身だしなみ

【就活で着るシャツの選び方】サイズ感や襟の種類を紹介

就活では身だしなみが重要

就職活動においては身だしなみも重要です。人の第一印象は外見で決まると言われており、一度付くとその印象は後からはなかなか変わりません。企業に良いイメージを与えるためにも、外見は大切です。表情や髪型なども第一印象を決めるポイントとなりますが、服装や身だしなみも大きな要因となっています。どんな洋服を着ているのか、どのような着方をしているのかもチェックされています。もし、新品の服を着ていてもシワになっていたり、ほこりが付いていたらだらしない印象になってしまいます。何を着るか、どのように着るかに気を配り清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。

就活で着用するシャツの基本

null

就活で着用してもいいシャツは、実は明確に決められているわけではありません。このシャツでなければならないという決まりはありませんので、極端に言えばどんなシャツを着るのも個人の自由です。

しかし、何を着ていても評価されるわけではないことは覚えておきましょう。着てもいいシャツと評価されるシャツは違いますので、その違いを把握することが大切です。就活時に着用するシャツの基本を知って、どんなものをベースとして選べばいいのかを知っていきましょう。

無地の白が基本

就活で着用するシャツは、無地の白が最もベターです。白無地はフォーマルなスタイルであり、これを着ていればマイナスの印象を与えることはありません。ビジネスでは白以外にも薄い青色などもフォーマルなものとされていますので、就活で着ていても間違いではありません。

ただ、就活においては白無地が多数派であり、目立ちたくないのであれば白無地を選んだ方がいいでしょう。面接官によっては白無地以外のシャツは認めない場合もあるので、迷ったら白無地を選べば無難です。就活における身だしなみとビジネスにおける身だしなみは若干違っています。

ビジネスマンならOKでも、就活生ではNGな場合もあり、薄い青色はそれに該当する可能性が高いです。特別なこだわりがなければ、避けた方がいいでしょう。

柄物はカジュアルに見えてしまう

柄物のシャツはどうしてもカジュアルに見えてしまうので、就職活動中に着るにはあまり向いていません。プライベートで遊びに行くような印象になってしまいますので、就活生としては避けた方が無難でしょう。学生気分が抜けてないと思われてしまう可能性もあります。薄い色のストライプや、チェックのシャツならビジネスの場面でも着られますが、フレッシュ感を出すべき就職活動においては、企業の担当者の感じ方も異なります。企業で働いている先輩が柄物のシャツを着ていることもありますが、就職活動中には白の無地にしておきましょう。服装で個性を出そうとすると、悪い意味で目立ってしまう可能性もあります。どんな業界や企業でも、白の無地なら間違いありません。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

就活で着るシャツの選び方(男性編)

就活で着用するシャツは白無地が基本であり、ボタンダウンはNG、柄も薄くであればOKです。これらは基本事項であり、しっかり守らなければなりませんが、これらを守った上でさらに選び方にはポイントがあります。

着用するシャツの種類は男女で違いますので、まずは男性のシャツから考えていきましょう。シャツを選ぶ際のポイントを知って、自分に合ったシャツを見つけましょう。

サイズ感

シャツは全体のサイズ感は非常に重要であり、大きすぎ、あるいは小さすぎるシャツはNGです。首回りは指が一本入るぐらいの余裕を持たせ、肩幅はシャツのラインに合わせて選びましょう。

胸囲は緩すぎず、きつすぎないサイズを選ぶのがポイントです。動いたときにシャツが突っ張るようならサイズが小さいと言えますので、それをひとつの指標にするといいでしょう。サイズの小さいシャツを着ていると、不格好に見えるので注意が必要です。

反対にシャツが大きすぎると、全体的にぶかぶかに見えてしまい、だらしない印象を与えてしまいます。シャツはジャストサイズを選ぶことが大切なので、自分で選ぶのが難しい場合は紳士服売り場の店員に任せるのもおすすめです。

袖の長さ

就活で着るシャツでは袖の長さにも注意が必要で、これも長すぎても短すぎてもNGです。ベストな長さはジャケットを着たときにシャツの袖が1cm程度出る長さですので、これを目安に考えましょう。

ジャケットの袖から出ているシャツが長すぎるとだらしない印象を与えてしまい、短すぎると不自然に見えてしまいます。短い場合はジャケットに隠れて分からないことも多ですいが、ふとした拍子に袖口からシャツがのぞくこともあります。

袖が短い場合でも、ジャケット越しに分かる可能性があるので、適切な長さのものを選ぶことを心がけましょう。袖の長さを確認するのは難しいので、購入の際にはジャケットを着ていくのがおすすめです。実際にジャケットを着た状態で、シャツも試着して袖の長さも確認しておきましょう。

襟の種類

就活用のシャツを選ぶ際には、襟の形にも注目が必要です。男性シャツの襟の種類は、レギュラーカラーとワイドカラーの2種類です。レギュラーカラーは最も一般的な襟の形で、バランスの取れた形です。

スーツの種類や体型を問わずに合わせやすいシャツであり、迷ったらこれを選ぶのが無難でしょう。対してワイドカラーはレギュラーカラーよりも襟の角度が高く、幅が広いタイプです。肩幅が広い、首が太いなど体格の良い人におすすめです。

襟の種類はどちらを選んでも問題ないので、自分の体型に合ったものを選びましょう。どちらの種類でも問題はないものの、体型にあっていないと不格好に見えますし、身だしなみの印象も悪くなるので注意が必要です。

就活のシャツの選び方(女性編)

シャツの選び方には男性だけではなく、女性にもポイントがあります。女性の場合は男性よりもシャツの選択肢が増えますし、より細かい部分までポイントを把握しておかなければなりません。

選択肢が多いので着こなしの幅も増えますが、シャツの種類によって選ぶときのポイントも違っているので注意が必要です。就活で着てもいいシャツの種類を知って、それぞれどのような点に注意して選ぶのかを知っていきましょう。

サイズ感

女性の場合も、男性同様にシャツのサイズ感に注意が必要です。全体的なシルエットはもちろんですが、女性の場合はインナーを目立たせないためにもサイズ感が重要になります。肩幅はシャツのラインに合わせたものを選び、背幅は少しつまめる程度に余裕を残しておく必要があります。

背幅があまりにきついと、下着の線が見えてしまい不格好になるので注意しましょう。反対に余裕があり過ぎると、全体的にぶかぶかになってしまい、だらしない印象を与えてしまうのでこれも注意が必要です。バストにも若干のゆとりを持たせたサイズを選ぶことが大切です。きつすぎると窮屈に見えてしまい、大きすぎるとシャツの隙間からインナーが見えてしまうので、少しだけゆとりを持たせたサイズを選びましょう。

襟の種類

女性シャツの襟の種類はシャツカラーとスキッパーカラーの2種類です。シャツカラーは通常の襟シャツと同じ形であり、最も基本的なスタイルですので、男性で言えばレギュラーカラーに該当します。

シャツカラーはフォーマルに見えて万能なため、業界を選ばずに使えるのも大きな特徴です。真面目な印象、清潔感与えやすく、スーツや体型を選ばずに着ることができます。

対してスキッパーカラーは第一ボタンがなく、襟元が開いているのが特徴です。襟はジャケットの外に出すのが正しい着こなしであり、活発な印象を与えることができます。女性の場合もどちらを選んでも問題はありませんが、襟の形で与える印象が違うため、与えたい印象に合わせて選ぶのがポイントです。

カットソータイプ

女性の場合はシャツタイプ以外に、襟のないカットソータイプもあります。これはすべての業界で着用OKなわけではないため注意しましょう。基本的にはアパレルや美容系など、カジュアルでもOKとされている業界に向いています。

アパレル系以外の業界で着てもいいですが、企業によってはマイナスの印象を与える可能性があるため注意が必要です。企業によってはカットソータイプでもOKな場合もありますが、面接官によっても評価が分かれる可能性があります。

カジュアルでもOKとされている業界以外では、基本的にはシャツタイプを選んだ方が無難でしょう。公務員や金融系など、堅い業界ではNGとされていることが多いので、志望する業界に合わせて選ぶことが大切です。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

就活はシャツのインナーにも注意が必要

就活ではどんなシャツを着ているかも評価の対象として見られていますが、それだけではなくインナーについても見られているので注意が必要です。スーツやシャツなど、見た目に目立ちやすい部分はしっかり整えられている人も多いですが、インナーについては見落としている人がたくさんいます。

身だしなみは細部まで徹底して整えなければなりませんので、どんなインナーを着るかも考えておかなければなりません。シャツだけではなく、インナーまでこだわって、身だしなみで好印象を与えましょう。

白や肌色の肌着がおすすめ

就活時に着用するシャツのインナーは、白の肌着がおすすめです。白であれば透けた場合でも不自然な印象を与えることはなく、マイナスの印象を与える心配もありません。また白よりも自然に見えるのが肌色であり、肌色の肌着であれば違和感なく着ることができます。

インナーはクルーネックでもVネックでもどちらでもOKです。タートルネックなど、インナーが見えてしまうものはNGですので、目立たないものを選ぶことを意識しましょう。また、ワンポイントでもデザインの入っているものは避ける必要があります。バックプリントであればジャケットを着ていれば見えませんが、いつジャケットを脱ぐことになるか分かりません。基本的には白か肌色で、無地の肌着を選びましょう。

夏場は暑くてもインナーを着用する

夏場の就活は非常に暑いですが、インナーは必ず着用することを心がけましょう。インナーを着ずに素肌に直接シャツを着てしまうと、汗をかいたときにシャツが張り付いてしまい、透けてしまいます。

肌が透けていると不快に思われてしまい、身だしなみの印象は悪くなるので注意が必要です。夏場の暑い時期こそインナーを着る必要があり、冷感素材のインナーを選べば暑さを軽減させることができます。何も着ないよりも着ている方が涼しいですし、インナーはきちんと着用しましょう。

また1日に数社回らなければならない場合などは、インナーの替えを持ち歩くのもおすすめです。夏は汗の対策まで含めて評価の対象になっていますので、可能であればこまめに着替えてシャツを清潔に保ちましょう。

就活で着用するシャツは基本的に長袖

シャツは基本的に長袖を着用します。長袖ならオールシーズン着ることができますので、どの季節でも活躍します。説明会や採用試験の会場ではジャケットを羽織っているので、中のシャツが長袖か半袖かは分かりませんが、ジャケットを脱ぐ場面もあるかもしれません。半袖シャツの上にジャケットを着るのは基本的にNGとされています。

もし暑い季節に担当者が「上着は脱いで良いですよ」と言った時に、下に半袖シャツを着ているととても不自然です。一年を通して、ジャケットに長袖シャツというパターンが基本になります。例外として、夏場にクールビズを推奨している企業なら、ジャケットは着ないで半袖シャツを着用する時もあります。しかし、あまり一般的ではないので長袖シャツを準備しておく方が良いでしょう。

正しいシャツの選び方を知って就活の攻略を目指そう

就活では身だしなみは重要な評価ポイントであり、面接官は細かい点までチェックして評価を決定しています。スーツはもちろん、シャツも評価の対象ですし、さらにインナーまでチェックされているので注意が必要です。

面接で完璧な受け答えができていても、身だしなみなど基本的な部分ができていなければ印象は悪いですし、場合によってはそれが原因で不合格になってしまいます。少しでも合格率を上げるためには、身だしなみからしっかりと対策をすることが大切であり、細かく意識して整えることで印象は格段に良くなります。

シャツは身だしなみの中でも目に付きやすいポイントですし、就活にふさわしいものを選んで正しく着こなし、好印象を与えて就活の攻略を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ