履歴書

封筒に「履歴書在中」を手書きする|書き方の3つのポイントをご紹介

封筒に「履歴書在中」は必ず記入する

就活で企業に履歴書を郵送する場合は、封筒に「履歴書在中」と手書きで書くことが必要です。しかしこの書き方が分からずに困っている就活生はたくさんいます。「履歴書在中」はとにかく書いておけばいいものではなく、その書き方にもポイントがあります。

書き方を間違えてしまうとマイナスの印象につながってしまう可能性がありますので、注意しなければなりません。「履歴書在中」の書き方に悩む人は多いですが、実はそれほど難しいものではありませんし、ポイントさえ覚えておけば悩みもすぐに解決できます。

就活は細かいことであってもきちんとポイントを知り、マナーを守ることが大切です。封筒への「履歴書在中」の正しい書き方のポイントを知って、就活をスムーズに進めていきましょう。

「履歴書在中」と封筒に書く理由とは

そもそもなぜ企業に郵送する封筒に「履歴書在中」と記すのか、その理由をまずは把握しましょう。封筒に「履歴書在中」と記すのは郵送物の中身を企業に知らせることが目的であり、記しておくことで相手側の開封の重要度が変わってくることが理由です。

企業には履歴書に限らず毎日さまざまな郵送物が届きます。なかには不要なものもあり、場合によっては中身を確認せずに捨ててしまう場合もあります。

封筒に「履歴書在中」と記しておけば、中身が履歴書であり、重要な書類であることが分かりますので、捨てられてしまう心配はありません。

企業に間違いなく履歴書を届けるためにも、また人事部など履歴書が必要な部署にすぐに届けるためにも封筒には「履歴書在中」と記す必要があります。

「履歴書在中」は手書きの必要はない

履歴書が入っている封筒には「履歴書在中」と記して企業に郵送しますが、これは必ずしも手書きである必要はありません。手書き以外でも「履歴書在中」と記す方法はありますし、どんな方法であっても基本的には問題なく、「履歴書在中」と記されていることが大切です。

手書きだと、ミスをしてしまう可能性がありますので、他の方法を知ることで、間違いを減らすことができます。手書き以外の方法を知り、就活を効率的にに進めましょう。

はじめから印刷されている封筒を使う

「履歴書在中」と手書き以外で記す方法としては、はじめから印刷されている封筒を使用するのがおすすめです。封筒によっては最初から「履歴書在中」と赤字で印刷されており、それを使用すれば、企業の住所などを書くだけでそのまま企業に提出することができます。

封筒は誤字脱字があれば一から書き直さなければなりませんが、印刷されていれば間違える心配はありません。少しでも手間を省きたい人にはおすすめの封筒です。しかし書く手間は省けますが、履歴書とセットで販売されていることがほとんどですので、枚数に限りがあり、注意が必要です。

就活では何枚も履歴書を提出しますので、印刷したものを使い続けたいのであれば、こまめに購入してストックを作っておかなければなりません。

「履歴書在中」のスタンプを使う

最近では「履歴書在中」のスタンプもありますので、それを使用するのもおすすめです。スタンプは文房具屋や100円均一でも購入することができますので、履歴書を購入する際に一緒に探してみるといいでしょう。

スタンプですので、インクさえつければ何度でも使用することができますし、大量に封筒を使う時に向いています。さまざまな企業にエントリーし、履歴書がすべて郵送で求められている場合などには役に立ちます。スタンプで「履歴書在中」と記しても問題はありませんが、インクがかすれたり、押印したときにスタンプが曲がらないように注意が必要です。

インクがかすれていると不格好になってしまいますし、スタンプが曲がっているとが雑な印象を与えてしまう可能性もありますので注意しましょう。

就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意な就活力診断で確かめましょう

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「就活力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

「履歴書在中」を手書きで書く時のポイント3つ

印刷されている封筒を買うのが面倒であったり、スタンプにも抵抗がある場合は手書きで封筒に「履歴書在中」と記していきましょう。手書きで書く場合にはその書き方に注意が必要ですが、ポイントを押さえていればそれほど難しいものではありません。

書き方のポイントを知っていれば恐れることはありませんし、手書きで書く方が丁寧さを伝えられる場合もあります。「履歴書在中」と手書きで書く場合のポイントは大きく3つありますので、それらを正しく理解しておきましょう。

①書く場所は表側の左下

封筒に「履歴書在中」と手書きする場合は、封筒のどこに書くのかに気をつけなければなりません。「履歴書在中」と書く場所は封筒の表側の左下です。それ以外の場所に記してしまうとマナー違反になるだけではなく、法律違反になってしまう可能性がありますので、充分に注意しましょう。

「履歴書在中」は目立たせなければならないと思い、宛名のすぐ近くに記載してしまうと法律違反になります。実は法律では宛名部分に記載できる項目は決まっており、「履歴書在中」に限らず、「親展」や「重要」などの文字も宛名部分には記載できないようになっています。

「履歴書在中」と記すのは封筒のサイズに関係なく、表側の左下ですので、宛名とは離して書くようにしましょう。

②油性の赤いペンで書く

「履歴書在中」は表側の左下に書き、文字は油性の赤いペンで書くようにしましょう。黒のペンで書いてしまうと住所や宛名などと同じ色で見えにくくなってしまいますので、必ず赤にしておく必要があります。

また目立たせることが大切ですので、ボールペンではなく、少し太めのマジックペンなどで書くのがおすすめです。赤ペンで書いてあれば基本的にはどんなものでも構いませんが、できるだけ油性を使用して書くようにしましょう。水性で書いてもマナーとしては問題はありませんが、封筒が濡れてしまったときに文字がにじんで読めなくなってしまう可能性があります。

雨の日など郵送の最中に水に濡れてしまう可能性はありますし、万全を期すためにも油性の赤ペンを使用しましょう。

③枠は定規を使って書くと◎

赤ペンで大きく「履歴書在中」と記されていれば目には留まりますが、見た目の印象を良くするためには、文字を枠で囲みましょう。枠を書く時もフリーハンドで書くのではなく、定規を使ってまっすぐな線で枠を引くことで見た目も良く、企業側への印象も良くなります。

枠線で囲んであったとしても、それが歪んでいたり、枠がはみ出たりしているとがさつな印象を与えてしまう可能性があります。あまりに適当に見えれば企業への志望度が低いのではないかと思われる可能性もありますので、枠線であっても丁寧に書くことが大切です。

定規を使って綺麗に書かれていれば、几帳面さをアピールすることができますし、志望度の高さも伝わり、好印象を獲得できる場合もあります。

履歴書と他の書類を郵送する場合

就活で企業に郵送するのは履歴書だけであるとは限らず、他にも健康診断書や卒業見込証明書などを企業に提出しなければならないこともあります。封筒に入れるのが履歴書だけであれば、封筒に書くのは「履歴書在中」で構いませんが、履歴書以外にも書類がある場合は「応募書類在中」と書きましょう。

「応募書類在中」と記しておけば、履歴書以外にも重要な書類がはいっていることが分かりますし、使い分けることでよりマナーを理解しているアピールにもなります。「応募書類在中」の書き方のポイントも「履歴書在中」と書く場合と同じです。

封筒の中身によって封筒に記す文字も変え、マナーをしっかりと理解して就活に臨んでいることをアピールしていきましょう。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

手書きの履歴書には人柄がでる

封筒に「履歴書在中」と書く時のポイントが分からず悩む人は多いですが、「履歴書在中」と印刷された封筒もありますし、スタンプもあります。それらを利用すれば手書きをしなくても済みますので、手書きが苦手な人おすすめです。

またどうしても手書きで書きたい人は、書き方のポイントをしっかりと抑えて丁寧に書くことが大切です。「履歴書在中」と書くだけであってもさまざまなマナーがありますし、書き方などから人柄を判断されることもあります。

企業は就活生の書く文字から人柄を読み取っていますので、とにかく丁寧に書き、企業に真剣に向き合っていることをアピールすることが大切です。封筒であってもしっかりと丁寧に記し、人柄の良さを伝えて就活を有利に進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ