業界研究

【商社業界徹底研究ガイド】概要や主要企業について紹介

商社業界とは

商社業界は、就活生にとって非常に人気の高い業界です。特に、大手総合商社は平均年収が高いこともあり、競争率は毎年とても高くなっています。優秀な人材が多く、就活生にとっては高根の花と言えるのではないでしょうか。

商社は、さまざまな商材を扱い、売買の取引の仲介をします。総合商社のほかに、食品や医薬品など特定分野の取引を仲介する専門商社があります。ここでは、商社業界について詳しく解説していきます。

商社業界には総合商社と専門商社がある

商社は産業分野で、原料や加工品、サービスなどあらゆる商材を扱っています。その商材を売りたい人と買いたい人を結びつけて、取引の仲介をおこないます。また、事業や商材を売り出すための市場の開拓や、新たな物流ネットワークをつくることもあります。

金融や保険の役割を果たしたり、国際的なプロジェクトを手掛けることも仕事のひとつです。商社の中には、幅広い産業分野を手掛ける総合商社と、医療・医薬品、鉄鋼、食品など特定の分野に絞って取引をおこなう専門商社があります。

総合商社

総合商社は、非常に幅広い分野の商材を扱っています。石油などの原料や加工品、サービスなど買いたい側と売りたい側の取引の仲介するのです。販売ルートの開拓や物流のネットワークの構築も、商社の事業となっています。

総合商社の大きな特徴は、豊富な資金力と情報収集力です。この強みを活かした総合商社の利益の2本柱となっているのが、トレーディングと事業投資になります。

トレーディングは、先物取引も含まれますが、さまざまな商材を扱い、手数料を得る商社の基本的なビジネススタイルです。オレンジや小麦などの食品の買い付けから、航空機や金融商品の売買まで、ありとあらゆる商材を扱います。

事業投資では、情報力と資金力を活かし、有力な事業に投資し、配当などで利益を出すのです。原油開発事業などもその中の一つと言えます。

専門商社の特徴

専門商社は総合商社に比べて、取り扱う分野を絞っていることが特徴です。主に3種類のタイプがあります。大手メーカー、総合商社、特定の商材、それぞれに深く関係した企業に分けることができます。

多くの専門商社が、トレーディング事業を中心に事業を展開しています。また、国内市場に特化していることがほとんどです。しかし、近年ではメーカーが自社で原料の調達や売買を手掛けることも増えてきていて、商社を経由しないで直接取引をおこなうこともあります。

そのため、トレーディング以外の分野で、収益を模索する傾向もみられます。例えば、医療品を扱う専門商社が調剤薬局の運営を始めたり、燃料を扱う専門商社が家庭向け電力小売り事業に参入するなどです。総合商社に比べ知名度が低い企業も多いですが、特定の分野で圧倒的な存在感を発揮している優良企業もあります。

商社業界の細かい職種分類について

  • 営業
  • 営業事務
  • 貿易事務
  • 法務
  • 製造
  • 販売
  • 新規事業
  • 企画

商社は、非常に激務と言われていますが、その職種を分類すると、営業系・事務系・企画系の3つに大きく分かれます。しかしながら横断的な業務も多く、全てに携わっている社員もたくさんいます。

営業系は、他の業界と同様に、商材やサービスを販売します。事業などの企画力なども求められることも多いです。情報力を活かして、売買取引の仲介を行い、ネットワークを築くことも大切でしょう。

事務系は、営業担当者を補助する役割を担います。電話対応などで外国語での対応を求められることもありますが、原料などを輸出入する際の、通関業務の手続きを行う貿易事務というものもあります。企画系は、どのような事業や企業に投資するのか企画し、事業計画を立て、取引先企業の経営を支援するようなことも行う仕事です。

総合商社の主要企業5選紹介

総合商社は、大手5社によって売上高の90%以上が占められています。平成27から28年の売上高ランキングの第1位から順に、それぞれの企業の事業内容などの基本情報をチェックしてみましょう。

誰もが一度は耳にしたことのある大手商社ばかりです。既に知っている人も、また知らない人もしっかりと業界の大手企業を把握し、基本事項を押さえましょう。そこから、それぞれの企業分析をおこなってください。

①丸紅株式会社

  • 企業名:丸紅株式会社
  • 代表者:國分 文也
  • 従業員数:4,458名
  • 設立年月日:1949年12月1日

丸紅株式会社は、みずほグループの大手総合商社です。特定の分野に偏ることなく、収益化が実現されており、総資産のセグメント別内訳のバランスがとてもよい特徴があります。2013年には「大きな志で未来を築け、挑戦者たれ、自由闊達に議論を尽くせ、困難を強(したた)かに突破せよ常に迷わず正義を貫け」と新たに「丸紅スピリット」を定めています。

そんな丸紅の強みは、食料、電力・インフラ、情報・金融・不動、産輸送機、金属、エネルギー、など多岐にわたりますが、その中でも特に食料に関しては総合商社の中でも最大量の取り扱い量を誇っている企業です。日本最大の IPP である「電力・インフラ」の領域は最大の強みと言えるでしょう。

そんなワールドワイドなビジネスを展開する丸紅が求めている人材は、志と好奇心、そしてチャレンジ精神が高く、自ら考え行動して、高レベルでそれを達成してくれる人が求められています。ですので、アグレッシブな向上心の高い人にはオススメです。

②三菱商事株式会社

  • 企業名:三菱商事株式会社
  • 代表取締役社長:垣内 威彦
  • 従業員数:(単体)5,217名、(連結)77,164名
  • 設立年月日:設立1950年4月1日

三菱商事株式会社は、三菱商事株式会社の、企業理念は「豊かな社会の実現に貢献することを目指して」です。地球環境とインフラ事業、金融、機械、化学品、エネルギー事業、生活産業など7つのグループがあり、幅広い産業を事業展開している企業です。

そんな三菱商事の強みはエネルギー事業になります。
エネルギーの需要は大幅に増加している一方で、景気や国際情勢に大きく左右されるため、エネルギー分野への依存は危険も伴います。そのためエネルギー事業・非エネルギー事業のバランスがカギになるでしょう。

三菱商事は、本質を見抜いて先を予測できる実行力ががある人材を求めています。多様な経験を多くしてきた人や、バックグラウンドを持った人にオススメの企業です。

③伊藤忠商事株式会社

  • 企業名:伊藤忠商事株式会社
  • 代表取締役社長:岡藤 正広
  • 従業員数:4,381名
  • 設立年月日:1949年12月1日

伊藤忠商事株式会社は、繊維や、食料などを強みとする企業です。手掛けている分野は、繊維、機械、金属、エネルギー・化学品、食品、住生活、金融・情報などの7つです。中でも非資源分野ではトップの地位を築いています。そんな繊維事業においては、アルマーニ、ポール・スミス、コンバース等など、多くのブランドビジネスで成功を収めている企業です。

日々新しいビジネスに、幅広く挑戦しているところも大きな魅力でしょう。チャレンジ精神旺盛で、さまざまな変化を楽しむことができる方には、オススメの企業です。

④三井物産株式会社

  • 企業名:三井物産株式会社
  • 代表取締役社長:安永 竜夫
  • 従業員数:(単体)5,971名、(連結)42,316名
  • 設立年月日:1947年(昭和22年)7月25日

三井物産株式会社ビジョンとして、世界中にお客様のニーズに応える「グローバル総合力企業」を目指してる企業です。インフラにも強く、鉄鉱石、原油の生産権益量は断トツで、トップを占めています。

最大限に能力を発揮できる創造力と、バランス感覚溢れる人材を育成をし、グローバルに事業を展開しています。商品の国内販売や輸出入に外国間貿易など、そして資源開発や新分野での技術開発などの事業を展開しているので、何事にも前向きに挑戦していく、アグレッシブな方にオススメです。

⑤住友商事株式会社

  • 企業名:住友商事株式会社
  • 代表取締役社長兼CEO:中村 邦晴
  • 従業員数:(単独)5,342名、(連結)70,900名
  • 設立年月日:1919年12月24日

住友商事株式会社は、全世界に事業を展開するグローバルネットワークが企業の大きな強みです。金属、輸送機・建機、環境・インフラ、メディア・生活関連、資源・科学品など5つの部門がありますが、他の商社と比べてみても、堅実経営のイメージが強い印象があります。

中でも鋼管・鋼材に強く、資源は銀・亜鉛などの非鉄を軸とし、CATV などのメディアも強みとしている企業です。その強みを活かし、多角的な事業を展開しています。

また、人材の育成には力を入れており2010年には、「人材育成促進ファンド」を設置して、海外研修なども行っています。グローバルな人材育成の促進に力を入れることで、社員のスキルアップを図っています。

あなたが商社業界に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

専門商社の主要企業5選紹介

専門商社は総合商社に比べると知名度が低く、大手の企業として認識されていない場合もありますが、隠れた優良企業が多いともいわれています。また、国内市場が人口減少によって成長が望めないという状況から、これまで国内で収益を上げていた専門商社が、海外進出をおこなう動きも盛んになっています。

これからの動きが注目されている専門商社ですが、主要企業の5社をチェックしていきましょう。それぞれの基本情報や特徴などを解説していきます。

 ①株式会社メディパルホールディングス

企業名:株式会社メディパルホールディングス
代表者:渡辺 秀一
従業員数:13,867名
創立年月日:1923年5月6日

株式会社メディパルホールディングスの本社は、東京都中央区にあります。医療品を中心に取り扱い、医療用医薬品の卸売りでは、業界のトップクラスとなっています。子会社には、医療用医薬品を扱うメディセオ、化粧品・日用品・一般医薬品を扱うパルタックなどがあります。「医療と健康、美」市場を事業フィールドとして、生活に密着した商品を一括して取引していることが特徴です。

「すべての人々が健康であること」をスローガンとして掲げ、実現するために営業改革と物流改革を進めています。病気のメカニズムを理解して、高い情報提供をおこなえるように日々挑戦を続けている企業です。

株式会社メディパルホールディングスが求める人物像は、高いコミュニケーション能力があり、相手とうまく意思疎通が図れる、目標を持ち積極的に挑戦できる、自己表現ができる、元気があり周りにエネルギーを与えられる、ということが挙げられます。仕事に前向きに取り組んでいく、意欲的な姿勢が大切です。

 ②アルフレッサホールディングス株式会社

企業名:アルフレッサホールディングス株式会社
代表者:久保 泰三
従業員数:6,546名
創立年月日:2003年9月29日

アルフレッサホールディングス株式会社は、医療業界の卸売業として第2位の売り上げとなっています。製薬会社・ドラッグストア等の小売店、病院・薬局との間で医薬品を流通させる役割を果たしています。医薬品・検査試薬・医療機器など医療に関わるさまざまなアイテムを幅広いメーカーで取り揃え、顧客の多様な要望に対応しているのが特徴です。

また、新製品や業界情報を提供して、新規開業・開局の支援や、地域医療への貢献にも力を注いでいます。万全な品質管理と納品体制を整備し、医療の充実を目指しています。変化が激しい医療業界の中で重要なのは、顧客とのコミュニケーションです。

幅広い年齢層やさまざまな考えを持つ人と、しっかりとコミュニケーションが取れ、高い意志を持ち、自ら考えて行動できる人を求めています。人々の健康と社会に貢献したいという誠実な思いが重要です。

 ③三菱食品株式会社

企業名:三菱食品株式会社
代表者:森山 透
従業員数:4,427名
創立年月日:1925年3月13日

三菱食品株式会社の本社は東京にあります。従業員数が4,000名を超える大企業といえるでしょう。三菱グループの企業として「中間から中核へ。食と暮らしの明日を創造する」というスローガンを掲げています。

全国のあらゆる食品を扱う中間流通として、食の安心・安全・安定を実現するように、さまざまな機能を提供しています。今後は「中間流通業」という枠を超え、食品商社として生活者の暮らしを支える「中核企業」を目標として、成長を続けていきます。

自らの枠を取り払い、無限の可能性を追求するという考えを持ち、従業員にも新しいことへ挑戦する姿勢を求めています。食の未来を考え、自ら切り開いていく情熱を持って仕事に取り組める人物が理想となっています。

 ④株式会社スズケン

企業名:株式会社スズケン
代表者:宮田 浩美
従業員数:4,474名
創立年月日:1946年8]月10日

株式会社スズケンは、医療用医薬品、試薬、医療用機器、医療材料、食品などの販売ならびに医療用機器の開発製造をおこなっている企業です。愛知県名古屋市に本社を持ち、全国各地に事業所を展開しています。専門商社でありながら、自社とグループ会社にメーカー機能を備えています。医療機器では、オリジナルブランドである「Kenz」として高品質・高機能の医療機器を開発しています。

医療用検査機器をはじめ、生活習慣病に焦点を当てた健康支援システムなどの開発・製造もおこなっています。他社の商品に加えて、オリジナル商品をラインナップに加え、幅広い品ぞろえを提案しています。「お客様の役に立ちたい」という思いを持ち、自ら考えて積極的に行動する力が重要となります。相手のことを理解し、思いやる気持ちを持つ人物が重宝されます。

 ⑤日鉄物産株式会社

企業名:日鉄物産株式会社
代表者:佐伯 康光
従業員数:1,708名
創立年月日:1977年8月2日

日鉄物産株式会社は鉄鋼製品・繊維製品・食糧・機械などの商品の販売、輸出入をおこなう企業です。2013年に日鐵商事と住友物産が統合して誕生しました。統合により強化された点を活かし「複合専業商社」という独自のスタイルを確立しています。

鉄鋼、産機・インフラ、繊維、食糧の4つの事業を中心に展開しています。それぞれが業界トップクラスのシェアを獲得しているのも特徴のひとつです。国内31カ所、海外には33都市に拠点を持ち、世界を舞台にビジネスを広げています。規模が大きくなっても現場主義を徹底し、社員一人一人がその道のプロフェッショナルを目指し、成長を続けています。

日鉄物産株式会社では、情熱・好奇心・向上心を持った人物を求めています。挑戦し続け、自分の世界を広げていきたいという志が重視されます。

商社業界の内定をもらうために覚えるべき用語

ここでは商社業界の内定をもらうために覚えておくべき用語について3つ挙げ、解説していきます。就職活動において商社業界は就活生に人気の業界です。競争もその分激しく、1つのミスが内定を左右すると言っても過言ではないでしょう。面接で採用担当者から、商社業界の用語に絡めた質問を受けることもあります。

その際、適切な回答を行うことが出来なければ、一気に内定が遠ざかってしまうのです。用語を知っておくことで、自信を持って面接に臨むことも可能になります。しっかりと理解し、内定獲得に向け準備を整えておくようにしましょう。

ダイバーシティ・マネジメント

商社業界の内定をもらうために覚えておくべき用語の1つ目は、ダイバーシティ・マネジメントです。ダイバーシティ・マネジメントとは、企業として人々の多様性を受け入れ、それを推進することです。世の中には色々な人が存在しています。それらの人を分け隔てなく受け入れることが今日の企業には求められているのです。

商社業界は世界を股にかけて仕事を行うため、とりわけ人種や性に捉われない思考でビジネスを展開することが必要になります。そのため商社業界の中では、そのような人種や性に捉われない考え方を推進するための部署を設置し、勉強会などで社内に浸透させているところもあるのです。

バリューチェーン

商社業界の内定をもらうために覚えておくべき用語の2つ目は、バリューチェーンです。バリューチェーンとは、川上だけの価値の提供などではなく、包括的に価値を提供することを表しています。商社業界のビジネスモデルは大きく分けて「トレーディング」と「事業投資」と2つに分けられます。

トレーディングはモノを売りたい人と、モノを買いたい人を繋げ、それにより収益を上げるビジネスモデルであり、投資事業は成長が見込まれる環境に投資を行い、それにより収益を確保するビジネスモデルです。

事業投資を行ったお客様にトレーディングのニースがあることもあり、それらを切り離して考えているのでは、ビジネスの機会を逃してしまう可能性があります。そのためバリューチェーンを意識した活動は商社において重要になっているのです。

ステークホルダー

商社業界の内定をもらうために覚えておくべき用語の3つ目は、ステークホルダーです。ステークホルダーとは、その会社の利害関係者のことです。似た言葉でストックホルダーというものもあります。これはステークホルダーの中でも株主のみを表す言葉です。

株式会社の場合、会社は株主のものであり、そのためこれまで多くの企業がストックホルダーを重要視してきました。しかし環境問題や安全性等、企業の担う社会的責任が重要視されてきている今日、社会におけるさまざまなステークホルダーに配慮した活動を行うことが企業には求められています。

商社業界は多くの業界と交わり、ビジネスを展開しています。その分、社会に対して担うべき責任も重く、ステークホルダーへの配慮が一層求められているのです。

商社業界研究のおすすめ書籍紹介



商社業界を知るためは、ネットやニュースなどがありますが、書籍で業界について調べるのもオススメです。書籍で知ることができる情報は、ネット情報よりも有益で、信頼性があります。

また、就活生が求めている疑問や、欲しい情報などがたくさん書かれているので、一冊は持っておいてた方が良いです。次に紹介する書籍で、専門性の高い有益な情報を身につけていきましょう。

商社〈2018年度版〉 (産業と会社研究シリーズ)

商社〈2018年度版〉 (産業と会社研究シリーズ)
最新データにもとづく業界動向・主要企業の成り立ちや業務内容などをわかりやすく解説している本です。商社の仕事や仕組みなどの、基礎知識を紹介しています。

気になる待遇や勤務条件については、給与や勤務時間、研修、海外留学制度や新人事制度まで細かく知ることができます。

商社の内定者を徹底分析した傾向と分析、商社パーソン23人たちが語るエピソードに、企業のプロフィール、そして採用担当者のエピソードなど、幅広く商社について知ることができるでしょう。

総合商社の動向とカラクリがよ~くわかる本

総合商社の動向とカラクリがよ~くわかる本は、商社の成り立ちから紹介しているこの本は、商社誕生までの流れを、イラスト付きでわかりやすく書かれています。商社の歴史を深く知りたい方にはオススメの一冊です。

仕事内容や業界の基本的知識はもちろんですが、激動する総合商社のビジネスモデルにも注目しています。三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、豊田通商、双日、住友商事の7大商社の現状や比較分析もでき、その分析から見た各社の課題もわかります。

商社で、働く商社パーソンの一日の紹介も、働く場合のイメージもしやすく参考になるでしょう。

商社業界を深く知って就活を有利に進めよう


商社業界をより深く知ることができれば、就活は確実に有利になっていきます。また、業界研究ができていることで、企業からの印象も良くなるばかりか、熱意のアピールにも繋がります。

商社に就職して活躍できる人材になるためには、たくさんのアンテナを張り、視野を広げていかなければいけません。しっかりと商社について知り、就活を有利に進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ