志望動機

【バイト経験を志望動機に活かそう】経験を自分の強みにして企業にアピールするコツを紹介!

バイト経験を企業にアピールしよう!

学生であれば、多くの方が多かれ少なかれアルバイトを経験していることでしょう。実は、アルバイトの経験も活かし方によっては、就活でのアピールポイントになり得るのです。

学生のアルバイトというと、なんとなく遊ぶお金を稼ぐために行っている印象が持たれやすいです。そのような中で、目的意識を持ってアルバイト先での課題解決に打ち込んだ経験はライバルと差をつける絶好の材料になります。

そこでこの記事ではアルバイトの経験を企業に対して効果的にアピールする方法を解説していきます。せっかくのアルバイト経験なので、アピールの材料に使わないのはもったいないです。就職活動における、自分自身の武器の一つとして使いこなせるよう、アルバイト経験の活かし方を押さえておきましょう。

アピールするコツ

相手に向けて自分自身をアピールしようとする際、伝えたいことが多すぎて、結果、相手に言いたいことが伝わらないことは往々にしてあります。大前提として、アピールは相手に向けて行うことであり、相手に伝わらなければ意味がないことを押さえておきましょう。

相手に伝わりやすいアピールを行うにはコツがあります。このコツを押さえてアピールを行うことで、しっかりと自分の長所、強みを相手に伝えることが可能になるのです。相手に対して自分自身をアピールする場面は何も就活に限った話ではありません。社会人として働く様々な場面で必要とされるスキルなので、この機会にしっかりと押さえておくようにしましょう。

具体的且つ簡潔に

アピールを行う際には、具体的且つ簡潔に述べるように意識しましょう。アピールで話す内容を考える際、「あまりダラダラと話すのは良くないな」と思い、全体を通して抽象的な内容のアピール文を作成する人がいます。たしかにダラダラと話すのは望ましくないです。ダラダラと話すと要点がぼやけてしまい、聞き手にとって何が言いたいのかわからないアピールになってしまう恐れがあります。

しかし、そうかといって全体を通じて抽象的な内容にしてしまうと、説得力に欠けてしまいます。いくら素晴らしい長所を伝えても、それを活かした具体的な経験が述べられていないと、「ほんとにそのような長所を持っているのか」と疑われてしまう可能性があるのです。アピールを行う際には簡潔に具体的な内容を伝えることを意識しましょう。

企業先が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

謙虚に爽やかに

アピールを行う際には謙虚な姿勢が重要になります。自信を持って自分の強みを述べることはたしかに重要です。自信なさげに長所を語られると、面接官も「ほんとにそんな長所をもっているのか」と疑わざるを得なくなります。

しかし度が過ぎた自信はNGです。面接官は社会人としての大先輩にあたる人です。そのような方に対して、自分の得た知識や経験をあまりにも得意げにひけらかすのは無礼にあたります。最悪の場合、面接官に不愉快な印象を与えてしまい、選考にマイナスの影響が出てしまう恐れがあります。

多くの面接は減点法で評価されており、一度マイナスがつくと挽回することが難しくなります。適度な自信を持って、謙虚な姿勢で述べるようにしましょう。

志望動機にバイト経験を盛り込む

志望動機を作成する際、バイトの経験を上手く盛り込むと説得力を上げることが出来ます。志望動機に関して、企業の面接官は、「自社を志望するに至った理由に一貫性があるか」を見ています。

面接官にとって避けたい事態は、せっかく採用した人材が他社へ流出してしまうことです。そのようなことの無いよう、自社を志望する理由にしっかりとした根拠があるかを見ています。バイトという立場ではあれ、働いたことで感じたこと、学んだことは企業で働く際にも必ず活かすことができるものです。バイトの経験で身につけたスキルやその経験を通じて学んだこと、感じたことを志望動機につなげることで、志望動機の説得力を高めましょう。

実際に仕事をした経験があることをアピール

志望動機を作成する際、バイトの経験を上手く盛り込むと説得力を上げることが出来ます。志望動機に関して、企業の面接官は、「自社を志望するに至った理由に一貫性があるか」を見ています。

面接官にとって避けたい事態は、せっかく採用した人材が他社へ流出してしまうことです。そのようなことの無いよう、自社を志望する理由にしっかりとした根拠があるかを見ています。バイトという立場ではあれ、働いたことで感じたこと、学んだことは企業で働く際にも必ず活かすことができるものです。バイトの経験で身につけたスキルやその経験を通じて学んだこと、感じたことを志望動機につなげることで、志望動機の説得力を高めましょう。

経験を活かす熱意をアピール

バイトの経験をどのように活かすことが出来るのか率直に述べるようにしましょう。面接官は、あなたが自社の発展に寄与してくれる人材なのかを見極めるために面接を行っています。

どんなに優秀な長所を持っていても、それを自社の発展に活かしてくれないのであれば、面接官にとってその人材は魅力的には映らないのです。バイトの経験で学ぶことは多々あります。そこで学んだことを具体的にどのように仕事に活かしていくのかを伝えることで、仕事に対する高いモチベーションを伝えることが出来ます。またそれを行うためには企業の業務内容などをしっかりと把握しておく必要があり、そのため志望度が高いということを伝える効果もあるのです。

企業先が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

実際に使える例文2選

これまで見てきたように、バイトの経験を志望動機に盛り込むことで、志望動機の説得力を高めることが可能になります。しかし、いざ書き出そうと思っても、初めてだとなかなかうまく書けないものです。

そこで実際に使えるバイト経験を交えた志望動機の例文を2つ紹介します。これらを参考にしながらまずは実際に作成してみましょう。そして作成した志望動機を周りの人に添削してもらい、精度を上げていくようにしましょう。より説得力のある志望動機を作成するためにも、バイト経験を交えた志望動機の作成にチャレンジしてみましょう。

自分が得たスキルをアピール

私は料亭でホールのバイトをしていたのですが、その経験から社会人として接客マナーを学びました。どのように対応すれば、お客様が心地よい気持ちで食事を楽しむことが出来るのか、先輩の言動を見ながらまずは学びました。そして「完璧なマナーを身につけたい」と思い、秘書検定の資格試験にも挑戦し、合格しました。これらを通じて社会人としての接客マナーを身につけ、バイトに活かしました。私はこの経験から接客の難しさと楽しさを学びました。この経験で身につけた接客スキルを活かし、貴社で営業担当者として働きたいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文のポイントは学んだ点が具体的に述べられている点です。接客マナーを学ぶにあたって最初は身近な先輩の真似をし、その後には秘書検定にまでチャレンジする等、仕事への熱意を感じることが出来ます。接客の難しさも知った上で、それを活かしたいという志望動機になっており、面接官に伝わりやすい内容になっています。

一つのエピソードからアピール

私はレストランで接客のバイトをしていたのですが、「何故どのワインがおすすめなのか答えられないのだ」とクレームを受けたことがありました。「これは私だけではなく店全体の課題だ」と感じた私は、店全体のワインの知識を深めるために動きました。合格率が平均3割を切る難関資格であるワインエキスパート資格を取得し、週に2回全従業員向けの勉強会を1年間継続して行いました。結果、全員が知識に基づいてワインを勧めることができ、店のワインの売上は1.5倍まで向上しました。この経験から、現状を改善するために自ら主体的に仕事を進めることにやりがいを感じられるようになりました。そのような仕事の進め方を社員に求めている点に魅かれ、貴社を志望しています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文のポイントは、バイトの経験で感じた、自分の求める仕事の進め方を軸に志望動機を作っている点です。志望動機を述べる際、その企業の「どの部分」に魅力を感じたのかを、その根拠とともに明示しなければ説得力のある志望動機にはなりません。

この例文では、実際に働く中で、「主体的に動きやすい環境」で働くことに魅力を感じ、その働き方が出来る環境を軸に企業選びを行っています。このように企業のどの点に魅力を感じたのかを、その根拠を示すエピソードに沿って述べることで効果的な志望動機に作り上げることが可能になるのです。

バイトをする目的も明確に示す

バイトを行っていた理由は明確にし、面接で聞かれた際に話せるようにしておきましょう。その理由は「生活費や遊ぶお金を稼ぐため」でも構いません。重要なのはどのような理由だったのかではなく、その目的達成に向け何が必要かを考え、行動できていたのか、です。

「なんとなく惰性でバイトを行っていた」「問題意識も持たずに日々バイトしていた」というのはNGです。きちんとして問題意識を持って、その課題の解決に向け尽力していたのであれば、面接官に行動力のある人だという印象を与えることが出来ます。他の就活生との競争から一歩前に抜け出すためにも、バイトの経験を通じて、「実際に行動が出来る人」だという印象を与えるようにしましょう。

即戦力として働く意欲と熱意を伝えよう!

これまでみてきたように、アルバイトの経験は効果的に用いれば、自分自身のアピール材料として利用することの出来るものです。アルバイトの中では様々な経験をしてきていることでしょう。それらの経験を生かすも殺すも本人次第です。

アルバイトの経験は決して部活動の経験などに劣るものではありません。アルバイトという立場とはいえ、社会の一部を担って働いた経験であることは間違いないので、伝え方次第では即戦力としての活躍を期待される可能性もあるのです。

せっかくの貴重な経験を武器として利用しないのはもったいないです。アルバイトの経験を上手く使って、あなたの働くことに対する意欲と熱意を効果的に面接官へと伝えるようにしましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ