています。市役所の事業は地域を活性化させるための社会貢献をして、観光事業などを中心に収益をあげ、魅力的な街にしているのです。
銀行
3つ目の事業は「銀行」です。銀行の事業は各種与信関連業務や証券業務を行う「国内事業」と投融資業務などを行う「海外事業」と、大きく2つに分けることができます。銀行の事業は、私たちが生活する上で欠かせない、お金の流れを作っているのです。私たちが銀行に預けたお金は企業に融資として流れていき、企業は利益をあげたら銀行に返済するというように、常にお金は流れています。その流れをつくったり、有価証券のような、投資商品の販売をしたり、お金に関わる事業を銀行が担い、国内であれば円で、海外であれが為替などの業務もしていくことになるでしょう。銀行の仕事は、信用が大切であるため、個人情報の管理や隠蔽などの社会的不祥事を起こすと一気に信頼を損ない、存続の危機に直面する緊張感の高い事業をしています。日本では、貯金の考えが非常に強く「銀行に預けておけば大丈夫」と信頼感は高く、世の中の役に立つ仕事で利益をあげている必要不可欠な事業と言えます。
介護
最後に紹介する事業は「介護」です。介護の事業は「サービス事業」「ヘルスケア事業」と大別されています。現代の日本では、高齢化による老老介護や介護業界の人材不足など、非常に課題の多い業界の位置付けです。社会貢献度は非常に高く、国として介護事業を成長産業へと推進していかなければいけない事業です。その中で「サービス事業」は訪問介護や、デイサービスなどの直接的な介護サービスをしています。この分野の介護従事者が足りておらず、介護施設利用者のみが増えているような状況です。「ヘルスケア事業」においては、暮らしを豊かにするための介護製品などの提供をしています。いずれの事業においても、介護業界が今後伸びていくべき業界であることは間違いありません。しかし、直面している課題も山積みな業界です。世の中の役に立つ仕事であるが、人手不足で思うように利益があげられない業界でもあります。
あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
他の言葉との違いを理解しよう!
前述してきた「事業」という言葉には、間違いやすい言葉がいくつかあるのです。就活生にはこの辺りは区別して覚えておくことが大切でしょう。間違って覚えて面接などで話を進めてしまうと、企業側には理解が足りないという印象を与えかねません。他の言葉と区別できるように、次でご紹介していきます。
職務内容
まず1つ目は、「職務内容」との区別を覚えていきます。「職務内容」とは、就職をして自分自身が従事する職業の内容であり、個人レベルでの事柄です。「事業」とは、企業単位の話になります。例えば「事業」としては、銀行業であり、「職務内容」は金融営業などのイメージです。「職務内容」は実際にする仕事でになり、この場合は営業であるので、融資の案内や証券の営業などをイメージすることができます。「事業」と「職務内容」は明らかに意味が違う言葉のなのです。
業務内容
2つ目に区別して覚えるものは「業務内容」です。「業務内容」においては、日々の仕事と考えると、わかりやすいかもしれません。毎日出勤したら、担当する仕事を業務内容といいます。これも個人単位を指すものです。「事業」その企業を刺す言葉であり、業務内容はそれを個人レベルの仕事に落とし込み分解している言葉です。「事業」「職務内容」「業務内容」と、言葉は似ていても、全然意味は異なります。就活の際に全て覚えて、理解を深めておくことが大切です。
意味を理解してこそ前に進める
最後に、これまで「事業内容」について述べてきましたが、事業とは、企業が行う活動全般を指し、社会貢献と利益の双方を生み出すものです。この意味をまずは確実に理解しておくことが大切でしょう。そのあとに、各社の事業を1つ1つ見ていくと「この事業は利益を生み出しそうだ」「少子化だから、この事業は世の中の役に立ちそうだ」など、事業から自分自身の考えを導き出し、就活の際に志望動機として言葉にできてくるものです。意味を理解すると、そこから自分の考えに繋げることができるでしょう。就活では、多くの企業の事業内容を見ていくことになります。自分自身の意見を持ち、ただ人気だから志望してみようではなく、こういう仕事がしたいから、今後伸びそうだからなど、積極的な意見が面接官にも好感を持たれていくのです。社会人でも間違ったビジネス用語を使っている場合もあります。「事業」に限らず、ビジネス用語は1つひとつ覚えていくべきでしょう。社会人になるタイミング、いわゆる就職活動時に間違いなく覚えておくことが、社会人としていいスタートを切れるのではないでしょうか。