ES(エントリーシート)

【ESサイト4選を紹介】内定者の回答例を参考にするメリット

内定者のESはサイトで確認できる

就職活動の中での最初の関門であり、毎年多くの就活生が悩み苦しむのが「エントリーシート」です。もちろん自己分析や企業研究など、これまでの間にやるべきことやできることはやってきたことと思います。それでも実物を前にすると「これでいいのか」と不安に感じてしまうことでしょう。

そんな状況のあなたに、とても良い情報があります。実は、内定者のエントリーシートをサイトで読むことができるのです。

そこでこの記事では、エントリーシートの添削に役立つサイトや内定者のエントリーシートを見ることのできるサイトをまとめてご紹介します。自身のの就職活動を有利に、そして効率的に進めるためにも、ぜひお役立てください。

内定者ESを参考にする2つのメリット

冒頭で内定者のエントリーシートを読むことのできるサイトがあることを述べましたが、利用できる環境があるのであれば、時間を見つけて読めるだけ読むべきです。なぜなら、内定者のエントリーシートを読むことには大きなメリットがあるからです。

ここでは、内定者のエントリーシートを参考にするべきメリットを2つご紹介いたします。もちろん丸ごとコピー&ペーストするのは良くありませんが、自分のエントリーリートが魅力的なもおんとなるよう、参考にしてみてください。

①企業が何を知りたいのかが把握できる

メリットの1つ目は、企業が何を知りたいのかが把握できるということです。内定者のエントリーシートを読むことで、書類選考を通過する人物の「アピールポイント」や「性格」などをのぞき見ることができます。

選考を通過しているエントリーシートには一定の共通項があるはずです。自分の性格や長所に似通ったところがあるのであれば、その点に絞ってアピールしていくと、志望企業に向けた素晴らしいエントリーシートができることでしょう。

もちろん自分の中に全くないような虚偽のアピールポイントを作るのは望ましくありません。あくまで自然なアピールをするようにしましょう。

内定者が実際に提出!
人気企業100社の内定者ESを確認してください

書類選考で落ちるESには、共通したポイントがあります。そのポイントを把握してESを書かなければ、志望企業の選考を突破するのは難しいです。

そこで、無料の「内定者ES100選」を活用しましょう。誰もが知っている有名企業に実際に内定したES100種類が見放題で、書類選考で落ちないためのポイントがわかります。

ぜひ活用して、志望企業の書類選考を突破しましょう。

ES100選を受け取る!【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

②内定が貰えるESの書き方が身に付く

もう1つのメリットが、選考に通過するエントリーシートの書き方が身につくことです。言葉の使い方はもちろん、文の構成、見せかたなどの「書きかた」に限って読んでみても、内定者のエントリーシートには注目すべき点がたくさんあります。

例えば選考書類で求められる書き方は「結論先行型」です。しかし日本の文学や作文などは「起承転結型」がほとんどなので、難しく感じる方が多いことでしょう。

書きかたに関しては、読んで得た情報を踏まえたうえで何度も練習を重ねることが大切です。読んだときに「こうか!」と思ったことがあったとしても、時間とともに忘れていってしまうものです。それらを自分の本当の力にするためにも、過去問題などにチャレンジするようにしましょう。

OpenESの書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

参考になるESが掲載されているサイト4つ

ここからは、内定者のエントリーシートが掲載されているサイト4つを厳選してご紹介していきます。自身の就職活動を少しでも有利に効率的に進めていくために、志望企業のエントリーシートが掲載されているのであれば、読んでみるようにしましょう。

優れたエントリーシートを作るためには、まずは真似することから始めて構わないのです。書き方・勝ち方を理解したうえで、自分だけの魅力的なエントリーシートを作成するようにしてください。ただし、盗用だけは絶対にやめましょう。自分自身について正直に書かれていない内容は、面接などで深く質問された際などにごまかしが利きません。

①リクナビ

1つ目は、大手就活情報サイトの「リクナビ」です。メーカーや商社、マスコミをはじめとした7分類に大きく分けられており、どちらかというと、その業界に進んだ内定者のエントリーシートが読めるというかたちになっています。企業の名前は伏せられているので、先入観なしで読むことができるでしょう。

そのため、「この企業の内定者のエントリーシートを読みたい!」という明確な希望がある場合には、使いにくいサイトだといえるかもしれません。しかし、選り好みせずにエントリーシートを数多く読んでみたい方や、業界ごとの書き方などを知りたい方にとってはおすすめのサイトです。なお、全文を読むためには会員登録が必要です。

②ONE CAREER

2つ目が、就職活動サイトの「ONE CAREER」です。検索欄に企業名を入力して検索することで、希望する会社の内定者のエントリーシートを読むことができるサイトとなっています。会員登録しなくても、コンテンツ全文を読むことができます。

このサイトではそのほか、内定に至るまでのプロセスを順に追っていくことができるというのも特徴です。エントリーシート以外にも、各企業のWEBテストや筆記試験、グループディスカッション、面接、インターンなど一連の選考ステップをこのサイトで確認することができます。面接試験の前の練習でも使えるので、覚えておくと便利です。

③就活会議

3つ目は、口コミ企業研究サイトの「就活会議」です。このサイトでは、企業名検索のほか業界名検索もできるので、視野を狭めずに読めるのがうれしいところです。

またこのサイトでは、内定者のエントリーシートはもちろんのこと、書類選考を通過したエントリーシートまでを閲覧することができます。それらを参考にして自分の言葉でまとめることで、書類選考に通過するオンリーワンのエントリーシートを生み出すことができることでしょう。

なお、全文を閲覧するためには会員登録が必要です。

④unistyle

最後にご紹介するのが、就職活動支援サイトの「unistyle」です。外資系企業を含む様々な企業の内定を得られた、もしくは選考を通過した就活生17000枚以上のエントリーシート、選考レポートが掲載されています(2017年11月現在)。

業界別での検索もできますが、コンテンツは企業ごとにまとめられているので、自分の見たい企業が検索結果に浮上すればスムーズに調べられるのが魅力的です。

他にもインターンシップの選考のためのエントリーシートや、実際に企業で働いている従業員へのインタビューも公開されています。大学生の早いうちから閲覧しておく価値があるサイトといえるでしょう。

なお、コンテンツ全てを閲覧するためには会員登録が必要です。

自己分析ツールを活用して、受かる履歴書を完成させよう

履歴書はあなた自身を売り込む文章。採用担当に響く履歴書を書くには、自己分析を通じて、「あなた自身」を深く理解しておく必要があります。

そこで便利なのが、無料の自己分析ツール「My analytics」です。36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。

My analyticsを活用して、自己分析をサクッと終わらせ、人事の心に刺さる履歴書を完成させましょう。

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

ESを添削してくれるサイト2選

先の見出しでは、内定者のエントリーシートを閲覧できるサイトを4つご紹介しました。それを踏まえて、次は自分だけのエントリーシートを作成しましょう。

とはいえ、仮に枠が埋められたとしても、「これでいいのかな…」と不安に感じる方も多いことでしょう。周りに添削してくれる方がいれば、アドバイスなどがもらえてよいのですが、いなかったとしても大丈夫です。エントリーシートの添削をしてくれるサイトがあるからです。

ここからは、作成したエントリーシートを添削してくれる機能のあるサイトを2つご紹介します。ここで紹介するサイトでの添削も利用しながら、選考に通過するためのより良いエントリーシートを作成しましょう。

就活SWOT(無料)

添削サイト1つ目が、「就活SWOT」です。このサイトでは枠内に本文を入力すると、校正情報を即座に返してくれます。「てにをは」の使い方や略称など、「就活生がよくやってしまいがちなミス」を自動的に検出し知らせてくれるので、エントリーシートの書き始めに役立つサイトだといえるでしょう。

さらに、このサイトでは併せて文字カウントもしてくれます。多くの企業では設問に文字数制限がある場合がほとんどなので、非常にシンプルではあるもののたいへんありがたい機能となっています。この文字カウントの機能を使うためだけでも利用する価値のあるサイトと言えるでしょう。

INTERNGATE(有料)

もう一つご紹介するのが、インターンシップ情報サイトの「INTERNGATE」です。このサイトでは、5000人以上のエントリーシートを指導してきたプロがエントリーシートを添削してくれます。全体的な評価だけでなく、一文一文細かな添削が入るので、どのように直すべきかがはっきり見えてきます。「絶対に選考に通過したい!」という強い願望があるのであれば、利用する価値はあるでしょう。

なおこのサービスですが、添削1回につき5~6営業日以内(土日祝日を除く)と少々時間がかかる点に注意しておきましょう。かかる料金は添削1回につき8,000円で、2営業日以内(土日祝日を除く)の返信を希望するのであれば+3,000円で対応してもらえます。

サイトを参考に内定が貰えるESを作成しよう

この記事では、内定者のエントリーシートを読むことのできるサイト、自身のエントリーシートを添削することのできるサイトをまとめてご紹介しました。

優れたエントリーシートを読むことは、「業界研究」や「企業研究」にもたいへん役立ちます。エントリーシートには文字制限があるため、得られた情報は必ずまとめなければなりません。そのため、上手にまとめられているのであれば、それは有用な資料の役割を果たしてくれるのです。

また、先の見出しの中でも述べたように、まずは真似することから始めても構いません。内定者や選考に通過したした方々のエントリーシートを閲覧して、活用できる技術はどんどん真似することをおすすめします。その上で、自分の言葉で書いた素晴らしいエントリーシートの作成を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ