就活その他
キャリア形成とは?現代社会で能力を生かして働くための方法
- 155473 views
目次
現代社会で重要とされるキャリア形成
高度経済成長からバブルを経て、2000年に入るとITが進歩してきました。現代ではAIの開発・実用化が進んでいるように、時が経てば経つほど、変化が早くなってきているのが現代社会です。そういった現代社会では、それぞれの生き方について問われることが多くなっています。
高度経済成長の時代では、戦争に負けたことにより、日本が復興していくのに人々は必死になりました。そして日本は経済大国にまで登りつめ、1人1人が独自に自分の生き方を考えなくても生きていくことが可能でした。ところがそのような時代は終わり、不景気と呼ばれる今、価値観や個々人の生き方が多様化してきています。そのような現代で重視されてきているのが1人1人のキャリア形成です。
キャリア形成とは
キャリア形成とは人生、特に仕事をすることにおいて、さまざまな能力を身につけていくことです。どういった力かというと、1人1人が自分の中の働く意味や人生の使命といっった自分の価値観と向き合い、それらを満たしていくことができる力のことです。
そのようなキャリア形成が現代社会で特に必要とされています。まずはキャリア形成について、なぜ必要とされているのか、その背景から紹介していきます。
現代は終身雇用や年功序列という体制が通用しない
先に書いた通り、以前の日本であれば、力のある会社に入ることができれば、定年まで安定した収入を得ることが約束されていました。「終身雇用」や「年功序列」という体制が当たり前でした。そのような時代に生きている人はそのような力のある会社に入ることが、学校を選択する基準であり、就職の目標になっていました。
これは現代に比べ、社会に出る前に「自分が何に向いているのか」「どんな人生を送りたいのか」という質問を真剣に自分に問う必要がない時代だったといえます。しかし時代は変わり、1人1人の力が問われるようになりました。そういった背景があり、現代では自分自身で力を付ける必要がある社会になってきています。
学生のうちからキャリア形成について考えることが大切
現代は価値観やライフスタイルの多様化がどんどん進み、企業の規模などに関係なく、多様なニーズに応えられない企業の生き残りは難しくなってきています。そんな中、以前のような「終身雇用」や「年功序列」といった体制は通用しなくなり、個々人の実力が試される傾向が強まったと言えるでしょう。
「実力」が重視される時代だからこそ、学生時代のうちにどんな人生にしていくのかを真剣に考えることが大切です。そしてその上で、どのように仕事をし、どのような能力を身につけていくのかというキャリア形成が必要になってきます。
また企業としても、多様化するニーズを捉え、新しい価値を提供していくためには自分で考えて行動できる社員が必要だと考えています。ですので、学生のうちからキャリア形成について考えておくことで、社会に入っても企業に貢献できる人材になっていきましょう。
スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう
就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは以外と難しいですよね。
そこでおすすめなのが「自己分析ツール」です。3分程度で終わる質問に答えるだけで、あなたの性格を12タイプから診断。あなたの強みや弱みを簡単に知ることができます。
このツールを使えば選考でアピールできる強みを簡単に特定することができます。今すぐ活用しましょう。
30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
キャリア形成で必要な力とは
自分の中で、どういった仕事につき、どのような人生にしていくのかしっかりと向き合う必要があります。そして、その先にキャリア形成があり、それを実現していくには自分自身の力が必要になってきます。
対人関係を作っていく力や、自分で未来の計画を立て、達成してくような力が必要です。ここではキャリア形成に必要なことを4つにまとめて紹介していきます。1つ1つの項目を理解していきましょう。
①社会や対人関係を築く力
ITが発展したことにより、SNSなど人との直接的なコミュニケーションを行わない場面も現代社会では増えてきました。しかしコミュニケーションの方法は多様化しても、人と人とが関わり合う必要というのは仕事や生活をする上で必ず必要です。
人と関わり対人関係を築いていく力は学生の間に磨くことも可能でしょう。特に人間関係を築いていくのに必要なことは、相手のことを理解することです。
身近なコミュニケーションで相手の話をしっかり聞き、何を伝えたいのか理解する力を高めてみましょう。このような積み重ねが、実は社内外のニーズをキャッチしてそれに応えていくという基本的なビジネススキルにもつながっていきます。
②自分を知って成長をしていく力
自分の力を最大限に生かしていくには自分自身のことを知る力が必要です。社会人になってから自分のことを追い詰め、メンタル面で苦労をしている人も多いです。だからこそ、早めに自分のことを見つめ、自分のことを理解する必要があると言えるでしょう。自分のことを知ることで自分のやりたいことも明確になり、どの力を伸ばして成長させていけばいいのかが見えてきます。
学生の間に自分の長所や特性に気づくことができる力を身に付けましょう。そして、自分の長所や特性がどういった職業や場面で生かすことができるのか見極めることが重要です。自分のことを知ることで自分自身で成長していく力を身につけ、キャリア形成に活かしていきましょう。
③課題発見・解決をしていく力
仕事をする上でも、生きていく上でも問題というものは存在します。その問題を自分で気づくことができる力を身に付けましょう。問題に気づくことにより、問題解決に必要な方法を考え、その方法を実践していくことに繋がっていきます。
生きていくにも仕事においても、自らで課題に対応する場面が出てきます。そういった場面を自分の力で乗り越えることが重要です。学生のうちになるべく自分の身の回りのことは自分でできるようになりましょう。
そして将来向かいたい方向を明確にし、実現するための条件を調べ、実行していくことがポイントになります。課題を見つけ、解決していくことは自分のキャリアを作っていくうえで避けては通れない力になります。
④計画を立てて実行していく力
キャリア形成に必要な4つ目のポイントは、計画を立てて実行していく力です。これまで触れてきた3つを踏まえたうえで、具体的に計画を立てて実行していくことがキャリア形成では外すことができません。
問題を見つけることができ、方法を考えたとしても実行しないと何も変わりません。考えた方法を現実的なスケジュールに落とし込み、確実に実行することが必要です。この習慣は学生時代から意識しておくと良いでしょう。就活でももちろん計画・実行する場面はありますが、日常生活や学業などでも意識してみましょう。
キャリア形成においては一番重要といってもいい大事な力です。ぜひ、実行していく力を育んでいきましょう。
キャリアを形成する上で意識するポイント3つ
キャリアを形成するうえで、意識しておいた方がいいポイントがいくつかあります。ここでは、「ロールモデルを見つける」「自分の適性を知る」「すぐ行動に移す」という3つのポイントについて詳しく見ていきましょう。
キャリアを形成するには、どういった目標を設定して行動していけばいいのでしょうか。自分の理想とするキャリアに近づくためにはどうすればいいのか、よく考えて自分の能力を磨いていくことが大切です。理想の実現に向けて、自分の将来を設計していきましょう。
①ロールモデルを見つける
キャリアを形成するうえでは、自分の理想を実現しているロールモデルを見つけることが大切です。自分の理想とする働き方や生き方をしている人を見つけて、その人の考え方や行動について真似することが、自分の理想のキャリアを形成していくことの第一歩です。
キャリア形成のモデルにする人物は、一人でも複数人でも構いません。身近な人をロールモデルにするほかに、ドキュメンタリー番組に出ている各分野で活躍している人を参考にするのもおすすめです。また、歴史上の人物や偉人の生き方を参考にするのもよいでしょう。他人の生き方を知ることで、自分はどういう考え方や働き方をすれば理想が実現できるのかが分かります。他社の生き方や思想に関心を持つことができれば、自分自身の働き方にもいい影響を受けることができるでしょう。
②自分の適性を知る
キャリア形成において、自分の適性について知っておくことも大切です。自分の能力や適性に合った場所で働きたいという人が多いといえますが、これはキャリア形成においても気にするべきポイントといえます。
また、ただ単に職業や業務内容だけで自分に適性があるのかを見るのではなく、人事異動や環境の変化があった場合にも自分の能力を活かして働きながら、応用していく力を身に着けていくことが必要になります。転職は悪いことではありませんが、就職してすぐに「自分に合っていなかった」といって辞めてしまえばキャリアを形成することはできません。最初は合っていないと感じていたとしても、経験を積むうちに意外な適性が発揮されることがあるのです。どんな仕事がしたいのかということを考えると同時に、何のためにその仕事をするのかをよく考えてみましょう。
③すぐ行動に移す
キャリアについて考えるうえでは、その仕事や職場に対して自分は何を求めているのか、また何が社会に必要とされているのかを察知することが大切です。そして、自分の理想のキャリアを実現できそうなチャンスが来た場合には、すぐ行動に移すことが大切です。
行動した結果、損をしたり精神面に負荷がかかることはありますが、そうしたリスクを恐れていてはチャンスをものにすることはできません。もちろん慎重な選択をすることは必要ですが、多少のリスクがあってもチャンスを掴む行動力を発揮することができるかどうかで将来は変わってきます。ただ待っているだけでは、自分の理想の働き方を実現することはできません。失敗したらまたやり直すぐらいの気持ちをもって、またとない機会を逃すことがないようにしましょう。
キャリアデザインとは
キャリアデザインとは、自分の人生と真剣に向き合って、仕事を中心に人生を設計することです。自分の人生を設計していくためには、今までの自分のことについて振り返ることが重要になってきます。そのように自分をみつめなおすことにより、自分の力で生きていくために必要なことを見出していくことは社会人になってからも必要です。
自分の人生をどうしていきたいのか、仕事において、自分のどのようなスキルを活かしたいのかなど、自分の中での将来図を明確にすることが重要です。そのように自分のキャリアデザインを明確にすると、キャリア形成においてやるべきことが明確になってきます。ぜひ、自分のキャリアデザインとしっかり向き合っていきましょう。
自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります
自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。。
そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
4つの力をバランスよく養って仕事を楽しもう!
現代社会は非常に変化が速いです。そのような社会のなかでは、自分自身で自分の生き方や仕事を見つけることが必要になってきます。そのために必要となるのがキャリアデザインです。
キャリアデザインが明確になると、自分のキャリア形成の道しるべになってきます。そしてキャリア形成においては4つの力が大切です。社会や対人関係を築く力、自分を知って成長していく力、課題発見・解決をしていく力、計画を立てて実行していく力です。この4つの力を学生のうちにバランスよく身に着けておくと、社会人になって仕事をする際にもやりがいをもって取り組むことができるでしょう。
これからの社会にキャリア形成は必要不可欠です。ぜひ、学生のうちにキャリア形成への考えを深め、人生において、仕事において、楽しむことができる自分自身になっていきましょう。