就活その他

【入社前の健康診断を実施する理由】事前に知っておきたい検査項目や費用について解説

企業から健康診断の受診を指示されることがある

この時期になると、「選考を受ける日々が終わって研修が始まり、あとは卒業して入社を待つのみ」と安心している方も居るかも知れません。所属するところが決まったというのはおめでたいことですが、入社までは羽目を外さないようにしておきたいものです。ところで、入社前に「健康診断」の受診を指示されたという方もいるのではないでしょうか。

面倒と思う方もいるかと思いますが、受診は個人・会社双方にとって重要な意味を持ちますので忘れないようにしてください。この記事では「健康診断」に焦点を当て、その意味や受ける場所、そしてどういったことを調べられるのかについてまとめてご紹介していきます。また併せて、健康診断を受ける際の注意点についても解説していきますので、入社前の診断について気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

入社前健康診断について

冒頭でも述べたように、入社前に健康診断を受けるのは、個人と企業双方にとって大切です。その具体的な理由については後ほどご説明しますが、面倒くさがらずに必ず参加するようにしましょう。ここでは入社前健康診断に関して、そもそも実施にはどんな意味や目的があるのか、そしてどこで受ける、あるいは受けなければならないのかという場所についてそれぞれ解説していきます。

実施する意味は?

健康診断を受ける理由として、ここでは代表的なものを2つ挙げて解説していきます。1つ目は、健康診断によって「業務に差し支えない健康状態かチェックする」という目的からです。人はだれしも、いつ・どこで何があるかはわかりません。そのため、働き始めてから急に病を患い動けなくなってしまうということも十分あり得ます。それは仕方のないことなのですが、企業としてはそれでもできるだけその確率を低く抑えたいものです。

さらに、欠員に伴う補充のためにはコストがかかります。それらの事情から、入社前にリスクヘッジ的に健康診断を義務付けておくのが効果的なのです。もうひとつの理由が、「選考時の健康状態に偽りがないかをチェックする」という目的からです。面接に必ず通りたいからと言って嘘をつくのはいけません。偽の健康状態を申告してのちにばれた場合、企業に迷惑がかかることはもちろんのこと、個人の信頼も地に落ちることになりますので注意しましょう。

病院が指定される場合もある

健康診断を受ける場所ですが、民間の病院が多いようです。受診にあたっては、企業側から書簡もしくはメールが事前に届いているでしょうから、それを病院側に見せるとスムーズに手続きができることでしょう。また、「健康診断」それ自体は基本的にどの病院でも対応しているのですが、場合によっては企業側から受診する病院が指定される場合もあります。

そういうケースでは、必ずその場所で健康診断を受けるようにしてください。なお、病院の指定のある・なしにかかわらず、健康診断の受診が指示されたのであれば、早めに済ませておくようにしましょう。そうすることがなぜ必要かについては、後の見出しで詳しく解説することとします。

会社でおこなう場合もある

健康診断を受ける場所ですが、病院以外の場合もあるようです。そのなかのひとつが、会社内で開催されるケースです。大学でも長期休暇中に、一斉健康診断をした経験があるという方は多いのではないでしょうか。企業側がこうする理由としては、「効率化」を第一に挙げることができます。

どのみち社内複数人が受けることになっているため、ばらばらで向かわせるよりも一気にやってしまう機会を設けたほうが、企業側の手間もいくぶんと省けるのです。また個人のタイミングに任せていると、必ず行くのを忘れていたという方が何人か出てきます。あらかじめ企業側が日程を決め、強制的に参加させるかたちにすることで、受診忘れの人の割合をぐっと下げることができるのです。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

気になる健康診断の項目と服装

ところで、健康診断と聞いて「何(どこ)を見られるのか不安」だと感じている方も少なくないのではないでしょうか。病院に行くとは言っても、大規模な手術や治療を伴うわけではないので安心してください。ここでは、入社前の健康診断でチェックされる項目や当日着て行くと良い服装について解説していきます。健康診断に参加する前に、少しでも多くの情報を仕入れておいて不安を解消するようにしてください。

入社前健康診断の項目は11個

  1. 基本的項目(身長、体重、腹囲、視力、聴力)
  2. 血圧
  3. 貧血検査
  4. 肝機能検査
  5. 心電図検査
  6. 尿検査
  7. 胸部エックス線検査
  8. 血糖検査
  9. 血中脂質検査
  10. 既往症、業務歴調査
  11. 自覚症状と他覚症状の有無

入社前の健康診断で測定される基本的な項目は上記の通りです。身長・体重といった基礎的な情報のほか、血液検査などによって、体内の情報をより正確に把握するための検査が多く組まれています。そのため、「大学までに経験した健康診断よりも複雑」と感じる人も多いのではないでしょうか。

ここまでする理由が前の見出しでご紹介したものであり、企業側としては人員的なリスクヘッジができることにつながっているのです。また、個人としても定期的に体内の情報を知ることができるので、より「健康」を意識した生活が送れるのではないでしょうか。

脱ぎやすいシャツなどを着ていく

健康診断の際に着て行く服装は、「脱ぎやすい」ことを最優先に意識するようにしましょう。具体的に言うと、ボタン留めのシャツやTシャツが無難です。とはいっても、スーツで行くのは避けてください。当日の服装は、必ず「私服」です。また、アクセサリーやベルトなど金属類やプラスチックが付いているものは、健康診断のときの服装としては向いていません。

会場外で身につけるコーディネートにはとやかく言うことはしませんが、検査時にそれらのものはすべて外せるようなものにしておいてください。金属類やプラスチックについては、女性は特に気を付けなくてはなりません。というのも、ブラジャーの留め具にそれらのものが用いられていることが多いからです。金属類やプラスチックは胸部エックス線の測定のときに邪魔になります(写りこんでしまう)ので、気にするようにしてください。

入社前健康診断の費用と結果までの期間

健康診断の項目を知り、その多さに驚いた人もいるかも知れません。それだけでなく、これだけ複数の検査項目があることから、「お金」を気にする方は多いのではないでしょうか。また、検査結果がどのくらいでわかるのかというのが気になっている方も少なくないことでしょう。そこでここでは、入社前の健康診断にかかる費用と結果が送付されるまでの期間をご紹介していきます。受診には余裕を持つようにしましょう。

費用は企業側が負担する場合が多い

入社前の健康診断にかかる費用ですが、企業側が負担してくれることが多いです。ですが、もちろん例外はありますし、一斉診断の日に参加できなかった場合には、後日自腹を切っての受診になることもあります。ここでは、「お金を払う必要がある」ケースの話をしていきましょう。自己負担になってしまった場合にまず覚えておかなければならないことが、「健康診断は保険適用外」だということです。

つまり、かかる料金の100%が自己負担であり、通常診察に適用される3割負担ではありません。健康診断にかかる費用は幅広く、約4,000円程度で済むところもあれば、15,000円程度かかってしまうところもあります。このように、健康診断には結構お金がかかっているものなのです。

結果が届くまでの期間は1~2週間

健康診断を受診した後、結果が届くまでにはおよそ1週間から2週間程度かかります。人の人生を左右するほどの大きな力を持つことから、検査結果には正確さが求められるため、2~3日で出せるものではないのです。そのため、面倒くさがりな方は特に注意が必要だといえるでしょう。

結果がすぐに届くわけではありませんので、通知を企業に知らせる必要があるのならば、そこから逆算して締め切りの1か月前(それだけの期間が設けられているのであれば)には受診するのが好ましいです。なかには締め切りギリギリにならないと重い腰が上がらないという方もいるでしょうが、それだと間に合わない可能性が高くなってしまいます。健康診断の受診が指示されたのであれば、すぐに検査を受けに行くようにしてください。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。


診断スタート【無料】

入社前に余裕をもって健康診断を受けよう

この記事では「健康診断」に焦点を当て、その意味や受ける場所、そしてどういったことを調べられるのか、そして服装や費用など、健康診断を受ける際の注意点をまとめてご紹介してきました。健康診断は、企業側・個人双方にとってとても重要な役割を果たしてくれます。そのため、内定先の企業から受診の案内があればすっぽかすことが絶対にないようにしてください。

また、最後の見出しでも解説しましたように、受診してから結果が知らされるまでには一定の期間が設けられています。それゆえ、期限ギリギリに行ってもおそらく間に合わないでしょう。入社前の健康診断は、指示があればすぐに受けに行くくらいの心構えでいるようにしましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ