志望動機
「志望理由」の面接での答え方|評価基準やNGな内容をご紹介
- 31623 views
目次
面接官に評価される志望理由とは
志望理由は面接で必ず聞かれるため、選考を勝ち進むためにはしっかりと考えておかなければなりません。志望理由は就活を進める上でも核になるもので、企業でも重要視して評価しています。面接ではさまざまな質問がされますが、質問内容は業界や企業によって異なっています。
志望理由は単にその企業を志望した理由を述べるだけではなく、企業への仕事の熱意がいかに高いかなどを伝えていく必要があります。企業は志望理由から仕事に対しての熱意や企業で活躍できる人材かどうかなどを判断していますので、念入りに考えて面接攻略を目指しましょう。
志望理由から面接官は何を見ているか
面接官は、志望理由から何を知りたいのだと思いますか?面接官は、自社とのマッチング(相性)や、あなたが今後何をしたいと思っているのかを知りたいと思っているのです。この人と一緒に働きたいと思えるか?この人は入社して何をしたいのか?短い志望理由の中から、多くのことを探り、あなたを採用するかどうかを判断する材料にするのです。近い将来後輩になる社員を採用するのですから、面接官の責任は重大で、審美眼も鋭くなります。ここから、面接官が見ているポイントについて詳しくご紹介していきます。
志望度
企業にとって、自社で働きたいという思いの強さは重要なポイントです。熱意のない人を雇っても企業への貢献は期待できません。面接官は、自社が第一希望であれば好印象を抱くでしょう。しかし、熱意が伝わってこなければ効果はありません。
例え、第2・第3希望であっても、熱意が伝われば好感度は上がるはずです。その企業で何がしたいのかを、熱意をもって述べることが大切です。面接官は、学生が自社のことをどれだけ調べ研究しているか、自社でこんなことをしたいというビジョンを持っているか、というところを見てきますので、その対策をしっかりとしておきましょう。
やりたいことと企業の方針がマッチするか
企業にとって、社員との相性は重要です。なぜなら、相性が悪ければ、事業を円滑に進め、生産性を高めることが難しいからです。相性が良ければ、社員にとっても会社のために頑張ろうという気持ちになれます。面接では、「弊社で何をやりたいか」ということが必ずと言っていいほどよく聞かれます。
ひとつ答えれば、それについて具体的に聞いてくる場合があるので、その企業の事業内容をしっかりと調べておく必要があります。一生懸命答える一言一句に、その人の仕事に対する根本的な考え方があらわれます。面接官は、それが会社の企業理念や方針にマッチしているかを見ているのです。会社の企業理念や経営方針などをちゃんと調べ、理解しておきましょう
学生の人柄
面接官の多くが最も重視しているのは「人柄」です。なぜなら、会社では様々な人と一緒に仕事をしていかなければいけないので協調性が必要とされます。また、社から一歩外に出れば会社の顔としても見られるため「人柄」が重視されるのです。面接では、受け答えの仕方から好感が持てるかどうかで判断しているようです。
「受け答えが真摯で誠実さが感じられる」「目を見て話している」「プラス思考である」「やる気がある」「目標を持っている」「清潔感がある」などと判断されたら好感度が上がるでしょう。面接官は、受け答えの言葉や態度に滲み出てくる学生の「人柄」を見ているのです。
志望理由をアピールするポイント4つ
志望理由を上手にアピールするためには、業界と企業を志望した理由を明確に伝えることが大切です。仕事の選択肢はほぼ無数と言えるほどにありますし、その中でもなぜその業界、その企業に絞り込んだのかを伝えなければ、面接を攻略することはできません。
他の仕事でもいいのではないかと思われてしまえば印象は悪くなり、評価もマイナスになってしまいます。業界と企業を志望した理由を明確に伝え、志望度の高さが本物であることをアピールしていきましょう。
①なぜその業界なのか
志望理由を上手に伝えるためには、まずはなぜその業界を選んだのかをアピールすることが大切です。業界はさまざまなものがあります。数ある業界の中でもなぜ志望業界なのか、志望業界でなければならない理由は何かを伝える必要があります。
その業界を選んだ理由を述べるにあたっては、業界にしかない特徴を踏まえてアピールすることがポイントです。業界が違えば仕事内容などは大きく違ってきますし、仕事内容や業界特有の職種などに焦点を当てて志望理由をアピールしていきましょう。
業界の特徴を踏まえて志望理由を語ることで、業界研究がきちんとできていることも伝わります。しっかり業界研究ができていれば、就活への真剣度も高いと評価されて、企業への志望度の高さも評価してもらえます。
②業界内でもなぜその企業なのか
業界を志望する理由をアピールすれば、そこからさらに掘り下げて、業界内でもなぜその企業を志望するのかを伝えていきましょう。業界内にはたくさんの企業がありますし、なぜ別の企業ではなくその企業を志望するのか、なぜ他の企業ではダメなのかを明確にすることが大切です。
同じ業界であれば仕事内容が類似している場合も多くあり、差別化ができていなければ、他の企業でもいいのではないかと思われ、マイナスの評価に繋がってしまいます。その企業だからこそ志望した理由を伝えるためにも、志望企業ならではの特徴や強みを挙げ、それらを踏まえて志望理由を語っていきましょう。
③どのようなことで貢献できるのか
業界と企業を志望する理由を明確にすればアピールに説得力が出ますし、就職への熱意の高さも評価してもらうことができます。しかし志望理由としてはそれだけでは不十分であり、就職後企業でいかに活躍できるか、企業に貢献できるかをアピールすることも大切です。
仕事に対する熱意ややる気があることは大切なことですが、気持ちだけで仕事を進められるほどビジネスは簡単なものではありません。仕事へのやる気に加えて、きちんと活躍できるだけの能力が備わっていることが大切ですので、どのようなことで企業に貢献できるかを明らかにする必要があります。自分にはどのような能力があり、それが仕事でどのように活かせるのかを具体的に述べ、採用メリットの高さをアピールしていきましょう。
④入社後の目標を伝える
人生において目標を持って生きている人は輝いているものです。同じように、仕事に対して目標を持っている人は生き生きと働き、決していい加減な仕事をしません。活力のある社員を入社させたい企業側にとって、学生が入社後の目標を持っているかどうかは重要なポイントとなります。そして、どのような目標を持っているかが大切なのです。
この会社でこんなことがしたい、将来こんなことができるようになりたいというビジョンを持っていることで、本気度が伝わります。そして、目標に向かってこのように努力していきたいと話すことができれば、地に足の着いた、計画性のある人として高く評価されるでしょう。また、立てた目標が会社の企業理念や方針とマッチしていることも大切です。
何社も志望動機を作るのは大変...
そんな人は志望動機作成ツールを使ってください
志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。
簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。
内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。
受かる志望動機には自己分析が必須です!
3分で完璧な自己分析が完了!
質問に答えるだけで志望動機を完成させよう
志望動機を作成する際、文章を考えるのが苦手な就活生も多いと思われます。「伝えたいことはたくさんあるけど、考えをまとめてわかりやすく伝えるのが難しい」という就活生は、「志望動機ジェネレーター」を活用しましょう。
志望動機ジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで理想的な流れの志望動機が完成します。面接での志望動機に関する質問にも対策が可能です。無料でダウンロードできるので、効率的に志望動機を完成させましょう。
志望理由の例文
続いて、面接官に響く志望理由の例文を見ていきます。
【回答例】
私は、お客様に「こんなの探してた」という喜びを感じてほしいと思い御社を志望しました。私の強みは、目的を達成するために、常に課題を見つけ改善していけるところです。御社では、お客様の満足度を向上させるために顧客アンケートや市場調査を綿密におこなっています。私は学生時代に所属していたサークルでイベントの運営に携わる機会があり、来てくれるお客様が何を望んでいるのか、どこがゴールなのかを考えました。この過程に強く意味を感じ、ファッション好きでもあったため、将来はアパレル業界のマーケティング職で働きたいと考えておりました。そんな中御社の企業説明会に参加し、社員1人ひとりの行動力・思考力の高さや働き方に魅力を感じました。私は御社の求める「作業ではなく仕事をする人」という人物像に自分が当てはまるのではないかと考え、今回応募させて頂きました。入社できましたら、学生時代の接客業で培ったコミュニケーション力と粘り強さでマーケティング部門の戦略となり貢献いたします。
出だしに結論を持ってくることで、伝えたいことが明確になり、かつインパクトも与えられます。続いてその結論の論拠となる具体的なエピソードがあり、説得力のある内容になっています。そして最後に、文中で述べた強みを企業が求める人物像につなげているところから、自分の軸をしっかりと持っているところをアピールできています。
企業で働いていくことについての意気込み、熱意が伝わってくる志望理由です。こちらの回答例では前述した「面接官が知りたいこと」、企業とのマッチング(相性)、今後何をしたいのか、どのように働いていきたいのかが伝わる内容となっています。就職、就業に対する熱意も強く伝わります。特に企業とのマッチングに関しては、社内の雰囲気等も強く関わってきますのでなかなか対策が立てづらいものです。志望動機で行き詰まってしまった時などは実際に内定を獲得した先輩たちがどのように志望動機をまとめたのかを聞いてみると、その企業や業界が求めている人材の傾向が見えてくるかもしれません。
志望理由としてNGな内容
志望理由の中には、学生側から見るとプラスであっても、企業側から見るとプラスとはとれなく、むしろマイナスととられてしまうようなものもあります。自分は良かれと思って言ったことが原因で不採用にならないように注意しなければいけません。どんな理由がNGなのか、企業側の立場になって考えてみましょう。
勉強したい
「勉強したい」「学びたい」という言葉は、一見、向上心があり前向きのように感じられますが、それはあくまで学生側からの見方です。企業側から見れば、受身的でこれから会社の戦力になろうという意識が薄く感じられるのです。学校は勉強するところですが、企業で生産性を高め、収益を上げるための戦力として働かなければいけません。
もちろん、企業でも勉強しながら仕事を覚えていき戦力となっていくわけですが、「勉強したい」が強調されると、働くことの意味が分かっていない甘えた人間として見られるのです。
給料や福利厚生に惹かれた
給料や福利厚生は、正直なところ、社員にとって大事な要素です。しかし、そういった待遇面が前面に出ると、企業側からは働くことよりも見返りばかり求める自己中心的な人間として見られてしまいます。このようなケースは、自社で働く意欲はあるのかと思われがちです。志望理由は、あくまで企業そのものや仕事内容に関したものが望ましいです。
立地条件がいい
家から近い、駅から近い、交通が便利などは、社員にとってはかなり助かりますよね。しかし、これも企業側から見ると企業で働きたい理由には全くなりません。自分にとって都合のよい条件ばかり考えている利己的な人間と思われてしまうのです。
企業には転勤などの可能性もあるので、この理由は控えましょう地方企業の場合は、地元愛を志望動機の軸として伝える就活生もいます。しかし、企業の中には「地元で働ければどこでもいいのでは」と考えるところもあるのです。地元愛も大切なことですが、1番の志望理由にならないように注意しましょう。
NGな志望理由の回答例文
NGな志望理由の回答例文を見ていきます。また、何がダメなのか、NGポイントを解説していきます。
【NG回答例】
御社を志望した理由は、私の第一志望であるベンチャー企業であり、さらに実力主義で若くても挑戦するべきという社風に惹かれたからです。私は仕事に対して一切の妥協をせず、努力をし続ける事ができます。大学時代には家庭教師のアルバイトを4年間続け、大学受験を控えた生徒のために自らも勉強し続けた事や、部活動ではゴルフ部の部長として、チームのスキルアップのためには何をすれば良いかを常に試行錯誤してきました。私の経験を活かし、ブランディング戦略や企画に携わりたいという強い思いから、今回志望させて頂きました。
「何をしてきたのか」「これから何がしたいのか」「なぜ御社を志望するのか」が具体的に語られていないため、上辺だけで言葉を並べている印象を与えてしまっています。総括として、この内容だと全体を通して「なんとなく」考えた感じに見られてしまう可能性が高いです。熱意を伝えるどころか、就職へのやる気を疑われてしまうかもしれません。それでは、どんな内容ならば熱意を伝えることができるのでしょうか。
面接の志望理由は短いからこそ思いを確実に盛り込もう
面接において、志望理由でアピールできる時間は短いです。だからこそコンパクトに、インパクトのある構成で熱意を伝えなければなりません。それには冗長であったり抽象的な表現を使わず、具体的なエピソードとともに説得力のある志望理由を作り上げる必要があります。ぜひ、ここまで解説したポイントをおさえて志望理由を作成してみてください。そしてあなたの強い熱意、思いを面接官に余すところなくアピールしましょう。