就活のマナー

リスケのメールの内容や書き方|就活の状況別の例文をご紹介

就活ではリスケのメールを送ることが多い

就活では企業にリスケのメールを送ることが多く、正しいメールのマナーを理解しておくことが大切です。リスケとはリスケジュール、予定調整の略であり、ビジネス用語としてもよく使用されています。

就活では説明会や選考、大学やプライベートな予定がある中忙しく動き回らなければなりません。予定を被らせないようにスケジュール管理を徹底するのは大切なことですが、必ずしもうまくいくわけではありませんし、急に予定が重なってしまうこともあります。

予定が重なればどちらか一方を断念しなければなりませんが、スケジュールの都合だけでチャンスを逃すのはもったいないです。リスケのメールはチャンスを逃さないためにも重要なものであるため、マナーを守って上手にスケジュールを調整しましょう。

あなたのメールマナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

急な変更をお願いする場合

リスケメールは早めに送らなければなりませんし、ぎりぎりの連絡になってしまうのは基本的にはNGです。しかし、何らかのトラブルに巻き込まれるなど、急な連絡になってしまうこともありますし、その際の対処法を知っておくことも大切です。

急な連絡でもきちんとマナーを守っていればリスケが可能な場合もありますし、評価を下げずに済む可能性もあります。急な連絡になる場合は、どのようにリスケを依頼すべきなのか、ポイントを把握しておきましょう。

メールではなく電話で連絡

リスケの連絡が予定日ぎりぎりになってしまう場合は、メールではなく電話で連絡するのがマナーです。就活期間中は企業も忙しいですし、メールを常にチェックできているとは限りません。

企業では就活関係を含め、メールが山のように届きますし、忙しい中でそれらすべてに目を通すだけでも大変な作業です。就活期間中はメールチェックが遅れることも多いですし、ぎりぎりの連絡をメールですると、読まれないままに当日を迎えてしまう可能性もあります。

変更依頼をしても見てもらえなければ意味がありません。当日そのまま欠席すれば、無断欠席をしたとみなされ、印象が悪いです。前日や当日の連絡になってしまう場合は、確実に伝えられる電話でリスケを依頼しましょう。

電話後にメールで記録に残すことが大切

電話でリスケの依頼をすれば、その場で変更日時などを決めてしまいます。変更日が決まればそれで終わりにするのではなく、企業にメールを送り、スケジュールを共有しておくことが大切です。

電話口では聞き間違いが起きる可能性もありますし、文字に起こして伝えることで認識のずれをなくすことができます。お互いの認識が間違っていればその時点で再度リスケが可能ですし、連絡ミスをなくすためにもメールを送るのは大切なことです。

またメールではスケジュールの共有だけではなく、ぎりぎりの連絡になったことの謝罪とリスケしてくれたことへのお礼も再度伝えておきましょう。電話とメールで重ねて気持ちを伝えることで、より好印象を与えやすくなります。

リスケのメールを送る際の基本

就活中に送るリスケのメールはさまざまであり、状況に応じて送る内容は少しずつ違ってきます。メールのやりとりも評価の対象となっていますし、リスケのメールで印象を悪くしてしまうと、選考でも不利になってしまいます。まずはしっかり基本を理解して、マナーを正しく身に付けましょう。

連絡は早めにおこなう

スケジュールの都合がつかないことが判明すれば、素早くリスケのメールを送ることが大切です。最終の期限としては前日か当日の開始時間までに連絡しておけば、スケジュールが変更できる場合もありますが、ぎりぎりになると企業に迷惑がかかります。

迷惑がかかれば当然印象は悪いですし、評価も下げられてしまうので注意しなければなりません。リスケのメールに明確な期限はありませんが、現行の日程で参加できないと決まった時点で、すぐに連絡するのが原則です。

日程変更を申し出るだけでも企業に迷惑はかかりますが、早めに申し出ていれば、負担を減らすことができます。連絡を後回しにすると、どんどん印象が悪くなりますので、素早く連絡することを心がけましょう。

希望日は複数日提示する

リスケのメールを送るということは、参加日を変更してもらうということですので、変更希望日は自分から提示することが大切です。希望日を提示していないと、企業から提案された案を確認して返事をすることになり、やり取りに手間がかかってしまいます。

企業が提示した日程で参加できるとも限りませんし、変更案で参加できなければ再度別日を指定してもらうなど、企業にも負担がかかります。自分から提示するのが原則です。また希望日は複数提示するのがマナーであり、少なくとも3つ以上は用意しておきましょう。

希望日があまりに少ないと、企業でも日程調整がしづらくなりますし、これも負担になります。希望日が多いことは問題ではありませんので、可能な限り提示することが大切です。

丁寧に謝罪を述べる

日程を変更してもらうと企業に少なからず迷惑がかかりますので、メールでは丁寧に謝罪することが大切です。謝罪の気持ちが込められていなければマイナスの印象を与えますし、不誠実だと思われる可能性もあります。

これは自分が日程を指定して参加できなくなった場合に限らず、企業から指定された場合でも同じことが言えます。企業から日時の指定があり、提示された時点ですでに予定が埋まっていたとしても、リスケしてもらうなら丁寧に謝罪しなければなりません。

どちらに非があるということではなく、変更の手間をかけさせてしまうことへの謝罪ですので、お詫びをして変更可能かの伺いを立てるとイメージしておきましょう。

状況別リスケメールの例文

状況別の例文を参考にさらに理解を深めていきましょう。就活でのイベントはさまざまありますし、どの予定を変更してもらうかによって、送るべきメールの内容は異なります。

基本はあくまでマイナスの印象を与えないためのものですので、好印象を与えるためには状況別のメールのポイントを正しく理解しておくことが大切です。例文を参考にしながらそれぞれのポイントを把握し、その場に合ったメールを送りましょう。

説明会の場合

件名:会社説明会の日程変更のお願い

株式会社○○
人事部 御中

お世話になっております。○○大学経済学部の○○と申します。
先日御社説明会への参加予約を致しましたが、大学での発表会と重なってしまい、変更をお願いしたくご連絡致しました。
予約日は○月○日の10時からであり、希望は以下の通りです。

・○月○日 17時~
・○月×日 9~12時
・○月△日 終日

お忙しいところ勝手なお願いをして、大変申し訳ございません。
恐縮ではございますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い致します。

署名

リスケのメールは件名から工夫することが大切であり、内容がすぐに分かるように簡潔にまとめることがポイントです。会社説明会の日程変更のお願いなど、件名を見ただけで内容が理解できるシンプルなものに設定しましょう。

日程変更をお願いする際は参加予定だった日時を明記した上で、変更希望日を提示することが大切です。変更すればその時間帯には空きが出ますし、企業でも調整をおこないますので、元予約の日時も記した方が丁寧でしょう。

面接の場合

件名:面接の日程変更のお願い

株式会社○○
人事部
採用担当○○様

お世話になっております。○○大学商学部の○○と申します。
先日は面接のご案内を頂き、誠にありがとうございます。
○月○日の12時でご案内を頂いておりましたが、一身上の都合により参加できないため、日程変更をお願いしたくご連絡致しました。
参加可能日時は以下の通りです。

・○月○日 終日
・○月×日 9~11時、16~18時
・○月△日 12時~

お忙しいところ大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い致します。

署名

面接のリスケの場合も、基本的なポイントは同じです。件名はシンプルにし、面接予定日がいつだったのかを明記しておきます。面接の場合は企業から書類選考などの合格をもらって参加しますので、面接に呼んでもらったことへのお礼を伝えることも大切です。

単に日程変更の手間をかけさせることを謝罪するだけではなく、面接に呼んでくれたお礼を伝えることで、より好印象を与えることができます。面接の場合も希望日は複数提示し、企業からの返答を待ちましょう。

OB訪問の場合

件名:OB訪問の日程変更のお願い

株式会社○○
営業部
○○様

お世話になっております。○○大学商学部の○○と申します。
先日はOB訪問のお願いを承諾して頂き、誠にありがとうございます。
○月○日の9時を予定しておりましたが、ゼミでの研究発表と重なってしまったため、変更をお願いしたくご連絡致しました。
変更希望日は以下の通りです。

・○月○日 終日
・○月×日 10時~
・○月△日 12時~

お忙しい中日程を組んで頂いたにも関わらず、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございせん。大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い致します。

署名

OB訪問の場合は事前に日程を決めているはずですので、まずはそれについてお礼を伝えましょう。その上で変更することの謝罪の気持ちを伝えることが大切です。OB訪問の場合はOBと直接やりとりをすることも多く、場合によっては年齢が近いこともあります。

いくら年齢が近いと言えども、リスケのメールなど就活関係の連絡は丁寧におこなうことが大切です。通常通り企業とやりとりをするときの姿勢を崩さず、正しい言葉遣い、マナーを意識してメールを送りましょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

リスケのメールを送る際の注意点

リスケのメールを送る際の注意点

リスケメールを送る際はいくつかの注意点があり、それが守れていないとマナー違反になる可能性があるので注意しなければなりません。リスケのメールは企業へのお願いのメールですし、その他のメール以上に注意を払って送ることが大切です。

メールの送り方次第では評価を悪くするどころか、日程を変更してもらえない可能性もあります。印象が悪いと企業でも変更を承諾しづらくなる場合がありますので、注意点を守って正しいメールを送りましょう。

必ずしも変更できるとは限らない

リスケメールを送る上で理解しておかなければならないのが、変更を依頼したからといって、必ずしも変更してもらえるわけではないということです。就活期間は学生だけではなく企業も過密したスケジュールで動いていますし、予定がぱんぱんに詰まっていることが基本です。

きちんとマナーを守り好印象なリスケメールを送ったとしても、企業で都合がつかなければ当然変更を叶えることはできません。場合によってはそのまま選考を諦めることにもなりかねませんし、リスケは最終手段であると考えることが大切です。

基本的にはしっかりスケジュール管理をおこない、予定を被らせないようにしましょう。リスケメールは送らずに済むならそれに越したことはありませんし、徹底的な管理を心がけることが大切です。

二度以上の変更は絶対NG

リスケが可能なのは1回のみであり、変更後にさらに変更してもらうなどは絶対にNGです。1度リスケをするだけでも企業に迷惑がかかりますし、それを何度も繰り返すとなれば失礼にもなります。

スケジュールをきちんと組めていないことで、管理能力がないと判断され、評価を下げられる可能性もありますし、志望度が低いと思われる場合もあります。自分の都合で何度も企業を振り回していると、企業から愛想を尽かされてしまうので注意が必要です。

何度もリスケしていれば印象が悪くなるだけではなく、そもそも変更してもらえる可能性も低くなりますし、失敗率が高くなるので注意しましょう。

基本的なメールマナーは守って送る

リスケメールには特有のマナーがありますが、それらだけではなく、メールの基本的なマナーを守ることも大切です。基本のマナーが守れていないと、当然マイナスの印象を与えますし、社会人としての基礎的な能力が身に付いていないと評価されてしまいます。

件名を工夫する、宛先、差出人を明記する、署名は必ずつけるなど、注意しなければならない点はたくさんあります。これらがきちんとできていないと、印象が悪くなり、企業への優先度が低いと思われる可能性もあるので注意しましょう。

就活でのメールでは、まずは基本ができていることが大前提です。基本マナーが守れていないと、評価を大幅に下げられる可能性も高いですので、基礎をきちんと固めてからメールを送りましょう。

リスケメールはマナーを守って送ろう

就活中は忙しいスケジュールで行動しなければなりませんし、きっちり管理しているつもりでも予定が重なってしまうことは多いです。予定が被っただけで選考などをあきらめるのはもったいないですし、企業もできれば多くの学生に参加してほしいと考えています。

もちろん企業にも都合がありますし、必ずしも変更可能なわけではありませんが、万に一つでもチャンスはありますので、まずは連絡してみることが大切です。リスケもおこないながらスケジュール管理を徹底し、企業と上手にメールのやりとりをして、就活をスムーズに進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ