目次
説明会をぶっち(無断欠席)したらどうなる?
就職活動の中で、企業説明会に参加する機会は多いことでしょう。しかし参加の予約をしたものの、当日都合が悪くなり、参加することが困難になってしまうような場面も有り得ます。その際、「連絡しなければならないことはわかっていたけれど、すぐに連絡することが出来なかった」と悩む就活生もいます。説明会を無断欠席したらどのような影響があるのでしょうか。
ここでは説明会を無断欠席した就活生がすべき対応について解説していきます。当日になって説明会に参加できなくなってしまうことは十分にあり得ます。その中で連絡を早急に行うことが出来ないこともあり得るのです。そのような際の対処法をしっかりと身につけておくようにしましょう。
無断欠席をしたら就活に影響はあるか
当日何らかの理由があり、説明会の参加が難しくなってしまったが、「説明会の開始時間までに連絡を行うことが出来なかった」と悩む就活生もいるでしょう。無断欠席をしたら就活に影響はあるのでしょうか。ここでは無断欠席による就活への影響について解説していきます。大前提として無断欠席をされて嬉しく思うような企業はありません。不要な無断欠席をしてしまうことの無いよう、無断欠席に伴うリスクについて、しっかりと認識しておくようにしましょう。
受けたい企業であれば影響が出る
説明会の無断欠席を行うことで、企業からの印象が悪くなってしまう可能性が高いです。企業は就活生が参加の予約をしたことで、準備を整え、待っているのです。そのような相手に対して何も言わずに欠席することはマナーに反します。無断欠席を行ってしまうと、「失礼な学生だな」と採用担当者に思われてしまう恐れがあるのです。
企業はあらゆる角度から学生を吟味して、合否を判断します。そのため、このような行動をした上で面接に臨むと、印象が悪く採用されないことはあるのです。当日無断欠席をするような学生と働きたいと思う社員はいません。無断欠席により選考に悪影響が出ることは、十分に考えられることなのです。
無断欠席の理由による場合もある
一方で、理由によっては無断欠席であっても考慮してくれる場合もあります。当日急に高熱が出てしまう可能性もあります。そのような際、説明会への参加が困難であることはもちろん、体調的に連絡を行うこと自体が難しいことも有り得るでしょう。そのような場合には事情を後から伝え、謝ることで、「それなら仕方がないな」と採用担当者に納得してもらえる可能性はあるのです。
しかしそれでも印象が悪くなってしまうことももちろんあります。無断欠席はそれだけ社会人としての信用を失ってしまうものなのです。無断欠席は極力避けるようにし、どうしても連絡が出来なかったが為に無断欠席になってしまったのであれば、謝罪の連絡を出来るだけ早急に行うようにしましょう。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?
そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。
志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。
無断欠席は他の企業に影響があるか
説明会の無断欠席は、他の企業に影響があるかどうか気になる人も多いでしょう。第二候補の企業の説明会に行かなかったことで、本命の選考に悪影響が出たら後悔するはずです。ただ、そのように考えるのは、無断で欠席するのは悪いことだと自覚しているからではないでしょうか。
ただ、事情によっては欠席の連絡が取れない状況の場合もあります。説明会をぶっちしたことが、他の企業に伝わるかどうか知っておけば、対処もできるでしょう。実際、他の企業に伝わることはあるのでしょうか。
他の企業の選考に影響はない
説明会をぶっちしたことが、他の企業の選考に影響することはありません。まず説明会の出席状況や誰が受けているかは機密情報です。説明会をぶっちしたのは◯◯大学の◯◯という学生という情報を、他の企業の担当者に伝えたとします。そうなると、情報を漏らしたその企業の常識やモラルが疑われることになるでしょう。
選考についても、企業内で完結しているものであるため、説明会をぶっちしたことが外に漏れる心配はありません。だからといって、ぶっちしてもかまわないと考えるのは問題があります。また、事情があっても、連絡をおこなわず無断欠席をすれば、その企業で採用されるのはあきらめるしかないでしょう。それは無断で欠席をすることで、モラルが低く、事前準備ができていない人材と判断されるからです。
系列企業の場合は影響する可能性がある
説明会をぶっちした場合、他の企業に情報が伝わることはないかもしれませんが、系列企業の選考に影響が出る可能性は十分にあります。特に大企業は子会社も多いです。また、子会社の説明会をぶっちしたら、親会社に情報が伝わることもあるでしょう。どちらにしても、志望企業の選択肢を自分で狭める行為でしかありません。
ただし、大規模な合同説明会だと担当者が把握できていないために、分からないこともあります。また、系列会社に無断欠席の情報が伝わっても、許してくれる場合もあるでしょう。しかし、それは運が良かっただけの話です。情報が伝わっていれば、印象が悪い状態から厳しい面接をクリアしなければなりません。採用される可能性はかなり低くなるでしょう。
無断欠席をしてしまった後の対処方法
上述の通り、やむを得ない理由があり、事前連絡を行えずに当日の説明会を欠席してしまう可能性もゼロではありません。そのような場合には早急に謝罪を行わなければなりません。「どのように謝罪を行えばいいの?」と疑問に思う就活生もいることでしょう。ここでは無断欠席してしまった後の対処方法について解説していきます。無断欠席をしてそのまま放置するのは絶対にやってはいけません。社会人として相応しい振舞いが出来るよう、以下をしっかりと確認しておきましょう。
無断欠席のお詫びを電話連絡する
無断欠席をしてしまった場合には、早急に無断欠席のお詫びの連絡を電話で行うようにしましょう。「電話で直接話すのは話しづらいし、メールではダメなの?」と思う就活生もいることでしょう。たしかに無断欠席をしてしまった手前、電話で直接連絡を取るのをためらってしまう気持ちはわかります。しかし、しっかりと謝罪の気持ちを述べ、自身の誠意を伝えるためには電話を用いて直接話さなければなりません。
電話でしっかりと謝罪の言葉と、何故そのようなことになったのかを説明しなければ、企業からの信用を回復させることは困難であり、選考に進んでも不採用となってしまう可能性が高いのです。どのような事情があったにせよ、無断欠席としたという事実は変わりません。直接お詫びと理由を述べ、出来る限り誠実な対応を心がけましょう。
電話・メールのやり方はマニュアルを参考にする
就活生の中には、企業に電話やメールをするのが苦手だという人もいるのではないでしょうか。近年はアプリなどを使って簡単に誰とでも連絡が取れるため、電話やメールだと妙に緊張してしまうという人も多いです。仕事上のやり取りは電話とメールが基本ですので、就活生もそうしたマナーを身に付けておく必要があります。
就活の未来では、就活マナーマニュアルを公開しています。就活における電話・メールの例文を、ケースごとに紹介しています。無料の資料となっていますので、参考にして失礼のない電話・メールを心掛けるようにしましょう。
関連記事
最悪メールでお詫びの連絡を入れる
どうしても電話で連絡を行うことが困難な場合には、メールでお詫びの連絡をまず入れるようにしましょう。お詫びの連絡は遅くなればなるだけ、印象が悪くなります。出来る限り早めに連絡を行う必要があるのです。何らかの理由で電話での連絡が難しい場合には、一旦、メールでお詫びの連絡を入れておくようにしましょう。しかしその企業を受けたいと考えているのであれば、それだけでは不十分です。
メールでの謝罪だけでは自分の気持ちを十分に伝えることは出来ません。たとえ面接に進んだとしても、信用をある程度失ってしまった状態からのスタートになるのです。その企業を受けたいと考えるのであれば、いずれにせよ、電話で連絡を取り、直接お詫びの言葉を述べ、欠席した理由について説明することが必要なのです。
無断欠席した後に連絡を入れる時の注意点
無断欠席をしてしまった場合には必ず連絡を入れる必要があることをこれまで述べてきました。しかしそうは言っても、「どのように連絡を行えば良いのかわからない」と悩む就活生もいることでしょう。ここでは無断欠席した後に連絡を入れるときの注意点について3点挙げ、解説していきます。無断欠席した際にはその対応で企業からの評価は大きく変わってきます。万が一の際に適切な対応が出来るよう、理解を深めておくようにしましょう。
なるべく早くお詫びの連絡を入れる
説明会を無断欠席してしまった場合には、なるべく早くお詫びの連絡を入れることが重要です。説明会が終わって何日か経ってから連絡を行っても、企業の採用担当者は「今さら何を言っているのだろう」と感じてしまうでしょう。早急に連絡をして謝罪の言葉と理由を述べなければ、失った信頼を取り戻すことは困難なのです。説明会が終わった後、日が経たないようなるべく早くお詫びの連絡をするようにしましょう。
またそのような観点から、連絡はメールよりも電話が望ましいです。メールの場合、相手が情報を見るまでに時間がかかってしまう恐れがあります。上述の通り、直接言葉を伝えることが出来るという点で連絡は電話で行うべきですが、それに加えて、スピーディーに連絡を行えるという点でも電話の方が好ましいのです。
誠心誠意の謝罪をする
無断欠席をしてしまった際の連絡を行う際は、誠心誠意の謝罪を行うようにしましょう。「怒られるかもしれない」と思い、つい嘘や言い訳をしようとしてしまう人もいるでしょう。しかし嘘や言い訳をしてしまうと、採用担当者に見苦しい印象を与えてしまう可能性があります。嘘や言い訳により、かえって印象を悪くしてしまう可能性があるのです。
その企業を受けようと考えているのであれば、無断欠席により信用を失った状態で面接に臨むのは賢明ではありません。どのような事情があったにせよ、無断欠席をしてしまったのは事実なのです。そのことに対し素直に謝ることで、理解を得られる可能性もあるのです。勇気を持って誠実な対応をするようにしましょう。
あなたにぴったりな職業は〇〇です。
適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
無断欠席のお詫びを連絡する例文
〇〇大学〇〇と申します。本日の説明会の件でご連絡させて頂きました。〇〇部〇〇様はいらっしゃいますでしょうか。
はい、〇〇です。
〇〇大学〇〇と申します。本日の説明会の件でご連絡させて頂きました。お忙しいところ恐縮なのですが、少々お時間宜しいでしょうか。本日は何も言わずに説明会を欠席してしまい、誠に申し訳ございませんでした。体調を崩してしまい、寝込んでしまったことが原因です。寝込んでしまったとはいえ、必要な連絡を怠ってしまい、その結果、ご迷惑をおかけしてしまい心苦しく思っております。以後、このようなことが二度と無いよう、気を付けてまいります。無断で欠席してしまったことについて、謝罪の念を述べたく、ご連絡させて頂いた次第です。お忙しいところ失礼いたしました。
この例文では謝罪の気持ちを簡潔に、自分の言葉で伝えられている点がポイントです。定型文言で謝罪されても謝罪の気持ちは伝わりません。またダラダラと話をしても、言い訳のように聞こえてしまい、相手に不快な印象を与えてしまう恐れがあります。
無断欠席について弁明したいこともあるかもしれませんが、話し過ぎるのは逆効果なのです。どのような事情であれ、無断欠席したことは紛れもない事実ですので、そのことについて自身の言葉で謝罪を述べるようにしましょう。
説明会の無断欠席後には適切に対処しよう
ここまで、無断欠席による影響と対処方法について解説してきました。無断欠席をしてしまうことはもちろん社会人として避けなければならない行為であり、無断欠席をしてしまうことで一気に信用を失ってしまう可能性が高いです。しかし何らかの理由により無断欠席をしてしまう可能性もゼロではありません。そのような際には、適切な対処を行えるかどうかで、自分への評価は大きく変わってくるのです。
無断欠席されて良い思いをする相手などいません。そのような相手に対して不適切な対処をしてしまうと、辞退をより悪化させてしまうのです。ここで述べてきた対処方法を踏まえ、無断欠席をしてしまった場合には適切な対処が出来るようにしておきましょう