志望動機
【一般職の志望動機を書くポイント】例文3選やNGな内容をご紹介
- 115852 views
目次
一般職とは
一般職の志望動機を考えるためには、まずは一般職とは何かを知っておく必要があります。一般職と一口にいっても仕事内容などはさまざまありますが、基本的には総合職のサポートをとなることが多いです。一般職自体さまざまな仕事を任せられますが、基本的にはバリバリ働くのは総合職、それを後押しするのは一般職と考えられています。
一般職を志望するのであれば、総合職もある中でなぜ一般職を選んだのか、一般職でなければならない理由は何かなどを伝えていかなければなりません。選考では志望動機が重要視されていますし、志望動機でどれだけアピールすることができるかが、合否にも影響します。一般職ならではの志望動機を上手に伝えて合格を勝ち取りましょう。
説得力のある志望動機を書くには
志望動機のアピール力を高めるためには「説得力」が重要です。どれだけ素晴らしい内容で志望動機が書かれていても、それが本当のことであると信じてもらえなければ意味はありません。志望動機には説得力があることが大切ですし、書き方次第で説得力は高めることができます。
志望動機の説得力を高める方法はさまざまありますので、それを知っておくことが大切です。志望動機の説得力を高めるために必要なことを知り、魅力的な志望動機を考えていきましょう。
企業研究をおこなう
説得力のある志望動機を書くためには、しっかりと企業研究をおこなうことが大切です。企業理念や仕事内容をしっかり理解することで、説得力を高めることができます。ただ漠然と企業に就職したいと伝えるだけでは説得力はなく、発言に信憑性もありません。
企業について正しく理解し、その企業ならではの特徴や強みなどが挙げられている志望動機であれば、企業への志望度の高さを示すことができ、説得力も高いです。企業への理解が深いことは、それだけ企業に興味を持っていることですし、志望度の高さが本物であることのアピールにもなります。
インターンに参加する
インターンに参加することも、説得力のある志望動機を作成するためには必要です。インターンに参加することで、実際の職場の雰囲気を感じることができ、企業についての理解をさらに深めることができます。
インターンは企業研究の一環としても大切なことです。参加しておくことで、志望動機のヒントとなるものが見つけられるでしょう。職場の雰囲気を感じることで、企業の細部まで知ることができます。インターンで得た経験をもとに志望動機を作成することで、他の就活生と差別化することも可能です。
OB・OG訪問をする
説得力のある志望動機を作成するためには、企業について理解を深めることが重要であり、OB・OG訪問をすることもポイントです。企業を知るためには、ネットで情報を検索したり、説明会に参加するなどの方法がありますが、それだけでは情報としては不十分であることも多いです。
実際に働いている人から話を聞くことで、企業についてのリアルな情報を知ることができます。OBやOGであれば年齢が近いことも多いですし、企業での仕事や働き方などについての質問もしやすいです。志望動機の作成についても相談できる場合もあるので、OB・OG訪問は積極的におこなうようにしましょう。
一般職の志望動機を書くポイント3つ
一般職はサポート業務もあるので、志望動機を作成するのが難しい場合も多いですが、ポイントを知ることでスムーズに書き進めることができます。一般職の志望動機を書く際のポイントは大きくわけて3つです。それぞれのポイントを理解し、しっかりと踏まえた上で志望動機を作成していきましょう。
①求められる人材像と一致している点を書く
一般職の志望動機を書く際には、求められる人材像と一致している点を書くことが大切です。企業ごとに求められる人材像は異なるため、その企業で求められる人材像を調べ、照らし合わせながら志望動機を作成していく必要があります。
求められる人材像と全く合致していなければ、その時点で不合格になってしまうことは多いです。場合によっては、企業研究が不十分であると判断される可能性もあります。企業研究ができていない=志望度が低いと評価されてしまうため、それではアピールにはなりません。
②入社後に貢献できることを書く
入社後に貢献できることを書くことも、一般職の志望動機を書く際のポイントのひとつです。志望動機では企業への志望度の高さをアピールすることが大切ですが、やる気があるだけでは仕事で活躍することはできません。もちろんやる気があることは大切ですが、それだけではなく企業で活躍できるだけの能力があることも、仕事をする上では大切なことです。
具体的に貢献できることを言えればなおいいので、自分に何が貢献できるかを洗い出し、それを詳細まで伝えていきましょう。ただ漠然と「貢献できる」「活躍できる」と記すだけでは説得力がなく、上手なアピールにはなりません。入社後に何が貢献できるのかを具体的に示し、企業で働く姿をイメージさせていきましょう。
③その企業でしかできないことを書く
志望動機をより魅力的に伝えるためには、その企業でしかできないことを書くことが大切です。その企業でしか実現できないことを伝えれば説得力が上がりますし、志望度の高さをアピールすることができます。
業界内にはさまざまな企業があり、同じ業界であれば仕事内容が似ていることも多いです。しかし企業ごとに仕事内容の細部は違っていますし、いかに他社と差別化を図って志望動機を伝えることができるかが重要です。
他の企業でもいいのではないかと思われると印象は良くありません。志望度の高さを伝えることもできないでしょう。企業研究をしっかりとおこない、企業への理解を深めた上で、その企業にしかできないことを挙げて、他の企業を志望する理由と差別化をしていきましょう。
一般職の志望動機例文3選
一般職の志望動機の書き方や説得力を高めるための方法を知れば、実際に選考で使用する志望動機を考えていきましょう。志望動機は就活の中でも非常に重要なものであり、志望動機が練り込まれているかどうかによって、合否に影響することも多いです。
魅力的な志望動機を作成するためには、一度書けば終わりにするのではなく、何度も見直し、改善を重ねることが大切です。志望動機の例文を参考にしながら、アピール力の高い一般職の志望動機を考えていきましょう。
何社も志望動機を作るのは大変...
そんな人は志望動機作成ツールを使ってください
志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。
簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。
内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。
例文①商社
私はメーカー様とのやりとりを通じて業務を円滑に進めることで、商品の流通に貢献したいと考えています。貴社は化学繊維のメーカー様との取引に強く、業界でも1位の流通量を誇っています。化学繊維メーカー様にスムーズに商品の流通を行うことで、経済の発展に貢献したいと考えています。
私は大学時代にカフェでアルバイトをし、コミュニケーション能力を身に付けました。貴社ではコミュニケーション能力を活かして円滑なやりとりをすることで、多くの人と人を繋げ、売上に貢献したいと考えています。
商社の一般職の志望動機についてが述べられています。商社の一般職では総合職をサポートするのが役目であり、書類の作成やメーカーとのやりとりなどが主な業務です。例文ではメーカーとのやりとりに焦点を当て、志望動機が語られています。
化学繊維メーカーとのやりとりに強いなど、企業独自の強みが挙げられており、他の企業を志望する理由と差別化が図られています。またコミュニケーション能力を活かして企業の仕事に貢献するなども具体的に語られており、企業で働く姿がイメージでき、好印象です。
例文②メーカー
私は裏方として様々な業務を行うことで、物作りの仕事をバックアップしたいと考え、貴社を志望しました。貴社はおもちゃの製造が業界でもトップシェアであり、高い売上高を誇っています。おもちゃ作りを裏方として支えることで、多くの子供たちに笑顔を届けたいと考えています。
私は大学時代にMOSの資格を取り、パソコンスキルには自信があります。貴社ではパソコンスキルを活かして素早く事務作業を行い、営業の方たちをバックアップすることで企業に貢献したいと考えています。
メーカーの志望動機が述べられています。メーカーの一般職の仕事は事務作業などがメインとなることが多く、裏方の仕事が多いです。例文では裏方の仕事をしっかりとおこなうことで、企業に貢献したいと述べられており、事務作業をおこなうことで営業のバックアップをするとあります。
仕事内容を具体的に挙げることで、企業で働く姿がイメージしやすく、好印象を与えることができています。またMOSなど保有している資格を上げることで、能力のアピールができており、これも好印象です。
例文③銀行
私は銀行の窓口業務を通じて、地域のお客様からの信頼を勝ち取り、安心して銀行を利用して頂きたいと考えています。貴行は地域に密着した業務展開が特徴であり、多くのお客様に利用されています。私は地元の住民として働き、地域のお客様とのやり取りの中で、生活に安心をもたらしたいと考えています。
幼稚園から大学までを地元で過ごし、多くの人達と触れ合って育ちました。顔見知りが多いからこそ信用を勝ち取るために真面目に働き、丁寧な接客で利用者様からの信頼を獲得したいと考えています。
銀行の志望動機が述べられています。銀行の一般職では窓口業務などがメインになることが多いです。例文では窓口での仕事に焦点が当てられて志望動機が語られています。企業の特徴として地域に密着していることが挙げられており、他の企業との差別化が図れています。
また地元住民として育ったことを挙げることで、志望度の高さを裏付けることができています。顔見知りが多いからこそ丁寧に接客すると仕事への姿勢がアピールできており、真面目さが伝わり好印象でしょう。
マイナスの印象を与える一般職の志望動機
志望動機を書く際にポイントを見誤ってしまうと、プラスどころかかえってマイナスの印象を与えてしまうこともあります。時間をかけて考えた志望動機が原因で不合格になってしまうのは避けたいものです。
とはいえ、まだ社会人としての経験のない大学生にとっては、自分の志望動機の何がいけないのかわからないこともあると思います。具体的にどのような志望動機がマイナスの印象を与えてしまうのか、詳しく見ていきましょう。
待遇や制度を最優先している
企業選びにおいて、休暇や福利厚生などの制度面を重視する人も少なくないでしょう。それはもちろん構わないのですが、志望動機として全面的に押し出すのはマイナスイメージに繋がるため、注意が必要です。
例えば「私が貴社を志望したのは年に1週間のリフレッシュ休暇が確約されており、福利厚生が充実しているからです」などと言うと、採用担当者からは「この応募者時は業務の内容よりも休暇の方が大事なのかな」と思われてしまうでしょう。
面接の時点で「働きたい気持ち」よりも「休みたい気持ち」の方が強い人材を採用したいとは誰も思いません。福利厚生や制度を重視するのは個人の自由ですが、志望動機の内容に盛り込むのは避けましょう。
成長させてもらおうという姿勢
現在大学生である就活生の方は、これから先、社会人として多くのことを学び、成長することができます。自分の選んだ企業に入社して成長したいという気持ちはとても大切ですが、その伝え方には注意が必要です。「私にはまだまだスキルがないので、御社で学ばせてもらいたいと思っています」という言い方をする就活生がいますが、これではマイナスの印象を与えてしまいます。
謙遜や敬意を示すつもりで「~させてもらう」という言い方をするのかも知れませんが、「学ばせてもらいたい」という姿勢は受け身に捉えられるのです。「学びたい」「多くのことを吸収したい」といった言葉の方が、主体的で積極的な印象を与えられます。「~させてもらう」という表現の使い方には意をしましょう。
一般職のNG志望動機例文
志望動機に明確な正解や不正解などはありませんが、マイナスのイメージを与えてしまう志望動機というのはあります。企業の方針などに沿っていなかったり、明らかな使い回し文章だったりすると企業研究の浅さが露呈してしまいます。
また、志望動機の主軸が福利厚生などの制度面であったり抽象的な内容だったりすると「うちの企業でなくてもいいのでは」と思われてしまいます。ここからは、採用担当者にマイナスのイメージを与えてしまう志望動機の例文を見てみましょう。
時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します
志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。
志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。
作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。
例文①
私が貴社を志望したのは、業界内でも特に有給消化率が高く、給与も私の学歴に見合った金額だと感じたからです。幼いころ海外で生活していた影響か、英語とフランス語は得意です。
一般職として貴社の海外支社との連絡を円滑に行えるよう尽力したいと思っております。私はワークライフバランスを重視したいと考えており、休日出勤や残業などのない一般職で、私の語学力を生かしたいと考えております。
正直なのは決して悪いことではありませんが、志望動機で福利厚生や給与に触れるのはあまりいい印象ではありません。企業側は仕事に対する意欲の高い人材を採用したいと考えています。休みや給与が中心の志望動機は避けましょう。
例文②
私は、貴社の「消費者目線で商品開発を行っていく」という理念に共感し、貴社を志望しました。企業である以上、利益を上げることは重要ですが、まずは消費者から選ばれる商品を作り上げることが重要だと思っています。
私はまだまだ未熟者であり、即戦力として貴社で活躍することは難しいかもしれません。しかし、貴社に入社した暁には、貴社でしっかりと学ばせていただき、貴社に貢献していきたいと思います。
この例文では「自分が未熟者である」ことを強調したうえで「学ばせていただく」といった表現を使っています。未熟者であり、入社後に学ぶことは、どの学生にも共通することです。謙遜した言い方をしたい気持ちもわかりますが、これでは積極性に欠け、いい印象を与えることはできないでしょう。
説得力のある志望動機を書くには事前の準備が必要
就活において志望動機は重要なもので、志望動機が弱ければそれだけで不採用となってしまうことも多いです。選考を攻略するためには、志望動機で他の就活生との差別化を図り、いかに企業への志望度が高いかをアピールしていく必要があります。
志望動機の作成は難しいですが、事前にしっかりと準備をしていれば、上手に作成することは充分に可能です。反対に事前準備が不十分であれば、魅力的な志望動機を作成することはできませんし、志望度の高さを伝えることはできません。
志望動機を魅力的に伝えるためには、作成前の準備がポイントです。念入りに事前準備をおこなうことで説得力のある志望動機を作成し、一般職への内定を目指しましょう。